京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
2025/03/09
なかなか咳がおさまらず…

寒暖差の激しいこの時期。

咳が出ます。。。

 

先日の展示会の反省会からの、場所を変えて懇親会。

行くのをためらっていましたが、どうにか参加。というか楽しんで参加させてもらった。

もしかしたら、西陣関連でこんな大人数での懇親会は、私は初めてかも。西陣きもの会ではあるけど、帯屋さん多しで、しかも重鎮メンバーとは初めてかな。

去年までは息子の受験やなんやかんやで、懇親会は参加出来なかったので、私は今回初めてでした。

ご一緒させていただき、ありがとうございました。

 

さて、息子は期末テストで早く帰宅してくるし、段々と春休みに向けた学校の時間割になって、来週からは休校多し…。

嗚呼、厄介だ…

 

私は私で、先月に行けたらよかったのだけど、やっと携帯の機種交換へ行ったら、希望の機種の色だけ欠品中。

サブスクに抵抗あったけど、2年で交換した方がいいかなと思い、今回もそうすることに。

昭和の人間は、どうしてもまだ使える物なのに新しく買い替えることに抵抗があるけど。

勿論、私も若干悩むけど、2年前に決めていたことだから、あまり執着してないかも。ただ、今度のが、どれだけ良いのか分からなくて、カメラの部分が大きい方が綺麗に撮れそうなのに、今度のは大丈夫かしら?と。

基本は素敵な写真が撮れたら良い!という私です。

またここで「LINEってされてますか?」と機種交換のアプリ移行の話が出て「やってませんけど!」と言うと失笑される件。

逆にやってなくて良かった〜と私は思うのですよ。機種交換ごときで、ややこしいことに巻き込まれたくなくて。

というわけで、LINEは今後もしないと思います!ここまで来たら、しません!負けた気がするから笑

 

さて、この前自転車で徘徊していたら、千本今出川を東に入った南側。風情のある楽器屋さんが壊されていた(涙)

私は結構あの雰囲気好きだったし、京都って感じで。

小学校の時、母がお三味線をしていたので、私も習うようにと連れて行かれたことがありました。

魅力を感じることが出来ず習いませんでしたが、音は嫌いではなかった気がします。当時は和楽器ってダサいと思っていたような 苦笑

 

そして、この写真を撮った後に、久しぶりに某パン屋さんへ行ってみるかと。

で、やっぱり。。。。

美味しくない。。。。

なぜ?なぜ続けられているのか不思議。

ありえないクオリティなんだけどー(涙)

ずっと前にも買って、このクオリティ知っていたけど、たまたま最近TVでも紹介されていたし、再チャレンジと思って買ってみたけど。

チャレンジ失敗。

無理です。胸焼けしました。

(個人的な感想ですので)

 

来週は新しい機種に替えて、素敵な写真が投稿できるかな〜⁉︎