-
2025/02/02
嗚呼、なんて忙しい日々。笑ろてられへん。笑えへん日々…。
展示会慣れしていない私が、月に2回の展示会はちょっと大変。私自身の問題だけでなく、商品の準備がとにかく大変です。
そんなこと言いながらも、なんとか京都での商談会「キモノ スイッチフォーラム」の設営も無事に完了させました。
初めての参加。ちょっと楽しみです♪
お友達のMIZUHOさんとブースはお隣だし、他にも知っている方が多くて、楽しくなりそうな2日間です。
(商談会の為、一般の方のご入場はできません)
それよりも、久しぶりの着物。ちゃんと着られるかしら…。初日は袋帯にしてみようかとも思ってて。できるかしら…汗
昨日は美容室で髪の毛を切ったら、アップするのが難しくなったりしてるし。
なんだか神経が休まらなくて、めっちゃ疲れているのに眠れない日が多くて…。
とにかく倒れないように頑張ってきます!
-
2025/01/19
今週は何気に「去年の今頃は…」と家族で話しながら、過ごしておりました。
そうです。今、まさに関西は中学受験真っ只中です。息子とああだったね、こうだったね、今の時間は何処にいたとか。この日は合格発表日だったとか。
そんなことばかり話していたこの頃でした。
この週末の中学受験、大学受験の皆様も、穏やかでさほど寒くなくて良かったですね。そして私のママ友の息子さん達、絶対合格できますようにと願っておりました。もう私までドキドキです(・・;)
さて、来月に催事2つという、少し無謀な予定を組んでしまった為に、連日準備に追われております。ちょっとバタバタしながら、良いことも嫌なことも今週もいろいろありました。その中でも、お久しぶりの方と再会できて、とても良いご縁をいただいたり嬉しいこともありました。神がかったくらいの良い方で、久しぶりにこういった方とお話できて、なんだか心がほぐれました。世の中にはこういう凄い人がいるんだなとびっくりしました。
そう言えば、先週お詣りした「十日ゑびす」ですが、去年はお詣りしてませんでしたが、毎年お詣りの際に携帯ストラップを購入しています。ずっと以前の携帯ストラップが流行っている時代には、ストラップの部分が組紐で凝った形でしたが、携帯にストラップをしない時代になると、形が変わって小さな鈴が付いたストラップに変わりました。
私は、このゑびす神社の「縁結び」のストラップとの相性が良いのか、たいていこのストラップを購入した後に良いご縁があります。
実は一番最初にこのストラップを買った時に「商売繁盛」の方を選んだと思っていたら、帰宅してみたら「縁結び」の方のストラップを買っていたんです。2種類の色がありましたが、まさか願い事も二種あったとは…。そしてその時は少し残念に思ったりしていましたが、その後に良いご縁が結構あって、びっくりしました。
そんなこともあって、毎年このストラップを買うことにしています♪
私個人的には、とてもおすすめの商売繁盛の縁結びのグッズです!
週末、運動がてら自転車に乗って某スーパーに行きました。普段あまり行かないのでチラシのチェックもしていなかったのですが。
あの「夢グループ」の販売会をしていたみたいなので、その会場に行ってみました!もうなんなら買う気満々で行ってみたのですけど、これがほとんどが売切れで、びっくりでした⁉︎
いつも我が家ではあのCMが流れると息子がマネをしだしてうるさいので消音にします。小学校の時からあの社長のモノマネをして、CMを覚えてしまっています。まあまあ上手なんですが、家族としては調子に乗らせない為に無視します。
一緒にスーパー行こうかと言っていましたが、連れてこなくてよかったわと思いながら商品を物色。デーブイデー多機能プレイヤー笑 という、いつも欲しいな〜という商品もありましたが、何も買わずに…。CMで見ていた炊飯ジャーも安いよなと思っていたけど、売切れでした。さすがやわ〜。
シャチョー安くして〜は京都でも大人気のようでしたよ🎵
-
2025/01/13
長い年末年始の休みの後、また連休が来るという夢のような日々。ボケそうやなぁと思いながら、この連休は結構お買い物に出掛けました!と言いましても、大したお買い物ではなく、日用品や食料品なんですが。お天気が良かったので、ちょっと自転車で遠出してみたりしました。
二条城の前を通って帰宅途中に、なんと友禅の師匠にバッタリ会いました⁉︎京都もまあまあ狭いですね。近いうちにお顔を見に行かなくてはと思っていた矢先だったので、びっくりするやら嬉しいやら。そしていつもの通りお耳の遠くなった師匠に道端とは言え、大声で立ち話をしました笑 それにしてもおじいちゃんになっていく師匠は、私のよく知っている当時の師匠とは随分変わりました。当時から着る物にも無頓着な感じでしたが、今も同じような感じでした。前歯も一本無くなっていますが、気にされている感じもなくて。そんなことも含めて全部が、職人らしいなぁと。師匠のそんな飾らない人柄も含めて大好きです。大声で立ち話する内容でも無いのですが、「先生、元気で生きててよ。近いうちに遊びに行くから」と言って別れました。
さて、今週は2年ぶりの「十日ゑびす」に行きました。平日のせいか、宵ゑびすは思ったより人も多くなくて、参拝しやすくてよかったです。バスで行きましたが、往復のバスもそんなに混んでいなくて。ただ、めっちゃ寒い!鴨川沿いでバスを待つ間とか、死にかけました笑
でも、宵ゑびすの雰囲気は、それなりに風情があっていいもんですね。芸妓さん達とすれ違ったり。屋台も沢山で活気があって。そして屋台の近くには、小さな靴が片方だけ落ちてたり。
私だけなんでしょうか。片方だけの小さな靴をよく見かけます…。去年の夏は祇園の石塀小路で見ました。
ちょうど去年の今頃に大阪のビジネス街の大通りに、男性用の下着が脱ぎ捨てられていたのを見たのが、私の中では忘れられない落とし物でした(/ _ ; )
はい。こんなんで終わるのは嫌なので、ゑびっさんの後のグルメをば。
今回は初めて家族でレストラン菊水さんへ。すごく前に師匠と一緒に行ったことあるけど、もう20年以上前のことで。古い店内で食べる昔ながらの洋食は、どこか懐かしくて美味しかったです。
さて、連休ボケもほどほどにして、明日からはしっかり頑張っていきましょう!
-
2025/01/05
本年もどうぞ宜しくお願いします!
年末年始の間、少し更新が空いてしまいましたが、元気で過ごしております。
世の中では9連休だの帰省、旅行等の話題で盛り上がっているかもしれませんが、佐藤家は家でゆっくり派です。
ここ数年、なにかと年末の大掃除ができない年が続いていましたので、今回は少し頑張ってみました。年末年始ってまあまあ忙しいですよね。3食のご飯の準備と通常の家事と、これって連休の醍醐味ある?な感じです。
とは言え、仕事なしの連休はそれなりに気楽で、やっぱり夢のような日々でした。
あれもやっておけばよかったと思うこともいっぱいあるけど、毎年のことですが、性分なんだと(^^;;
それにしても、去年の今頃をちょいちょい思い出しては懐かしがっておりました。
正月は元旦からばっちりスケジュールを立てて、息子の受験校の過去問やってました。何も仕上がってないまま、もうこれって志望校のどこも受からないんじゃないかくらいの感じで焦ってたなぁと。悲壮感が漂う家では誰もテレビも見ず、お通夜のような毎日で、家族が一丸となって取り組んでいました。
4日あたりは西宮で塾の最後の講座行ったなーとか、大阪にも年明け早々に2校受験に行ったなーとか、嗚呼、懐かしい…。
そして、今年。
あの頑張っていた頃はどうなっているんだー?私もだけど、息子ものんびりし過ぎてて。
また数年後には受験がやってくるので、もう自分で判断する時期が来るかなと放置しています。そしていつも睡眠不足なので、寝るだけ寝たらいいかなと。
さて、私の今年一年の目標は「ストレスを減らそう!」です。
だから目標とかないんです。目標掲げることや、それを達成することがストレスなので、何にも無しです。
あ、そうそう。この前の健康診断の結果が、すこぶる良くて笑 コレステロールが少し高めですが、いい感じでした♪今年もこのまま健康で過ごせていけばいいなぁと。
そんなところでしょうか。
着物を制作するには時間の余裕が出てきた気がするので、何か気張ったものを制作してみたいという野望もあって笑。何をするにも気持ちが穏やかで、体力があってこその制作活動です。あと何年できるか分からないけど、もう少しあがいてみようと思っています。
そんなことを考えながら、今後とも応援してくださると嬉しいです♪
そしてブログもぼちぼち続けていきますので、お付き合いくださいませ笑
-
2024/12/22
寒くなりましたね。
私が出掛けようと計画したその日は、初雪だったようです。。寒いとは聞いていたけど、当日も悩みながらも、少し足を伸ばして奈良へ出かけました。
紅葉が少し残る奈良公園へ出掛けて、鹿の観察をしました。とは言え、やはり寒くて私もじっとしていられなくて…ブルブル(*_*)
はい、私は鹿にハマっているんです。。。なんか可愛くて。描きたいな〜と思っていて。
沢山の観光客、特に外国人に紛れて、鹿の群れを観察したり、ちょっと奥まった所へ行って自然な姿を眺めたり。人がいないところでは、のんびりと鹿が集団で居ました。なんだか不思議な風景でした。
急に天気が悪くなって冷たい風が吹いてきて辺りが暗くなると、ぞーっとしてきて不安になりました。人がいなくて鹿ばっかりの中にいると怖くなりました。ホントにタイムスリップしたような不思議な気分を味わいました。そして大抵こんな時に思い出すのは小さい時の記憶。幼稚園くらいの時、ピアノの練習に通っていた時の出来事。レッスン後にお手洗いに行ったら、そのビルの閉館間際だったのか、廊下が真っ暗で、たしかエレベーターも動かず?で、ビルに閉じ込められたんだーと絶望的になった時のこと。そして警備員さんに助けてもらって、外付けの螺旋階段で降りた記憶があります。ちょいちょいこの建物に閉じ込められた?出られない焦りや恐怖が蘇ります。
あ、どうでもいい話ですね笑
それにしても、今年は紅葉が長く楽しめましたね。そして今年はいつにも増してキレイ!晴明神社がこんなにも紅葉がキレイだとは知らなかったわ。
あと10日も経たないうちに、今年も終わるんですね。早いです。。。やること多すぎ。そして息子は冬休みに入るし、嗚呼、なんてややこしい…
風邪を引かないように頑張りましょう♫