京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 日常一覧

  • 2025/11/16
    ここ最近わか集
    西陣大会も終わり

    ブログにはあまり書きませんでしたが、約1ヶ月前から西陣織大会の列品解説のお願いの話が来ていて、仕方なく引き受けたのですが、ずーっと嫌だな、嫌だな、と思いながら過ごしていました。

    でも、あんまり考えすぎると、本当に嫌になってどうしようもない思いになるので、それに深く触れずにおりました。

    そして、当日も、淡々と解説する着物を事前に下調べして、触ったり、織元のコメント用紙を読み返してみたりとしておりました。

    深ーく考えて進行を考えると、めっちゃ緊張するので、ふわふわした気持ちでいましたら、時間になるとだんだんと人が集まってきて、新聞社や、よくわからんけど、立派なビデオを担いでいる人や…。

     

    思ってたのと違う。。。。汗

     

    一番少ない時間帯に入れてもらったつもりで、お昼時だし少ないだろうと予想していたのに、多い…涙

     

    時間も押し迫って、腹を括ったら、もう勢いに任せて、ガーっと解説しました。

     

    もうね。何を話したかも覚えていないし、顔や耳が熱いし、視線をどこに向けたらいいのかわからないし、パッとお客様の方を見たら人多くて倒れそうになるから、見ないようにして。

    終わってみたら、これでよかったのか?

    いや、ダメだろ。でも、もう終わったしー。

    終わったー!やったー!

     

    と、後は、もう会場内の作品を拝見して、西陣織会館の駐車場で開催されていた「西陣マルシェ」へGO!

    もう爆買いですよ笑

    タコライス、牛丼、ビーフカツサンド、お惣菜コッペン4つ、アーモンドなどのナッツ類

     

    持ち帰って、ちょとずつ摘んで食べながら、昼間からビール飲んで笑

    ほぼですが、いろんなこと忘れました笑

     

    本当に苦手です…。向いてないです。空気も読めないしー


    いやーなことや、緊張することばかり書きましたが、ところが悪いことばかりでもなかったんです!

    息子の保育所でご一緒していた同級生のご両親が観に来られていてお会いしたり、久しぶりにお取引さんや職人さんに会えたり、うちの以前のお向かいさん(某西陣産地問屋さん)にいはった女子社員さん3名と再会したという驚き!

    これには本当に驚きました!もう5年ほど前?になるのかな、当時はお話ししたこともなくて、お顔だけはわかるけど、どうしてはるのかなーと思いながら、今まで一度もお会いしたことなかったのに。

    3名のうちのお一人は、たまたま今週、商談で伺った先でお見かけし、お声をおかけし、その時もすごく驚いていましたが、今週2度もお会いして…

    今までお話ししたことなかったのに、今回は女子社員さん、3人さんともお話しできて、なんだかよくわからないけど、嬉しかったです。

     

    そんな西陣織大会でしたよ。

    で、弊社の作品は全て選外でした苦笑

    新柄の地紋は早々と描いていたんですが、織るのが間に合わず。一応、新作を数点、そして御召も数点。

    織大会に弊社のような白生地を染めた物は、基本的には向かないですね。

     

    そんな今週は、11/11の西陣の日、からの西陣織大会、でした。

     

    嗚呼、今週はやり切った感あるわ〜

     

     

     

     

  • 2025/11/03
    ここ最近わか集
    展示会も終わり

    こちらのブログを暫くサボっておりましたが、展示会も終わり、意外にも?元気でおります。

    展示会前には、喘息が出てて、夜中に咳が出て眠れない、声がカスカス…どうしようと思っていましたが、会期中もとりあえずは元気でおりました。

     

    (ひとり飯、そしてお友達と銀座グルメを堪能♫)

     

    私の記憶では10年前に「きものサローネ」に参加した初年は、くったくたで1週間くらいはダウンしていたような気がします。

    それに比べたら今回元気だし、一つ一つの出会いや会話が、さらさらと流れて、時間もさらさらと流れて、気がつけば展示会最終日、そして帰宅していたてな感じでした。

    それで、前はもっと高揚感が何日か続いた気がするな。

    これって大人になったってことなのかな。

    そんなことを考えながら、帰宅後の荷物の後片付けは連日大変で、うんざり。


    で、ここからが私の愚痴ですが(汗)

    10/25(土)に、仕事で四条河原町界隈にバスで出掛けたら、バスは外国人でいっぱい!

    よく考えたら、天神さんの日ですやん…。

    いやいや、それにしても、前もこんなバスに乗ったことあるけど、久しぶりにギネスに挑戦くらいの詰め込み具合…。

    多いてー。マジで。そして修学旅行生。何故今日?

    そして君たちは日本人だよ。旅の恥は…とは言うけど、ドカドカ当たって降車するもんじゃないよ。と、展示会疲れのババアは、ひとりギネスに挑戦したのでした。

    東京も外国人多かったよー。どちらかと言うと中国人が多かった気がします。

    ホテルも中国人ばっかり。

    大浴場が付いているホテルに宿泊しましたが、連日不愉快なことが多くて、癒されなかった…。

    と、いう私の愚痴を吐いて、スッキリして(苦笑)  はい、ごめんなさい!


    さて、この連休中に、久しぶりに大阪へgo!

    何故かと言いますとー。そんな気分だったからです♪笑

    急遽、家族で朝からお京阪に乗って北浜方面へ。

    息子が小さい時に行ったな〜と思い出しながら。

    はい、思い出したいけど、ほっとんど覚えてなくて、当時行ったお店に行きたくても全く記憶がなくて、最終も辿り着けず。多分、カスってもないと思う。涙

    とりあえずはAIにランチの場所を尋ねて、こちらへ訪問↓

    美味しかったでーす!

    で、その後が問題よ…。

    近くをあてもなく散策して、バラ園とかで写真撮ったりしてたら、もう息子は機嫌が悪くなってるし…

    疲れたとか、次は何処へ行くんだ、計画性がないとか、もう帰ろうやーって。

    すんまへんどしたー。と思いながらも京都にはない建築物や、大きな川沿いの風景を見るのは、とても新鮮で、私は楽しめていた。

    新しい大きなビルも多いけど、古いステキな建物が多くて、良い街だなと。

    そして約10年前には、どの辺りを散策したのかなとか思いながら、良い気分でいたんだけどね。

    ま、責められても仕方ないなと思いながら、何処かお洒落なカフェでお茶でも♪との私の願いもむなしく夕方には京都へ帰って来た。夕飯まで大阪で済ませて帰る予定はスルーされた。

     

     

    リベンジしたいな。大阪楽しいな。好きだなー。

    そしてお京阪、久しぶりに乗ったけど、阪急より空いてて疲れなった。

    寒くなる前に、もう一回北浜、淀屋橋辺りに行ってみたいなーと思うのでした。

    今度は1人で行くのがいいかもです笑

  • 2025/10/05
    ここ最近わか集
    展示会まで2週間を切って…

    忙しくて…涙

    展示会までのスケジュールを書いて、要るものリストを書いて、今までやったことのないような管理で、連日進めています。

    また展示会の準備等につきましては、特設ページをご覧くださいますと嬉しいです♪

     


     

    さて、今週は息子達の学年は万博へ校外学習で出かけました。

    私の通っていた学校では考えられないのですが、息子の通う学校では、こういった遠出は現地集合現地解散なんです。

    携帯電話、交通系電子マネーの普及も関係あるのかもしれませんね。

    万博では現金不可ですし、うちも通学定期のICOCAのカードに入金して持たせました。

     

    小6の修学旅行では、これといってお土産も買ってこなかった息子が、お土産を買って来てくれました笑

    成長したね〜笑

     


     

    頭を抱えていたパソコン問題も、随分整理できて、メールの移動ができました。

    まだ移動できていない書類や写真もあるけど、メールさえ移動できたらこっちのもんです。

    こちらは、展示会後に少しずつ頑張ります。

     

    さて、インフルエンザが流行っているらしく、息子の学年でも学級閉鎖のクラスもあるようで。

    嗚呼、恐ろしい…。

    健康でいたいです…。

  • 2025/09/28
    ここ最近わか集
    やっと涼しくなりましたね

    少し秋の気配を感じるこの頃です。

    連日、通常業務と展示会の準備に追われ、土日はパソコンの引越しの準備をば。

    ホント忙しい…。そして眠い。でもパソコン見過ぎで、寝つきが悪い…


    この前、お友達とランチしながらおしゃべりしたのですが、私が「視力が回復した」という事件⁈をお話ししたら、それってブログネタよーとアドバイスをくれた笑

    では早速ですが、その内容とは↓

    今月に入って、コンタクトレンズの更新もあって眼科に行きました。この夏は暑すぎて行けてなかったので、半年ぶりくらいに行きました。

    右目が霞むことは先に伝えて、視力検査をしたのですが、左目の視力が上がっていましたʕʘ‿ʘʔ

    視力が上がっているというのか、眼科の人が言うには、左目が回復していると。

    左目のみの視力がコンタクトレンズをして1.2 だったので、片目が1.2も必要ないでしょうとなって。

    レンズの度数を下げてもらいました。

    すると右目とのバランスが良くなって、見えやすくなったし、近くを見る時も少し楽になりました。

     

    近視の人が年を取ったら、遠視との兼ね合いで治るみたいなことを聞いたことはありましたが、近視は近視、遠視は遠視で、それぞれ治らないとも聞いていたような…。

    まさかね。別にサプリメント飲むとかしてないし、気をつけているわけでもなかったので、そんなことあるんだなーとびっくりでした。

    その話をお友達にしたら、勇気をもらったわ〜と言われました笑

    あら、そう?

     

    同じ時期の話題で、息子がアデノウイルスにかかって2週間学校を欠席しましたが、実は結膜炎が重症だったようで後遺症が残りました。

    片方だけ視力が下がったままで、回復まで半年から1年かかると言われました。

    そんなこともあり、私の目が回復したと言われても、なんだかね…。ちっとも嬉しくないし、なんで私の方が意味もなく回復してんのよーと思ったりでした。

     


    さて、展示会まで3週間切りました。

    何よりも健康に気をつけて過ごします!

  • 2025/09/21
    ここ最近わか集
    慌ただしくしております

    展示会まで1ヶ月を切りましたが、準備が追いついていません。

    宣伝もしたいのですが、いろいろと手が回っておらず…。

    先週末にようやく、おおまかなレイアウトを決めて、什器なども大体決めてみました。

     


    個人的な問題として、新しいパソコンへの入れ替えができていないことが、ホントに焦っていて(涙)

    今日も一日中、パソコンの整理をしていましたが、まずは新しいPCに詰め込み過ぎている為に、とても動作が遅くなっているのを解決することからが任務でして。

    少ーしですが、解消しつつあります。

    あとはもう少し整理して、写真はUSBに全部入れて、PCから削除して、メールをダウンロードする!ところまでは今月中までにはやっておきたいところです。

    こちらも10/13までだったかな。何としてでもメールを入れなくては!(汗)

     

    忙しいことが山積みで、毎日が戦いです。

    頑張ります〜(`_´)ゞ


    写真は、日帰りでギャラリーの下見に行った時のものです♪

     

    東京で、行きたかった展示会も行けずで、少し残念に思っていましたが、銀座の和光の世界陸上のディスプレイや、お店いっぱいに大きな男性のオブジェがあったり。

    和光のディスプレイはテレビで描く人の特集を見ていたので、感動!

    男子のオブジェも、よくわからないけど、間近で見るとすごい迫力で、見られてラッキー♪と。

    ちょっとだけ消化不良が解消されました。

    しかーし。

    帰りの新幹線が1時間以上も立ち往生で止まってしまい、新幹線の中で待機は辛かったです。

    誰か線路に立ち入ったとのアナウンスでしたが、迷惑やわ…。

    無事に帰れたど、遠くまで行かれる方は夜中着になるようで、気の毒だなーと思いました。