京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 おでかけ一覧

  • 2025/08/17
    ここ最近わか集
    お盆休み

    土日を含めて、1週間以上のお休みだったお盆休み。表向きは休業にしていましたが、仕事したり、お盆の準備に追われたり、振り返れば何気に忙しかったような。

    毎年のことながらお仏壇のお磨きをしたり、ご先祖さまをおもてなしするお料理をしました。

    今年は息子にお墓掃除を任せて、ほんとに大助かり。暑い中、頑張ってくれたみたいです。

    夏休み中のほとんどが部活の息子。どこか近場へでも連れて行かないと!と思い、お盆のお迎えをした後は丹後方面へ。

    海や天橋立の観光に行くわけでもなく、以前に泊まったホテルに泊まって記憶を辿る旅にしたいと息子。そういうわけで、予定を詰め込まず、ゆっくりと気分転換の旅となりました。

    BBQメインのこのホテルへは2、3度きてるけど、かすかな記憶はあるが、ほとんど覚えてなくて、それなりに楽しめた。記憶力が悪いのが功を奏してとでも言いますか。もしかしたら、嫌な記憶も忘れているのかもしれません…。遠くで、安いってそういうことだよなと思った記憶があるような…

    で、今回思ったこと「人手不足」。

    働いている人に悪気はないのでしょうが、手が回っていないところが目に留まって、それが残念な記憶に塗り替えられてしまった。(そしてまた忘れるのでしょうが笑)

    ホテルとは別の話として、チェックイン前に素敵なカフェを予約してランチをいただきましたが、こちらは従業員さんが残念で…。

    美味しいんだけど、なんか美味しさ半減。最初にお箸を忘れていたのは、よくあることかもしれないけど、その後のデザートのフォークも無し、それを伝えたら「何本要りますか?」と尋ねてられても、分からない?な感じ。

    息子が1つで大丈夫ですと答えたが、いやいや普通2本だろと。息子はメロンを手で摘んで食べてましたが。

    そして、私がランチの時から頼んでいたパフェ!これがなかなかこない!2人のデザートセットは早々に来てるのに、私のがこなーい。

    随分待ったけど作っている気配もないので、パフェはまだですか?尋ねたら、もう少しお待ちくださいと。

    忘れてるなら忘れてると言ってくれたらいいのに、今作ってます的な対応で、それからまた暫く待たされ、これもフォーク無し。

    クレーマーと思われても嫌なので、使い終わったフォークを借りて食べました…

    美味しいんだけど、ほんとにね、残念。

    こんなに白桃がたくさん乗ったパフェって初めて食べたんだけど、んー。

    そんな感じでした。

    鈍感力という言葉が流行ったことがありますが、ほんとにそうですね。

    サービスを提供する側、受ける側、どちらも鈍感力ですね(-。-;

    提供する側は敏感であってほしいとは思いますが、自分のことを棚に上げて書き進めるのは難しいので、この辺で。


    さて、今回の旅のメインを一応予定していました。

    それがこれ!鍾乳洞!

     

    これが、すごくよかったんです!あまり下調べなしで行きましたが、なかなかの洞窟でした。

    横に広がる洞窟を想像していましたが、縦の洞窟でした。

    洞窟の中はひんやり、そして待たされるとは聞いていたけど、中で30分以上は待たされました。

    大体、何で待たされるのかも分からず、近くに説明の人もいないけど、みんな延々に洞窟内で待たされて、先は見えないし、どーゆこと?な感じでした。

    しかも出てくる人がほとんどいなくて、意味が分からず…

    で、散々待たされた先には深ーい穴。

    後ろ向きに階段を降りて行くのですが、階段は狭く一方通行です。

    洞口から最深部がマイナス25.1mあるそうです。

    降りるのも、登るのも一苦労しながら、服を汚しながら(洞内は濡れているので、階段等で泥が付きます)でした。

    思っていたのと違ーう!と言いながらも、いい意味で、凄く堪能できたし楽しかったです!

    私は昔っから鍾乳洞好きなんです。テレビで見るのも好きだし、色々行ってみたい人なんです。

    今まで、どこに行ったのかと訊かれたら、それがね…。忘れてるのよ笑

    いくつか行ってるはずなのよ。国内も海外も。行った記憶とテレビで見た記憶とごっちゃになってて、思い出せないんですが…

    テレビで洞窟のこと放送していると、見せろーと私が騒ぎだすので、家族は私が洞窟好きなのは知っています。今回、私の願いが叶って本当に満足、満足!

    またどこかの洞窟に行きたいな。もっと楽なルートの。

     

    そんな充実した夏期休暇でした。自然に触れてリフレッシュできました♫

    明日から仕事、頑張ろ。

     

     

  • 2025/04/20
    ここ最近わか集
    春めいている件♫

    今週も波乱の幕開けから、ドタバタしながらの1週間。

    私自身は、今は新作の羽織の下絵を描いているのですが、なっかなか進みません。今日こそは今日こそはと、毎日終わらせようとしていますが、終わらずに明日へと引き伸ばしている毎日です。

    万博も始まり、それに関連しての着物の準備に関わらせていただき、素敵な出会いもあり。

    初めましての出会いから今日まで、密に話し合いを重ねてお仕立てから納品まで思い出深くて。素敵なご縁に感謝です♪

    お仕事のこと、ご家庭のこと、お子さんのことなど、色々お話ししながら、もう気持ちは前から知っているママ友?な感じになって。

    素敵なご縁、ありがたいことです。。。(涙)

    そしてそのお客様から沢山の卵を頂いて!

    また作っちゃいました〜。

    スが多いですが、味はサイコーです!味が濃い〜

    卵を割った瞬間からオレンジ色のプリッとした形で、とくのが勿体ないくらいでした。

    ありがとうございました(≧∀≦)


    そして週末。

    息子の学校の保護者会へ。クラスの役員決めとかでドキドキしていましたが、今年もセーフ(-。-;

     

    その帰りの出来事。

    京都駅から果敢にもバスに乗ろうと挑戦する私。相変わらず外国人多しで長蛇の列。

    ふと、銀閣寺方面行きのバス停を見ると

    おいおい。長くね?その棒?ヤリ?危なくね?バスに入るか?

    乗車拒否レベルだよね。

    私だけがニヤニヤしながら?写真撮ったり、この人は乗れるのかと私だけが静観。

    というか写メして家族にクイズを出す。そしてスルーされ答え来ず…

     

    写真では見えてませんが、その場の私はしっかり見えてましたー。

    で。

     

    乗れたんです。これが。

    私が乗るバスの系統は絶対無理やと思いますが、平安神宮、銀閣寺方面はそれほど乗客がいなかったから?なのか。

    運転手のすぐ後ろに棒を斜めに入れてました。降ろされるかな?と思っていたけど、そのままバスは行ってしまいました。

    乗れるんですね。

    もしかして、他の乗り物もOKで、ここまできてる気がする。

    この日の行きには、買ったばかりっぽい敷布団を持って近鉄に乗る人見たけど、それもまあまあやなと思っていた矢先。

    でも、何に使うのかわからんけど、あの棒はバスか徒歩しか無理やし、拒否されずによかったねと思うのでした。人に優しい京都。そして京都市営バス。素晴らしいー

     

    しかしさー。うちの家族に写メしてクイズ出しても、全く食い付かず。

    帰宅後、メール見た?と聞いたら、嗚呼、そうやったね。どーやった?と、冷静。

    全く盛り上がらず!

    思ってたのと違ーう!

    おい、中2!君は盛り上がってもいいやろー(T-T)

     

    来週も頑張っていこー( ; _ ; )/~~~

  • 2025/03/24
    ここ最近わか集
    気晴らしに⁈

    スマホ問題がいまだに解決せず。

    この前ブログには書きませんでしたが、実はスマホ内の自動のパスワードが全部消えてた…

    アップルさんとのやり取りで、何回もクラウドのサインイン、アウト、よくわからんけどクラウドの削除など、言われるままにしてたら、パスワードが全部消えてしまっていた。

    でも、相談したら復活するだろうと、たかを括っていたが、消えてしまっているようですね〜。復旧はできないです。パスワードを一つずつ設定し直してくださいと。パスワードがわからなければ、再発行の手続きをして下さいと。

     

    メールやiMessageが使えないの騒ぎじゃねーぜ!とブチ切れていましたが、言っても無駄なので、他の人が私みたいなことにならないように、お願いしますよ!とアップルさんへ。


    そんなこんなで、気が晴れない!

    ということで、息子の学校の三者面談の帰りは、一人足を伸ばして鹿を見に。

    日向ぼっこをしながら、鹿を眺めて、スマホのことも忘れて。


    そして週末は更に、気晴らしになるような歴史探訪の旅へ。

    今回は佐藤家の子孫を探る旅でした。

    昨年から計画していました。

    佐藤家へお婿さんとして来てくれた、安政二年生まれの栄作さんの故郷を訪ねました。

    古い戸籍謄本を頼りに、出身地近くのお寺さんやお墓、歴史資料館などを巡ってみました。

    その辺りは、栄作さんの苗字の坂(ばん)さんばかりで、お墓も坂さんが多く。怪しいけど、お墓に彫られてあるお名前を見て回りました。

    お寺さんも坂さんらしいのですが、栄作さんや、栄作さんのお父様の儀左衛門さんについても、ご存じではなかったです。

    プライバシーの観点からも過去帳を見せてもらえる時代ではないし、「いや〜知らんな〜」と言われたら、それまでで。

    少し残念ではありましたが、今回はこれで終了しました。しかし、息子を連れてこの旅に出られたこと、良かったと思っています!

    また機会があったら、訪ねてみたいと思います。

    正直、私なんか全く関係ない佐藤家の話なんですけど、なんだかワクワクするし、不思議な気持ちになります。

     

    と、言うておきながら。

    今回もしっかりと安八グルメをば。

    そして、みんなフレンドリーな方が多いような…?

    ランチの後にソフトクリームを頼めば、二つとも「爆発しました〜」とか。で、爆発したソフトクリームを謝りながらも持ってくるという。

    エコやねー汗

    普通はそれ、出せないよ。或いはお金取れないし、しかも溶けてるし…ですけど。

    いいんです、いいんです。栄作さんの地元なんで笑

     

    次の日に行ったランチは、とっても美味しかったんだけど、ここの定員さんがまたタメ口。

    えっと〜友達でした?みたいな。

    食事が終わりそうな時に持ってくるスープ。あれ?スープって。このタイミング?みたいなこともあったり。

    いいんです。いいんです…割愛。

     

    何気に楽しい旅でした。

    また行かねば!です。

     

     

  • 2025/01/13
    ここ最近わか集
    そしてまた連休でしたね

    長い年末年始の休みの後、また連休が来るという夢のような日々。ボケそうやなぁと思いながら、この連休は結構お買い物に出掛けました!と言いましても、大したお買い物ではなく、日用品や食料品なんですが。お天気が良かったので、ちょっと自転車で遠出してみたりしました。

    二条城の前を通って帰宅途中に、なんと友禅の師匠にバッタリ会いました⁉︎京都もまあまあ狭いですね。近いうちにお顔を見に行かなくてはと思っていた矢先だったので、びっくりするやら嬉しいやら。そしていつもの通りお耳の遠くなった師匠に道端とは言え、大声で立ち話をしました笑 それにしてもおじいちゃんになっていく師匠は、私のよく知っている当時の師匠とは随分変わりました。当時から着る物にも無頓着な感じでしたが、今も同じような感じでした。前歯も一本無くなっていますが、気にされている感じもなくて。そんなことも含めて全部が、職人らしいなぁと。師匠のそんな飾らない人柄も含めて大好きです。大声で立ち話する内容でも無いのですが、「先生、元気で生きててよ。近いうちに遊びに行くから」と言って別れました。

     

    さて、今週は2年ぶりの「十日ゑびす」に行きました。平日のせいか、宵ゑびすは思ったより人も多くなくて、参拝しやすくてよかったです。バスで行きましたが、往復のバスもそんなに混んでいなくて。ただ、めっちゃ寒い!鴨川沿いでバスを待つ間とか、死にかけました笑

    でも、宵ゑびすの雰囲気は、それなりに風情があっていいもんですね。芸妓さん達とすれ違ったり。屋台も沢山で活気があって。そして屋台の近くには、小さな靴が片方だけ落ちてたり。

     

    私だけなんでしょうか。片方だけの小さな靴をよく見かけます…。去年の夏は祇園の石塀小路で見ました。

     

    ちょうど去年の今頃に大阪のビジネス街の大通りに、男性用の下着が脱ぎ捨てられていたのを見たのが、私の中では忘れられない落とし物でした(/ _ ; )

     

    はい。こんなんで終わるのは嫌なので、ゑびっさんの後のグルメをば。

    今回は初めて家族でレストラン菊水さんへ。すごく前に師匠と一緒に行ったことあるけど、もう20年以上前のことで。古い店内で食べる昔ながらの洋食は、どこか懐かしくて美味しかったです。

     

    さて、連休ボケもほどほどにして、明日からはしっかり頑張っていきましょう!

  • 2024/12/08
    ここ最近わか集
    もう12月…

    12月に入りましたが、まだ秋を引きずっていますね。紅葉もまだ楽しめている京都市内です。

    堀川通りのイチョウ並木も見頃で、私は何気に写真を撮っていたら、そこにはウエディングドレスの人などが!

    確かに素敵な写真が撮れそうです♪

    でも、遠目ですが、なんとなく日本人っぽくないような気もしますが。

     

    それにしても12月とはいえ、暖かくて過ごしやすいですね。

    去年の今頃はどうしてたかなと、家族で話すことが多くなりました。本人はやーっと過去問を始めて、いつも合格点に達してなくて焦り始めた頃で。親は願書を提出したり、受験関連の資金繰りに奔走してたような。毎日がカウントダウンで、真剣に生きていたような気がします。

    そして今はと言うと。

    なんか気が抜けてます。完全に。

    息子は期末テストだというのに勉強しないし。私は私で、去年できなかった大掃除をしなきゃいけない時期なのに、全くやる気がしない。休日にいつも以上に疲れることをするのが嫌で、三食ご飯の用意をしたら、もうそれだけでギブアップです。でもそんなこと言ってられないのが主婦なんでしょうが…涙

     

    今週は気の合う人とランチ&飲み会♪

    こんなに長時間ご一緒して、こんなに腹を割って話せるって幸せ♬

    久しぶりに言いたいこと言って発散して、慰めあって、励ましあって。ありがたいです♡

     

    さて、私は久しぶりに無料の健康診断を受診してみることにしました。ほんとに苦手なんです。特に注射がね笑。

    そして病気の早期発見とかムダだなーと思う人間なので、大抵はお知らせの郵便も無視しています。

    でも今回はなんとなく日程的にも行けそうな感じなので、頑張って行ってみます!

    ただ。

    ちょっと体重落として臨まなくては〜笑

    でも、明日からね笑。

    明日からダイエットします!笑