京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
2020/11/29
寒くなってきましたね

秋が深まり、ついに紅葉も終わりですね。最近知ったのですが、テレビの天気予報の紅葉情報は「色あせ」という表現がありました。「色づき」、「見ごろ」というのはあったような気がしますが。「それはご親切におおきに〜」です。ちなみにウチの近くの公園はほぼ落葉していました。いつもこの時期思うことですが、ご近所の方、葉っぱのお掃除ありがとうございます。ご苦労様です。

さて、微妙な胃の調子を抱えながらの日々。仕事以外でも立て続けの会議などで、少しお疲れ気味かな。仕事が思うように進まず、焦ります。あと1ヶ月で今年も終わりなのにね…。

 

話は変わりますが、数ヶ月前だったかな、NHKのEテレで「漫勉neo」とかいうタイトルの番組が始まりました。たまたま番宣を見て、見たい!と思ったので録画してもらっています(はい、私は録画の予約、再生、そんなのできない人です✌︎(‘ω’✌︎ ))

毎週、違う漫画家さんに密着して描き方などを対談で解説してくれます。

もう毎回、感動です!尊敬という一言では、言葉足らずです。

すごいな〜と思いながら拝見しているのですが、そこにたどり着くまでの苦労の過程や努力が見て取れて(想像含む)それがまた感動なんです。

呉服関係の柄のコピー三昧。恥ずかしげも無く、偉大な画家の作品から、何かの本、図録、美術品、下手するとこっそりその物ズバリをそのままコピーしてみたり…。手っ取り早くアイデアを拝借します。私は最初は驚いたりしたけど、気にならなくなりました。

業界では、いい意味で「真似をされたら一流」とか言いますが、なんじゃそりゃですね。そういうことを言う人は一から図案を描いたり、またそんな努力などしたことないんでしょうね。

私は絵が上手く描けるようになりたいという思いが先で、その流れで出会った染色。お金儲けだけが目的で続けていける訳ないでしょ!そんな恥ずかしいことできないな。

私はまだまだ絵は下手で、思うように描けずにいつも苦労しておりますが、描けるように努力はしていきたいなと思うのです。ここはまあまあ律儀にね。

で、そんな思いが、この仕事について変な癖が付きまして…。ほぼ一日中、暇さえあれば、新柄のこと、染めの工程、新しい染め方や道具などを考えています。もうホントに自分でも嫌になるくらい、呉服が好きで、たくさん作って、いろんな方に着てもらいたい!という欲求に溢れています。

手が動かせるまでは、続けていきたい仕事です。

 

はい、ではお待ちかねの〜今週のお向かいさん♪

あっという間に一日で瓦が敷き詰められた件。

瓦は長く2列に引っ付いた物だったような。

一枚一枚瓦を敷く訳ではないようです。というか、偽物っぽいけど、一応瓦なんだ〜と。景観上の理由かしら。いろいろあるようですしね。屋根に穴が開いている所は、説明会ではエアコンの室外機云々だったような。屋根がある程度できたら、カーテンも開けて部屋に堂々と光を取り込みたいです。もう今は工事の人から丸見えの生活です…(-。-;

 

コロナの第三波、じわじわと怖いですね。気を引き締めて乗り越えましょう!

皆様どうぞご自愛ください。