京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 グルメ一覧

  • 2024/04/29
    ここ最近わか集
    GW始まりましたね

    ゴールデンウィーク前半、終わりましたが、皆様はどこかお出掛けされましたか?

    私達家族は出掛ける予定もなく笑、

    今年も「西陣の紋紗屋さんの会」開催させていただいております!

    そして、今年もドキドキしながら、ご予約いただいたお客様をお迎えいたしました♪

    今年はまた面白い出会いがありまして!

    はじめまして〜からの、えっ!それ繋がり?からの、もう着物とか見なくても良いんじゃないですか?からの「楽しいー!」

    の、お客様がお越しくださいました♫

    嗚呼、こういうご縁があるんだなと、驚きと喜びで一杯になる私。

    いつも通り、わちゃわちゃとしながら、すぐに時間が経ってしまい、次回は是非もっとお時間をばと♪

    と、いうわけで、「はんなり大仏花子の会」が発足されました笑

     

    さて、連休後半もイベント開催していますので、お時間ございましたら遊びに来てくださいね٩(^‿^)۶

    まだまだご予約の空きがございますので、お尋ねください!

     

    私は連休中はご予約のない時は、写真の整理と書類の整理、断捨離を頑張りたいと思いつつも、結局ダラダラ過ごしてしまいそうで怖いです。

    そして、連日かなりのカロリーオーバーで、そっちの方が怖いですわ。

    と、言いつつも。楽しくて美味しい予定がいろいろ…笑

    コロナ禍をすっかり乗り越えて、外食するのに抵抗がなくなりましたね。平常に戻るのは有り難いのですが、それよりも、今ではオーバーツーリズム問題で、外食する気があまりしませんね。

    人は多いし、値段も上がる上がる。

    でも、そんな中、安定のインドカレー↓そしてチーズナンはサイコー*\(^o^)/*

     

    皆様も素敵な休日をお過ごしください♬

     

  • 2024/03/03
    ここ最近わか集
    今週も食べる、食べる…

    週明け早々から、西陣の重鎮の木野社長と初ランチ♪

    お店の超常連さんの社長から食べ方をレクチャーしてもらい、仰せの通りに食べましたよ笑

    流石に極めてはります!

    最初に食べるくらいの大きさに切って、ブラックペッパーを沢山かけて、お肉の下の玉ねぎを乗せて、刻みニンニクを入れたタレにダイブして、ご飯にワンバン!

    美味しゅうございました!

    しっかりとご馳走していただきました笑

    社長!ありがとうございました!

     

    そして週末は関東からお友達のバッグ作家さんが京都へ。

    弊社でもお誂えもされて、私が友禅した染め帯もお求めくださっています♪

    東京で開催の「きものサローネ」に出展していた約10年来の知り合いです。

    作家さんはKoruri(コルリ)さん→https://www.koruri-bag.com/

    その作家さんが京都で展示販売会の為にお越しでした。夜ご飯をご一緒させていただきました♪

    ちょうど1ヶ月前の東京での展示会でもお越しくださってお会いしているのですが、ゆっくりお話しできずでした…。今回は2人でゆーっくり食べながらお喋り♬

    仕事、子育て、受験、共通の話題で盛り上がって、楽しい〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

    穏やかでとっても自然体の彼女が作る作品は、そのお人柄が出ていて温かみのあるバッグばかり。

    和装にも洋装にも合うバッグとしても人気なので、幅広い層に、そして全国に沢山ファンがいらっしゃいます。

    ご活躍の作家さんなのに、私とこうしてお会いしてくださるなんて、ありがたいことです。

    おばんざいを食べた後は、烏丸六角のスタバへ。

    外のライトアップした六角堂を店内から眺めてコーヒーを飲むのですが、店内の明かりがスタバのガラス窓に反射して、よく見えない…。

    多分、昼間はとっても眺めのよい特等席なんでしょうけどね(^^;

    さて、毎年恒例の春の花粉症祭りが始まり、もう鼻と目が急にえらいことに…涙

    外出する機会が増えてきたこの頃、気をつけねばー!ご存じの方もおられるかもしれませんが、私は最悪になれば花粉症で熱を出す人です。花粉症→副鼻腔炎で熱が出る が正しいかな。

    さて、息子の学校は、あと2週間で卒業。

    私の方が寂しいわ…(ToT)

    私は良きママ友達に恵まれて、助けられて、楽しく6年間やってこれました。

    書きたいことは山のようにあります。

    そしてこの時期に交わすママ友とのメールのやりとりで、受験を乗り越えてきたママが同じ戦友であって、けして敵ではないこと。それぞれのあらゆる親子のドラマがあり、苦労も喜びも痛いほどわかる。勝ち組も負け組もないし、中受を経験した親子すべてを尊敬します。

    ひと段落した今、そんなことを考えることが多いです。

    そして最近はウクライナが侵攻されて2年が経過し、ドキュメントのTVを見る機会が増えてくると、私達がいかに平和で幸せなのかを思いしらされ、再認識。

    連日不真面目ながらも、そんなことを考える日々です。

     

    来週は初めてグループママ会♫西陣グルメを堪能する予定♡

    ママ会真っ盛り、とっても楽しみですー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

     

  • 2024/02/25
    ここ最近わか集
    弾けすぎ!気持ちもお腹もね♬

    中学受験、展示会が終われば、もう佐藤家は皆んな頭の中がお花畑です♬

    先週末は、何年か振りに家族旅行に行きました。

    近場で空室がないかな〜とネットで検索していたら、たまたま1室空きがあって、急いで予約しました。

    もうね。どこでもいいんです佐藤家は。近場で安くてお泊りできたら♪

    そんなわけで、コスパの良い温泉宿に泊まって、めっちゃ食べて温泉入って、12月にかかったインフルエンザ以降痩せていましたが、ほぼ復活しました。

    私は久しぶりにアカスリもしてもらって、スッキリ、すべすべ〜


    そんな先週でしたが、今週はママ友達との会食が目白押し!

    ママ友と会うのも本当に久しぶり♪

    去年の秋の学校の参観日以来かしら。受験前はみーんな塾で親子共に忙しいし、叶わなかったランチ会でした。

    オサレなフランス料理を予約してくださって、私は受験後初ランチ。

    それぞれ見事にバラバラの府や県の中学校へ進学になるようで。

    低学年から仲良くさせてもらっていたので、感慨深かったです。

    中受のそれぞれのドラマを聞きながら、いろいろあったんだなと、みんな頑張ったよなと。

    連休中は、またまた息子のお友達親子とお出掛け♪

    みんなでランチをして、息子達は映画へ、ママ達はお茶へ。

    これも何年振りの三条河原町、新京極界隈。

    外人達の多いこと。

    そして息子達の狙っていたお小遣いで買える範囲の「ガチャガチャ」。

    これの設置が多いこと!

    私は「そのお小遣いの使い方勿体無い」と思うのですが、ま、それも小学生あるあるなので目視。

    よくある事でもないので、子供にお金の使い方を任せてみるというのをしたのも、修学旅行以来かな。

    言ってしまえば、親子共にやっと最近自由になってきたんです。

     

    そして私は自由過ぎ、食べ過ぎの1週間で、もう恐ろしい程です。

     

    また来週もグルメの旅に出かける予定です♪

    卒業式まであと3週間。私もエンジョイしたいと思っています。

    仕事もしますが、ママ友優先で動きますので、お許しくださいませ。

  • 2023/09/10
    ここ最近わか集
    忙しおす…

    今週は忙しくて、忙しくて…。

    ほんとに思い出すこともできず(汗)

    何してたかなーと写真を見たら、そうそう。週半ばに息子の塾の保護者説明会の為に京都駅方面へ行ったのでした。

    統一受験日まで4ヶ月。地方の受験は12月から始まるので、(←本番前の練習で受験するらしい)だんだん雰囲気的に気合いが入った説明会だったような気もしました。

    私はと言うと、相変わらず食事係の人なので説明会に行ったとて、本人の問題ばかりだから…と開き直っています笑

     

    さて、帰りの京都駅からのバス乗り場。乗降口は想像以上に混雑し、列が入り乱れながら溢れていました。

    スーツケース持ったアジア人や、大きな外人さんが多くて、バスが来たら走って前に行きました。

    おいおい、並んでますねんけど。と思っていたら、誰かから注意されたらしく、ソーリー、ソーリーと言いながら団体の外人さんが後ろへ並びました。

    ま、結局は同じバスなので、バスは外人さんでぎゅうぎゅう詰めで、酸素が薄くて…。

    以前にこの時間に乗った時は下校する中高生が結構乗り降りしてましたが、今回はあまり見られず。

    通学で利用している学生さん、バスに乗れているんだろうか。息子も通学にバスを利用するとなったら、大変だろな〜とぞっとします。

    さて、週末は久しぶりに仲良しのママ友と着物のご相談&ランチへgo!

    お嬢様育ちのママ友に人生2度目の「くら寿司」をご案内!笑

    佐藤家ではお馴染み過ぎて、寿司と言えば「くら寿司」一択です。

    ランチ時のくら寿司は結構空いていて、美味しくて、安くて、寛げて、最高ー♡

    お嬢のママ友に喜んでいただけたかしら笑

    いつものことですが、ママ友と話が膨らみ、長時間喋り倒して、締めは当然?塾弁を届けがてらお帰りになりました。

    ママ友が塾弁を用意してきてたので、うちの冷蔵庫に一時保管したのですが、「頑張ってね」という節の付箋が貼ってあって涙&母親の愛が感じられて♡

    嗚呼、凄いな〜。私はやったことないな〜。マネしてみる?いや、なんか恥ずかしいかな。


    さて、丹後の織り手さんから新米をいただきました!

    はい、初物です!

    一番喜んだのは息子かも。ごはん大好きです。喜び過ぎて、下校後いつの間にかご飯を炊いてました。それも失敗したらしく2回も…涙(失敗したご飯も全部食べさせました)

    そんな訳で。土曜日は私が新米を炊きましたよ。

    さすがに新米美味しいわ♡

    佐藤家のお米もここ何年も丹後のお米です。スーパーでお米を買ったことがありません。

    ウチは丹後の「つねよし百貨店」さんに注文して送ってもらっています。美味しいですよ。送料かかるけど、すごく高くはなりません。

    安い炊飯器で炊きますが十分美味しいので、やっぱりお米が良いのだと思います。

     

    新米をおにぎりにして、豚汁を作って、皆んなで屋上で食べました。

    息子が塾なので、たった30分程の時間でしたが、夕方のマジックアワーの時間帯。

    秋風を感じながら、秋の味覚を♪

    屋上でご飯を食べたのは、多分2回目かな。

     

    天候に左右されるけど、チャンスがあればまたしたいなぁ♫

  • 2023/09/03
    ここ最近わか集
    燃え尽きず、不完全燃焼でくすぶっている件

    今週はホントに忙しくて、倒れそうな日々でした…

    そうです。いつもの死ぬかと思った事件が続いたのです!

     

    そして、なんでしょうね〜。この暑さ!殺す気か⁉︎です笑

    いつまで続くのでしょうか…。

     

    なんなと業務をこなしながら、今日は会議、今日は販売のお手伝い、今日はお客様ご来社…合間にコツコツと着物の下絵を描いて。

    そんなに器用ではないので、頭がついていきません。

    私の場合はその時、その時、楽しく真剣に向き合って燃え尽きる!みたいなのの繰り返しです。

    (↑販売会で着用したコーデ 着物も染帯も初下ろし。帯は仕立てがギリギリ間に合いました)

    そう言えば、夏休みが終わって塾弁2つだの1つだの、今日は無しなどの生活から解放されたのですが、笑いが止まりません!いや、笑っていたのは数日。久しぶりに燃え尽きた?と一瞬脱力していた矢先、やっぱり塾弁は必要で。今日も(日曜)塾弁2つって(涙)

    また塾弁地獄に、そして家の食事のお世話係から逃れることはないのです。嗚呼、罰ゲームのよう…

    土日に鶏もも肉を8羽買ってきて、さばいてチキンカツ、唐揚げ、皮なしにして切って冷凍したり。

    常に食事の用意に頭と体と時間が取られてる状態。

    そんな訳で、まだまだ燃え尽きる訳にもいかないようです。

     

    そんな中、久しぶりにお客様というのか同業の女将さんと食事に行ってきました。

    いつも弊社の紋紗を宣伝してくれるコットンパールの作家さんMIZUHOさんが、ご紹介してくださったようです。東京在住のMIZUHOさんが、京都市内の同業の女将さんをご紹介って笑

    楽しくお喋りしながら反物見ていただいて選んでいただき、盛り上がって一緒にお食事に行くという、私にとってはいつものパターン笑

    とっても気さくで素敵な方で、情報交換をしながら、仕事と家庭のことなど根掘り葉掘り。

    御所の近くのフレンチレストランを予約してくださって、お洒落な料理をいただきながら話がはずんで時間が足りない!

    有名なお店の方なのに、全然偉そうじゃなくて仲良くしてくださって、とっても有り難かったです♪

    最近はいろんなご縁があって、こういった繋がりが嬉しいですね♪

     

    今後も、くすぶり続けて生きていきますが、たまに良いことあると、良い人に出逢うと救われますね。気持ちが。

    おかげさまで、私はその辺は強運なんです!私の活力です!

     

    さて、書くこと満載なのに今日もこの辺で。

    ブログ、見てくださってる皆様、ありがとうございます!たまにお声かけてもらって、それが嬉しくて書いています。それなのに愚痴が多くてごめんなさいね。そして食べ物のことばっかり(汗)

    着物のことをもっと発信すべきですね。ごもっともです(土下座)

    気長にお付き合いくだされば、そのうち着物のことなどアップしていきますので。

    どうぞ宜しくお願いします。