京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2022/11/13
    具だくさんの日々

    今週も忙しかったです。。。。。(;_;

    もうね。過労死110番レベルです。。←はい。いつもの大げさな言い方ですけどね笑

     

    では写真多めで一週間を振り返ってみましょう~。

    はい。まずは皆様も見はったことでしょう皆既月食!

     

    私も見ました~。

    買い物行く前に自転車に乗りながら明るいお月さん見ました。

    沢山の人がお喋りしながら、道に出ていました。夜空を眺めてスマホで写真を撮っていたり。ほのぼのとした良い風景でした。

    みんながお月さんを眺めるって素敵ですね。

    日本は本当に平和です。

    私はお月さんに世界が平和になりますようにお守りくださいとお願いしました。

     

    (屋上から見たお月さんはオレンジ色で不思議な気持ちになりました)

     

    さて、昼間の仕事はと言いますと。

    今週で新作の帯が3本染め上がりました。色違いで染めたというより描き上げたと言った方がいいのかもしれません。

    久しぶりの緊張感のある染めで、失敗ができない一発勝負の素描友禅だったので3本描きあがった時には、何とも言えない達成感でした~。

    まだ蒸し水元ができていないので、来週末には最終形がお披露目できたらと思います。あ、それと動画もね・・・(;’∀’)

     

     

    (今年の西陣の日も快晴でしたので西陣の旗を揚げました)

     

    そして今週のメインの具材は?

    そうです!神戸の。あの超名門校に行ってきました!

    しかも私が笑(^o^)/

    数日前にママ友とのメールで、ママ友親子も見学会に参加するのが分かって、急きょ私が参戦することになりました。

    有難いことに親子でとても仲良くさせていただいていて、いいとこの奥様なのに気さくで大好きな方です。

    急きょ選手交代とは言え、私は最初から頭の中は神戸グルメだの神戸でショッピングだの、そっちで頭が一杯になり、2家族でプチ旅行気分で話を進めてしまいました(^^ゞ

    はい。アカン人です。人を巻き込んではいけません。。

     

    片道1時間半以上、見学会も1時間半で終了。まあまあの距離感です。あ、そうそう。ただじゃないのよー。有料って初めてよ。見学会で500円って。ボールペン一つももらえないし笑

    そうそうには学校見学もできないので、最初で最後かしらと思いながら見学してきました。

     

    そして写真NGとは多分言っていなかったと思うのですが、誰も写真撮っていないのよ。これが。

    でも、撮るよね~。私は。

    息子に阻止されて撮れなかったりしましたが、本当は一杯撮りたかったわ。ホントに校内が写真映えする所が多いの。

    緑も多くて紅葉していて写真スポットが多いのに誰も撮っていないし、グループで見学していたら色々難しくて。。

     

    それはさておき。

    すごく素敵な学校でした。中身も偏差値はもちろんですが、雰囲気も。

    ママ友と良い学校やね~。素敵やね~。オサレ~と言いながら見てきました。

    ホントに見物客です。私はね(^^;;

    学校説明聞いても、今の学力では入れないし、説明が頭に入ってこないのです。ごめんなさい。

     

    しかし見学に行くまでは勉強ばっかりしている子供達が通う古い学校とイメージしていましたが、全然違っていました。見学してみるもんです。

    明るい!そして雰囲気が良い。校内もオサレだし、周りの環境もオサレ。校舎の奥にはタワマンが何棟も立ち並んでます。

    都会やん♪

    ママ友とこんな学校に入れたらいいね~。参観日とか来てみたいね~笑と言いながら、フラフラと散策しながら、阪急岡本駅近辺まで歩いてぶらり旅。

    目的が完全に変わってしまいましたが、ショッピングしたりみんなで夕飯を食べて、楽しい一日でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

     

    暖かかった日も今週で終わりのようです。

    今日の雨で紅葉した葉っぱも落ちてました。

    (写真は堀川鞍馬口での信号待ち)

    久しぶりに堀川通を車で通ったら綺麗で。

    紫明通から南に下がって、今出川までくらいの銀杏並木は本当に素敵で、大好きな風景。

    特に寺之内通から上立売通あたりかな。うっとりです。

    嗚呼、早く見に行っておけばよかったと後悔。←毎年そう思っている気がします

     

    さて、来週はいよいよ?ママ友と着物で音楽鑑賞&着物deランチを予定しています。

    楽しみだけど、肩が・・・・。不安だわ。

     

    頑張ります!楽しんできます♪

  • 2022/11/06
    芸術の秋!

    頭の中は完全に「芸術の秋」到来です!

    先週から染め帯に取りかかってはいましたが、着々と染めています。絶好調です!? 細かい作業が多くて時間がかかるので、すごく集中しています。そんな訳で、気持ちの切り替えが難しいです。(作業中の動画を撮ってもらったので、またいつかアップできたらと思っています。)

    今週は息子の参観日にも行ってきましたし、来客も多しで、振り返ってみたら充実の1週間でした。

     

    そして週末は!

    息子と京セラ美術館へ行きました。

    前に日曜美術館のTVで展示会情報を観ていて「楽しそう〜。行きたいねー。」と息子と話していました。

    その展示会が『ボテロ展 ふくよかな魔法』です。

    やーっと行けました!息子もまあまあ忙しくしているので。

    そして私は久しぶりの着物。

    まあ、これも訳あって。。

    再来週ですが、息子の学校の音楽会に着物で行こうと思っていて、それをママ友に伝えたら「私も着物で行こうかな」と言われて、「おう、マジか!」と喜んだのも束の間、朝9時集合なんだけど、着られるかしら、この肩で。。。。と心配に。

    はい。治っていないんです。肩を痛めてもう半年くらい経ちます。

    痛いんです。。(涙)

    左肩だけ。上がるけど、ある方向だけ激痛が走るので怖いし、力が入らないし。

    そんな訳で、今回は練習がてら着てみました。

    所々大変な箇所があるのですが、着られないことはなかったのですが、時間がかかるし痛い(涙)

    ま、それでも着られたので、音楽会は着物で行こうと。そしてママ友との初めての着物deランチでもしちゃおうかなーと妄想するのでした。

    それはさておき。ボテロ展。

    いいなー。色彩豊かで、ユーモアがあって明るい!

    思わず絵画と同じポーズを決めて息子にシャッターを切らせるという母。

    和むわ〜この絵画。好きやわ〜。

     

    京セラ美術館になって初めて訪れましたが、綺麗になって雰囲気が明るくなってました。

    コロナ禍に於いて、美術館へのチケット販売も予約制が多くて、ふらっと行って観ることが出来なくなりましたね。

    面倒ではありますが、多分入場制限があるせいかゆっくり見られて良かったです。おまけにこの展覧会では写真撮影OKだったので嬉しい特典。

    久しぶりの美術館。油絵を見るのも久しぶりでした。

    良い休日でした。

    来週は神戸の方へ行きます。抽選で通ったので、某超難関中学の見学会に行ってきます!

    あ、それ私とは行かないーって息子から言われたので、社長が連れて行くことに(涙)

    私が行ったら、ほぼ林家パー子の如く、きゃっきゃ言いながら写真撮りまくりの見物客になりますからね。それが正しい選択だと思います!

     

    来週もお天気に恵まれますように。

     

  • 2022/10/30
    〇〇の秋

    なんとも言えない忙しい日々。いろんなことに手が回っていない気がします。

    来客多しの今週でしたが、そんな中でも新作の染め帯の下絵を描き終え、引き染めもしました。今までの染め帯とは違う染め方を試してみたいと思っています。来週には試作品が一つでもできるようにと思っています。が、参観日あったな。。。

    今年は?今年も?着物以外の小物を少し充実させてみたいと思い考えているところです。

    少しずつ形になって出来てきつつありますが、欲張りなことに別アイテムでもう少し足して作るかと考えているところです。

    器用な人間ではないので、頭の切り替えがさっと出来ないので困ります。今、頭の中は染め帯でいっぱいなんですが、別アイテムのデザインのタイムリミットがギリギリで、やるのか諦めるか…。

    ふぅ〜。いつもこうして何もかもが中途半端になっているようで、新しいことに手を出すことが少し億劫にもなっています。

    何より物作りが好きすぎて、あれもこれも作りたくてワクワクしっぱなしなんです。

    暑かった夏も終わり、気候的には物作り、新作を考えたり、打ち合わせをするには良い時期になりました。少し頑張ってみたいと思います。

     

    さて、話は変わりまして、少し息子のことをば。

    きっと久しぶりに息子と会った人は皆「大きなったな」と言わはるでしょう。

    だって、私と同じか、もしかしたら数ミリは息子の方が身長が高いのですから。

    足はもう春くらいには25㎝超で、今は25.5㎝以上なっているみたいです。

    もちろん、体重は私の方が重いですよσ(^_^;)

    最近は一日何食食べるの?くらい、家中の食料をあさって食べています。

    そんな息子を久しぶりに(約半年ぶりかな?)焼肉屋さんに連れて行きました。焼肉デートというやつでしょうか笑

    近くの焼肉屋さんでは、まあまあリーズナブルに食べられることがわかり、たまには連れて行かなくてはと思った次第でした。

    もう私が全く焼肉に興味がなくなってしまい、量も食べられなくなったので金額的にも少なくて済むので、私と息子は良いコンビです。

    (↓写真の息子は大人の会社員の真似をしているとのこと)

     

     

    少しずつ勉強も自分の判断で静かにこなすことも出来るようになり、少し落ち着いてきたように見えます。

    6年生は中学受験まであと77日って、この前先生が言ってたと息子。

    もうそんな時期なんですね。

    来月は塾のイベントの講座で大阪行ったり(受講したら志望校の名前入りハチマキをプレゼントだよ笑←ママ友に教えてもらったので応募したわー)、神戸の方に行ったり(抽選だから行けるかな)、zoomでの入試説明会とか、保護者説明会とか、いろんな行事があります。

    皆さん受験生の保護者の方々は、そういったことをされてきているのねと思うと尊敬です。

    人それぞれ、佐藤家では健康第一、成長期の体を一番に考えて、無理なく受験まで頑張っていけたらと思っています。

     

    さて、以前にも謎の花火大会?が京都市内であったのをスマホで撮りましたが、先日26日(水)の18時半くらいにも、また花火が上がっていました。

    ちょうど仕事から上がる時に、花火っぽい音がすると思っていたら、やっぱり花火でした。

    詳細不明で、なぜ?なんでこの時期?時間帯も早くない?と不思議なんですが。ネットで調べてもヒットせず…。

    これは私が動画をブログに貼る練習をしろという指令だと思っています。。。

    嗚呼、なんて面倒な。。。

     

    行楽シーズン、人出が多くなってきていますので、どうぞお気をつけてお過ごしください。

     

     

     

     

  • 2022/10/23
    怒涛の日々の後・・・

    過労死しそうな日々を過ごしておりました。

    はい、いつものことですが、大袈裟に書いております笑

     

    私はやったことのない「京友禅の体験会」ですが、お陰様でなんとか無事に終了することができました。

    企画から準備からほぼ一から考えて、夏ぐらいから試験などして、ようやく実現いたしました。

    何と言っても、体験会の流れもそうですが、お手伝いしてくださるお母様方への説明など、諸々の資料作り、マニュアル作成が多すぎて。。。これには本当に大変な思いをしました。

    ここ数週間は仕事もまともにできず、PCで資料を作り、メールのやり取りに明け暮れておりました。

    その間、私は日帰り出張をこなし、体験会の前日はお手伝いの方への説明会と準備、マニュアル変更、配置図変更など前日までバタバタとしておりました。

    心配していたような事態は何も起こらず、スタッフのお母様方が笑顔で一生懸命お手伝いしてくださり、子供達の沢山の笑顔を見ることができました。

    お母様方のお陰で、希望者約75名の生徒が6クールに分かれて体験することができました。

    1年生も頑張って仕上げていて、6年生ともなれば黙々と色を考えながら仕上げていました。

    染めた後は、お母様方が学校で蒸しと水洗いをして、台紙に貼って後日お渡ししました。

    めちゃめちゃ本格的な染めの体験会でした。←子供もお手伝いのお母様方も

    講師の私もお手伝いのお母様方もみんなボランティアです。

    ママ友でボランティア活動をされている方がいらっしゃいますが、尊敬しておりました。

    私も何かできないかな、何もやっていない自分が恥ずかしいという思いから、やってみようと思いましたが、こうも大変では私には難しいということが分かりました。

    体力もそうですが、準備の時間がとれないです。。。私には残念ながらサクサク準備をこなすスキルがありません。

    仕事、家事も崩壊していた日々を経験し、嗚呼、私には向いていない!とはっきり自覚しました笑

    と、いうことで。この企画は伝説のイベントとなるでしょう~(^o^)/

     

    その他の話題は写真でサッと振り返ってみましょ~

    息子は広島へ。その間はママ達のパラダイス~。

    お見送りの後のママ友とモーニング、そして仕事の後は夕方からママ友集合で夕食会、次の日もママ友ランチからの子供達のお迎え。

    ママ友との時間は楽し過ぎるけど、さすがに私もヘトヘトです。そして帰宅後の息子の旅行話ともみじ饅頭。

    初めてのお小遣い。さて、どう使った?

    はい、もみじ饅頭とキーホルダー3個で3,000円を使い果たしてきました。

    母のリクエストは無視ですよ。トホホ…

     

    そして京都の三大祭の一つ「時代祭」が、三年ぶりに開催されました!

    社長参加しましたよー。

    町内会の関係でですけど、初めて参加しました。

    その日の予報は最高気温25℃と言ってましたが、実際何度だったのかしら。。暑かったです。

    息子を連れて御所へ行き、社長の雄姿を写真に収めようと1時間以上スタンバっておりましたが、私は暑さと空腹と疲れで、途中でギブアップ。

    この1週間?数週間の疲れが半端なくて。。

    穏やかな日々が戻ってきますように、少し気合を入れ直して生活を立て直していきます!

    皆様もどうぞご自愛くださいませ。

  • 2022/10/10
    怒涛の日々

    急に冷んやりと言いましょうか、急に秋が近づき半袖から長袖+カーディガンになりました。

    はっきり言って寒いです。急すぎて慣れません。。。

     

    さて、忙しくて忙しくて、あ、仕事もそうですが、いろいろ(^^;;

    連休前から連休中もずっと学校のイベントの資料作りやなんやかんやで、また肩がガチガチです。

    カッコつけて安請け合いをすると、こういうことになるんですよ私は。よくわかってないのに。

    しかもこれ終わったら、次は某施設での友禅体験のボランティアをしようと計画しておりましたが、無理な気がしてきました。そんな時間と体力があるかしら。

     

    しかしね〜。私はラッキーな人なので、ママ友が神のようにお手伝いしてくださるのよ涙

    もうありがたくて、ありがたくて。感謝しかない日々でおります。

     

    今週はお客様から素敵なお写真を頂戴しておりましたが、(Instagramにも投稿してくださいました)次回にいたしますね。ごめんなさい。

    次回への持ち越しが多いので怖くなっておりますが。。。徐々にできましたらと。

    頑張ります!

     

    そして最後の締めくくりは、いつものグルメ写真。

    初めての沖縄版チーズケーキを近所のLIFEでゲット。美味しかったですよ。味もほぼリクロー。

    宮崎からは偉い人から立派な葡萄や梨がプレゼントされ、先週の東京からの偉ーい役員さんからのお菓子もいただき、今週もおかげさまで佐藤家は十分に糖類を摂取することができました。

    ありがとうございました。

    今週は冷食、食品、カップ麺のオンパレードでした…。佐藤家大丈夫かしら。

     

    来週は出張もあり、また今週よりも忙しくなりそうですので、体に気をつけます!

    皆様もご自愛ください。