おでかけ一覧
-
2018/05/06ここ最近わか集
GW後半の4連休。やっと終了しました〜。疲れました〜(-_-;)
また川遊びへ出掛けました…(-_-;) 鞍馬の先にある花背の方へ行きました。小1時間、まあまあ遠いですね。初めて行ってみました。BBQができるらしいのですが、下調べが出来てなくて、それは出来ませんでしたが。結局BBQがなかったら川遊びしかなくて、これといって私には魅力的ではなかったです笑 でも、ちびちゃんには魅力的なカエルが居たらしく捕獲→お持ち帰りという…汗
ちびちゃんはヤマメのつかみ取りの体験をしました。←誰でも捕まえられるように放たれています。そして捕まえた生きている魚に串を刺して、塩を振って炭火焼に。美味しかったようですよ!ちびちゃん1人で全部食べました。そして夕方、帰路にお気に入りのレストランがあり、そこで食事をして帰宅しました。
さて最終日の今日は、ちびちゃんのリクエストにより2人で植物園へ遠足に行きました。これと言って目的はないと思いますが…汗。植物園めっちゃ楽しい!なんてないはずです。きっと行ってもする事ないと思いながら、とりあえず絵を描く道具を持って行き、なんならスパルタ指導を!と意気込んでいました。
で、私の目的と言えば、植物園の中にあるレストラン!笑 ピザが美味しいというので、そちらでまずランチ笑 美味しかったですよ〜。大きい窓の外は植物園の緑が見えて雰囲気も○です。
ランチの後は芝生にシートを広げてまったりと。花のスケッチなんてする気配もなく、お互いの顔を描いたり笑
意味もなくダラダラと遠足してきましたが、それで満足だったら良いかと。連休が長いと子供が煮詰まってしまうし、とにかく外へ連れ出さねばならないことを実感しました。それも今の時期だけですね。そのうちついて来ないって聞くし、受験とかで勉強も忙しくなるんだろなぁと。
何はともあれGWはウチはあまり旅行する気がないので、GWをフルに使って満喫する家庭を心から尊敬しますm(__)m
-
2018/04/30ここ最近わか集
学校が始まって、私の通学送迎がようやく終了の予定。突然の夕立ちや地下鉄で次の駅まで行ってしまうという事件もなんなとクリアし、5月からは1人で通えるかと。
しかしまぁ…なんと言いましょうか、疲れます…。本当に毎日ヘトヘトです。子供が大きくなるにつれ、親は楽になるのではないのでしょうか?私にはかなりの謎です⁇働く母親はどうやって家事をこなしてはるんでしょうか。学校からの連絡事項は多くて混乱するし。21時に寝かせ6時過ぎに起こすって、どうやったらできるの?みんなスゴイね。尊敬するよ。
そんな感じで私はかなりの体力を奪われながら、なんとか毎日を過ごしております。しかも花粉がまだ落ち着かなくて、ホントに困りもの。まだ鼻がムズムズで、マスクを取る勇気なし。外出が億劫の日々…
そんな中、昨日は大原へ石窯ピザを食べに行って来ました。近くに川が流れていて、しばし川遊び。水が冷たくて、日陰はひんやり。だからと言って日なたは紫外線多くて…。マイナスイオンがいっぱいありそうな雰囲気なのに、マスクを外せず。そして何もする事なくてひたすらぼーっと。
心の余裕がないと、こんな自然を見ても感じても、何も感じ取ることが出来ず、ただ「あゝ時間がもったいない…。GW中にあれをしなきゃ、あれはいつまでだったっけ…」などと考え事をしておりました。
早く慣れなきゃ…。いや、体力を付けるのが先か?いや、お金があればクリア出来る問題か?ならば働いて稼ぐのか?と…
ま、どれも無理そうです!
-
2018/04/08ここ最近わか集
予定通り4月4日(水)〜5日(木)の1泊2日で、ちびちゃんと2人でお伊勢さんにお参りに行きました。本当は泊まるほどでもないのですが、春休み中のちびちゃんが煮詰まっているので笑。近鉄電車に乗って2時間、安い旅館に泊まって親子水入らず。
1日目は外宮へお参り。商売繁昌の祈祷をしていただく。その後は近くを散策したものの行く所もなく、早めに旅館へ。お部屋でまったりしながら、TV三昧のちびちゃん。私は鼻水と咳、喉が痛くて話をするのが辛い状況。
2日目。朝、内宮へ。去年ちびちゃんの合格祈願のお礼参りも兼ねて、学業成就の祈祷をしてもらう。元々、これがメインでこの旅行を企画したのですが♪
その後、おかげ横丁で昼食。以前も行ったことのある、おとうふと穴子の美味しいお店へ。
さて、お気づきの方もいはるかもしれませんが、なかなかの渋いコースです。大人でも楽しいとは言い難い内容。勿論、ちびちゃんが満足するはずがありません(私もね笑)。とはいえ私の体力がないんです。もう少し足を伸ばせば子供も楽しめる場所があるのですが…。ほんとゴメンね。
で、食べるしかないのね。完全に花より団子。
そして帰るまでに、ちょっと時間があったので「松阪」へ行ってみました。松阪牛が買えるかな?って思って。それとネットで「松阪城」があるって見て。
壮大な夢を抱き到着しましたが、なーんにもないのね。ほんとに。商店街もさびれてて。お肉屋さんを1軒も見つけることができず。
しかも「二条城」を想像していた「松阪城」。お城跡でした〜汗。見晴らしの良い高台でした〜。ちびちゃんに二条城みたいなお城を見に行こうと誘ったので、「どこ〜?お城〜」みたいな。
仕方なく、ちびちゃんは「天守閣跡」という広場?で石を投げて1人で楽しく?遊んでいました。一人っ子ってフビンやなぁと思いながらも、発散している姿で何故かホッとしました。
そんなこんなでダラダラとした二人旅は無事に終了しました。私からガミガミ怒られながらも、直ぐにケロッとしている子。ニコニコしてて、打たれ強いちびちゃん。今回の旅でたくさんお話ししたかったのに、私は喉が痛くて、しんどくて優しくできなかったこと、本当に残念でした。
明日はいよいよ入学式です!
-
2018/03/04ここ最近わか集
今週は先週末から引き続き連夜、保育所のアルバム作りのPC作業でずーっと寝不足でした。こんなに大変な作業は本当に負担です…涙。子供達の為と思ってやらないと、とてもやってられません…。けして作業をしていない他のママの為にやっているのではないと自分に思い聞かせながら、頑張っています。しかし、どうやらこの私の作業は卒園後も作業が続くようで、入学準備等と重なって本当に大変です…涙。と、ここで愚痴をこぼしても何も解決する訳でもなく。
さて、土曜日もそんなPC作業とアルバムの話し合いでスケジュールはぎゅうぎゅう詰め。話し合いは少し早めに抜けて、前々から約束していたお友達の陶芸家のO氏の展示会に伺いました。
久しぶりに着物を着て行きました。ちょうど雛祭りだというのに、これと言って気の利いた着物も持っておらず。今月迎える卒園式に着ようと思っている帯を一度締めておきたくて、それを中心にコーディネートしました。季節感ゼロですが、着物がちょっと芸術的なラインなので、良いかなと思ってこの御召をチョイス。
高級な雰囲気の 高島屋の美術画廊で、素敵な作品がいっぱい。カラフルな作品が並んで華やかでした。
高島屋の閉店と同時に一緒に食事に行きました。1月に新年会をしたフランスバルが美味しかったので再訪。久しぶりの再会でおしゃべりも盛り上がり良い時間が過ごせました。どんどん作家さんとして成長していく彼ですが、いつも気さくで毒を吐く私を笑いながら許してくれる人です笑。私の色んなストレスが一気に解消された感じでした!
と、気分良く帰宅し寝たのですが…。明け方気持ち悪くなって起きて汗びっしょり、そして嘔吐。基本私は二日酔いになっても嘔吐もしませんし、そんなに今回飲んでないし。ぼーっとしながらも、まだ会期中のO氏が同じ症状だったらどうしよう…と心配で。(後で聞いたら大丈夫だったららしいです)
そんな訳で日曜日は何も食べられず、一日中寝てました…。疲れ、ストレス、寝不足、色んな要素で今日は1日が無駄になりました…。うまくいかないもんですね…
-
2018/02/28ここ最近わか集
公私共に忙しくしております(^^;
先々週の土日は予定が詰まっていて、ゆっくりできませんでした…。そして先週も保育所の卒園アルバム作りで1日が潰れました…涙 しかも折角出来上がっていたデータが飛んで、1から作り直しがあったり…涙 今週はずっと夜にアルバムのデータの作成でヘトヘトです…。さすがにしんどいです。
さて先々週の日曜日ですが、ちびちゃんと朝から神戸に行きました。ちびちゃんは去年の秋からダンスを習っています笑 それの発表会でした。関西圏からダンススクールに通っている子供達の発表会でした。ヒップホップですよ笑 ストリートダンスというやつですよ笑
あゝ馴染みがない…。好きなことをさせるのは良いけど、まあまあ大変ですね。いろんな意味で。子供が選ばなかったら、無縁だった世界に連れて行ってくれました笑 これも経験、勉強ですね。
で、ダンスの内容等は割愛させていただきますm(__)m帰りに神戸元町の南京町に行きました。
ちょうど春節祭で、人がいっぱいでした。そんなにお腹も空いていなくて、ほとんどスルーしました。でも、可愛いパンダまんを発見し「買って〜」とちびちゃん。少しお惣菜等買って帰りました。(美味しかったかどうかの感想も割愛です笑)
別のお店ですが、私の大好きな「金銭餅(キンセンピン)」というお菓子が売っていたのでgetしました。←「お気に入りAlbum」でご紹介してます!
さて、ふとスパイダーマンの広告は著作権は?という謎が。「神戸牛」という看板すらもほんとかしら?と思わせる南京町。見てくれの良い「パンダまん」を味見することのできない潔癖症な私…苦笑
楽しく神戸の食べ歩きが実現する日が来るのでしょうか…笑