京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 おでかけ一覧

  • 2024/12/01
    ここ最近わか集
    秋の終わりに

    日増しに気温が下がって、そろそろコートの出番かなと思うこの頃。でもこの時期にしては暖かい日が多いですよね。

     

    さて、今週も何気に予定が詰まって忙しくしてました。。

    初めて茶道の体験をさせていただく機会をいただき、緊張しまくりでした。茶道の先生のお話やビデオで勉強して、お手本を見せていただきました。そして実際にお抹茶と和菓子を頂き、その後は自分でお茶を立てて飲むということもしました。写真などNGだったのでありません。

    それにしてもお茶の世界は深いですね。知りたいようで、知ってしまうと今までの自分が恥ずかしくて恐ろしいような。それでも、ある程度の基本を知っておきたくて。。

    んー。でもやっぱり私にはハードル高い世界です(涙)

    週末は大阪へ仕事の打ち合わせに出掛けました。

    大阪は人が多くて活気がありますね。デパートの食料品売り場は凄い人。私の目にはお財布の紐が緩んでいるように見えました。ブラックフライデーのセールというのもあるのかな。

    大阪の中でも移動をしていたら、その移動だけでも疲れてしまって、もっと大阪を満喫する予定がちょっと萎縮していた気がします(-。-;

    でも、しっかり念願のハワイアンパンケーキをいただいたり、東京から催事で来られているお友達と食事をしたり、なんだかんだ言っても結構楽しみました笑

    そんなわけで、土日は疲れでバタンキューでした(-_-)zzz

    それにしても、もう12月。早いわー。12月も結構予定が詰まってきてるしー。楽しみな予定も入ってきて嬉しかったり♡

    体に気をつけながら、頑張ります!

  • 2024/11/24
    ここ最近わか集
    学びの秋

    ようやく秋から冬へと季節が移り変わってきました。とは言え、今年は暖かいですね!

    さて、今週は組合主催のセミナーに参加したり、ママ友がされているアイシングクッキーの体験をさせてもらったり、仕事以外の学び多き1週間でした。来週は商工会議所主催の裏千家さんでの茶道の講習会へ参加したり、何気にドキドキな学びも予定されています…。

     

    まずはアイシングクッキーの体験について♪

    息子が小学校を卒業する時に、ママ友がこのアイシングクッキーをされていることを聞きました。全く違う業種のお仕事をされていたので、本当にびっくり!しかも中受のあの忙しい時期に、この勉強をして資格を取って…と思うと尊敬しかない!

    そして今回ようやく私も体験をさせていただくことになりました。

    息子はお邪魔したことがあるお家で、とても綺麗で素敵だったとは聞いていたけど、聞いていた通りなんて素敵なお家♡こんなにラグジュアリーな空間で体験させてもらえるなんて〜とテンションが上がり、林家パー子のように写真を撮る私(・_・;

    しっかり 3時間以上、レッスンしていただき、2,000円って安くない?

    めちゃめちゃ学びの時間でしたよ〜。マジで真剣!

    そしてめっちゃ集中してやったら、めっちゃ疲れました。。。。

    結論から書くと、ホント向いてないわ私。センスないし。綺麗に仕上げようという気があんまりないし。こういうの性格出ますね。ママ友はきっちりとした性格がクッキーにも随所に表れていて。私が初めての体験だからという問題ではなく、きっと何べんやっても私は上達する気がしませんでした。他人が思っている程私は器用ではなく、ホントに不器用なんです。

    友禅で言うところの糸目や糊伏せに匹敵する、とても似た作業をしましたが、私が器用だったらなぁ。器用だったら、とっくに仕事でやってるわと思うんだけど。今回、改めてできる気がしなかったので、専門の人に頼むべきやなと思うのでした。

    女性限定ですが、ご興味がありましたら是非体験してみてくださいね♪

    お喋りしながら、あっという間の 3時間。楽しいですよ(╹◡╹)♡
    詳しくは→https://www.instagram.com/felicite.53

     

    さて、今年もお取引先様の矢代仁さんの恵比須講に、社長が参加させていただきました。毎年この時期の恒例行事です。毎年堺萬さんのお弁当でしたが、今年は違いました…。毎年、社長が持って帰るのを「私が」楽しみにしています!笑。

     

    さて、偏頭痛が酷くて。寒暖差のせいか、低気圧、更年期、肩こりからきているのか、まさかしれっと風邪を引いているのか。ホントによくわかりませんが辛くて、家事ができない時があります。何処かで倒れるのではないかと、不安になったり。そういう年代やなぁと思うのでした。

  • 2024/11/10
    ここ最近わか集
    着物で食べ歩きツアー?(祇園・奈良・大阪)

    忙し過ぎ?の1週間。

    文化の日の連休はお取引様の展示会「洛趣会」へ。去年までは何かとこの時期は色々あって伺えず…。実は今回初めて伺いました。

    展示会では呉服のみならず、有名どころの伝統工芸品やお料理に至るまで様々な展示で、眼福でした!また展示会場が祇園甲部歌舞練場ということもあって、お庭も建物の中も素敵でした。

    展示会前に、先日お友達が帰国した時に一緒に歩いた祇園のお店に行ってみました♪

    お店の中は日本人ばかりで、お値段も祇園としてはリーズナブルでした。味も雰囲気も良かったです◎

    そして、展示会後には!なーんと⁉念願の「クレープシュゼット」を!

    で、ワクワクが止まらず店員さんが作ってくれる姿をニヤニヤしながら眺めていました笑

    20年以上の怨念が、この瞬間に解決されると思うと嬉しいやら、寂しいやら。

     

    で、ですね。

    食べた瞬間。

    ん~。違う。こんなに高級な感じじゃなかった。。そしてこんなにお酒も効いていなかったはず。お酒が効いているので、最初は少しむせながら温かいそれをいただきました。

    多分、別物です。やっぱりハワイアンビュッフェで出るくらいのスイーツなので、これとは違うかな。近いんだけど…もっと安物ちっくで、生クリームとかアイスとかトッピングがあるイメージかな。

    と、言うわけで、私の「あの時の味を訪ねて」の旅はまた始まったのです笑

    そしてちなみにですが、私が一口目で「なんか違うー」と一緒に行った社長に言ったら「せやろー」って…

    おう!またか。きたよ、きたよ。またそれか。知ってたん?ですよ。マジで。

    ま、でも気持ち的には少し落ち着きました。ちょっと解決したし、目標?もできて。

     

    さて、今週は何気にプライベートで3回も着物を着てお出掛けしています。

    2回目のお出掛けは奈良ですよ。奈良。正倉院展にお客様と行ってきましたよ♪

    2か月前からネットで日時を予約してなので、ハードル高いですよね。体調のこと天候のこともぜーんぶ。

    お陰様で、無事に鑑賞することもでき、美味しいものも食べることもできて、楽しい1日を過ごすことができました♪

    正倉院展は、実は初めて行きました。遠い、並ぶ、時間がかかる…というイメージが強過ぎて、行く気になれませんでした。今回お声がけいただき、思い切って早めにチケットも取って行きましたが、良かったです!そして奈良がそんなに遠くないのは分かってきているけど、何よりも何かご縁を感じているところです。鹿が可愛く見えて仕方がないし、描きたいなと。肝心の正倉院展はそうですねー。平日が必須でしょうか。人が多いです。予約していても、鑑賞中の人の流れに乗らざる負えず時間がかかります。仕事で参考にしようと思えば、再度、本でじっくり勉強せねばですね。染織関連では大好物の正倉院の柄なのですが、私は少し興味が持てなくなった部分もあったりします。

    そして週末は3回目の着物で大阪へ♪

    お友達と梅田のホテルでみんなで着物ランチ。パスタメインでデザートは食べ放題で約3,000円笑

    着物の話や子供のこと学校のことで、話が弾みすぎ♪

    そしてデザートもコーヒーや紅茶が飲み放題で。飲み物は店員さんがテーブルまで持ってきてくれるんです。

    めっちゃ良いです!天井も高くて広くてお隣さんとの距離もあって、話がしやすい!

    11:30にお店に入って15時くらいまで、ずっと居ました(^^ゞ

    90分か2時間かな。と思っていたんですが、周りのお客様もずーっと居るし、店員さんが普通に飲み物のラストオーダーが14:45ですが大丈夫ですか?と言われても、大丈夫でーす!です。

    神です。神ランチです。さすが大阪ということでしょうか。

    ま、なんでもいいんですが、楽しくて非日常で、リフレッシュ!

    ランチの後も近くでお茶をば。水の流れる映えスポットで、お茶しながらまたお喋りして🎵

    大阪、楽しいよね。次回は洋服で行っていろんなところに行ってみたいなと思いました♪

     

    来週はまたまた遠出の予定ありで、こちらは食レポできそうにないくらい、タイトなスケジュールで予定を入れて回るつもりです(;’∀’)

    風邪をもらわないように気を付けます!

  • 2024/08/18
    ここ最近わか集
    長かった夏季休暇…

    今年のお盆の夏季休暇は長かったですね。カレンダー通りの休みにお盆休暇をプラスしたら、山の日の祝日、振替休日と、次々と休みが連なって、ゴールデンウィーク並のお休みでした。

    皆さまは如何お過ごしだったでしょうか。

     

    佐藤家は毎年と変わりなく、お墓掃除&お仏壇のお磨き、そして沢山のお供え物の用意をして、ご先祖様のお迎えをしました。

    私のお盆の準備は、連休ともあって少し余裕があり、お供えのお料理もサクサク進んだ気がします。しかもお墓のお掃除とお参りは息子が1人で行ってきてくれました。しきび(樒)と水塔婆を買ってお供えまでしてくれました。助かった〜。ありがたや〜。

     

    そんな佐藤家のお盆は、近場に家族でお出掛けしました。久しぶりの琵琶湖。私も久しぶりに琵琶湖の水に浸かりました!

    泳いだんじゃないよ笑 水に浸かって、浮き輪に捕まってプカプカ浮いてみたり。

    京都とは違う風景の滋賀。私は結構落ち着くんです。大好きです。住みたいな〜と思う町です。

    で。長かったお休みも終わりか…(涙)

    気持ちが、戻れる気がしないな。ゆっくりし過ぎて、ホントにボケた気がします。嗚呼、名残惜しい…

    さて、お盆にご先祖さまを迎えて、いろいろ思うところもあり、毎年しみじみと思いを巡らせます。

    ところが、今年はですね。なんだかピンとこないと言いますか。深く考えることもなく、淡々とやるべきことをしたという感じでした。

    あちらの世界のご先祖さまに年齢的にも私が近付いたということでしょうか。あちらの世界を遠い世界、別世界という感覚もなく、何にも感じないんです。ちょうどTVで、死後を信じるかどうかのアンケートをしていましたが、私は全く信じない派です。ちょっと前までは多分信じていた気がします。

    ここ最近特にですが、物事にあまり関心が持てず、感動が薄くなった気がします。ものづくりをする人間としては、あまりよろしくないと思っていますが。

    多分ですが、これも年を取って感性が鈍くなったんではないかと思います。

    あれもこれもやりたいことが、できない年齢、時間的にも無理だなと思うことが多くて。とりあえずは、あれもこれも年のせい、更年期のせいにしておけば、自分自身が納得します笑

    そんな中、年間購読している「美しいキモノ」が送られてきました。この色いいな、この柄いいなと思いながらパラパラと眺めて。大体の読者はこの着物欲しいとかいう目線でしょうが、私は完全に作り手の立ち位置で見ています。あの雑誌を見ていると、いつも制作意欲が掻き立てられます。良い時に送られてきたもんです。

     

    そんな週末でしたが、明日から仕事。頑張らねばですね。

    暑い日が続いていますが、皆さまもどうぞご自愛ください。

     

  • 2024/06/23
    ここ最近わか集
    こういう日が来るとはね

    着々とファミリーセールの準備をしながら、私自身もちょいちょい物色しながら、進めています。

    沢山の難物の商品を見ながら、これいい商品やな。あの人に似合いそうやな。とか。

    あ、これ、私着たいなーとか笑

    ちょいちょい物色します笑

     

    いよいよファミリーセールが29(土)から、と間近に迫り、バタバタしてきました。今年は去年よりも沢山商品持って行く予定にしています。数が多ければ、なんか売れるかもという戦略です(^з^)-☆

    行ってみようかな〜と思いながらも、招待券をお持ちでない方は、「西陣織工業組合」にお早目にお申し込みくださいね♪

     

    さて、週末。

    親戚で集まって食事会をしました。

    こういう日が来るとはあまり想像していませんでした。

    何年も会っていなかったら、すでに甥っ子達が社会人になっていて、大人になっていた笑

    結婚はまだかとか、彼女はいるのかとか、いらんことを言うオバハンの私にも、笑って受け流すような、大人しいフワッとした大人に成長していました。

    フワッとしながらも、社会人として苦労しているようで、どこにでもある話だなと思いながら聞いていた。

    自分の子も含めてだけど、社会で揉まれていく時期はある程度必要とは思うけど、なるべく少なくて軽く済んで欲しいなと、いつも思います。

    運もあるとは思うけど、理不尽な苦労はさせたくないと思うのです。

     

    私は、ここには書けない程、子供の頃から、社会人になっては特に、結構苦労してきてます。私自身が人として音を立てて崩れていくような感覚を味わっています。

    内容とか書けないですが、ずーっとその記憶を閉じ込めて開けないように今を生きています。

    人との関わり、会社との関わりは運命と言ってしまえば終いですが、自分自身がそれに耐えうる力を付けないと壊れてしまいます。

    備わっていないのなら、関わらないという選択は有りだと思います。

     

    だからね。

    私は今の仕事に就いているのよね笑。

    OLもサッと辞めて、知らない土地で1人で暮らして勉強して。

    気がつけば、この仕事就いて。友禅の職人仕事なんて、ホントに性に合ってました笑

    地元で就職して結婚して、たまには同級生と会ってランチしたりしたのかも知れませんが、私には無理でしたね。そういうことができている人は凄いなと思います。

    私は自分がいろいろあって悩んで、悩んでいたからこそ、今、この仕事とこの家庭があって、思ってもみない人生を歩んでいるんです。不思議ですが、思い切った方向転換で、凄く楽しく楽になりました。

    悩んでいた人間関係もバッサバッサと切られていれば、楽なもんですよ。私から切らなくても、もう随分切られてますので、スッキリですよ笑

    かなり脱線した話になりましたね汗

     

    そんなこんなで、若い甥っ子らも混じえて、いろいろ思うことありの食事会でした。只々、オバハンとしては、変な女に騙されないかが心配だけなんです笑

    そして仕事以外で充実した何かあればいいね〜と願うのでした((o(^∇^)o))

     

    (料理の写真を撮り忘れ、杏仁豆腐だけ撮った件)