京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    お気に入りを写真に撮ってご紹介します。
  • 2018/01/17
    La・VAMONT(ラ・バモント) 健康酢 /日本鉱泉(株)

    美容と健康に興味のない私が、多分10年以上は愛飲している健康酢があります。目的があって飲んでいる訳ではなく、単に美味しいから飲み続けているのです笑

     

    ハチミツとか入ったリンゴ酢です。たいていはお風呂上がりに飲みます。それとうちではポテトサラダの隠し味で使います。味が良くなっている気がします!

     

    いろんなリンゴ酢等を試しましたが、これが一番飲みやすくて美味しいです!おすすめです。うちはいつもAmazonで購入していますよ。

     

     

    先日このお酢に付いているキャンペーンの点数(10本分)がたまったので、ハガキに貼って送りました。数日後にはもう1本とおまけの商品が送ってきました!失礼ながら、本当にくるのかな〜?と疑っていたところもありましたが、こうして手元に届くと、更に愛着がわきます⁉︎完全にファンになりました!

  • 2016/09/23
    ピーターラビット™の世界展の伝統工芸コラボ商品を作りました

    ビアトリクス・ポター™生誕150周年記念

    「ピーターラビット™の世界展」~ 札幌三越より全国巡回をスタート!~

     

     

    弊社(佐藤織物㈱)及び私個人(佐藤稚子)が制作した商品も

    「伝統工芸コラボ展示物」として参加しております。

    弊社の紋紗にピーターラビット™の地紋を用い染めた着物・コート地と。
    (総合プロデュース:佐藤稚子)
    また「京もの認定工芸士(京友禅)」でもある私の紋紗染名古屋帯を2本色違いで制作いたしました。
    (下絵・友禅等:佐藤稚子)

     

     

    早春よりこのプロジェクトに参加し、極秘に制作を進めてきましたが、
    やっとこの度、皆様にご案内をすることができました。
    織物も友禅の帯も力作だと自負しております。
    原画そのままを染織で表現するのはこんなにも難しいものかと改めて実感いたしました。
    どちらの商品もとっても可愛く仕上がり、日本の伝統文様に自然に溶け込んでおります。
    世界のピーターラビット™とのコラボに本当に感謝です。

     

    どうぞお近くの方はご高覧いただけますと幸甚です。
    どうぞ宜しくお願いいたします。

     

    詳しくは=http://mitsukoshi.mistore.jp/store/sapporo/index.html;jsessionid=sTnPXk8GlKFxDTyYFGLYnWv16LHTDd2SGwz292pLjQKl391ThLyv!-2122439867

  • 2015/12/18
    夕刊の連載小説

    本当はずっと前からご紹介したかったのですが、なんとその紹介したかった小説が本日終わってしまったのです。(・_・;

     

    それが日経新聞の夕刊の「擁壁の町」という小説でした。

     

    毎日この小説を読むのをとても楽しみにしていました。

     

    気がつけば本日の最終回(354)、欠かさず読んだ気がします。

     

    数字から推測して1年間。これを楽しみに生きてきたくらいです。

     

    そう思って振り返れば、1年間って早いなとつくづく思います。

     

    最終回を含め、ここ1週間くらいは少しスッキリしない展開にモヤモヤしてましたが、毎回ドキドキさせられ早く次が読みたくなるそんな小説でした。

     

    私は新聞の連載小説くらいしか強制的に?小説を読む機会がなく、しかもそれが絶対にハマるとも限りません。(今まで3回くらいハマっています)

     

    以前は新聞の連載小説を読むってスゴく邪道だと思い込んでいました。だいたい新聞記事そのものも、ろくに読んでいないんです。。。。朝刊でも夕刊でもどっちでもいいので楽しみを見つけないと、私は新聞に手を伸ばすことすらないんです。

     

    また来年から、非日常的な内容で思いっきりばかばかしい小説がまた始まらないかな〜と期待しているところです♪

  • 2015/09/26
    鷹の染帯

     

    私が5年くらい前に制作した染帯です。

     

    下絵、友禅、引き染めをしました。

     

    鷹は私の得意な柄です。

     

    工房での修業時代は、このような「鷹」や「兜」などの『男児用のしめ』という着物を作っていました。

    (お宮参り用の着物です)

     

    女性用の着物や帯で「鷹」の柄ってほとんどありません。

     

    ちょっと癖がありますからね。

     

    この度、自分の帯として仕立てました。