京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2018/04/30
    GW前半

    学校が始まって、私の通学送迎がようやく終了の予定。突然の夕立ちや地下鉄で次の駅まで行ってしまうという事件もなんなとクリアし、5月からは1人で通えるかと。

     

    しかしまぁ…なんと言いましょうか、疲れます…。本当に毎日ヘトヘトです。子供が大きくなるにつれ、親は楽になるのではないのでしょうか?私にはかなりの謎です⁇働く母親はどうやって家事をこなしてはるんでしょうか。学校からの連絡事項は多くて混乱するし。21時に寝かせ6時過ぎに起こすって、どうやったらできるの?みんなスゴイね。尊敬するよ。

     

    そんな感じで私はかなりの体力を奪われながら、なんとか毎日を過ごしております。しかも花粉がまだ落ち着かなくて、ホントに困りもの。まだ鼻がムズムズで、マスクを取る勇気なし。外出が億劫の日々…

     

    そんな中、昨日は大原へ石窯ピザを食べに行って来ました。近くに川が流れていて、しばし川遊び。水が冷たくて、日陰はひんやり。だからと言って日なたは紫外線多くて…。マイナスイオンがいっぱいありそうな雰囲気なのに、マスクを外せず。そして何もする事なくてひたすらぼーっと。

     

     

    心の余裕がないと、こんな自然を見ても感じても、何も感じ取ることが出来ず、ただ「あゝ時間がもったいない…。GW中にあれをしなきゃ、あれはいつまでだったっけ…」などと考え事をしておりました。

     

    早く慣れなきゃ…。いや、体力を付けるのが先か?いや、お金があればクリア出来る問題か?ならば働いて稼ぐのか?と…

     

    ま、どれも無理そうです!

  • 2018/04/15
    新生活スタート

    親子共に新生活スタートしました!

    先週9日(月)に入学式を終えました。私は自分でデザイン、友禅した付下げを着て行きました。着物に関しては後日「キモノアレコレ」で紹介したいと思っています。

     

    さて入学式終え、ピカピカの一年生はのんびり保育所生活から一転、早寝早起きに変わりました。朝6時過ぎには起きないと間に合いません。ついでに私も給食が始まるまでお弁当を作るのに5時半には起きないといけなくて…。そしてちびちゃんと一緒に7時過ぎには家を出て、バスと地下鉄を乗り継いで学校へと向かうのです。教室まで送って準備をさせて、また私は同じようにバスと地下鉄で帰宅。そして仕事へと。夕方も同じくお迎えに行き、一緒に帰宅。

     

    慣れないことと寝不足でヘトヘトの私。それとは真逆で楽しんでいる様子のちびちゃん。お友達ができたと喜ぶ子。クラスに馴染んでいる子。小さい頃の私とはやっぱり違うんだな〜と。今でも覚えてるけどね私は。違う環境に置かれたら直ぐに馴染めなくて、お腹が痛くて胸がムカムカして帰りたくてしょうがなくて…。学年、学期が変わる時、席替え等々、嫌で嫌で仕方がなかったな。幸いこの子は精神的に強くて本当に安心しました!

     

    早朝、地下鉄を利用する沢山の小学生(別の学校も含め)を見ているとに「小さな戦士」という言葉しか浮かばなくて、胸がジーンとします。頑張ってるなぁと心からそう思います。この子らが将来を担うんだなぁと。通勤の大人達と公共交通機関では一緒になることが多い子供らですが、温かく見守って欲しいと思います。ランドセルが当たることもあるし、上手に乗り降りが出来ないことがあると思うけど、許してあげて欲しいと。こういう気持ちも子供を持って、経験して、初めて抱く感覚ですね。

     

    さて、今年は数年ぶりに藤の花が咲きました。只今7分咲きくらいかしら。咲く年と咲かない年があるんですが謎です。

     

  • 2018/04/08
    卒園旅行⁉︎行ってきました

    予定通り4月4日(水)〜5日(木)の1泊2日で、ちびちゃんと2人でお伊勢さんにお参りに行きました。本当は泊まるほどでもないのですが、春休み中のちびちゃんが煮詰まっているので笑。近鉄電車に乗って2時間、安い旅館に泊まって親子水入らず。

     

    1日目は外宮へお参り。商売繁昌の祈祷をしていただく。その後は近くを散策したものの行く所もなく、早めに旅館へ。お部屋でまったりしながら、TV三昧のちびちゃん。私は鼻水と咳、喉が痛くて話をするのが辛い状況。

     

    2日目。朝、内宮へ。去年ちびちゃんの合格祈願のお礼参りも兼ねて、学業成就の祈祷をしてもらう。元々、これがメインでこの旅行を企画したのですが♪

     

     

    その後、おかげ横丁で昼食。以前も行ったことのある、おとうふと穴子の美味しいお店へ。

     

     

    さて、お気づきの方もいはるかもしれませんが、なかなかの渋いコースです。大人でも楽しいとは言い難い内容。勿論、ちびちゃんが満足するはずがありません(私もね笑)。とはいえ私の体力がないんです。もう少し足を伸ばせば子供も楽しめる場所があるのですが…。ほんとゴメンね。

     

    で、食べるしかないのね。完全に花より団子。

     

    そして帰るまでに、ちょっと時間があったので「松阪」へ行ってみました。松阪牛が買えるかな?って思って。それとネットで「松阪城」があるって見て。

    壮大な夢を抱き到着しましたが、なーんにもないのね。ほんとに。商店街もさびれてて。お肉屋さんを1軒も見つけることができず。

     

    しかも「二条城」を想像していた「松阪城」。お城跡でした〜汗。見晴らしの良い高台でした〜。ちびちゃんに二条城みたいなお城を見に行こうと誘ったので、「どこ〜?お城〜」みたいな。

     

     

    仕方なく、ちびちゃんは「天守閣跡」という広場?で石を投げて1人で楽しく?遊んでいました。一人っ子ってフビンやなぁと思いながらも、発散している姿で何故かホッとしました。

     

     

    そんなこんなでダラダラとした二人旅は無事に終了しました。私からガミガミ怒られながらも、直ぐにケロッとしている子。ニコニコしてて、打たれ強いちびちゃん。今回の旅でたくさんお話ししたかったのに、私は喉が痛くて、しんどくて優しくできなかったこと、本当に残念でした。

     

    明日はいよいよ入学式です!

  • 2018/04/01
    花(鼻?)満開・・・

     

    今週はずーっと体調がすぐれませんでした・・・涙

     

    桜を楽しむという気分にもなれません。とにかく外出するのがしんどいです。花粉が怖くて…(-_-メ)  大量の鼻水、両鼻詰まって眠れない、喘息がきつくなる、喉が痛くなる、、声が出ない、熱が出る…(2つ以上常に発症)の繰り返しの毎日。今週は特にひどかったです。というか今もです。

     

    今年、花粉ひどくないですか?私だけでしょうか?

     

    さて、ちびちゃんは3月30日最後の日まで、卒園しても保育所通い頑張りました。入学式はもうすぐですが、その前にのんきに「卒園旅行?」を計画してます。入学まで預かってもらう所がないので、私も明日から1週間休むことになります。思い切ってまた2人旅を計画していたのはいいのですが、この体調。無事に行けるのでしょうか。

  • 2018/03/25
    卒園式でした

    ちびちゃん保育所の卒園式でした。0歳児クラスからお世話になったので、6年間お互いにお疲れ様でしたーという気持ちです。(と言っても30日まで預けますけど)

     

    お寺の中にある保育所でしたので、卒園式は本堂で行われました。厳かな雰囲気で、とても素敵な式典だったと思います。式典の後は卒園生による「コマ回し」や「縄跳び」「けん玉」等の発表会があり、先生達も一緒に「茶話会」、そして夜はホテルで「謝恩会」。盛り沢山でした笑

     

     

    謝恩会迄は私は着物で出席しました。一つ紋の色無地の着物に袋帯。袋帯は以前に組合のファミリーセールで買った激安品です。私の大好きな「馬」のモチーフで、一目惚れでした。帯揚げは遠山桜のぼかし染めがある縫取りちりめんです。小物だけでもと、この時期に合いそうな物をチョイス。保護者の方々と着て行く服装を話す機会はありませんでしたが、私以外はみんな洋装でした。(この地域では半数は着物という感じですが…)

     

    着物で目立ちたいという気持ちは全くなく、逆に目立たないように地味めでいこうと決めていました。ただ最近、花粉症と喘息がひどくて、前日も鼻水がポタポタ落ちてくるくらい重症で、着物で行くかどうか最後まで悩みました…というか、本当に欠席もあり得る勢いでした。

     

     

    無事に卒園式を含め一つの行事が終わり、少しホッとしました。と言っても、アルバム作りはこの卒園式の写真も含めての作業ですしね…

     

    本当に気が重く、でもやらなきゃいけないし、体調もイマイチだし…。他のお母様方が本気で羨ましいです。こんな重たい宿題を抱えながら、並行して入学準備をして、平日の夜と休日を使ってWEB作業したらいいんですか…涙

     

    えゝしますとも、しますとも。仰せの通りにm(__)m

     

    私は6年間、「逃げ得」ということを学べなかったようです。学ぶべきかは微妙ですが。上手に生きていくには、ある程度必要ですね。