グルメ一覧
- 
	2023/09/03ここ最近わか集今週はホントに忙しくて、倒れそうな日々でした… そうです。いつもの死ぬかと思った事件が続いたのです! そして、なんでしょうね〜。この暑さ!殺す気か⁉︎です笑 いつまで続くのでしょうか…。 なんなと業務をこなしながら、今日は会議、今日は販売のお手伝い、今日はお客様ご来社…合間にコツコツと着物の下絵を描いて。 そんなに器用ではないので、頭がついていきません。 私の場合はその時、その時、楽しく真剣に向き合って燃え尽きる!みたいなのの繰り返しです。  (↑販売会で着用したコーデ 着物も染帯も初下ろし。帯は仕立てがギリギリ間に合いました) そう言えば、夏休みが終わって塾弁2つだの1つだの、今日は無しなどの生活から解放されたのですが、笑いが止まりません!いや、笑っていたのは数日。久しぶりに燃え尽きた?と一瞬脱力していた矢先、やっぱり塾弁は必要で。今日も(日曜)塾弁2つって(涙) また塾弁地獄に、そして家の食事のお世話係から逃れることはないのです。嗚呼、罰ゲームのよう… 土日に鶏もも肉を8羽買ってきて、さばいてチキンカツ、唐揚げ、皮なしにして切って冷凍したり。 常に食事の用意に頭と体と時間が取られてる状態。 そんな訳で、まだまだ燃え尽きる訳にもいかないようです。 そんな中、久しぶりにお客様というのか同業の女将さんと食事に行ってきました。 いつも弊社の紋紗を宣伝してくれるコットンパールの作家さんMIZUHOさんが、ご紹介してくださったようです。東京在住のMIZUHOさんが、京都市内の同業の女将さんをご紹介って笑 楽しくお喋りしながら反物見ていただいて選んでいただき、盛り上がって一緒にお食事に行くという、私にとってはいつものパターン笑 とっても気さくで素敵な方で、情報交換をしながら、仕事と家庭のことなど根掘り葉掘り。 御所の近くのフレンチレストランを予約してくださって、お洒落な料理をいただきながら話がはずんで時間が足りない! 有名なお店の方なのに、全然偉そうじゃなくて仲良くしてくださって、とっても有り難かったです♪ 最近はいろんなご縁があって、こういった繋がりが嬉しいですね♪  今後も、くすぶり続けて生きていきますが、たまに良いことあると、良い人に出逢うと救われますね。気持ちが。 おかげさまで、私はその辺は強運なんです!私の活力です! さて、書くこと満載なのに今日もこの辺で。 ブログ、見てくださってる皆様、ありがとうございます!たまにお声かけてもらって、それが嬉しくて書いています。それなのに愚痴が多くてごめんなさいね。そして食べ物のことばっかり(汗) 着物のことをもっと発信すべきですね。ごもっともです(土下座) 気長にお付き合いくだされば、そのうち着物のことなどアップしていきますので。 どうぞ宜しくお願いします。 
- 
	2023/08/20ここ最近わか集お盆休み明けも連日の塾弁三昧。 もうそれだけで体力が奪われます。  自家製揚げ物が冷凍出来ることを知ってからは、土日に作り置きをする様にしています。 2食分が週に3回ほどあるので、昼は自家製冷凍のおかず(自然解凍)、夕飯は前日や当日のおかずを入れるようにしています。 今のところ、腹痛を起こしたことはないようなので、大丈夫だと思います。 私の料理なんて興味ないのはわかっていますが(汗)、唐揚げはまあまあ好評なんです! 昨日の土曜には、昼は鳥の胸肉、夕飯は鳥もも肉を揚げました。 胸肉は塩胡椒、シャンタンの粉、醤油、酒、すりおろした生姜とチューブのニンニクを「アイラップ」(←これケンミンショーで知ってリピ)に入れて、よく揉み込む。その後、しばらく置いて片栗粉を入れて揉み込む。 それを揚げます。これは2度揚げしませんでした。 もも肉は胸肉と一緒でもいいのですが、いつものやり方で、胸肉の味付けのニンニクなしで、ごま油を少し垂らしました。 もも肉はいつも二度揚げします。 今回、横着して、もも肉も胸肉と同じようにアイラップの中に片栗粉を入れてみましたが、肉同士が引っ付いて上手くいきませんでした。いつものようにバットに片栗粉を広げて揚げる直前に付けていく方が良さそうです。 上手くいかないのは、もしかしたら量の問題かもですね。私は一度に4羽のももをさばいて揚げます。少ない量だったら、TVでよく見る、袋の中で振ってパラパラと上手に出来るかもです。私は一度も上手くできたことないですが。 前置きが長くなりましたが、とにもかくにもコツは2つ。 ①もも肉はさばくときに、白い油とか余分な物をきれいに取る。 ②粉末のシャンタンの粉を入れる。 ま、これでほぼOKです。美味しくできます! お時間ある時に試してみてください!私はお肉をさばくのに一番時間がかかります。綺麗に取り除いて、一口大に切るのに大体1羽につき10分ちょっとかかります。不器用だからかな。 ちなみに、さばく時にはキッチンバサミを使います。まな板が汚れるのが嫌なので、切ったらアイラップに入れていくようにしています。(順番的には先にすりおろした生姜を入れておきます) はい。 興味のない人には無駄な説明でしたね(苦笑) すんまへんどした! さてあと1週間で、この地獄のような息子の夏休みも終わりです。 学校の宿題全くやってる雰囲気ないんだけど大丈夫かしら。どんなラストスパートかけるのでしょうか…。読書3冊?漢字ドリル?おい、できんのか? この期に及んで、私は夏休み中はご飯のお世話しか考えていなかったと。。。 そう言えば、お盆の時に塾から配信されたYouTubeを聴きながら仏壇の掃除をしたのですが、参考にならなかったわ。 優秀なお子さんを育てたママ談ですが、当てはまらないわ、ウチは…。 そんな訳で、優秀なお子さんを育てたママ談は「はい、はい、お宅はそーでようねー。」と軽く聞き流しました〜♪ そんなウチは「食育しかない!」「美味しい家庭料理を食べさせましょう!」です。 受験生の楽しみはそんなにないので、せめて食事だけでも楽しく美味しい物をと思っています。 美味しいかどうかは、私自身がゆる〜く判断しますので、美味しいに決まってます笑 残暑厳しい日々。身体に気をつけて頑張りましょう! 
- 
	2023/07/30ここ最近わか集今週は暑かったですね。 全国的にも暑かったようですが、京都市内も連日びっくりする程暑くて、38.9℃とか38.8℃とか続いて、やめて〜です(>_<) 私の工房も大概で、そもそも夏は熱が篭りやすく冬は凍えるのですが、連日の猛暑で、エアコンが効かない! 今、素描やシケ引きの染めをしているのですが、電熱を使って、生地を炙りながら?温めながら染めます。そりゃ暑いよな…。 久しぶりに社長に動画を撮ってもらったので、また作業風景をアップできるようにしたいです。 そんな中、息子も塾の夏期講習など週6、朝から晩まで頑張っていますよ。 宿題に追われながら、溜まりながら、出来ずに怒られながら頑張ってます笑 私は毎日お弁当1〜2個作り、もうそれだけで午前中の体力は全て使い果たしています。 今のところ、保冷バッグに保冷剤攻撃で夜の塾弁が腐ってたとかないようで、ホッとしています。 夜用に焼そばを朝作るのですが、好評なのでそれもホッとします。ちょっと楽なんです。野菜と肉のバランスと、全体に火が通っているので安心です。飽きない程度に取り入れていこうかなと。  そして久しぶりの塾のお休みの日は、いつも冷めたお弁当ばかりなのでランチでも連れて行こうと、近くのホテルのロビーでランチをば。 最近行ってなかったけど、ランチがリニューアルしていて、オサレな感じ♪ モーニングで何回か織屋さんの奥様とまったり過ごしていたけど、ランチがこんなに充実しているとは! 早速、来週はママ友達とランチ会で再訪決定です!  まだ始まったばかりの夏休みですが、もう嫌やわ〜(涙)な私です… この暑さと疲れで完全に夏バテなのに、なぜか体重が増える一方で、勢いが止まりません(涙) 涙無しでは語れません?が、なんとかこの夏を乗り切ります!  嗚呼、2年前…。元気になったよな。私。しみじみ… 
- 
	2023/07/23ここ最近わか集それが何か?というタイトルですが。 いよいよ息子の夏休み突入です。 終業式前から短縮授業でが始まると、親としても「ボチボチきたよー」からの「はい、きたよ!夏休み!」な感じで。 こういう休みに入る前には、必ずと言っていい程、家でリコーダーを吹きちらしています。 上手いならまだしも、ホント、下手くそです。ピアノさせてたのに… リコーダーを見るとスイッチがはいるようで、朝も夜も吹いています。 春休みあたりはカーペンターズの「トップオブザワールド」の曲でしたが、この夏はバックナンバーの「水平線」です。 学校で楽譜をもらってきていましたが、時代ですね。結構難しい曲だと思いますがね。  そんな訳で、今週はお昼ご飯の準備から、塾弁作り、おやつの世話まで、食にまつわる世話に明け暮れ始めました。 前祭の祇園祭の宵山は、毎年ですが四条烏丸近辺の塾は、どこも交通マヒの為お休みでしたが、その後は通常に戻り、夏期講習と通常塾と二本立てでスタートです。 学校のように夏期講習に通い、その後は通常通りに塾があり、一日中塾で過ごす日が多くなりそうです。 宿題に追われ、疲れと睡魔と戦いながら、夏休みを過ごしていくようです。 私の小6の夏休みなんて、あまり記憶はないが、多分毎日ミニバスの練習と習字の特訓と、遊びのプールと水泳の選手としての特訓で、毎日スポーツ三昧だったと思います。 勉強なんて夏休みの学校の宿題でいっぱいいっぱいだったと思うわ。 育ち盛りの時期に勉強ばっかりってのも、良くない気がします。 私とは全く違う夏休みの過ごし方、見てて、ちっとも馴染めないな。 当然ですが、私の知らない道を歩むんだなと。  (ちっとも美味しそうに見えない←息子からも言われた) 私も少しずつ、この夏休みのお世話に慣れるように頑張ります! 仕事は今、素描などの染めをしておりましたが、もう少しでひと段落つきそうです。 いよいよ、来春用の自分の着物の計画を立てようと思っています! なんか染めます笑 未定です! 
- 
	2023/07/17ここ最近わか集祇園祭、家で涼しくTVでLIVE鑑賞。 今年は息子の同級生が長刀鉾に禿(かむろ)役にならはったので、これは見ておかなきゃ!と思い、家事をしながら拝見しておりました。 なにせこの暑さ!大変やな〜、偉いな〜です。 同級生とは思えないくらい、しっかりと大役をこなして、素晴らしい! 暑い中、ご苦労様でした。 さて、先週は「西陣きもの会」の親睦会で上七軒ビアガーデンに行きました。  雰囲気いいですよ。食べ物あんまりないですので、食べたい飲みたい人には不向きです。 雰囲気を楽しむ所なので、観光客向け、舞妓ちゃん、芸妓さんとお話したい方向きです。 メンバーが20人以上集まったのかな。 仕事関係なく、楽しくお喋りしてビールを飲みました〜。 で、後から知ったんですが、その日たまたま、お友達の綴織の職人のO嬢もビアガーデン来ていたらしく、ほんまにニアミスでした。知ってたら、ちょっと抜けてそちらのテーブルに行ったのに〜でした。 皆さんは上七軒のお茶屋さんへ二次会に行かれたみたいでしたが、私は息子が塾だったので一次会で帰宅しました。 息子が頑張っているので、あんまりねっ。そういう訳で。気が進まないのね。 私が二次会行こうが、成績には関係ないけどね笑 さて、話は変わって。 芸能人ネタって、どうかと思いますが…、気になったこと。というか、腹が立ったこと。 不謹慎を承知で。 某芸能人の自殺。あれはけしからんね。子供の誕生日の次の日って。そこが腹が立つのよ。 何でその日?一番やってはあかんことを、一番やってはあかん日にじゃない? 残された子供がかわいそう!勝手だ!ナルシストにも程がある!と思うのです。 手前の命を大事にという前に、子供、大事にしようや。 と、思うのでした。  夏休みももうすぐ、嗚呼、恐ろしい。塾弁に追われる日々… 私のこの連休中はとにかく沢山料理して、よく食べて、よく休みました。  今週も頑張りましょう〜♪ 
