京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 . MENU

 愚痴一覧

  • 2025/07/27
    ここ最近わか集
    ちゃんとしよ

    今週も暑かったですね。暑すぎて、この1週間がどうだったのか思い出せなくて困ります…。

    息子が夏休み中なんですが、ほとんど毎日部活で家に居ないのが、ちょっとは楽なんですが、お弁当は作らなくとも、お昼ごはんの問題がぼっ発しております。

    夏バテしないようにと、頑張ってご飯を作ってはおりますが、作っている私の方が夏バテになりそうです。

    とはいえ、いつものことながらめっちゃ食べています。

    そして今日もファミマ2軒をハシゴして、ハワイグルメを買いに行きましたが、いろいろ売り切れ。

    悔しいので、ハワイアンパンケーキ?監修とかいうパンケーキを買ってみました。

    美味しいんだけど、まあまあ高いなーというのが正直な気持ち。小さいのよ。ほぼどら焼きサイズで、たしか350円くらいだったと思う。リピはないけど、とりあえず満足!

    来週は高島屋でハワイフェアがあるらしいので、行かなきゃ!と鼻息を荒くしております笑

    楽しみ〜♬


    さて少し前ですが、美容室難民の私は、予定のついでに知らない美容室に行きました。

    この春にずっと通っていた美容室が廃業し、私は美容室難民になっていて、いまだに彷徨っているところです。

    落ち着かないけど、ある意味気楽な気もしています。

    で、この前行った美容室ですが、またここも「リピないな」と思える美容室で。

    久しぶりのパーマも後悔のみ。チリチリ、パサパサになっただけのような…

    何より、自動シャンプーだったんだけど、ヘアキャップのかぶりが甘くて?耳キャップもしてないし、耳に水がガーって入ってきて、ホントに危なかった。自動のって、真横から耳直撃で、勢いよくお湯が出て来る仕組みなので。まあまあ、やってくれたなぁ、な感じでした…

    その後の対応も?な感じで。

    労働力不足とでもいうのでしょうか、技術、接客、今までで1番残念なお店でした。

    最後にお会計済ませて、メンバーズカードをいただきましたが、さっとバッグにしまって帰りました。帰宅後見たら違う人のメンバーズカードでした。お会計がちょうど2人かぶっていたので、間違えたんでしょうけど。

    こうなったら完全にリピ無し確定ですね。

    そして私を担当してくれたりお会計をしてくれた人が、お店の店長だったと知って、あのお店大丈夫か?と思った次第でした。

    こういう美容室巡りも、ある意味勉強というか楽しいかもと思うようになりました。シャンプー台もそれぞれで、カットもパーマも今までとは違うなーと。

    私は基本的には髪型にさほど執着がないので、手入れが楽だったら、どうでもいい部分もあります。

    仕事で着物を着るようになってからは、和髪セットできる長さだけはキープしているのですが、今回は本当にギリギリの長さです。肩につくかつかないかの長さなのですが、10月までにはセットできそうです。

    そうです。10月は着物を着る予定です!

    近いうちに10月の予定をご案内したいと思っています。只今、絶賛準備中です。

     

    7月もラストスパートです。頑張っていきましょう!

  • 2024/10/27
    ここ最近わか集
    芸術の秋到来 (^o^)/

    今週も何気に忙しくさせていただきました。

    今週嬉しかったことはいくつかあって、その一つが友禅の師匠宅へ久しぶりに伺ったこと。夏に伺ったときより、お元気にされていて、なんか安心しました。別に師匠が寝込んでいるとか病気とかではないのですが、たまに伺ってお顔を見るるだけで、私自身がほっこりします。長生きしてほしいなといつも思います。

     

    今週は久しぶりにママ友とランチにも行けました♪私なんかを誘ってくれるなんて、貴重なお友達です笑 ありがたいですね。

    お喋りも楽しくて、優しいお人柄にいつも救われています。しかも今回も素敵なプレゼントをいただいたり、有難いやら申し訳ないやら。

    京都駅でゆっくりランチをするのは難しいですねー。場所を選ぶのにいつも困っていますが、今回選んだ京阪ホテルは穴場でした。静かでゆっくりできます笑 それ以外のコメントは控えさせていただきます笑

     

    週末は書道展を鑑賞したり、先月スケッチしていた「ムラサキシキブ」を描き直しながら、なにか形にしたいなと考えてみたり。

    【不覊奔放(ふきほんぽう) 素敵な言葉ですね♪】

    芸術の秋が到来ですね♪

    良いことも、考えたくない嫌な出来事も、無心に絵を描いていたら忘れることができることができて、それはそれでウィンウィンってことでしょうか。ウジウジと悩んでいる時間が勿体ないなと思えてきました。

    お習字見てたら、私もまた習いたいなー、書きたいなと思ったり。気候がよくなってきたら、いろいろやりたいことも出てくるし、できるんじゃないか?とか思ってしまします♪

    友禅ももう少し極めることができるのではないかと思うことがあって、描きたいもの表現したいものを存分に出せる力を身につけたいなと思っているところです。去年より随分自由な時間が取れるようになったので、そういう時間に当てていければと思っています。

     

    さて、ここからは話題はガラリと変わって。私の愚痴ね笑。

    選挙。行きましたけど。

    過渡期ですね。良い意味で。何か変わるのかな。

    某立候補者さんの選挙事務所からハガキが届きましたが、私の名前が間違っていました。私の名前をどうやって入手したのかも不明だし、気持ち悪いんだけどね。

    何遍も言いますが、「牙」キバヘンではなく「禾」ノギヘンですから。何のお願いにも広報にもなりませんから。

    もうね。このハガキ逆効果ですから…。言うてもこんなハガキも結局は税金ですよ。切手も印刷も。そして私宛のハガキは逆効果になってはお金をドブに捨てるようなもんですよ。ホント無駄!と思いながら、ま、投票には行きましたよ。その立候補者名を書いたかどうか、当選したかはノーコメントです。

    。。。と、有権者である小市民が、ブログで吠えてみました ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

     

    はい、こんな後味の悪いブログの締めはしたくないので、楽しい写真をば。

    先日ママ友からいただいたレジンで作ったという作品♬

    スキル高過ぎのJOY friendママ友は、こんなこともできるんですよ。お忙しいだろうに、この時間を捻出できるのが凄いし、尊敬します。

    ママ友達が皆スキルが高く、子供を小学校から卒業させた後も、また更にご活躍され頑張っておられるお姿はとても励みになります。

  • 2022/08/21
    ここ最近わか集
    海外から続々と?

    お盆休みは毎年忙しくしております。

    去年出来なかったお仏壇のお磨きやお掃除を、今年は念入りにしました。

    それの疲れが出たのか分かりませんが、その後は少し体調を崩してしまい、久しぶりにダウンしました。

     

    さて、ブログをお休みしておりましたが、書きたいことは沢山。

    「海外から続々と?」というお題ですが、明らかに誇大表現ですが。

    まずはブルガリアから写メが届きました〜。


    (若干やらせ写真の匂いが漂いますが笑)

     

    7月15日に京都から送った荷物が、約4週間後にブルガリアに着いたようです。

    追跡記録はこんな感じです↓

    到着した後の「通関手続中」が長過ぎで、大丈夫かな、どうなってるのかなと思って、8月上旬に日本の郵便局へ電話で問い合わせたりしていました。

    前にも書いたかもしれませんが、今はEMSという国際スピード郵便が送れないので、いつ配達されるかわからない郵便しか取り扱いがないのです。

    それでね。

    「いつ配達されるかわからない」と一点張りの郵便局に物申す!です。

    電話してもネットで調べた追跡結果を読み上げるだけで、それ以外全く情報がないのです。全くです。

    例えばね。

    大体ブルガリアでしたら発送から大体1カ月かかりますとか、通関手続きが1週間くらいかかったりしますとか。

    何かないんですか?と言いたい。というか言いましたけど。

    古い情報でもいいので、1ヶ月前の情報ですが、発送して⚪︎日程かかりましたとかね。そしたら、今はそれ以上日数かかるかなとか。大体の目安ができるのですが。

    そういった目安というのを取りまとめたらと思うのですが。。。ま、無理ですよね…

    誰かがこのブログを見てくれたら

    「2022.7月現在 日本→ブルガリア 国際eパケット 約4週間」

    という目安ですので!

     

    さて、それはさておき。

    ブルガリアのマルタちゃーん!見てる〜?(写真の女性)

    言っておきますが、彼女はこのブログの読者ですから〜笑

    丹後ちりめんと弊社の紋紗が海を渡り、ブルガリアのマルタさんの手元へ〜

    テンション上がるわ〜♪

    自分の結婚式にこの生地を使ってドレス作るんだって!凄いですよね。

    彼女は日本の文化が好きで、ご自身でも着物を着たり親しんでおられるようで、どうしても日本の絹でドレスが作りたかったようです。

    そこでブルガリアに住む私の親友にご相談されたようでして、トントン拍子に生地の手配と発送に至りました。

    ご縁ですね〜。嬉しいです〜。

    またドレスができたら、写メ送ってもらいます!

    マルタちゃん、おきばりやす〜笑 写メ待ってますよ〜

    ※マルタちゃんの全面協力により、お顔出しての掲載の許可を得ています。制作風景も写メくださるようですので、乞うご期待!

     

    それともう一つ海外からのニュース!

    以前に私がお誂えを手掛けた着物をお召しになったお写真をいただきました!

    これだよー。ドーン!

    カッコいいでしょー!

    セレブ感、半端ないでしょう!素敵すぎます。

    私はそんな嬉しいお写真で感激しております。。。涙

    お誂えの様子は「キモノアレコレ」に詳しく書きましたので、併せてご覧くださると嬉しいです。

    キモノアレコレの記事(別のウインドウで開きます)→夏物の訪問着をお誂えのお客様(A様)

     

    ということで。

    来週は少しずつ体調を戻せるように、ゆっくり仕事に復帰していこうと思っております。

    息子の夏休みも1週間を切り、残すは読書感想文!

    私も頑張って読みましたよ。課題図書。久しぶりの小説でした。

     

    どうぞ皆様もご自愛ください。

     

  • 2021/07/04
    ここ最近わか集
    こうして私は肥えていく…

    浮き沈みの激しいこの頃。嗚呼、更年期やわ…。自分でもびっくりするほど、毎日太っていく。見事に毎日体重が増えるのは何故?人間ってというか、私ってここまで太るんだ〜と人生で最高体重をマークしながら思う。怖いを通り越して、最近はもうどうでもよくなってきてます。ただ切実な思いとして、着られなくなった服。どうしましょう…です。

     

    はい。そんなババアのつぶやきから始まりましたが、今週は腑に落ちないことがありまして。

    それは私のスマホ。電池の減りが早い!寝る前に70%くらいだったのが、起きたら20%くらいになってることもあります。バッテリーの状態は84%だから、一応まだ使えます。80%を切ったらバッテリーの交換らしいです。気になるにはそれだけではなく、最近スマホが熱くなります。いずれにしても嫌な現象ですよね。。。

    そこでバッテリーの交換か新しく買い替えるか悩む訳ですよ。で、ドコモショップへ電話したら空いているらしいので相談へ。

    はい。それが不幸の始まりでした。

    もうね。こんな接客されたことないくらいの酷い接客。一つ一つ書けないくらいのね。そんな嫌ですか?機種交換。説明も面倒?知っている知識ってそれだけ?ネットカタログ見たらわかる情報のみ?いや。これは来るなってことやね。すんまへんどした。でした。

    私のスマホの年数や入っているプランを見てアドバイスする訳でもなく、結局何も情報得られなかった。本当に何にも後押しなかった。こっちは何なら買い替える気満々で行ってるのに。

    私が何か割引とかありますか?と聞いたら、何にもないと。失笑しながら全く?と聞くとはい。全くですと。ドコモ何年も使ってるし、なんかあるのかな〜とか思ってたけど、ないって。ま、それはいいとしてですが、その後よく聞いてなかったけど、今日中に決めてもらえたら5千いくらかを値引きしますと言いだしました。何の値引き?とイライラしながら聞いたら、お客様が悩んでおられるようですのでと。

    もうね。はあ?ですよ。当たり前でしょう。決められないでしょ。この説明、この値段。最新のiphonは13万とかするのよ。即決します?

    悩むというか買い替える気、なくなるよね。久しぶりにどうしようもなく腹が立ってカウンター席に座りながらどうしたものかと考えました。もうここに居ても仕方ないなと思いながら、検討します。こんな話ししか聞けずに残念ですと言い、大人しく退散。

    せめて愛想よく接客してくれてたら、この気分もここまでならないはずなのに。愛想ゼロ。笑顔ゼロ。低い声で途切れ途切れの会話。続かない会話。そんな年齢不詳の女性店員でした。

     

    で、路頭に迷う私。バッテリー交換にしてみるかなと。大丸に安くでバッテリー交換してくれる所があるみたいなので電話したら、バッテリーが熱くなるのは基盤ですよ。ってさ。多分バッテリー変えても基盤の故障だから買い替えた方が良いよって。

    嗚呼…スマホ。困ったもんです。やだな…。とりあえずバッテリー交換してみるか。考えるのが面倒なので。

    関係ないけど、また今回もLINEの移行のことを言われたけど、やってないと言ったら、え?と電話で失笑された。どうやら私は珍しい人 のようです。どうでもいい話ですが。

     

    そんな嫌なこともありましたが、今週は素敵なママ友とランチ行ってお喋りして、とても元気をもらいました。子供のことで塾、受験、その他の習い事、心、態度の変化、色々話したかったことを沢山話せたのが、すごく良かったです。みんな頑張ってるんだよね。今まで私は頑張ってなかったわ。うちは親子共にゆるく過ごし過ぎていたみたい。

    まずは息子を泳げるようにします(汗) この一年で頑張ってもらおうと思っています。

    遠泳合宿まであと約1年。中学受験まであと2年半。親子で頑張らなきゃいけないこと沢山あるなーと思うこの頃です。

     

    では今週も皆さま身体に気をつけて頑張りましょ〜う!

     

    さて最後に。写真は私のおすすめのマスクの中に入れる樹脂のフレームです。息が楽ですよ。たしかヨドバシカメラの通販で500円弱で買いました。男性でも見えないし良いと思います。4月の展示会で暑いし酸欠状態だったので、この前の東京の時にはこれで随分改善されました。

  • 2021/02/07
    ここ最近わか集
    もう取り憑かれてない⁉︎(最初から取り憑かれてないですけど…)

    今年は124年ぶりに2月2日が節分だったらしのですね。いろいろあってやっぱお祓いに行こうと2月1日に晴明神社に予約して、1人お詣りに出掛けました。曇り空で肌寒い朝、本殿は外なので結構な寒さでした。一度に12名のお祓いをされました。こんなに早口で祝詞をあげる神職の方は初めてでした。もう何を言ってるのか、ほぼほぼ聞き取れません。ボソボソ、ボソボソとめっちゃ早口で、多分何も見ずに言うてはったと思います。去年伊勢神宮で「商売繁昌」と「家内安全」の祈祷をしてもらっていたので、今回は何にしようかなと迷いましたが「災難除け」というのをお願いしました。

    お札やお守りなどお下がりをいただきました。今回は何故か清々しい気持ちにもなれず、お互い事務的に手続きを済ませた感じに終わりました。祝詞が早口だったことと一切関係なく、やっぱり気持ちの持ちようだと思います。。。

     

    今週は気分の萎えることが多く、体調も芳しくないので、久しぶりに病院へと予約の電話をしたが断られる。。その電話の応対がまた…。ネットで病院を調べろだのなんやかんやで、萎える。仰せの通りネットで調べて行ったことのない病院の2週間先の予約が取れたが、もうその頃には私、自力で回復かしら?世の中こんな調子だし、仕方ないですけど…。

     

    さて話は変わって、最近よく思い出す言葉があって、先日ある年下の若い女性が「私、努力しない人が嫌いなんだよね」と私に言いました。「わかる〜!一緒!」って、私達はその話で盛り上がりました。

    自分のことを棚に上げて、という言葉は置いといて、心底そう思う。思いつく「努力家」って周りにいないんだよね。尊敬するくらいの努力家って。私なんて逆にアラが見えちゃって、努力しているフリをしているが目についちゃって、ホントに嫌になります。何べんも言いますが、自分のことは棚に上げてですが。

    コロナ禍で、仕事が少なくなったからといって、補助金頼ったり、仕事の質を落としたチマチマした仕事をやってみたりするとかね。仕事がなかったら、時間があるなら今までできなかった時間をかけた何か壮大な試作品でも作ればいいのにと思う。

    コロナなので自粛休業しますと連日休業している飲食店がありますが、残念です。その神経が。1日6万円もらえれば休んだ方がマシだという気持ちはわかるが、自分さえ良ければいい考えで、お客のことも考えてないし、テイクアウトに力を入れていくとか何の努力もしないって、余裕があるね。好きなお店だったんですが、残念ですが、応援する気、なくなりました。

     

    前の工房の師匠がよく言ってました「いざという時に備えておくように」と。職人はいつでも技術を保持しながら、今まで以上に腕をあげていく努力をしなくてはいけません。時間があれば振袖を作るように言われていました。着物から逃げてはいけません。それがあったので、私は今まで染帯はあまり作ってこなかったのです。染帯は着物に比べて楽なんです。着物と染帯以外は「趣味」の世界なので、職人が手を出す仕事ではないと教えられました。だから私は小物は染めないのです。

    と、そんなことを考えながら、最近はオンラインショップに時間を取られております。もう、こうも長い時間PC仕事が長いと、何か作りたくて(染め)、悶々としっぱなしです。何をしていても私の頭の中は着物の制作、制作過程、図案、色、配色でいっぱいです。時間があれば振袖とか作りたいです。他もいろいろ挑戦したいです。。。

     

     

    さて、そんなこんなで、先週の美容院に引き続き、再度染まっていない部分を染めに行きましたよ。で、「染まってないことはないです。光の加減でそう見えるだけですよ」と言われる始末。染まっているところは染まっているし、これをどう証明するんでしょうか。明らかに雑にやっていた部分がそうなっていますけどね。。。「お客様様がそう言われるのであれば、染まってないんでしょう。すいません。」って。明らかにすいませんって思っていない謝罪。

    なんか私、クレーマーじゃん。その返し。

    こういう人は自分の技術がアカンとか考えないんだな。技術がアカンってことは努力が足りないってことよね。性格もあるだろうけど。見せかけの丁寧さで、私なんか雑さが目についちゃってね。仕方ないですね。議論は平行線でしょうからね。深く目を閉じて、気が付けば大仏のような手指の組み方をして座って、二度目の染めてをしてもらっていました。

     

    今週もなんか愚痴っぽいブログでした。。すみません。

    そんな経験もあって?あゝ努力しなきゃ、いつ誰にお誂え頼まれてもいいように備えておかなきゃと思うのでした。今年はどんな着物を作るのかしら。自分でもまだ計画がないけど、新しいこと挑戦したい!と悶々としてます。

     

    皆様どうぞ今週もご自愛ください。