日常一覧
-
2024/09/16ここ最近わか集
9月に入っても全然涼しくならない件。台風後は少しは涼しくなるかと思いきや、全く涼しくならず。一時期クーラー無しで寝てた日もあったのに、無理です。湿気が多すぎです。
こうも暑いといろいろ億劫になります。まずお出掛けしたいと思わない。誰かとお茶やご飯に行きたいと思えなくなります。会いたい人はいるんだけど、とてもじゃないけど、お誘いできないなと。
そんなこの夏は、いろいろ考えるところがあって…。
さて先程書いた「お誘いできない」という言葉ですが、今まで大抵は私がどなたかをお誘いすることが多かった気がします。逆にお誘いされたことはほとんどなかった気がします。(苦笑)
ここにきて、息子の小学校のママ友たちと中学がバラバラになり離れてしまうと、会う機会がなくなり連絡も取ることがなくなりました。
今年の4月以降は急速にママ友との連絡もなくなり、そんなもんかなぁと思うことが多くなりました。それでも数名とはランチに行ったり、連絡し合ったりと繋がりが保てていることに、有り難く思っていました。
そんな中ふと、今まで私がご飯に誘ったりしたことが、ご迷惑だったのかもしれないから、そっとこのまま離れていくのが良いんだろうと思ったりもしていました。
そんなことを思っていたこの頃でしたが、すごく久しぶりにママ友からランチのお誘いのメールをいただきました。
気になっていたママ友でもあったし、この前のランチ後にまた行きましょうねと言っておきながら、そのままになっていたので気になっていました。
すごいタイミングでご連絡を頂き、そしてお誘いいただくなんて、神です!
人に誘われるって、嬉しいもんですね。とても有難いと思いました。
喜んでいたら今度は、幼なじみの親友が来月帰国した時に京都に会いに来てくれるという連絡が。
まあ。なんて嬉しいことでしょう♪
会いたいと思われる人になるのは難しいもんですね。でも、こうして誰かが私に会いたいと思ってくれたんだと思えば、本当に有り難くご縁を大事にしたいと思いました。
そんなことを経験していたら、会いたいなと思っている人には自分から連絡すべきやなと思ってきたんです。いろんなご縁をいただいていたのに、なんか勿体無いなと思ってね。私の思いと相手さんの思いが違ってたら拒否されるだけで、別に大したことじゃないなと思ったんです。
もう少し涼しくなったら、また仲良かったママ友に連絡してみようと思いました。←私は打たれ強いのです!笑
(同業界の美女からお土産をいただきました♬)
なんだかダラダラと書いてしまい、失礼いたしました。先週は友禅の師匠に会ったり、その他のも人に会う機会が多くて、少し元気がもらえた気がします。
いまだに仕事は友禅に取り掛かれていないのですが、待っててもちっとも涼しくならないので、少しずつ始めようと思っています!
-
2024/09/08ここ最近わか集
これを世間で言うところの残暑バテというのか、更年期というのか、歳を取ったというのかわかりませんが、心身共にバテてます。
それにしても連日暑いですね。
週末に開催された息子の学校の学園祭は、見に行きたかったのですが断念しました。初めて参加する学園祭は息子にとっても刺激的だったようで、連日興奮の様子でした。私は私で写真や動画を見せてもらって雰囲気を味わい、もらってきた某研究会が発刊した難しい部誌を見せてもらって、へーと感心したり。
嗚呼、青春やな。いいなーと。
で、私ときたら、なんか疲れてて、何かを大幅に変えないとちょっと辛いなーと。
少し夜涼しくなったので、夜のウォーキングも少しずつ始めていきながら、頭の中も整理できたらと。
先月からずっと図案を描いていて、今週までに何気に3枚(3種)も紋図を描き上げてました。
来週からいよいよ友禅始められるかな。。。暑いので、無理のないように始めていきます!
皆様もどうぞご自愛のほど。
-
2024/09/01ここ最近わか集
皆さまの地域では台風は如何でしたでしょうか。こちら京都市内では、お陰様でたいした被害もなく無事でした。私は毎朝、明日こそは台風だからと多めに洗濯をして備えていましたが、連日強い風で洗濯物がよく乾く乾く。なかなか台風来ない… でした。
そして8月もあっという間に終わり、息子もやーっと夏休みが終わります。やれやれです。この8月末の数日間の静かだったこと!押し迫ったこの数日も、宿題なんて言ってもやらないし、隙あれば携帯等でゲーム三昧。痛い目に遭ってもらいましょう!と放置しています。嗚呼、誰に似たんでしょうね苦笑
私も朝からまたお弁当作りが始まります。感覚鈍るなぁ。。。
さて、台風が過ぎたら少しは涼しくなればいいのですが、ほんと毎日暑いですね。先月は紋紙の図案を描いていたのですが、もうボチボチ友禅も始めてみようかと思っています。
私の工房が構造上とても暑くて、クーラーがなかなか効きません。友禅する時には電熱も使用するので、夏場は不向きです。とはいえ冬は冬で、これがまた寒くて冷蔵庫の中のようなんですが。
染料の乾きが早いこともあって、夏場は急ぎの仕事でない限り作業はしておりません。涼しくなって、私生活も落ち着いた良い時期に作業をするのが良いと思っています。今回はお誂えを承っている染め帯を、良い時期からスタートしようと思っています!
(紫の方はまず試作品として作ります♪)
-
2024/08/25ここ最近わか集
今週も暑かったですね。もう外は熱風ですよ。お盆明けで気温38℃とか勘弁して〜です。朝からじわじわ暑いので、9時頃には汗びっしょりです(涙)
さて、今週はお盆に引き続いてお墓参りに行きました。
お墓近くにある井戸水を汲む所には、この前息子が言っていた通り、蝉の抜け殻がチラホラと。
このお寺の境内には、沢山の蝉の幼虫が地下に居るのかな?と想像しておりました。
さて、息子の夏休みもあと1週間というのに、宿題が終わる気配もなく余裕の雰囲気。慌てるのは目に見えています。こっちがストレスだわ〜と思いながら夏休み終了までカウントダウンが始まっています。心労が絶えませんと言いたいところですが、そうでもないですね。もう個人責任の年齢なので、放置です笑
(息子とランチ@ケフ)
さて、この時期はNHKや各局で、戦争のドキュメント番組多いですね。今年は特攻隊の特集多くないですか?そしてついつい観てしまします。自分の年齢や経験を積んで観ると、その時その時で見方が変わると思います。小さい頃、社会人になって、結婚して出産後と、その時々、取り巻く環境で思い入れが変わりますね。それでも嗚呼、勿体ない命、さぞ産んだお母様は心を痛めただろうと。そして一番本人が無念だったろうと思うと泣けます…。
この時代でも遠い国では戦争してて、多くの方が命を無駄に落としてしいる現実。いつも思うのですが、私達はとても平和で幸せです。ありがたいことです。
そんなことを思いながら、また頑張っていきましょう!おー٩( ‘ω’ )و
台風が近づいてきていますが、皆さまのお住まいの地域もご無事でありますように。
-
2024/08/18ここ最近わか集
今年のお盆の夏季休暇は長かったですね。カレンダー通りの休みにお盆休暇をプラスしたら、山の日の祝日、振替休日と、次々と休みが連なって、ゴールデンウィーク並のお休みでした。
皆さまは如何お過ごしだったでしょうか。
佐藤家は毎年と変わりなく、お墓掃除&お仏壇のお磨き、そして沢山のお供え物の用意をして、ご先祖様のお迎えをしました。
私のお盆の準備は、連休ともあって少し余裕があり、お供えのお料理もサクサク進んだ気がします。しかもお墓のお掃除とお参りは息子が1人で行ってきてくれました。しきび(樒)と水塔婆を買ってお供えまでしてくれました。助かった〜。ありがたや〜。
そんな佐藤家のお盆は、近場に家族でお出掛けしました。久しぶりの琵琶湖。私も久しぶりに琵琶湖の水に浸かりました!
泳いだんじゃないよ笑 水に浸かって、浮き輪に捕まってプカプカ浮いてみたり。
京都とは違う風景の滋賀。私は結構落ち着くんです。大好きです。住みたいな〜と思う町です。
で。長かったお休みも終わりか…(涙)
気持ちが、戻れる気がしないな。ゆっくりし過ぎて、ホントにボケた気がします。嗚呼、名残惜しい…
さて、お盆にご先祖さまを迎えて、いろいろ思うところもあり、毎年しみじみと思いを巡らせます。
ところが、今年はですね。なんだかピンとこないと言いますか。深く考えることもなく、淡々とやるべきことをしたという感じでした。
あちらの世界のご先祖さまに年齢的にも私が近付いたということでしょうか。あちらの世界を遠い世界、別世界という感覚もなく、何にも感じないんです。ちょうどTVで、死後を信じるかどうかのアンケートをしていましたが、私は全く信じない派です。ちょっと前までは多分信じていた気がします。
ここ最近特にですが、物事にあまり関心が持てず、感動が薄くなった気がします。ものづくりをする人間としては、あまりよろしくないと思っていますが。
多分ですが、これも年を取って感性が鈍くなったんではないかと思います。
あれもこれもやりたいことが、できない年齢、時間的にも無理だなと思うことが多くて。とりあえずは、あれもこれも年のせい、更年期のせいにしておけば、自分自身が納得します笑
そんな中、年間購読している「美しいキモノ」が送られてきました。この色いいな、この柄いいなと思いながらパラパラと眺めて。大体の読者はこの着物欲しいとかいう目線でしょうが、私は完全に作り手の立ち位置で見ています。あの雑誌を見ていると、いつも制作意欲が掻き立てられます。良い時に送られてきたもんです。
そんな週末でしたが、明日から仕事。頑張らねばですね。
暑い日が続いていますが、皆さまもどうぞご自愛ください。