京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 西陣織一覧

  • 2025/11/16
    ここ最近わか集
    西陣大会も終わり

    ブログにはあまり書きませんでしたが、約1ヶ月前から西陣織大会の列品解説のお願いの話が来ていて、仕方なく引き受けたのですが、ずーっと嫌だな、嫌だな、と思いながら過ごしていました。

    でも、あんまり考えすぎると、本当に嫌になってどうしようもない思いになるので、それに深く触れずにおりました。

    そして、当日も、淡々と解説する着物を事前に下調べして、触ったり、織元のコメント用紙を読み返してみたりとしておりました。

    深ーく考えて進行を考えると、めっちゃ緊張するので、ふわふわした気持ちでいましたら、時間になるとだんだんと人が集まってきて、新聞社や、よくわからんけど、立派なビデオを担いでいる人や…。

     

    思ってたのと違う。。。。汗

     

    一番少ない時間帯に入れてもらったつもりで、お昼時だし少ないだろうと予想していたのに、多い…涙

     

    時間も押し迫って、腹を括ったら、もう勢いに任せて、ガーっと解説しました。

     

    もうね。何を話したかも覚えていないし、顔や耳が熱いし、視線をどこに向けたらいいのかわからないし、パッとお客様の方を見たら人多くて倒れそうになるから、見ないようにして。

    終わってみたら、これでよかったのか?

    いや、ダメだろ。でも、もう終わったしー。

    終わったー!やったー!

     

    と、後は、もう会場内の作品を拝見して、西陣織会館の駐車場で開催されていた「西陣マルシェ」へGO!

    もう爆買いですよ笑

    タコライス、牛丼、ビーフカツサンド、お惣菜コッペン4つ、アーモンドなどのナッツ類

     

    持ち帰って、ちょとずつ摘んで食べながら、昼間からビール飲んで笑

    ほぼですが、いろんなこと忘れました笑

     

    本当に苦手です…。向いてないです。空気も読めないしー


    いやーなことや、緊張することばかり書きましたが、ところが悪いことばかりでもなかったんです!

    息子の保育所でご一緒していた同級生のご両親が観に来られていてお会いしたり、久しぶりにお取引さんや職人さんに会えたり、うちの以前のお向かいさん(某西陣産地問屋さん)にいはった女子社員さん3名と再会したという驚き!

    これには本当に驚きました!もう5年ほど前?になるのかな、当時はお話ししたこともなくて、お顔だけはわかるけど、どうしてはるのかなーと思いながら、今まで一度もお会いしたことなかったのに。

    3名のうちのお一人は、たまたま今週、商談で伺った先でお見かけし、お声をおかけし、その時もすごく驚いていましたが、今週2度もお会いして…

    今までお話ししたことなかったのに、今回は女子社員さん、3人さんともお話しできて、なんだかよくわからないけど、嬉しかったです。

     

    そんな西陣織大会でしたよ。

    で、弊社の作品は全て選外でした苦笑

    新柄の地紋は早々と描いていたんですが、織るのが間に合わず。一応、新作を数点、そして御召も数点。

    織大会に弊社のような白生地を染めた物は、基本的には向かないですね。

     

    そんな今週は、11/11の西陣の日、からの西陣織大会、でした。

     

    嗚呼、今週はやり切った感あるわ〜

     

     

     

     

  • 2025/07/21
    ここ最近わか集
    結局、食べてばっかりですやん

    弊社で開催されていた夏の紋紗の会、ご参加ありがとうございました。

    連休は如何お過ごしでしたでしょうか。

    若干ですが、私は夏バテ?いや、年齢のせいかは分かりませんが、疲れます…。

    でも、嗚呼、何にも食べれないー、食べたくないわーと言いつつも、めっちゃ食べています。

    かなり食べれています!

    ファミリーマートのCMでハワイフェアをしていると見たら、もううずうずしてきて行きましたよ♫

    で、何にも売ってない…。売り切れ。

    仕方がないので、ハワイのライオンコーヒーだけ買って、近くのパン屋さんでサンドイッチをば。ここもほとんど売り切れで、残っていたベトナム風サンドをゲット。

    ハワイとベトナムとの組み合わせの昼食になりました。

    ファミマに入荷時間を聞いていたので、次の日暑い中、リベンジへ向かう。

    で、なーんにも売ってない。

    アサイージュースが入荷してたけど、買わなかったわ。。。嗚呼、残念…


    連休中の夕方、屋上に水をまいて、屋上お好み焼きをば。準備や後片付けが大変だの、暑いだの家族からクレームはきますが、そんなことは塩対応ですよ。

    そんなことは知りません!とにかく気分を変えたいし、できる時にやってみたいんです。なんなら屋上でテント張ってキャンプをしてみたいんです。

    息子がそれに付き合ってくれたら良いんですがね。暑いから嫌だって…。

     


    さて、食べ物つながりの話題ですが、カルフォルニア米。くさみの解決策を見つけました。

    料理酒を入れて炊いたら、無臭になりました。遠くでご飯の匂いがするくらいになりました。それと、お米はめっちゃ洗います。これは関係ないのかもしれませんが、いつもの倍洗いました。しかもシャワーの方で。

    騙し騙し、国産の普通米ともブレンドしたり、工夫しながら食べていこうと思っています♪


    さて、この秋ごろに西陣織工業組合がWebマップを開設するらしく、弊社も掲載していただく予定です。

    この前、そのWeb制作のお手伝いをされている嵯峨美術大学の学生さんが、取材に来てくださいました。ありがとうございました。

    どのような写真や紹介文になるのか、楽しみです。

     

  • 2025/07/01
    お知らせ
    「第6回 西陣の紋紗屋さんの会」のご案内

    暑い時期ではございますが、7月の祇園祭に合わせて弊社にて「第6 西陣の紋紗屋さんの会」を開催したいと思っております。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    「第6 西陣の紋紗屋さんの会」

    日時 : 711()721(祝・月)
    10:0017:00  頃まで のお好きなお時間

    ・平日(月〜金)は当日までにお電話にてご予約の上、お越しください。

    ・土日祝は完全予約制にいたします。

    土日祝は前々日までに下記要領にて、メールにてご連絡をお願いいたします。(前日・当日はお電話にてお問い合わせください)

    ご予約のない土日祝は、店を閉めております。ご容赦くださいませ。

    「西陣の紋紗屋さんの会」は弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としております。

    一般の方々にも商品を見ていただいて、弊社の商品を知っていただきたいのです。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話やご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。

    また今回は「アウトレット品均一セール」も同時開催してみようと思っています。

    元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。

    (ご希望の方には、直ぐに着用できるお仕立て上がりの羽織やコートや小物、アウトレット商品をご案内いたします)


    注意事項

    *この会は、一般の方(個人、小グループ)のご来店を対象としております。ツアー形式での見学会としてのご利用はご遠慮ください。また販売を目的としてお客様をお連れにならないでください。

    *商談をご希望の和装業者様は、あらかじめメールにてお問い合わせください。


    ご予約の流れは下記の通りです。

    ①このHPの【お問い合わせフォーム】にてお願いいたします。難しい方はお電話でも結構です

    ②*の部分を「お問合せ内容」欄にコピペしてご記入ください。

    *ご希望のお日にち  (    月    日  )    必須

    *ご希望のお時間  (   時頃から   時頃まで)   必須

    *ご参加される方全員の人数     (全員で     名)

    *他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望

    例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください

    (                                    )

    *当日の緊急連絡先   (携帯電話                  )    必須

    *当日の交通手段  お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください

    (                                            )

    *その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。

    またご来店に際してのご要望をあらかじめお知らせくだされば、ご準備しておきますのでスムーズだと思います。

    (                                    )

    ③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。

    ④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。


    その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。

    万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。

    その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

    それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。

    また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!

    以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。

     

    心よりお待ち申し上げております。

  • 2025/05/13
    お知らせ
    西陣織工業組合 ファミリーセールのご案内

    例年大好評の「西陣織工業組合ファミリーセール」が、今年も開催されます。日頃の感謝を込めて、皆様にお届けする特別展示販売会です。

    弊社もブースを出して、参加させてもらいます!私も二日間アテンドで会場におります。

     

    正反物はもちろん、通常は出回らないお値打ち品なども販売しております!
    ・帯、きもの、ネクタイ、西陣織小物など、品揃えが充実!
    ・ご希望に応じ、織元が商品をご説明いたします!

    ※尚、ご返品はお受けしておりませんので、ご注意ください。
    ※ご招待券が必要です。

    ご入用の方は、西陣織工業組合(075-432-6131またはinfo@nishijin.jp)まで、住所・氏名をご記載の上、ご連絡ください。

     

    とき:令和7年6月7日(土)・8日(日) 10時〜17

    ところ:西陣織会館5階 特設会場

    京都市上京区堀川通今出川南入(市バス「堀川今出川」徒歩2分)


    【私的なファミリーセール攻略法】

    ①毎年のことですが、初日の午前中が狙い目です。沢山のお客様がお越しくださいます。お値打ち品の商品は午前中で売り切れます。ご購入の有無に関わらず、できる限り初日の午前中にお越しくださることをお薦めします。ご購入を考えていない方なら特に、沢山の方々に紛れて見ることができるので気楽で良いような気がします。

    ②ご入場されたらまず、お気に入りの商品(織元)のブース、或いは陳列されている所へ行った方が良いと思います。ウロウロしているうちに、お値打ち品が売り切れてしまう可能性があります。その為には、何処の織元が出品されるかチェックしておいた方が良いでしょう。

    ③今年から着装のお手伝い要員が少なくなりました。反物を当ててみたい、当ててもらいたい方はお早めに近くの織元にご相談ください。その為、着装迄にお時間を要する場合があると思います。お時間にゆとりを持ってお越しくださいませ。

    ④ご返品ができないので、後悔のないようにお買い物をしてくださいね。

     

    是非、お時間ありましたら、お越しください!またお声がけくださると嬉しいです♪

     

     

  • 2025/04/10
    お知らせ
    「第5回 西陣の紋紗屋さんの会」

    皆様、4月末からの連休のご予定はお決まりでしょうか。

    さて、今年も弊社にて「第5回 西陣の紋紗屋さんの会」を開催したいと思っております。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    「第5回 西陣の紋紗屋さんの会」

    日時 : 4月25日(金)〜5月11日(日)  

    10:00〜17:00  頃まで のお好きなお時間

    完全予約制です。前々日までに下記要領にて、ご連絡をお願いいたします。(前日・当日はお電話にてご連絡いただきますと助かります。

    ご予約のない土日祝は、店を閉めております。ご容赦くださいませ。

    *平日の4/25、28、30、5/1、2、7、8、9はご予約いただけない場合もございます。

     


    弊社のHP上と弊社のInstagram【https://www.instagram.com/sato_orimono】のみで募集している企画です。

    「西陣の紋紗屋さんの会」とは弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としておりますので、展示・販売会ではありません。商品をディスプレイしてお見せするように設営などせず、普段と変わらない社内となっております。

    一般の方々にも商品を見ていただいて、弊社の商品を知っていただきたく会です。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話やご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。

    (ご希望の方には、直ぐに着用できるお仕立て上がりの羽織やコートや小物、アウトレット商品をご案内いたします)


    注意事項

    *この会は、一般の方(個人、小グループ)のご来店を対象としております。ツアー形式での見学会としてのご利用はご遠慮ください。また販売を目的としてお客様をお連れにならないでください。

    *商談をご希望の和装業者様は、あらかじめメールにてお問い合わせください。


    ご予約の流れは下記の通りです。

    ①このHPの【お問い合わせフォーム】にてお願いいたします。難しい方はお電話でも結構です

    ②*の部分を「お問合せ内容」欄にコピペしてご記入ください。

    *ご希望のお日にち  (    月    日  )    必須

    *ご希望のお時間  (   時頃から   時頃まで)   必須

    *ご参加される方全員の人数     (全員で     名)

    *他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望

    例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください

    (                                    )

    *当日の緊急連絡先   (携帯電話                  )    必須

    *当日の交通手段  お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください

    (                                            )

    *その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。

    またご来店に際してのご要望をあらかじめお知らせくだされば、ご準備しておきますのでスムーズだと思います。

    (                                    )

    ③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。

    ④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。


    その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。

    万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。

    その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

    それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。

    また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!

    以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。

     

    心よりお待ち申し上げております。