西陣織一覧
-
2021/12/12お知らせ
京都商工会議所より弊社が加入して50年になり、永年継続会員の表彰楯をいただきました。
HP上初登場の社長です!
左前から京都商工会議所に加入30年、右前が今回いただいた50年、その後ろにあるのは見えませんが、昭和57年に京都商工会議所が100周年を迎えた時に、弊社も100年以上の会社ということを表彰されたという表彰楯です。深く考えると良くわからない経緯ですが、有り難く頂きまして、社内に飾って便乗しております。
これからも細々と頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします!
-
2021/11/14お知らせ
京都市民にも根付かないこの「西陣の日」
ポッキーの日の方が有名ですが、あわせて「西陣の日」も覚えておくれやす。
また11月15日は「きものの日」です。
七五三でもあるこの日が「きものの日」ですので。
こちらもどうぞ覚えておくれやす。
今年は西陣織会館で、きものの日にちなんだイベントが夕方から開催されるようです。
詳しくは西陣織工業組合のHP↓
https://nishijin.or.jp/へお問い合わせください。
-
2021/08/23お知らせ
2021年8月19日発売(株)ハースト婦人画報社 発行 の「美しいキモノ2021 秋」に弊社の着物が掲載されております。表紙はこんな感じです↓
詳しくはお見せできませんが
「再発見 西陣御召」という特集の中で、ご紹介いただいております。
〈御召緯のきもの〉の中で、お茶会に向く装い という分類でのご紹介で、
西陣紋上代御召の付け下げが紹介されております。↓
雑誌ではオレンジ色の地色に印刷されておりますが、実際はもっと渋いピンクグレーのような地色です。雑誌のような華やかさはありません。もっと落ち着いた色合いです。↓
また 西陣ならではの紋紗と個性豊かなコート地 という分類で、弊社の紋紗が掲載されております↓
雑誌掲載の商品は弊社にございます。現品限りの商品ですので、在庫及びお値段等のお問合せは弊社にお尋ねください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
-
2021/06/27キモノアレコレ
まずは先日6/4〜6/6まで開催されました【京都西陣織元コレクションTOKYO 2021 「織職人応援企画セール」】の様子を写真でお楽しみくださいませ。
出展者は下記の通りです↓
【西陣織元コレクションTOKYO2021出展者】
《ブース出展》順不同
・(株)あだち ・五十嵐織物(株) ・今河織物(株) ・(株)梅垣織物・おおば・岡文織物(株) ・(有)帯屋捨松 ・(株)織よし ・佐藤織物(株) ・(株)秦流舎 ・(有)蔦屋久兵衛 ・りんどう屋・佐々木機業 ・(有)彩栄 ・(株)西陣輝洸 ・西陣田中伝 ・(株)西陣まいづる ・(株)もりさん ・(株)安田 ・吉村織物(株) ・(株)田村屋 ・(株)絲屋善創 ・とみや織物(株) ・アート裕
《ワゴン出展》順不同
・(株)織華佐竹 ・河瀬満織物(株) ・(株)京都イシハラ ・大光(株) ・(株)辻梅機業店 ・三上織物(株) ・(株)桝屋高尾 ・(株)都 ・(株)やまひで ・岱﨑織物(株) ・(有)長島宝山織物 ・山本義織物(株)・タイヨウネクタイ(株) ・hibaco ・西陣織会館会場はこんな感じでした。
雰囲気伝わるでしょうか。
そして弊社のブースは?といいますと。
ごちゃごちゃと、最後まで商品が整頓されないブースでしたf^_^;
持って行った商品多過ぎだし、欲張り過ぎです。せっかくだから、あれもこれもご覧いただきたいし、ちょっと羽織ってみたいと言われた時にはサッと羽織れるようにと仮絵羽に仕立てて、ハンガーに掛けて。
結局、狭っ!見にくい!というブースになりました。大変失礼いたしました。
しかしながらも、今回お越しいただけなかった方からも既に来年あったら行きたい!開催してほしいというお声をいただいておりますが、当然私には何の権限もございませんので、組合の上の方とお話しする機会がございましたら、お伝えいたします。それにしても嬉しいご意見、ありがとうございます!
私が一般消費者の立場だったとしても、この展示会はとても良い機会で、楽しい催事だと思います。織元とお話しをして、織元の思いを聞いたり、こだわりや技など聞けるのは勉強としても趣味としても消費者としても楽しいのではないでしょうか。
買う買わない関係なく気軽に呉服に触れることもできるし、見ているだけでも楽しいですよね。
今度着るならこんなの欲しい!とか、何かを買うときの基準にされても良いのではないでしょうか。
弊社のスタイルとしては、というのか私のスタイルとしては夏の着物あるいは薄物の羽織物を買う時の候補として、弊社の商品も視野に入れて欲しいとの思いです。とにかく見るだけでも見て行ってほしいと思います。←こういうこと言う怪しい業者っていますよね笑
いずれにしても、言ってしまえば紋紗って、着物の中でも必需品でもないし、要らないリストの上位ですよね。私もそれをわかっていますので、要らない物を無理矢理買わせる気は全くないです。私はこういう色柄が欲しかった!と思ってもらえる商品を作らねばと思うのです。それだけですね。だからいろんなところで吟味した上で弊社の商品を選んでもらえると、一番嬉しいと思っています。
残念なことに弊社の商品はいつでもどこでも見られる商品ではないので、こういう機会に沢山の人に見てもらい、知ってもらいたいです。
今回初めてこういった展示会を西陣チームで開催しましたが、多くのお客様で華やかで楽しく、何よりも無事に終了できましたこと、心より御礼申し上げます。私自身も本当に楽しくて、いろんな方からお声がけいただきました。インスタ見てますというお声も多く恥ずかしくもあり、嬉しくもありました。会場から生配信をしていたYouTubeで見ましたという方もいらっしゃいました(汗)みなさまありがとうございました。
人前に出るのも、喋るのも苦手で織元トークショーは出ない!と断っていましたが、結局出なきゃいけないし、まともな説明もできやしないし、申し訳ございませんでした。。。(汗)
こんな感じですが、また来年開催されるのであれば、また参加させてもらいたいです。楽しかったので笑また皆さんにお会いしたいなと思いまして。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
最後は意味もなく会場近くの歌舞伎座の写真をば。
会場で気になった商品やご質問等がございましたらお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2021/05/30お知らせ
お待たせいたしました。いよいよ「西陣織元コレクションTOKYO2021」が開催されます!
年明け早々に1月に予定していたこの催事が延期となり、6月はどうなるのか?と心配しておりましたが、開催正式に決定しました!
西陣の参加者・スタッフはPCR検査を受けて、参加することが決まりました。勿論、私も受けますよ〜。初めてなので、意味もなくドキドキしますが笑
感染症防止対策バッチリですので、どうぞ安心してお越しくださいませ。
西陣スタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
京都西陣織元コレクションTOKYO2021 「織職人応援企画セール」
時事通信ホール(東京都中央区銀座 5-15-8)
6/4(金)13:00~19:00(閉場予定)
6/5(土)11:00~19:00(閉場予定)
6/6(日)11:00~16:30(閉場予定)