京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2016/04/25
    休日

    ますます子供の体力について行けなくなっている、この頃です。

    先週は家族で叡山電鉄に乗り、鞍馬に行きました。

     

    まさかの突然2週連続の休日お弁当作り、そしてリュックを背負うことに。

    私は約15年ぶりの鞍馬山でした。こんなにこの山がキツかったことを忘れていた私。貴船までの山道を歩き膝はガクガク、強烈な筋肉痛を数日間も味わうことに。驚くことに一番先頭で元気にあるいているのはちびちゃん。足もぜーんぜん痛くないって。子供って筋肉痛にならないんでしょうか。ビックリです。

     

    さて、今日はちびちゃんに初めてのサッカーボールをプレゼント^ ^

    なんと驚きの980円!

     

    この色だから安かったかな?的なサッカーボールらしからぬ真っ赤っか。

    早速ボールに名前と目印の絵を描いてあげました。

     

    ちびちゃんは動物を描いて〜と言ってるのを却下し、和柄を描きました笑

    お馴染みの「青海波」の柄とうちの家紋の「桔梗」を描きました。これ描くの楽しかったし、また今度余白にも描いちゃお〜笑

     

     

  • 2016/04/10
    子供と2人で遠足

    朝からお弁当を作って、親子でリュックを背負い、歩いて遠足に出掛けました。

    鴨川沿いでお弁当を食べ、植物園に行き、白川疎水通を歩き、とうとう松ヶ崎駅まで歩きました。

    自転車でも行かない距離を歩きました。

     

    途中、桜吹雪の舞う、ひっそりとした公園にも行ってみました。

     

    この公園の近辺はウチの近所とは違って大きなお家が建ち並ぶ地域に、親子してびっくり。

     

    外車所有率高っ!

    そんな中、なぜか気が付けばウチの子はよそのお家のガレージのフェンスや門扉によじ登ってたり…(汗)

    桜も葉桜も堪能し、帰りに松ヶ崎駅の近くでお茶をしてみました。

     

    ゆっくりする為に入ったレストランでしたが、はしゃぐ息子が気になり、さっさと退散となったのでしたが。

    地下鉄に乗って、また歩いて自宅まで。

    朝10時出発〜16時半帰宅!充実の日曜日!

  • 2016/03/27
    桜の季節に

    お天気の良い今日は自転車で近くを散策しました。平野神社の桜を観て、等持院の方にある「櫻谷文庫」という所に行きました。

     

    櫻谷文庫(おうこくぶんこ)では日本画家の木島櫻谷(このしまおうこく)氏の広〜くて大〜きなお家を見学しました。今は春の特別公開として雛祭りのお人形などが展示してありました。

     

    久しぶりの非現実の時間を過ごした気がします。

     

  • 2016/01/31
    フライングで・・・・

    早めの節分!?のお参りに「吉田神社」に行きました。それと「荒神さん=清荒神」へ防火のお札を買いに行きました。今年は節分がちょうど週半ばになる為に、かなり早めではありますが本日お参りにしました。

     

    節分ってその日以外、しかも早めってありなのかしら?どちらかと言えば節分後?よくわかりませんが、いつも人込みを避けるように節分の前後を狙ってお参りしている気がしております。今までこれといって大変な目に遭ったこともないので、きっと神様も大目に見てくれているのでしょう。

     

    ここは「気持ちの持ちよう」ということで笑

     

    境内には今年も沢山の豪華景品が展示してあり、我が家もその抽選券付きのお豆さんを3つ購入しました。参拝時間よりその景品を見ながら妄想を繰り広げている時間のほうが長いという私でした。

    毎年の事ながら当たったことは一度もありませんが、「もしかしたら!」という期待をしてしまいます笑

  • 2016/01/24
    青年会議所(JC)京都会議

    毎年この時期に京都で開催される「京都会議」の懇親会に、今年もなぜか!?私もお誘いをいただき、祇園へ行ってまいりました。

    25年以上前からの古~いお付き合いの宮崎市の会社の経営者の方々と、この時期毎年お会いしております。

     

    毎年役員さんが交代するので、いつものメンバーさんとは若干違ったりするのですが。今年は超久しぶりの方々にもお会いできて、懐かしくって楽しかったです♪

    さて、2018年には宮崎で全国大会が開催されるようで、現役のメンバーをはじめ、今回ご一緒させていただいたシニアの方々も大変張り切っておられました。

    めっちゃ影ながら応援しまーす笑

     

    先斗町で数人で二次会をし、夜中まで飲んで帰宅しました。

    雪は降りませんでしたが、風の冷たい夜でした。

    着物に羽織、さらにその上からカシミアのボレロ風のコートを羽織りましたが、寒かったです。

     

    この日初めて、先日購入した防寒用の草履を履きました。

    多分あったかかったのでしょうが、足の先はなんだかしもやけのようで、感覚がおかしいです。。。

     

    どうやら私は先日よりりんご病の症状が全身、特にほっぺと手足に出ていて、赤い斑点が浮き上がってきていて、これが痒いんです・・・・。

    手先と足先も足の裏もなんだか赤くて痒くて膨張してるような感覚です。

    治るのに2週間程かかるらしいです。

     

    大人になってかかると大変とは聞いたけど、ホントにそうですね。

    治ればいいんだけど、「しもやけ」とか「あかぎれ」だったらいやだな。