京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2024/05/26
    ちょっとへこむ…

    急に暑い日だったり、朝がひんやりだったり、すこーし夏バテ気味です。

    さて、昔使っていたガラケーを、たまに息子に盗まれて何度も取り返しているのですが、また今回も盗まれていたのを発見したのでした。

    そして久しぶりに、そのガラケーのメールをちょっと見していたら、いやーな記憶が蘇って、そういうことあったな…と落ち込んでいました。

    忘れてはいなかった出来事でしたが、恐る恐るじっくりとメールを読んでみると、ホントにその人に悪いことしたなぁ、なんでそんなこと言ったのかなと後悔ばかり。とても良い方で仲良くさせていただいていた方だったので、その当時も今でも後悔が大きい。

    もう10年前の出来事のようですが、その後一度もお会いしたこともなく、元には戻れないにせよ、謝りたいなと思いながら、最近もまたくよくよしながら過ごしておりました。

     

    そして今週はママ友と久しぶりと楽しくランチに行ったのですが、その時フランスパンを噛んだ時に違和感があったのでしたが、帰宅後に奥歯が欠けていて、また更に気分が落ち込むという今週。

    あんなに楽しくお喋りして、嗚呼時間が足りないね、次は何処にランチ行く?と話していたのに、帰宅後すぐに撃沈した。

    立て続けに気分が沈むことが起きて、すっきりしない1週間となりました。

    (イオンのハンバーグ、TV紹介されてたので買いました♪美味しかったよー。焼くのが難しいけど…レンジがいいのかも)

    以前にも何度かブログに書いてはいますが、友禅の仕事を始めてだと思うのですが、奥歯を噛み締める変なクセがついてしまって、気をつけてはいるのですが、直りません。仕事に集中していると、アゴ、首と顔の境目が痛くなったり、究極は弱い奥歯が欠けたり、詰め物が取れます…涙

    歯医者さんに言ったら、まずなんの仕事か聞かれます。どうやら凄い力仕事の人の歯のようです。寝ている時もそのクセが取れなくなっているようなので、15年くらい前にマウスピースを作らされました。思っていたマウスピースではなく硬くて、ちっとも慣れないので数ヶ月でやめてしまいました。

    私の場合、大体は下絵を描く作業に時に奥歯を噛んでいるようです。特に清書する時にはフリーハンドでペンで描くので緊張と共に奥歯を噛み締めています。

    実は先週お誂えの染め帯の下絵の清書をしたところでした。

    こうやって、だんだん奥歯が欠けたり、詰め物が押されて歯が欠けるとか、いろいろあります。涙

    歯医者さんに行くの、本当に嫌ですよね。涙

    別の歯がちょっと違和感あるけど、怖いから放置しようと思っていた矢先に、別の歯でお世話になることになったので、ついでに治療するか悩みところです。(きっとすることになるんだろうな)

    とはいえ、下絵を描き終えて、次の工程の打ち合わせもでき、預けられたので、ほっとしています。

     

    いろいろあった今週ですが、来週は「はんなり大仏花子の会」の初着物でランチ会です。楽しみです〜♪

     

     

     

     

     

     

  • 2024/05/19
    春のグルメ祭り

    最近食べ過ぎで、胃が重いこの頃です。

    そして料理が進む時期のようで(水が冷たくないとか、そういうこと?気分の問題?)、2週続けて、我が家の週末はチキンカツでした(^^)v

    先週作った時は、弁当の冷凍おかずまでいかずに食べてしまったので、今週はチキン約1.5㎏、タラ、アジの魚のフライを揚げました。

    もう当分は揚げ物しなくてもよさそうです。。。

    先週たまたま見たキューピー3分クッキングの新玉ねぎのドレッシングを作りました♪

    初めて作りましたが、簡単ですし美味しかったですよ。好評でした。

    レシピHP(キューピー3分クッキング)

     

    もう今週は食べ物の話題しか思い出せないので、写真から推測してみてくださいね♪

     

    息子が小学校を卒業して、もうママ友とも会う機会も減って仕事三昧かなと思っていたけど、逆に多くなってる気がします笑

    有り難いもんです。周りに良いママ友が沢山いて、いろんな気付きがあり、勉強になります。そしてママ友もみんな頑張ってるんだなと励みになります。

     

    日曜日に塾弁作って、息子と西宮へ電車に乗って出かけていた事が懐かしく思い出された日曜日でした。久しぶりに、ひとり夢の国、甲子園方面へ行きたいなー。

     

    急に夏が来たー!と思いきや肌寒かったり、ややこしいですね。

    どうぞ皆様もお気をつけくださいませ。

     

     

  • 2024/05/12
    GWも終わり…

    働き方改革と逆行する働き方改革。の、佐藤織物です笑

    と言っても、たいして働いていないけど、連休中は大体職場におりました。

    連休中にイベントをした「紋紗屋さんの会」のほとんどは、お客様と世間話でした笑

    イベントとしては、最初からゆる〜い会を想定していたのですが、イベントに参加してみようと、足を運んでくださったことが何よりも嬉しかったです。

    関東方面から、関西方面から、京都市外からお越しいただき、とても有り難く、そして私も楽しかったです♪

    お越しくださった皆様、お休みのところお時間くださり、本当にありがとうございました。

     

    さて、連休明けも何気にギア上げて、注文品の染めを仕上げておりました。

    間にママ友とランチ行って、ちょっとしたプロジェクトの打ち合わせしました。久しぶりのママ友とは、盛り上がり過ぎて時間を忘れる程。ママ友とはワクワクすることを考え中なので、また頻繁に楽しい打ち合わせの予定です♪

    (この数週間の総まとめ写真↑)

     

    息子が中学になって一ヶ月。私も少しずつ生活の変化に慣れつつあり、少し時間に余裕が出来た気がします。(いや、どうかな。お弁当と、食べる量が多くなっているので、料理が大変になってきている…)

    その分今まで出来なかったことをしたいと思っています!

    が、まずはホントに断捨離もそうだけど、家も片付けたい(涙)大掃除もやってない、まだ受験、卒入関連の資料も整理できずに山になってる。気になっていても、できていないことが多過ぎ!

    主婦は、片付けよりもご飯の支度に追われる日々ですね(涙)

     

    さて、来週も、というか毎週のようにママ友会が勃発しておりますが、仕事も頑張ります!

    来週も皆様がお元気で過ごせますように♪

     

  • 2024/04/29
    GW始まりましたね

    ゴールデンウィーク前半、終わりましたが、皆様はどこかお出掛けされましたか?

    私達家族は出掛ける予定もなく笑、

    今年も「西陣の紋紗屋さんの会」開催させていただいております!

    そして、今年もドキドキしながら、ご予約いただいたお客様をお迎えいたしました♪

    今年はまた面白い出会いがありまして!

    はじめまして〜からの、えっ!それ繋がり?からの、もう着物とか見なくても良いんじゃないですか?からの「楽しいー!」

    の、お客様がお越しくださいました♫

    嗚呼、こういうご縁があるんだなと、驚きと喜びで一杯になる私。

    いつも通り、わちゃわちゃとしながら、すぐに時間が経ってしまい、次回は是非もっとお時間をばと♪

    と、いうわけで、「はんなり大仏花子の会」が発足されました笑

     

    さて、連休後半もイベント開催していますので、お時間ございましたら遊びに来てくださいね٩(^‿^)۶

    まだまだご予約の空きがございますので、お尋ねください!

     

    私は連休中はご予約のない時は、写真の整理と書類の整理、断捨離を頑張りたいと思いつつも、結局ダラダラ過ごしてしまいそうで怖いです。

    そして、連日かなりのカロリーオーバーで、そっちの方が怖いですわ。

    と、言いつつも。楽しくて美味しい予定がいろいろ…笑

    コロナ禍をすっかり乗り越えて、外食するのに抵抗がなくなりましたね。平常に戻るのは有り難いのですが、それよりも、今ではオーバーツーリズム問題で、外食する気があまりしませんね。

    人は多いし、値段も上がる上がる。

    でも、そんな中、安定のインドカレー↓そしてチーズナンはサイコー*\(^o^)/*

     

    皆様も素敵な休日をお過ごしください♬

     

  • 2024/04/21
    春爛漫

    息子は中学に入学して10日程経ちましたが、なんとか慣れてきた感じです。

    朝が早いので、親子共に戦いです!

    電車も座れないらしいので、大きな重いリュックを背負っての登下校は修行ですね。

     

    さて、今週は穏やかに過ぎていきました。

    私は着々とお誂えの染帯の下絵を描きながら過ごしておりました。

    私の工房は日中とても暑くなる日もあり、もう最近では朝から半袖の日が多くなりました。

    毎年咲くとは限らない玄関前の藤は、今年は沢山の花が咲きました。

    元々は天神さんで買ったのですが、小さな植木鉢に1房だけ花があったと思います。

    多分15年ほど前に購入したと記憶しておりますが、小さくこじんまりとした藤が、こんなに大きくなるとは…。

    どの枝を切っていいのか、悪いのか。植え替え?いや、ないな。どうしたものかです。

     

    さて、来週末からは「西陣の紋紗屋さんの会」がスタートします!

    早速、ご来社のご予約をいただいて、ただただ楽しくご覧いただけますようお手伝いができましたらと、私も張り切っているところです♪

    ご予約の空きは、まだまだございますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。宜しくお願いします。