展示会一覧
-
2023/04/21お知らせ
皆様、4月末からの連休のご予定はお決まりでしょうか。
さてコロナ禍前に一度企画したことがありますが、約4年ぶりに弊社にて「第2回 西陣の紋紗屋さんの会」を開催いたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「第2回 西陣の紋紗屋さんの会」
日時 : 4月27日(木)〜5月7日(日)
9:00〜18:00 頃まで
*4/30(日)・5/4(木)はお休みします。
*5/5(金)の午後は満席となりました。 (4月24日現在)
*平日の4/27、4/28、5/1、5/2はご予約いただけない場合もございます。
完全ご予約制にいたしますので、ご予約のない日時は店を閉めております。ご容赦くださいませ。
弊社のHP上と弊社のInstagram【https://www.instagram.com/sato_orimono】のみで募集してみる企画です。
今回の企画は弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としておりますので、展示・販売会ではありません。商品をディスプレイしてお見せするように設営などせず、普段と変わらない弊社です。
一般の方々にも商品を見ていただいて、弊社の商品を知っていただきたいという企画です。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話しやご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。
(上の写真は染め上がったばかりの訳あり品の一部です。。。このような商品もご案内できます)
注意事項
*弊社は一般の方(個人、小グループ)のご来店を対象としております。ツアー形式での見学会としてのご利用はご遠慮ください。また販売を目的としてお客様をお連れにならないでください。
ご予約の流れは下記の通りです。
①このHPの【お問い合わせ】にてメールをお願いいたします。
②*の部分をコピペしてご記入ください。
*ご希望のお日にち ( 月 日 ) 必須
*ご希望のお時間 ( 時頃から 時頃まで) 必須
*ご参加される方全員の人数 (全員で 名)
*他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望
例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください
( )
*当日の緊急連絡先 (携帯電話 ) 必須
*当日の交通手段 お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください
( )
*その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。
またご来店に際してのご要望をあらかじめお知らせくだされば、ご準備しておきますのでスムーズだと思います。
( )
③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。
④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。
その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。
万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。
その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。
また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!
以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
-
2023/04/09ここ最近わか集
4(火)〜6(木)までが展示会でしたが、まあ忙しかったこと…。息子の春休みもあって、ご飯関連全般、毎日の塾弁、自分のお昼ご飯(おにぎり)、食事関係が絶対的に忙しいですよね。それと息子の背中に去年くらいから大きくなってきているデキモノのことで病院連れて行ったり…。塾の送迎。朝からバタバタと夜に必要な塾弁を作って、それから着物に着替えて、朝9時半から朝礼が始まる展示会。嗚呼、殺す気か…。はい。出たよ、いつものやつー笑
久しぶりに着物を着たら、初日、帯がぐちゃぐちゃだったらしく、「これインスタ載せない方が良いと思うよ」とまで言われたり(苦笑)
2日目で着替えながら、あれ?この動作していないかったな、この仮紐した記憶が無いわ。と思い出しながら、そらそうなるわと納得してみたり。
仮紐がそんなに重要だったとは、この度初めて知り勉強になりましたわ汗
さて、展示会。何が一番良かったって、そりゃー、東京からまたまたお友達の「コットンパールMIZUHO」の瑞穂さんが会場に来てくださいました!
もうね。華やかなのよ〜。彼女が来ると空気が違うの。爽やか〜?
今回はお洋服でしたが、お洋服も素敵〜でした。
彼女は彼女で、問屋さんの展示会のお手伝いに来ていて、たまたま会場も近いので来てくれました。
瑞穂さんはコットンパールの和装小物(簪、羽織紐、帯留など)を製作販売しているのですが、今回は帯締め、帯揚げを瑞穂さん監修で製作したようです!すごーい♡
益々ご活躍の有名な瑞穂大先生と仲良くしてもらっていて恐縮なのですが、京都にお越しの際にはお声をかけてくれて、先月に引き続き、また今月も笑 夕方から行きましたよ〜♪
今回は17時に展示会が終わるので、会場の控室で着物から洋服に着替えて(スーツケース持参)、やる気十分で食事に行きました!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
時間が早かったこともあり、ふらふらと四条の方に歩きながら、たしかインスタで見かけていた大丸の前のステーキ屋さんに入ってみました。
私は数年前までは「肉女」で肉を欲しておりましたが、年齢のことと貧血も完治したせいか全く興味がありません。でも、たまには食べたいよね〜赤身の牛肉。
というわけで、お互い落ち着いてステーキを食べるなんてないよねーと言いながら、美味しい物をたくさん食べて、ビールにワインと楽しみました。
そして先月二次会で満席だったお店へ再挑戦し、おでんを食べながらほっこり二次会。
ほんと毎月瑞穂さんと会ってご飯食べてるんだけど笑。2月は東京、3、4月京都。誰よりもよくご一緒してるわ笑
仕事のこともお互いよく知っているし、なんでも話せるし通じるし、楽しいし。
いつもありがとうございます!
ということで、展示会中は初日のこれが一番嬉しい出来事でした♪
展示会はと言いますと新作の「瑞雲に龍」が好評でした。去年、私が図案を描いて地紋をデザインしています。私の今回の羽織もその地紋です。先日西陣織大会に出品した物を仕立てました。もう少し改良したいと思います。それ以外の展示会の感想は割愛します…苦笑
さて、明日から息子はやっと始業式。小学校最後の年。頑張っておくれやす。
それより一刻も早く給食を提供してくださーい!涙
以上!
はい。来週も頑張ります!
-
2023/04/09お知らせ
桐生・西陣・博多の三産地合同の「大桜花創作展」は終了いたしました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
京都市内の月初の展示会とは、少し日がずれていたこともあり、関係の方々が合わせてこの展示会もご覧いただくということが難しかったようでした。前回、前々回はバッチリ日付けが重なっていたこともあり、たくさんの方々がご来場でした。今年は日程的に既に残念だったように思います。(個人的な感想です)
お越しいただけなかった関係者の皆様、展示会は終わりましたが、お取引きやご要望などは、この度出展いたしておりました各織元にお声がけくださいましたら嬉しいです。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。
弊社では新柄の紋紗(瑞雲に龍)も展示しておりました。お陰様で皆様方には一番お目に留まったようでして、お声がけくださいました。またHP上でもご紹介出来ましたらと思っております。
-
2023/03/26ここ最近わか集
今週も怒涛の1週間でした。息子が春休みに入る前の午前中授業、給食なしってのはイカンよ!けしからんよ君!状態です。
急かされながら昼ごはんを用意して、夕方からの塾弁も用意しなきゃの昼休み…。
そして花粉症が酷くなって、1日箱ティッシュを1箱使うくらいの日もあり、もう鼻水が出すぎ&両鼻詰まって苦しいのなんの。社長には鼻セレブを買いに走ってもらい、カロナールの薬も飲んだら少し楽に。
そんな日々を過ごしながらも、休日も日曜日も早朝から弁当作って、23日は私が、日曜は社長が息子の塾の勉強会で遠出でした。
休みという休みがないわ…。
書き出したら予定がありすぎですが、家族の食を任されている身としては、食事の世話に明け暮れている日々です。そして少しの時間でも料理(お弁当向き)をしておかないと、1週間が回らないということがわかってきました。
ん〜。みんなすごいなー。今度ママ友に技を伝授してもらおうと思います。
さて、今週末は私が所属してます「京もの認定工芸士会 響」の第三回工芸展が岡崎のみやこめっせで開催されました。
私は日曜日の担当だったので、予定通り在廊しておりました。いつも展示会では着物ですが、今回は洋服でしたのできっと楽チンだろうと思っていましたが、意外にもしんどかったです。汗
ストッキングもパンプスも履き慣れないですね…。そこ?そこかどうかはわかりませんが。
会員でインスタライブもこなして、お見えになった方々に少し説明などしたり、お昼ご飯が食べれなかったからか、なんだかヘトヘトになりました。
(去年、作った染帯「平和を願う」左/夏帯「竹垣に秋草」右 を出品しました)
さてー。さぁ〜私はインスタライブには出演したんでしょうか、どーでしょうか笑
どーでも良いですね。
インスタのアカウントを持っている人だけ正確がわかりまーす。
(写真:やたら外国人観光客が多い件)
で、来週がまたこれが忙しすぎて、予定が詰め詰めで、どうなるのかしら…。生きて帰れるのでしょうか。何処から?
来週は分刻みで忙しいぞー!倒れないようにこなして、再来週の商談会まで体力を温存するようにします!
頑張るぞー!
皆様もご自愛くださいねー。
-
2023/03/16お知らせ
三産地の組合が主催いたします展示会に、弊社も出展いたします。
日時:令和5年4月4日(火) 14時~17時/5日(水) 10時~17時/6日(木) 10時~16時
場所:京都文化博物館6F (京都市中京区三条高倉)
※業者様向けの展示商談会です。一般の方はご入場できませんのでご容赦ください。
※館内では、できる限りマスク着用にご協力ください。
桐生・西陣・博多の三産地合同の展示会は今年で2回目となりました。
京都で一度に各メーカーの商品をご覧いただける貴重な創作展です。
どうぞこの機会にご参加くださいますと幸いです。〈3月10日現在出展者リスト〉
【桐生織物共同組合】
◉泉織物(有) ◉(有)高光織物工場
【西陣織工業組合】
◉(株)アート裕 ◉五十嵐織物(株) ◉(株)織よし ◉岡文織物(株) ◉(株)川島織物セルコン ◉川端(有) ◉佐藤織物(株) ◉とみや織物(株) ◉西陣 田中伝 ◉(株)西陣まいづる ◉洛陽織物(株) ◉(有)りょうこう ◉N180(今河織物(株) (株)安田)
【博多織工業組合】
◉井上絹織(株) ◉(有)協和織工場 ◉筑前織物(株) ◉西村織物(株) ◉原田織物(株)
◉博多織工業組合(求評会入賞作品・手織参考展示)
◉博多織ギフトコンテスト入賞作品
【お問合せ】
西陣織工業組合 075-432-6131
博多織工業組合 092-409-5162
桐生織物協同組合 0277-43-2511