-
2023/04/30
連休が始まりましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
我が家はGW期間中のほとんど、朝から夕方まで、息子は塾で家におりません。
ということは!お弁当が必要ということで…。せっせと朝からお弁当作りです。
そして今日も朝から塾だったので、息子と一緒に大阪へ。
慣れないですね〜。阪急電車が大阪メトロにそのまま乗り入れ、乗換なしってのが。
勿論、便利で良いのですが。
そしてICOCA、便利やわー。
私はいつも通り息子を塾に送ったら自由時間。
いや、今回は難波まで歩いてウロウロ。
京都とはやっぱり違いますね。活気があるし、人も多い!よく買い物してる!食べ歩いてる。
そしてこの雰囲気嫌いじゃないんだけど、慣れてないからまずランチが困る訳で。
でも安心してゆっくり食べられるお店を見つけて、ゆっくり食事ができましたよ!
で、何気に飛び込んでくる若い男性の携帯電話の会話が(隣のテーブル)、今から馬券を買うだの、今から脱毛エステに行くだの、まる聞こえなんですけどーです。
嗚呼、さすが大阪です笑 そんな休日は充実!(-_-)
塾が終わる時間に合わせて戻る途中の道で、大音響のカラオケ?が聴こえてきて、それがピンクレディの歌で、モンスタ〜♪と歌ってはる(-_-)
何事ですかー!と声のする方へ行くと、多分、素人さんが本格的な衣装を着て歌ってはった。
周りにも次に歌うであろう出立ちの方々がちらほら。♪( ´θ`)
とりあえず、ブログ用に写真を撮って、さっとその場を去ったが、マスクしてても、明らかにお酒の匂いのするおっさんが、見物してはった。というか、ほとんどの見物客はおっさんで、飲んでたでしょの方々。
歌っていたステージの場所は、昼間からお酒が飲めるお店が入っているビルの前でした。
嗚呼、さすが大阪です笑
ディープやわ。大阪。タイムスリップした感じ。ええわ〜。嫌いじゃないよー。
また行きたいわ〜。
次は来週、西宮へ行きます!あ、西宮は兵庫ね。
はい、そんな充実の休日!
GW期間中の弊社のイベントは予約が埋まらないので、普通に休みになるかもです〜。
お時間ある方、どうぞご予約の上お越しくださいね。
お待ちしております。
(写真はブルガリアに住む親友から届いた写メです。北マケドニアの湖畔のリゾート地です。行ってみたいですね。素敵な写真で癒されます〜) -
2023/04/23
今週はやたらと息子の弁当作りに追われる日々でした。学校行事、予備日と2日も給食がないとは、けしからんですよ。。。それと塾弁もあるので、朝に夜用の塾弁も合わせてどうぞですよ。中身を少し変えてあげようと思いましたが、もうそんな余裕なしです。
と、こう言っておりますが、中学・高校になったら、もっと大変ですよね。朝が早いので(多分)、作れるのかなと今から心配というか面倒で辛いわ。
そこで。
母親がイキイキと仕事をする後押しする政策は誰も出さんのかい!と思う。
教えてあげようか?それは給食しかない!そうだ、そうだー!(主婦の軍団が声をあげている図)
小中高と給食さえあれば、親はお弁当のことを考えずに毎日を生きられるんです。そして大げさでもなく、毎日が充実して、晩ごはんのメニューさえ考えたらいいわけなんですよ。学校でバランス良く食べていたら安心と思うわけですよー。そうだ、そうだー!(先程の集団の人数が増えてきてますの図)
ま、そんな主婦の声なんて、届きゃしないわけで、よう分からん子育て支援案ばかりで、主婦の悩みと直結しない訳ですよ。母親の家事の軽減は仕事率のアップに繋がるし、絶対見直しすべきやと思うけどな。
弁当作りに無縁な政治家のおっさん達の考える案なんて、ほんとに主婦が求めてるものじゃないよね。うん、うん。(主婦集団「敗訴」の紙を掲げての図)
とにかく自分の子だけでなく、子供はみんなの宝ですね。大事にみんなで育てていくべきやと思うわ。ほんとに。ついでに書くと、あんまり知らんけどJ事務所はホント問題やわ。知らんのに書くなやけど、男児を持つ母親としては大問題です。これに関しては書きたいことがいっぱいありますが、割愛します。
あ、ちょっと待って。
いろいろ書いたけど、私は爆弾とか作らないし、ヤバい人じゃないからー!笑
(写真はお隣の蔵の撤去です。写真を撮ろうとしたら、何やら金庫らしき物体を発見!さあ、どーする?どーなった?てゆーか、この写真あり?私はいけないものを見てしまったのか⁉︎笑)
さて、そんな私の愚痴からは書き始めましたが、4月に入って息子も小学校最後の年になり、一つ一つの行事が、これが最後だなと思うことが出てきています。
息子はなーんにも考えていないんでしょうが、私の方が「この行事最後やなー涙」と思って、胸がジーンとします。
振り返ってみたら、5年前の入学したてのこの時期も懐かしいし、この空気感、季節がジーンとします。そして小さい時の息子の記憶が多く残っているのか、思い出す時にはいつも小さくて可愛い。あの時の君に会いたいな〜と。
でも実際の息子は私よりも約8㎝身長が高い。ついでに手足もでかい。
嗚呼、懐かしいな〜小さかった頃。と最近よく思い出します。
先日、京都駅近くに用事があり出掛けた帰りにバスに乗りました。一番前の席が空いていたので、座りました。小さい頃によく好んで息子が座っていた特等席です。後ろにいる私をチラチラ見て、不安そうな表情を見せていたのも懐かしいし、前のめりで運転席や、運転士と同じ目線での風景を眺めていた息子の姿も懐かしい。
そんな息子の好きな一番前の特等席に座れて嬉しいやら、なんか泣けるやらで。
思うことは、「ああしとけば良かった、こうしてあげたらよかった」と後悔ばかり。一緒に出かけることが少なかったな、いろいろしてあげられなかったなと。
こんなことを考えるなんて、私、死ぬ前かしら。はい、誰でも今は死ぬ前なんです!
さて連休中はイベントのお知らせをしておりますが、息子の塾のイベントで大阪や兵庫へ一緒に行く日はお休みしています。
「西陣の紋紗屋さんの会」ではお気軽にお越しできるようにと思って企画しています。
お時間ございましたら、お問い合わせください。
奮ってご参加くださいませ。どうぞ宜しくお願いします。
詳しくは「キモノアレコレ」をご覧下さい。
-
2023/04/16
今回投稿しようと写真を見ていたら、食べ物ばかりで…。今日は去年好評だった冷凍ラーメンをリピしました!野菜も茹でて作ったら、かなりの量でやっとラーメン鉢に入るくらい。麺もガシガシの太いゴムを食べているような食感でしたが、なんか美味しいのよね。二郎系らしいのですが、カロリーが。。。涙。なんとか食べ切りましたが、お昼これ食べたら晩ごはんなんて食べられる訳ない!です。
今週から息子は学校が始まって、なんとか徐々に普通の生活に戻ろうとしておりますが、お昼には帰宅してくる日が続き、近所のお店に息子と一緒に行くことに。
嗚呼、こんなに連日ランチなんて…と思いながらも楽しく完食 (-。-;
いつの間にか凄い行列になっていた町内の「鳥岩楼」さんでしたが、今週は全く人が並んでいない!というわけで、久しぶりに親子丼を食べにも。。。
外では並ばず、中で10分ほど座って待ったけど、まあまあ早めに座敷に通してもらった。定員さんに「お客さん多いですねー。でも今週からお客さん少し落ち着きました?」などと余計なことを言いながら。「最近、少し落ち着いてますよ」って、くだらない質問にも普通に対応してくれた笑。この前の町内会で聞いたんだけど「ユーチューバーが来た事件」を訊いたら、やっぱりそうらしく、それ以来あの行列だったようです。
平日は少なかったのですが、この土日はまた並んでいました。
コロナの時期前は750円?850円?くらいでしたが、今は1,000円(税込)です。卵も値上げしてますしね。
食べ物のネタばかりですみません。結構言われるのよね、ブログ見てる人から。食べるの好きだよね〜って。食べ物ネタが多すぎって…(^^;;
ああ、そうですとも、そうですとも!何か悪い?笑 と開き直って、本日のブログはグルメ一択ですが、何か?笑
今週摂取したカロリーを全部消化できるくらい、来週は頑張ります〜
↓今月からお隣りさんの蔵を取り壊しています。黄砂+ホコリですごいです〜涙
-
2023/04/09
4(火)〜6(木)までが展示会でしたが、まあ忙しかったこと…。息子の春休みもあって、ご飯関連全般、毎日の塾弁、自分のお昼ご飯(おにぎり)、食事関係が絶対的に忙しいですよね。それと息子の背中に去年くらいから大きくなってきているデキモノのことで病院連れて行ったり…。塾の送迎。朝からバタバタと夜に必要な塾弁を作って、それから着物に着替えて、朝9時半から朝礼が始まる展示会。嗚呼、殺す気か…。はい。出たよ、いつものやつー笑
久しぶりに着物を着たら、初日、帯がぐちゃぐちゃだったらしく、「これインスタ載せない方が良いと思うよ」とまで言われたり(苦笑)
2日目で着替えながら、あれ?この動作していないかったな、この仮紐した記憶が無いわ。と思い出しながら、そらそうなるわと納得してみたり。
仮紐がそんなに重要だったとは、この度初めて知り勉強になりましたわ汗
さて、展示会。何が一番良かったって、そりゃー、東京からまたまたお友達の「コットンパールMIZUHO」の瑞穂さんが会場に来てくださいました!
もうね。華やかなのよ〜。彼女が来ると空気が違うの。爽やか〜🎵
今回はお洋服でしたが、お洋服も素敵〜でした。
彼女は彼女で、問屋さんの展示会のお手伝いに来ていて、たまたま会場も近いので来てくれました。
瑞穂さんはコットンパールの和装小物(簪、羽織紐、帯留など)を製作販売しているのですが、今回は帯締め、帯揚げを瑞穂さん監修で製作したようです!すごーい♡
益々ご活躍の有名な瑞穂大先生と仲良くしてもらっていて恐縮なのですが、京都にお越しの際にはお声をかけてくれて、先月に引き続き、また今月も笑 夕方から行きましたよ〜♪
今回は17時に展示会が終わるので、会場の控室で着物から洋服に着替えて(スーツケース持参)、やる気十分で食事に行きました!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
時間が早かったこともあり、ふらふらと四条の方に歩きながら、たしかインスタで見かけていた大丸の前のステーキ屋さんに入ってみました。
私は数年前までは「肉女」で肉を欲しておりましたが、年齢のことと貧血も完治したせいか全く興味がありません。でも、たまには食べたいよね〜赤身の牛肉。
というわけで、お互い落ち着いてステーキを食べるなんてないよねーと言いながら、美味しい物をたくさん食べて、ビールにワインと楽しみました。
そして先月二次会で満席だったお店へ再挑戦し、おでんを食べながらほっこり二次会。
ほんと毎月瑞穂さんと会ってご飯食べてるんだけど笑。2月は東京、3、4月京都。誰よりもよくご一緒してるわ笑
仕事のこともお互いよく知っているし、なんでも話せるし通じるし、楽しいし。
いつもありがとうございます!
ということで、展示会中は初日のこれが一番嬉しい出来事でした♪
展示会はと言いますと新作の「瑞雲に龍」が好評でした。去年、私が図案を描いて地紋をデザインしています。私の今回の羽織もその地紋です。先日西陣織大会に出品した物を仕立てました。もう少し改良したいと思います。それ以外の展示会の感想は割愛します…苦笑
さて、明日から息子はやっと始業式。小学校最後の年。頑張っておくれやす。
それより一刻も早く給食を提供してくださーい!涙
以上!
はい。来週も頑張ります!
-
2023/04/02
今年の花粉は強烈です!
今年は何回も死にかけています。はい、出たよ、いつもの大げさなやつね。
両鼻が詰まって眠れない日、一日で箱ティッシュを使い切る日。多いです。
そしてオムロンのスチームサワという霧が出てくる装置で鼻のケアをして、鼻のツボを押さえながら、片鼻だけでも気道を確保した瞬間、寝ます。カロナールも乱用しながら←私は意外にこれも有効です。お陰で、今のところ副鼻腔炎にもならず、喉の炎症もまあまあ大丈夫です!
さて、今週の忙しいこと…。そして心労が絶えない、それと花粉症が酷くて…。忙しいのに仕事も休みがち。こうも鼻水がポタポタ落ちたり、くしゃみ連発では仕事にならないし…。
言うても予定は詰まっているし、明後日からは展示商談会だし、準備に追われていながらも、時間のない問題の対処で手も取られるし、あ〜あとため息と共にどっと疲れが出る。
そんな濃厚な1週間を過ごしておりましたが、唯一の癒しが、仕事以外のお友達と会えたことでした。
今年も西陣織の小玉紫泉先生から国際ソロプチミストのチャリティーバザーのチケットを頂いたので、ママ友をお誘いし一緒に伺いました。去年も食器を買ったのですが、今年もお皿を買いました。
これを持って歩くのは大変でしたが、バザーの後に寺町通りでランチをして、お茶をしました。
こうしてママ友と会うのも久しぶりで、塾の情報交換など子供関連もあり、若い時の話や、仕事の話や、やっぱり楽しい時間♪そして彼女がすごく上品で美人で、惚れるわ〜♡
(写真は修正なしですが、素敵に撮れる件。さすがiPhone13+)
週末は週末で、またまた別のママ友会。ママ達はご乱心中よ〜笑
子供達が春休みとはいえ、昼ご飯の用意から、塾弁だの、親にとっては逆に忙しいんですけど状態の日々。時には朝から塾なので、昼、夜の塾弁を作る時も。
息子も頑張っているので、なるべく好きなおかずにしてあげたいと、私も頑張って作っていますが、いや〜なかなかですね。おかず作りに日々追われてます。
週末、大量に揚げ物をしたので、来週はそれを詰めてなんとかします!
いよいよ来週は私は展示商談会です!花粉大丈夫かしら。
それと髪の毛。先月切り過ぎてアップが難しいんだけど。今回パーマしてみたけど、だいぶ厳しいわ。失敗。。(涙)言うても仕方ないので、なんとか頑張ります!
私は桜を愛でることもない日々ですが、皆様どうぞ春を満喫してくださいまし。