-
2022/08/28
急に秋の気配。朝夕涼しくなり、クーラーなしの週末でした。
お盆あたりから体調を崩してしまい、なかなか戻らず。いつもの通り大袈裟に言うならば、「嗚呼、死ぬ前やな。」てな感じです。というか誰しも今生きていたら死ぬ前なんですが。
鍼灸院に通っているのですが、もういつでもギックリ腰になってもおかしくない日々を過ごしており、「腰が痛い」だの「胃が痛い」、「肩が痛い」だの年寄りくさいことを言っております。左肩はもう2ヶ月くらい痛くて、多分軽く脱臼しているんだと思っているのですが。腕は上がるのですが、一定の方向だけがヤバイんです。
そんな訳で、涼しくなったし夜のウォーキング再開です。今度こそ体力つけます!この1年で恐ろしく筋力も体力も衰えました。正座から立ち上がるのに手をつかないと立てないって、おばあさんレベルです。
仕事では大して予定はないのですが、息子の学校行事で友禅体験の講師をさせていただくことが決まり、それで今、倒れる訳にはいかない!のです笑
そしてその体験会で上手くいけば?やれそうかなと判断したら、とある施設での友禅体験のボランティアをしてみたいという野望を持っているのです笑
さて、それはさておき。
題名の「西陣week」ですが、11月11日は西陣の日で、11月15日はきものの日です。その時期に西陣555年のイベントがあるらしいんです。まだよく把握しておりませんが。
で、何故か今週は個人的にも西陣関連の話題が多くて。。
何故か西陣の重鎮から夜8時半に携帯に電話が来て、呼び出される件。10分後にはタクシーで迎えに行くので用意をせいと。。(^^;;
アイスコーヒーと頂き物のクッキーを食べながら寛いでましたが、仰せの通りにと急いで支度し出かけました。
皆さん組合の会合の帰りのようで、素敵な着物をお召しでした。
何やかんや言いながらも、ワイワイと楽しい二次会に参戦する私。
そして私が肩が痛いのを「何で?」「いつから?」ともう3回くらい説明しなきゃいけなくて、その度に「そういう時ってあるよね」という、これまたおんなじことを言われるというループ。
失礼ながらも、嗚呼めんどくせ〜と思いながらも、ま、それなりに楽しくて。
それにしても何故私は呼ばれた?とよくわかりませんが、それは肩の痛みについてどうしても聞きたかったのでしょうと思うしかないのです笑
ま、何はともあれ、よくわかりませんが重鎮さんに可愛がってもらい有難いもんです笑
で、週末のNHKでは1973年の「新日本紀行」西陣の地蔵盆が放送され、録画を録って鑑賞。
27(土)夜は、帯屋捨松さんから生配信のクラシックギターを鑑賞したり。
なんだか西陣weekでしたわ笑
さて、来週はまた「ビバ!JOYフレンズ+」に参加します!
息子は学校も始まり、私も体力つけながら、徐々にペース上げていきます!
皆様もご自愛ください。
-
2022/08/21
お盆休みは毎年忙しくしております。
去年出来なかったお仏壇のお磨きやお掃除を、今年は念入りにしました。
それの疲れが出たのか分かりませんが、その後は少し体調を崩してしまい、久しぶりにダウンしました。
さて、ブログをお休みしておりましたが、書きたいことは沢山。
「海外から続々と?」というお題ですが、明らかに誇大表現ですが。
まずはブルガリアから写メが届きました〜。
(若干やらせ写真の匂いが漂いますが笑)
7月15日に京都から送った荷物が、約4週間後にブルガリアに着いたようです。
追跡記録はこんな感じです↓
到着した後の「通関手続中」が長過ぎで、大丈夫かな、どうなってるのかなと思って、8月上旬に日本の郵便局へ電話で問い合わせたりしていました。
前にも書いたかもしれませんが、今はEMSという国際スピード郵便が送れないので、いつ配達されるかわからない郵便しか取り扱いがないのです。
それでね。
「いつ配達されるかわからない」と一点張りの郵便局に物申す!です。
電話してもネットで調べた追跡結果を読み上げるだけで、それ以外全く情報がないのです。全くです。
例えばね。
大体ブルガリアでしたら発送から大体1カ月かかりますとか、通関手続きが1週間くらいかかったりしますとか。
何かないんですか?と言いたい。というか言いましたけど。
古い情報でもいいので、1ヶ月前の情報ですが、発送して⚪︎日程かかりましたとかね。そしたら、今はそれ以上日数かかるかなとか。大体の目安ができるのですが。
そういった目安というのを取りまとめたらと思うのですが。。。ま、無理ですよね…
誰かがこのブログを見てくれたら
「2022.7月現在 日本→ブルガリア 国際eパケット 約4週間」
という目安ですので!
さて、それはさておき。
ブルガリアのマルタちゃーん!見てる〜?(写真の女性)
言っておきますが、彼女はこのブログの読者ですから〜笑
丹後ちりめんと弊社の紋紗が海を渡り、ブルガリアのマルタさんの手元へ〜
テンション上がるわ〜♪
自分の結婚式にこの生地を使ってドレス作るんだって!凄いですよね。
彼女は日本の文化が好きで、ご自身でも着物を着たり親しんでおられるようで、どうしても日本の絹でドレスが作りたかったようです。
そこでブルガリアに住む私の親友にご相談されたようでして、トントン拍子に生地の手配と発送に至りました。
ご縁ですね〜。嬉しいです〜。
またドレスができたら、写メ送ってもらいます!
マルタちゃん、おきばりやす〜笑 写メ待ってますよ〜
※マルタちゃんの全面協力により、お顔出しての掲載の許可を得ています。制作風景も写メくださるようですので、乞うご期待!
それともう一つ海外からのニュース!
以前に私がお誂えを手掛けた着物をお召しになったお写真をいただきました!
これだよー。ドーン!
カッコいいでしょー!
セレブ感、半端ないでしょう!素敵すぎます。
私はそんな嬉しいお写真で感激しております。。。涙
お誂えの様子は「キモノアレコレ」に詳しく書きましたので、併せてご覧くださると嬉しいです。
キモノアレコレの記事(別のウインドウで開きます)→夏物の訪問着をお誂えのお客様(A様)
ということで。
来週は少しずつ体調を戻せるように、ゆっくり仕事に復帰していこうと思っております。
息子の夏休みも1週間を切り、残すは読書感想文!
私も頑張って読みましたよ。課題図書。久しぶりの小説でした。
どうぞ皆様もご自愛ください。
-
2022/08/07
毎日ヘトヘトなんですが…。暑いし忙しいし。。。この忙しさは息子が夏休みということもありで。
仕事は、最近は暑いので染めはせずに付下げの図案を描いています。
なんせ工房がものすごく暑いのです。
最初っから家の構造がおかしいのでしょう。中古住宅ってのはそんなもんやなぁとは思いながら、夏場は思いっきり暑くて風も通らず、冬場はこれまた寒くて冷蔵庫の中のような工房なので、臨機応変に仕事内容を変えています。
そんな訳で、今は暑いので1階の会社にて仕事しています。もう少し涼しくなったら2階の工房で染めをしていこうと思っています。
さて、今週末は息子のお友達親子とちょっとした夏休み企画。子供達だけで映画館に行ってもらい、その間に親はランチへという、些細なお楽しみ会です。
なかなかのイケメン君と息子を映画館に連れて行き、チケット渡して、終わったらモスバーガー食べてまた待ち合わせしようと約束しました。その後子供達はそのまま塾に送り込まれるという、結構タイトなスケジュールです。
それでも3時間半は子供達は自由な時間を過ごせて、好きな物食べて飲んで、お買い物したり、UFOキャッチャーしたり、十分満喫したようでした。
そして勿論、私達も笑
満喫したぜ〜!
モデルさん?的な美人ママと、うちの近所にランチに行って、我が家にてイオンの焼き芋を囲みながらお喋りしました笑
さっぱりとしたママで、実は初めてお会いしたのに会話が弾んで、これまた時間が足りないわ事件。
恐れ多くも、なんとN中ママだし、どんな教育してんの?と興味津々でしたが、本当にナチュラルな自然体のママでした。そうは言っても、勿論そりゃあ私とは大違いですよ。
私は息子の勉強のこと、進み具合とか、宿題が何処が出てるとか全く知らないし。
私が把握しなきゃいけないことは「塾(夏期講習)のお休みの日」「塾弁が要るか」。それだけですかね。
息子の学校や塾絡みで、いろんなママ友ができて見習うことが多く、焦ることもあるけど、うちは食育くらいしかサポートできないなと思ったところでした。ま、大したこと出来ないけどね笑
というわけで、息子のお陰で次々とママ友が増える私なんですが、私にとってはみんな良い仲間で、決してライバルにはならないと思えています。だってね。本当みんなママ達頑張ってるんです。子供達をサポートしているんです。それを見聞きしたら尊敬しかないし、つまらないライバル意識なんて芽生えないわ。
だから、息子のお友達がN中受験するってなったら、めっちゃ応援する!あ、これミーハーな性格も含めてね。関係ない私も自慢やわ〜とか思いながら。
さて、話は変わりますが。
「市田ひろみ」先生が1日に亡くなられたとのニュース。びっくりしました。
90才でしたか。たしかに最近はかなりご高齢になられたお姿をSNSで見ておりました。
先生と佐藤家とは長いお付き合いがあり、特に先代とは西陣和装学園創立当初から親しいお付き合いでした。義母のお葬式にも先生は着物で駆けつけてくださいました。
私に至っては、随分前になりますが、友禅の個展を開催するにあたって、お祝いのお手紙をくださり応援してくださっていました。15年以上前になると思いますが、NHKの趣味悠々だったと思いますが、先生が講師をされるのに着物を提供してくれないかとお電話をいただき、直接お話ししたこともありました。(提供できるものが無くて話が流れましたが)
その後も年賀状のやり取りをしておりましたが、先代が亡くなってからは疎遠になってしまいました。そしたらふらっと、たしか5年くらい前にお葉書が届きました。
以前、きもの系の雑誌で弊社の特集を載せていただいたことがあります。それをご覧になったようで、懐かしいですといった内容のお手紙でした。とても驚きましたが、覚えてくださってて嬉しかったです。
本当に筆まめで、女性らしくて気遣いが素晴らしい方でした。私はテレビで見ていた怖いイメージから一変し、尊敬しかありませんし、嫌なイメージなんて1ミリもありません。
市田先生のようになりたくて、筆まめをマネてみたこともありますが、なかなか面倒くさがりの私には続かなかったです。
ふらっとあなたを思い出したからと、サラサラと短い文章を書いて葉書を出せるような人って凄いですね。そんなことしてみたいです。
ただ私の場合は相手の方に「え、なんで?なんで今ごろ?気持ち悪い!」とか言われそうなので、やめておきます。その辺は私は立場をわきまえておりますので。
市田先生のご冥福をお祈りいたしております。長い間、和装振興へのご尽力お疲れ様でした。
追記
今年の春先に、「西陣グラフ」という組合発行の古い月刊誌を整理しました。その時にたまたま先代が裏表紙に写真が載っていたので、処分をせずに残しておりました。このHPでも紹介しようと思っていた矢先でした。
1993年10月発行の西陣グラフです。
当時、先代は西陣織工業組合の副理事長をしており、市田ひろみ先生達と一緒にハワイにも行っているようです。その様子の写真です。
-
2022/07/31
連日疲れます〜(-。-;
(1日2食分のお弁当作りって大変やわ…)
暑いからですかね。何にもしたくない。ぼーっとしてたい。寝てたい。
そして肩が痛くて泣ける(涙)
結局は急激な老化現象ですかね。肩腰、それと膝。膝そのものではなくて、膝の周りの筋肉が衰えているので、正座からの立ち上がりが手をつかないと無理です。
特にこの1カ月で急におばあさんになった気がします。
そこで何とかしようと努力しないのが私です!暑いし、もう動くのも嫌で。
しかーし。そんなことは言ってられないのです!
そうです。7月は決算月なんです。ちまちまと棚卸しをせねばならないのです。むやみに反物を移動させるとややこしいしいのです。そして反物の入ったボテを持ち上げたりせねばです(涙)
社員一同総出で頑張っています!
ん?社員って。はい、私だけやったね(^^;;
ぼちぼちさせていただきます。
(また近所のオアジさんへ家族でランチ)
コロナね。。厄介ですよね。皆様もお気をつけくださいませ。
私も気をつけて外出、外食しております。
今週も頑張りましょ〜
-
2022/07/24
はい。こてこての日本人ですが、今回のタイトルは「VIVA JOY FRIENDS!」
今週はたくさんのお友達と会って、楽しくて有難くて、ご縁を感じる一週間でした。
低気圧と更年期のせいで頭痛からの首肩の痛みで終日ダメな日もありましたが、鍼灸院での治療などで、なんとか持ち堪えました。ここ最近は結構この痛みで気分も下がる日が多かったです…涙
でも週末の金曜日に、東京でのキモノサローネの出展仲間のお友達と大阪で合流することになって、3人集まって食事をするのは5年?以上ぶりで、気分はMAXでした↑↑(*´∀`)♪
この日は息子はお泊まり保育依頼のお泊まりでした!学校のメイン行事の「遠泳合宿」は城崎の方へ。ご機嫌さんで出発しましたが、もしも熱でも出したらお迎えしなくてはいけないらしく…。
ま、大丈夫だろうと楽天的な私は二つ返事で「大阪?行きまーす!」と、予定通り行ってきました。
そして久しぶりに会うお友達が相変わらず可愛いこと(≧∇≦) 女優さんレベルです!小松菜奈より可愛い!
子供2人いるママですが、可愛くて惚れ惚れ。
何回、可愛いって書いとんねんです(^-^;
大阪高島屋で催事中のコットンパールの作家さんの瑞穂ちゃんは着物で駆けつけてくれて、女優レベルのさなえママとの女子会は華やかで名残惜しい夜でした。
そして次の日はママ友とご近所ランチからの、息子達が帰って来るまでのお喋りタイム。
これはこれで毎回楽しすぎて、話が尽きない!
今回は意外な共通点が見つかり、また距離が縮まりました。
とてつもない才女がなんと小1から剣道習ってたって。
え〜⁉︎マジ〜⁉︎
おっとりとした、上品な美人さんが何故?マジ?と想像し難いのですが、どうやらそうらしいです。
そんなこんなでJOY FRIENDS は尊敬しかないので、家事のこなし方や料理など聞きました。そしたら〜。
得意料理は「アクアパッツァ」って。。。。。涙
「簡単よ〜」って。。。。。涙
佐藤家では生涯食卓に上ることはないでしょう。
でも、これをサラッと言うけど、ちっとも嫌みとかそんなんでもなく、普通に答えるのが彼女らしくて、素敵で。ホントにそうなんだろうなーと納得。
JOY FRIENDSスキル高け〜。
さて息子のお迎えに一緒に学校に行けば、彼女の紹介で去年一緒のクラスで息子が仲良くしていたお友達のお母様とJOY FRIENDS になりました。
そして手作りのロザリオをプレゼントされて♪
みんないいお母様方です。涙
ロザリオは海外への寄付がしたくて作っているとのこと。
凄いです。お忙しいお仕事で、奮闘されておられるというのに。もう神ですよ!
(ロザリオ ご購入されたい方ご連絡くださ〜い♪)
そんなJOY FRIENDSが息子の学校のお母様方には沢山いて尊敬しかないのですが、私なんかに普通に話しかけてくださったり、気さくで飾り気がなくて。
恐れ多い方々と普通にお話し出来るご縁って凄くないですかー。
元はと言えば息子に感謝なんだけど、まず息子が入るきっかけになった洛陽織物の若女将には更に感謝なんです。
声をかけてくれて、一緒にランチに行ってなければ、幼児教室の体験もしてなかったです。
小さなきっかけで今に至っていて、若女将にはいつも感謝しかないんです!
そんな若女将とも久々今週は会社でお喋りもしてましたが、またこの彼女の性格が良いのよ!
明るいし、いつも元気もらえるし、こちらも話が尽きない仲良し西陣女将チーム。
というわけで。
今週も沢山の人との出会いに感謝しながら、息子も無事帰宅し、明日からは夏休みという。。。涙
はい。頑張ります。。。涙
お昼ごはん、塾弁。普段より忙しいんじゃない?
皆様もご自愛のほど。
コロナにかからず、元気で過ごせますように。