京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2019/10/14
    また3連休…

    連休多いですね…。展示会前の追込み作業中ですが、若干気が抜けているような…。

     

    それにしても台風の被害のニュースを見る度に、気の毒で、可哀想で、直視できないです。我が家で作った唐揚げや、かき揚げを熱いうちに持って行けれたらなーと思いながらの料理でした。これから先のことを考えると、結構な試練だと思うのですが、神様はどういった線引きで決めているのかしら?と、ぼんやり考えております。

     

     

    さて、11日(金)のことですが、ついにお向かいさんの大きな産地問屋さんが、お引越しで、挨拶を交わしました。噂では聞いておりましたが、ついにこの日が来たって感じです。ウチは会社同士のお取引もなく、ただ社員さん達とは挨拶や会釈程度のお付き合いでした。改めて「今日が最後なんです。お世話になりました」と言われたら、とても寂しくなりました。大きな建物、たくさんの社員さん、お取引さん達、荷物を積んだトラックなどの往来で活気があって、この通り全体までもが活気付いているように思えていました。それが明日からはシーンとするのかなぁと思うと寂しいです。そしてどうやら今年の12月には更地になるとのこと。真ん前のこの大きな敷地と建物が更地ですと⁉︎まあまあ問題です…(-_-;)次は何が建てられるのでしょうか。恐ろしいですが、どうしようもありません。神のみぞ知るですね。町内もこの通りの雰囲気も随分変わっていくのでしょうね。そして今年に入ってから、和装業界の雰囲気も随分変わった気がします。お向かいさんのお引越しも、そういった流れでしょうか。いい話なんて聞かないですね。仲間内でも不安の声を耳にします。どこも今、踏ん張りどきですね。もちろん、ウチもなんとか続けていこうと頑張っていますよ!どうぞ応援してくださいませ  m(__)m

  • 2019/10/06
    ストレス解消法

    ここ最近、忙しくしておりました…。11月の展示会向けての友禅を頑張っているのですが、苦戦しております。毎日残業、土日も仕事でした。自分で図案を描いておきながらですが、出来上がりの予想がつかないという…(( _ _ ))..

     

     

    想像していた配色で、やってみたけどインパクトに欠け、ピンと来ず。あれやこれやと考え、悩みながら、最終は自分でも想像していなかった配色へと。。。結局は展示会用の目を惹く配色を!というこだわりを優先しました。それが良いのかどうかは全くわかりません。。。これも経験の積み重ねで得る感覚なんでしょうね。嗚呼、戻れるものなら、この写真の段階まで戻りたいなぁ…

     

    さて、そんな友禅三昧で煮詰まった頭を冷やす為に、二夜連続DVDを観ました。今更ですが、初めて「進撃の巨人」を観ました笑。全く内容も知らず、名前だけは知っていましたが、興味がありませんでした。それが、み始めたら、やたらセリフも熱いし、画も熱いというのか、描き込んでるし、サラッとしてなくて。最初はこれギャグ?と笑っていた私。でも「それ食べんの?」えー⁉︎嘘、マジか…。そんな内容のストーリーだったのか…と衝撃。知らずに観るのは良いような酷なような。でも今まで観たことないストーリーとアニメで、引き込まれました。そして私の仕事のストレスを一気に消し去ってくれました。本も映画もここまで現実とかけ離れていたら、現実を認識する脳が停止して、完全に持ってかれますね。そして良い時間を過ごすことができました。

     

    で、また明日からも「ひとり友禅大会」を開催します!体力が持ちますように…。頑張ります。。。。・°°・(>_<)・°°・。

  • 2019/09/23
    秋の気配

    9月は連休が多くて、なんだか調子が狂いますね。息子は少し咳が出たりで、私も喉が怪しい感じです…。

     

     

    さて先週の出来事ですが。夕方息子のダンスのレッスンに行ったのですが、私は息子を送ってすぐに、別の用事で出掛けました。ふと空を眺めたら、飛行機雲が見えて、何気に撮りました。そしてその数分後にダンスのレッスンがお休みで、教室が閉まっていた為に、息子はひとり歩いて帰宅したという連絡。こんな時に限って。。。。無事に帰宅できたから良かったのですが、日が暮れるのも早くなりましたね。

     

    と、そうして撮った写真を数日後、息子が私のスマホを勝手に触ってて見つけて、「僕、知ってる。僕もこの空を見てた!」って。あの時、息子も同じ空を見ていたらしくて…。だんだん日が暮れてゆく空を、ひとり心細く眺めていたのかなと想像したら、かわいそうになりました。しかし、なんとなく撮った写真なのに不思議な感じでした。

     

    さて、あと1週間程で9月も終わり、あと今年も3ヶ月程で終わりなんですね。気が早いって言われそうだけど、早いですね。今年は「きものサローネ」の出店はお休みいたします。その代わり11月の東福寺での展示会に出店するつもりです。今はこれに向けて新作を制作しております。また詳細わかり次第お知らせいたします。

  • 2019/09/15
    秋、来たる!

    急に秋らしい気候になってきました。たまに蒸し暑くて35℃超の日もありますが…。土日もゆっくりできなかった日が続きましたが、昨日は秋風が気持ちの良い日で、部屋でゴロゴロしながら、流れる雲をぼんやり眺めていました。ものすごく心地良くて、疲れがすっかりとれたような感じです。こうして1人の時間を結構満喫し(家族がお祭に行っていたので)、夕方は久しぶりに音楽を聴きながら、下絵を描くという。まあ、なんて芸術の秋でしょう〜(^^)

     

    さて、この芸術の秋に相応しい?私の話にお付き合いくださいませ。

     

    先日、久しぶりに息子のダンス教室の見学をしました。4月から新しい先生に代わり、更に若い20代前半の女性になりました。前の先生も20代で若くて可愛らしかったのですが…。何が変わったって、流す曲が変わりました。ガンガンJポップありです。今流行りの「ヒゲダン」なんて、みんな曲知ってるし、低学年のウチの子も口ずさむくらいね。そして彼らの曲に合わせて準備運動ですよ。

     

    あー時代は変わったなー、なんて思うのです。そう思いながら、昨日はヒゲダンを聴きながら仕事。若いな〜、才能あるな〜などと思いながらね。

     

    やっぱ時代の流れってのがあるし、年齢も含めて【絶頂期】ってあるよね〜。ユーミンや井上陽水の才能を尊敬する私ですが、今もし新曲出されても興味ないし、聴きたいと思えないのね。これはあえて聴かない方が良いかなぁ〜というのが強いような。

     

    結局、時代を読まなきゃ、何でも『古い!』と思われるんだなぁと。長く続けていくには無理のない程度に迎合していかなきゃいけないなぁと。

     

    話は変わって、最近の映画で新海誠監督の「天気の子」が流行っているようですが、良かったよーって、周りでよく聞きます。私は多分10年くらい前に、この監督の「秒速5センチメートル」というアニメを観ました。何とも言えない不思議な魅力で、脚本、映像美も含めて、ファンになりました。と、言っておきながら、内容、絵も1ミリも覚えていないのですが…(ー ー;)←ネットを見ても全く思い出せない私。。。。涙

     

    で、息子とアニメと言えばこの人、M監督の作品のDVDを昨日観ましたが、あー古いなーと。次に故T監督のアニメに至っては、息子の方がギブ。見始めて5分程で「面白くない」って、ストップ。私もギブ寸前でしたが。これは趣味で作った映画 なの?的な、映像も内容も今に合っていないので、見るに耐えない感じでした。

     

    音楽も映画も時代に合った物を作れるか、基礎がしっかり出来ているか、自分をプロデュースして発信する力があるか、行動力があるか…てなことが重要じゃないかしらと、考えさせる初秋でございます。

     

     

    そして着物も同じ。いかに上記のことを上手くやれるかですね。でも、今は「基礎」とか「基本」とか「技術」、どうでもよくなっていますね。今は多分《人》です。その人の人柄、人気ですね。これ、重要じゃないかしら!

     

    誰でも「作家」になれる時代。なんなら「職人」や「コーディネーター」、「プロデューサー」と言ったもん勝ちです。それが今、この時代に合っているとも言えますね。

     

    いろんな面で劣っていると思うからこそ、努力をしていこうというのが「仕事」と思っていましたが、人柄とか言われた際にゃ〜(・・;)。。。。ですね。努力ではなかなか変えられない感じだわ…。

     

    いずれにせよ、自分アゲのSNS発信などには消極的で、だからと言って謙虚な気持ちでのSNSなんて意味無いような。一応、鬱陶しくない程度の発信を理想として続けています。(只今fbは長らく休止しております。SNSは会社のインスタのみです)

     

    てなわけで、今日も発信の苦手な私の、くだらないブログにお付き合いくださり、本当にありがとうございましたー!

  • 2019/09/08
    今週は忙しかったわ〜(・・;)

     

    月初の月曜日。怒涛の1週間の始まりになりました。お約束通り、行ってまいりましたよ!お弁当食べに笑!多分この日も34℃くらいまで気温が上がったんじゃないのかな〜。暑かったです。何の迷いも無く、透け感のない紋紗の着物を着て、お手伝いにならない、お手伝いに伺いました。そしていつも通り、緊張しているようで、緊張感なしのトークが炸裂し、ひたすら反省でございました…。勿論、ちゃんとした商品説明なんて私、できやしないんだから…(大汗)何喋ってんだか⁉︎

     

    気さくな会長に朝お会いした際に冗談で「お弁当食べに来ましたー」と言ったら、逆に気を遣わせてしまったようで、隣に居た部長に「お弁当はアカン、〇〇へ変更しなさい」と言わせてしまう始末…。いや〜、ホントに何の嫌味でもなかったんですがね…(・・;)   朝から余計なことを言って失敗しておりました。で、お昼は部長と一緒にお蕎麦を食べました〜!久しぶりのざる蕎麦は美味しかったです〜(^^)   と、まあこんな感じで、ゆる〜く、楽しく過ごしたのでした。ま、私がこんな感じなので、出禁になっても何も不思議ではございませんわ ホホホホ…( ˘ω˘ )

     

     

    さてそんな中、息子の参観日やPTA関係のお手伝いの日もあり、体力がーぁぁぁ…。で、週末は展示会の準備、土日展示会…。疲れました…。肩と首がガチガチです。あまり仕事が進まなかった1週間でしたので、明日からは気合いで、頑張りまーす!書けるかどうかわかりませんが、週間の展示会様子はまたレポ書ければと思います。取り急ぎ写真のみアップします!素敵な展示会でしたよ〜(^^)