-
2015/12/17
あと1週間したらクリスマスなんですね。まだちびちゃんのクリスマスプレゼントも買っていないし。。。。焦ります。
と言いつつも私はちゃっかり自分へのクリスマスプレゼントと称して買い物三昧です。自分へのプレゼントと言えるような仕事もしてませんが笑
ストレス解消は買い物が一番です!それと食べることね。
大した物は買っていないんだけど、大きな買い物といえば、ノートパソコンです♡
届いて10日以上経ちますが、忙しくて全く触る暇がありません。
Windows8.1の物を購入したのですが、今までのと全く違う感じで、慣れるまで使いにくそうです。パソコンの移行が大変そうだし、年末年始に出来たらいいのですが。当分はオブジェになりそうな予感。
着物関係では東京のイベントでお友達になった方が通信販売をされたので、その方が作られた羽織紐を購入しました。
同じサイトで帯揚げも売っていたので、同時に購入♡
お友達が作ったと思うと嬉しいし、大事に使いたいな〜と思ってます(^o^)/
実は先程は着物用の秋冬用草履を注文してみました。
何を買うにしても出掛けることなくネット通販ばかりです。
私がストレスを溜めると暴飲暴食になり太るし、お財布は寒くなるし、いいことないですね。それでも体調壊すよりマシでしょ!と自分に言い聞かせて正当化するのでした〜笑
-
2015/12/05
先週、我が家のちびちゃんの七五三をしました。
【今宮神社にて】
着物、羽織りを私が染めて…と思っておりましたが、どう考えても時間的に無理と判断し、以前働いていた工房で作っていた物を購入しました。
運良く着物と羽織りのセットを師匠が在庫で持っておられたので、それをわけていただきました。
本当にラッキーでした!
師匠が友禅した鷹とそれ以外の松等は私が友禅したものだったので、思い出もありますし。何と言っても師匠の鷹は最高に美しい友禅なんです。ちびちゃんが着用した後も手元に置いておくことができ、とっても嬉しいことです。
今では着物と羽織り共に同柄という物はほとんどなく、着物は黒や色紋付(柄なし無地)が多く羽織りのみ柄があるのが多いです。結局、羽織りを羽織っていたら、下の着物なんて見えないですしね。しかもほとんどがポリです。うちも着物以外の袴やその他小物一式は貸衣装で借りたのですが、正絹は1つも置いてありませんでした。私が今まで仕事をしてきた色、柄とは違ってやっぱり今風が多かったです。さーっと拝見しましたが、発色が良く柄も大胆で子供が好みそうな(抵抗ない)感じに思えました。写真うつりは絶対今風のが良さそうです!お顔まわりに発色の良い色がきてお顔うつりが良さそうですですし。1日しか着ない着物にお金をかけるのも勿体無いのもよくわかるし、汚すから洗えるポリで充分というのも納得。
それでも高級品の需要はあるよ!なんて普通に言われるけど、あるんでしょうがその需要をどうやって取り込んでいくかが悩ましいところです。
ここには書きませんが、私が考えている夢は遠い気がするけど、この度あらためて挑戦したくもなりました。
-
2015/11/26
11/21(土)~23(月)の連休に淡路島と高知に旅行に行ってきました。
本当は7月の祇園祭の最中に会社を臨時休業して出掛ける予定でしたが、台風で中止にしました。実はそのときに高知のプレミアム旅行券というのを買っていたのですが、転売することもできないし、もったいないなーというわけで、この度無理やり?リベンジで高知に行ってきました笑!
淡路島に1泊し、その後高知でもう1泊。
豪華な海の幸を堪能してきました~笑
本当はあんまり期待していなかったホテルの夕飯も意外に?!美味しくて、豪華でした。
温泉はまずまずだったかな。
露天風呂ってのが、びっくりするほど落ち着かないつくりになっていました。海を眺めながらゆっくりと温泉につかるというコンセプトだとは思うのですが、そこの半寝湯は背もたれの角度がきつく横の手すりはお湯の性質がヌルヌルで持つことが出来ず、足は突っ張ることはできないしで、どうにもこうにもこうにも溺れかけるしくみになっていました笑
高知では市内中心部のビジネスホテルに泊まり、街をぶらぶらしたり散策し素敵な夕飯を食べました。
やはりお魚美味しかったです!
「鰹のたたき」は勿論ですが、その他も何を食べても美味しかったです♪
観光は鳴戸の渦潮を見ました。
生きているうちに渦潮を見られるとは思っていませんでした。あれはTVとかで見るものだと思っていました。感動です。おバカな私はそこに行けばいつでもあの渦潮が見られると思っていました。時間が決まっているのですね・・・汗。初めて知りました。干潮と満潮の前後1時間がよく渦を巻くらしいです。私たちが到着したのは10時半でギリギリ渦が見られました。TVのようにはなかったけど、とても綺麗でした。葛飾北斎の絵を見ているようでした。こんな風景を見て、昔の巨匠はこのような海を写真を撮るわけでもなく描いていたと思うと本当に尊敬します。そしてあの海を描こうと挑戦したくなる気持ちも分かりました。
そんなこんなであっという間の3日間の旅行でした。
移動時間が長くてあまり観光はできませんでしたが、目的はまさに「美味しいものを食べる!」というものでしたが、達成感がありました笑!
-
2015/11/26
11/21(土)~23(月)の連休に淡路島と高知に旅行に行ってきました。
本当は7月の祇園祭の最中に会社を臨時休業して出掛ける予定でしたが、台風で中止にしました。実はそのときに高知のプレミアム旅行券というのを買っていたのですが、転売することもできないし、もったいないなーというわけで、この度無理やり?リベンジで高知に行ってきました笑!
淡路島に1泊し、その後高知でもう1泊。
豪華な海の幸を堪能してきました~笑
本当はあんまり期待していなかったホテルの夕飯も意外に?!美味しくて、豪華でした。
温泉はまずまずだったかな。
露天風呂ってのが、びっくりするほど落ち着かないつくりになっていました。海を眺めながらゆっくりと温泉につかるというコンセプトだとは思うのですが、そこの半寝湯は背もたれの角度がきつく横の手すりはお湯の性質がヌルヌルで持つことが出来ず、足は突っ張ることはできないしで、どうにもこうにもこうにも溺れかけるしくみになっていました笑
高知では市内中心部のビジネスホテルに泊まり、街をぶらぶらしたり散策し素敵な夕飯を食べました。
やはりお魚美味しかったです!
「鰹のたたき」は勿論ですが、その他も何を食べても美味しかったです♪
観光は鳴戸の渦潮を見ました。
生きているうちに渦潮を見られるとは思っていませんでした。あれはTVとかで見るものだと思っていました。感動です。おバカな私はそこに行けばいつでもあの渦潮が見られると思っていました。時間が決まっているのですね・・・汗。初めて知りました。干潮と満潮の前後1時間がよく渦を巻くらしいです。私たちが到着したのは10時半でギリギリ渦が見られました。TVのようにはなかったけど、とても綺麗でした。葛飾北斎の絵を見ているようでした。こんな風景を見て、昔の巨匠はこのような海を写真を撮るわけでもなく描いていたと思うと本当に尊敬します。そしてあの海を描こうと挑戦したくなる気持ちも分かりました。
そんなこんなであっという間の3日間の旅行でした。
移動時間が長くてあまり観光はできませんでしたが、目的はまさに「美味しいものを食べる!」というものでしたが、達成感がありました笑!
-
2015/11/15
週末ちびちゃんは熱。
私も2週間程続いている喘息で、少ししんどい感じ。。。。(ー ー;)
保育所でもアデノウイルスが流行中で、クラスの半数がお休みだったり。
うつったかな。
明日もお休みしそうな予感。
先週水曜日の朝、保育所に行く前にちょっと寄り道したときの様子。
銀杏並木の綺麗なこと!
この週末の雨でダメになっただろうなぁ。
【堀川通りの中央分離帯にて】