備忘録一覧
-
2018/07/22ここ最近わか集
暑いですね…そればっかり言ってますが。今週は更に暑いこと!「暑さ対策?」書いておきながら、そんなもんはねーよ(口悪っ!)意味もなく出歩かないこったね。39.8度とかさ、連日38度超って何なん?体温やったら、病院で解熱剤もらうレベルだよね。←この例えも分からないけど。
さてちびちゃんは18日から夏休みに入ってます。と言っても学校内の学童的な感じで預かってもらっています。本当に助かっています。宿題も多くて出来るのかしら?と少し心配しておりますが。猛暑の中、バスと地下鉄、徒歩で通うのはやっぱり大変ですよね。たしかに。。。。毎日汗びっしょりのちびちゃん。
そう思っていた矢先に金曜の夜に学校から一斉メール。学校のプールの開放や行事の中止等。とりあえず、ざっと目を通して学童は予定通りあることが確認できてホッとする私。お風呂入り、その後携帯の着信に気付く(汗)何回も鳴ってたみたい。23時だけどどうする?学校からみたいで、折り返しの電話をしたが、もう留守電で繋がらず。携帯からの着信もあったので、次はそちらに掛けてみることに。
登録のないその携帯番号に「夜分すみません。お電話いただきまして・・・・」と私は名前を言いました。すると男性の声で「すみません。お電話いただき、私は○○○・・・」
まさかの。校長先生の携帯電話でした!。。。。。。汗
そしてお風呂上がりでダラけておりましたが、スッと立ち上がり漫画のように何度もお辞儀をしながら、電話を受けておりました(`_´)ゞ
私はメールをしっかり読んでいないので、次の日から熱中症対策で保護者同伴での登下校ということは見落としており。神様が知らせてくれたかのように校長先生から直にその念押しのお言葉を頂戴しましたm(__)m
本当に不思議なもんです。なぜ私が見落としていたのをご存じだったのか。そしてなぜ私にこんなに緊張することが突然やってくるのか。これはドッキリか?などと思いながら寝静まった我が家で、ひとり興奮?しておりました。
それはさておき。本当に有り難いもんです。こうして夜遅くでも対応してくださり。親にとっても預かっている学校にとっても、子供は宝です。命が一番です。はい。仰せの通りにこれから3週間、毎日登下校の送迎、させていただきますとも。大事な宝ですから・・・涙
-
2018/07/16ここ最近わか集
連休中の暑いこと(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 昨日38.7℃ 今日38.5℃…異常です。経験したことないくらいの暑さです。
土曜日は春まで通っていた息子の保育所のお祭。私もお手伝いで息子と一緒に出かけました。息子ハイテンションで懐かしいお友達と交流。私は久しぶりに汗だく…(-_-)とりあえずは倒れなくて、無事に帰宅できた。それだけでOKかな。
その夜はまた息子と2人でブライトンホテルでロビーコンサートへ。ピアノとバイオリンの生演奏が無料で聴けます。ピアノを習っている息子に聴かせたくて♪
聴きやすい知っている曲を演奏してくださり、ゆったりとした気分になりました。その人が持っているピアノの音というのが感じられました。ふっくらとした演奏者の体型と多分お人柄なんでしょうが、とってもたおやかで優雅な音でした。不思議ですよね。弾く人によって音が違うって。息子が習うようになって、この歳になって私もそれに気付きました。(↓写真は演奏後の撤収の時です)
さて今夏の異常気象のせいなのかわかりませんが、頭痛がヒドい日がたまにやってきて厄介です…(ノ_<) これがもしかして熱中症の前触れ?と思う日もありますが、経験したことがないのでわかりませんが。。。。。先週は予定していた刺繍屋さんの見学会の日に朝から頭が痛くて。なんとか行きましたが、次の見学のロボットの会社では全く頭に入らず。もともと内容も難しいので…ですが笑
最近体力に自信がなくなって、外出も億劫です。祇園祭の宵山?はい、もちろん行きません!無理です!
息子を宵山にデビューさせるのはいつになるのやら。連れて行くの無理〜〜〜。中学生くらいになったら、お友達と一緒に行ってくれたらいいなぁと。
-
2018/06/17ここ最近わか集
ブログの更新が滞っておりましたm(._.)m 少しだけですが、公私共に忙しくしておりました。
先週末は息子の運動会でした。前日までは雨でしたが、当日はカラッと晴れて、爽やかというより暑い日差しになりました。
親子共に初めての運動会。運動会前から私は緊張のせいか体調を崩したり、相変わらずメンタル面弱いのでした〜笑
運動会って見てる方も緊張しますね笑。 特にリレーとか。私自身は大体ですがリレーの選手として走っていましたが、あの高揚感を思い出していました。ちなみにですが、息子はハハハハ…汗 ここには書きませんが、そういう感じです←これじゃあ、全くわかりませんね笑
ま、そういうことで笑、私とは間逆で緊張感のない息子は運動会中も近くの水道で遊んでいたり、自由な人でした…(-_-)
6年生の組体操などを見ていると、こんな風にこの子は成長するにだろうか…と想像できないことを想像してみたり。運動会ってのはなんだかんだ言っても親というのを自覚させますね。
ここでは何度か書いたことありますが、学校行事は小さい頃も今も苦手な私ですが、かなり諦めに近いものが芽生えてきました。そして何とかやり過ごすことも学習してきてます笑。この運動会でクラスに気の合いそうなお母様とお話が出来て、連絡先を交換出来たことは本当に嬉しかった出来事でした。
-
2018/06/03ここ最近わか集
今週も先生の断捨離のお手伝いと、戦利品のお手入れと図案の整理などで1週間が終わった気がします。結構な力仕事です。図案の紙だけではなく、型紙もあり、これがまた重いんです…(・・;)
で、会社の前で図案を入れる箱を洗っていたら、なんか大きい虫が飛んで来て慌てて会社に逃げ込みました。会社の前に置いているクチナシの花を目指して来たようです。写真ではわかりにくいですが、結構大きくて、アブか大きな蜂かな?と思いつつ、とりあえず写真を撮りました。エビみたいな尻尾だったので、それをネットで検索したらすぐにヒット。でも名前すぐに忘れてしまったんだけど、蛾らしいのね。クチナシに来るらしい。この蛾の幼虫だけは注意しないと葉っぱをやられてしまうらしい。と、私自身もあんまり興味のないどうでもいい話を書いてしまい失礼しました。写真が撮れたので載せたかった。それだけの理由でしたー笑
さて週半ばには職種は違うけど私と同じく「職人女子」の女性と念願のサシ飲みをしました!この日を2、3年程待ったでしょうか。今回は勢いで日にちを決めて決行しました。TVにも何度となくご出演されている引っ張りだこの彼女。美人さんでお人柄も良く、話をしてて楽しいし、とても魅力的です。仕事に対する情熱がハンパなくて、根っからの職人気質。2人で西陣で語り合いながら素敵な夜を過ごしたのでした笑
今年の秋も東京で開催される「きものサローネ」に参加することにしました。それに向けての計画を立てて頑張らねばです!あと4ヶ月、あんまり時間ないです…汗
-
2018/05/06ここ最近わか集
GW後半の4連休。やっと終了しました〜。疲れました〜(-_-;)
また川遊びへ出掛けました…(-_-;) 鞍馬の先にある花背の方へ行きました。小1時間、まあまあ遠いですね。初めて行ってみました。BBQができるらしいのですが、下調べが出来てなくて、それは出来ませんでしたが。結局BBQがなかったら川遊びしかなくて、これといって私には魅力的ではなかったです笑 でも、ちびちゃんには魅力的なカエルが居たらしく捕獲→お持ち帰りという…汗
ちびちゃんはヤマメのつかみ取りの体験をしました。←誰でも捕まえられるように放たれています。そして捕まえた生きている魚に串を刺して、塩を振って炭火焼に。美味しかったようですよ!ちびちゃん1人で全部食べました。そして夕方、帰路にお気に入りのレストランがあり、そこで食事をして帰宅しました。
さて最終日の今日は、ちびちゃんのリクエストにより2人で植物園へ遠足に行きました。これと言って目的はないと思いますが…汗。植物園めっちゃ楽しい!なんてないはずです。きっと行ってもする事ないと思いながら、とりあえず絵を描く道具を持って行き、なんならスパルタ指導を!と意気込んでいました。
で、私の目的と言えば、植物園の中にあるレストラン!笑 ピザが美味しいというので、そちらでまずランチ笑 美味しかったですよ〜。大きい窓の外は植物園の緑が見えて雰囲気も○です。
ランチの後は芝生にシートを広げてまったりと。花のスケッチなんてする気配もなく、お互いの顔を描いたり笑
意味もなくダラダラと遠足してきましたが、それで満足だったら良いかと。連休が長いと子供が煮詰まってしまうし、とにかく外へ連れ出さねばならないことを実感しました。それも今の時期だけですね。そのうちついて来ないって聞くし、受験とかで勉強も忙しくなるんだろなぁと。
何はともあれGWはウチはあまり旅行する気がないので、GWをフルに使って満喫する家庭を心から尊敬しますm(__)m