備忘録一覧
-
2020/07/05ここ最近わか集
1週間がとても早かったです。そして心身ともに疲弊した1週間でした…。
息子が通学定期券を無くしたこと、学校から眼科検診の結果が悪く、近くの眼科で診てもらったら、やっぱ悪かったこと。それが2大要素ですかね。息子の視力が裸眼で0.2以下って…。いろいろ悔やまれます。
去年は少しだけ悪かったのですが、連れて行こうと思いつつ、放置からのコロナ。コロナ中の休校で、オンライン授業、タブレットを使って課題提出など、急激に目の酷使。それと、今までやっていなかったゲームも少しさせたり…。
こんなに近視が進むとは思っていなかった…。本当に悔やまれます。何事も放置はいかんね。休校中の放置は、息子も好き勝手にタブレットを使用してたしね。後悔ばかりです。
(写真は休校中、私の工房でタブレットを見ている息子)
通学定期券は、あちこち電話して探し回って、数日後、京都市交通局から見つかったと電話をいただいた。見つかってホッとはしましたが、見つからない間の心労はヒジョーにこたえました。ま、定期券に関して言えば、お金で解決すると言われればそれまでですね。息子の近視の問題とは比べ物にならないですよね。
そんなこんなの下半期、7月の始まりでございました。
今週もどうぞ皆様もお元気にお過ごしくださいませ。
なんとか早く立ち直って「キモノアレコレ」など、投稿したいと思っています。
-
2020/06/14ここ最近わか集
梅雨入りと言われた途端、確かに梅雨だな〜と体感するこの頃。
嬉しくない季節。そして去年同様、少し肌の調子が悪くなってきて、アトピーの予感。
去年のアトピーが酷すぎて思い出したくもないのですが、今でもたまに「肌断食」というのをして、化粧品など一切付けないという日を設けています。
実は半年くらい前に、病院の方から教えてもらった化粧品で、随分肌の調子が良くなりました。ま、私の肌の調子なんて、誰も興味がないのは知っていますけど(^-^;
さて、今週は試作品というのか、勉強というのか、久しぶりに新作に取り組んでいて、初めての作業に苦戦しておりました。そしてこの暑さでヘトヘトで。金曜日の夕方には疲れて動けませんでした。
なんだか変に達成感が得られない金曜日を過ごした反動は、この土日にやってきて…。
土日に各1本ずつパウンドケーキを焼いてみたり、料理に精を出してみたり、マスクを何枚も縫ったり。忙しく過ごしてみました。
写真は撮っていませんが、TVで「究極の牛丼」というのを以前に見て気になっていたので、ググって作ってみました。
そしたら「究極にまずい牛丼」が出来上がって、味を変えるのに、本当に苦労しました。
ウチでは肉じゃがも、ちょっと甘めの味付けなんですが、牛丼もちょっと甘辛な感じで作っています。
このレシピでは砂糖もみりんも使わないというので、最初から不信感はありましたが…。私の舌がおかしいのかしら。もう自分でも自信がなくなります。こんなレシピ、TV番組ってあるんだ…とびっくりしたり。いや〜もう何が何だか…(これは私の感想ですので。お口に合う方が多いのかもしれません。私には判断できません…)
さて興味ないとは思いますが、私は子供を産んでからは納豆をよく食べるようになりました。納豆には大量ゴマを入れて食べます。匂いが取れて、食べやすくなると思っています。ゴマも大好きです。それとナッツ類がすごく好きになりました。
年齢的なことなのか、子供を産んで好みが変わったのかはわかりませんが。
そんな豆好きの私はハンバーグに大豆の水煮を入れて作ります。息子には不評です(見た目とイメージ)でも結局完食するのですが。
いつもは玉ねぎを茶色になるまで炒めて混ぜるのですが、今日は生のままで混ぜ込みました。
結果。どっちでもいいかな。楽だし生でいいかもと。
大豆も砕かずに今回そのまま使ったのですが、どうでもいいですね。形を整える時にポロポロと落ちることがあるのが面倒かな。それくらいの違いで、味に変わりはないかな。
当分は、このカサ増しの大豆入りハンバーグが、ウチでは定番の予感です。
すみません。どうでもいい話ですね。ふつーに食べることと料理が好きなんです。私。
そんなこんなで、なんだかずーっと家に、こもりっきりの土日でした。
それでは来週も息子の「お昼ご飯問題」をクリアしながら、分散し過ぎる登校を静かに見守りつつ、粛々と過ごします。
どうぞ皆様もお元気にお過ごしくださいませ。
-
2020/05/06ここ最近わか集
何気に早かったような、大型連休。5日間って早いですね。
無駄にお天気が良かったりもしましたが、私は買い物以外は「stayhome」でした。
そして何をしていたかと言うと、ミシンをかけていました( ´∀`)
学校が始まるまでに、学校で使うランチョンマットや、エプロンを縫っていました。
で、そのミシンは、実は借り物なんです(^^;;
マスク作りとかで困ってないかな〜と焦りながら、この連休で縫っておきたくて、急いで作業しました。生地は通販で買っていたのですが、今年に入ってからは既にマスク用のガーゼ生地や、ソフトゴム的な物は売り切れでした。皆さんは何処で手に入れましたか?
今は出来るだけ使い捨てのマスクは使いたくないですよね。私は花粉症なので、使い捨てのマスクは前から買いだめしてましたが、こうも手に入らないとね〜。しかも今は花粉も飛んでいない時期に入ってきているし。
まだ作っていませんが、週末には作りたいと、いや、作るぞ〜٩( ‘ω’ )وさて、ミシン中はかなり暇なので、録画していたDVDを観ました。実は私はDVDを観るリモコンの操作を知りません…。
当然ですが、TVの録画予約も出来ませんし、見かたがわかりません。えーと。質問は受け付けません。
操作してくれて、画面に映ったら、もうこっちのものよ。早送りも戻すのも一時停止程度はわかります!
ただ私はDVDの画面にたどり着けないのです。ディスクの開閉ボタンとかあるはずなのに、そこにたどり着けないので観れません。
で、息子が救出してくれるまで、ひたすら待って観れました!
しかし、またそれが不作で、何が芥川賞だよ、本も不作だったけど実写もかー‼︎と観ていられなくて…。しかし交換しようにも出来ないし…。
そしてまた救出してもらい、今度は間違いない「井上陽水」を鑑賞しました!
久しぶりの陽水は神がかってました。天才ってこういう人なんだろうと。全く偉そうな雰囲気などなく、ひょうひょうとして居て、またその人間性をとても尊敬します。
やっぱり凄いなー。そんなこんなで過ごしていた、穏やかなGW。
そしてその日の夕方は突然TVが真っ黒。音声のみ。チャンネル効かず、時計は動いてる、電源ボタンはokという、よくわからない現象に…。
しかも私がひとりの時にだよ。穏やかなGWの夕方は一転。「ママ何してんだよ。最後はどこ触ったらそうなったんだよ!」と。
ま、そうなるよね。
チャンネル変えたら、真っ黒だったんだもん…。色々調べて、最終手段の電源を切る攻撃で、復活!♪( ´θ`)ノ
そしてまた穏やかな夕べに戻りましたとさ。
これは主婦がTV観てダラダラ過ごすのは良くないという、戒めなんでしょうか?ミシンはめちゃめちゃ下手ですが、大好きなのです。こういう縫い物って。てゆーか物作りですかね。
上糸と下糸の調整なんてできないし、少しずつやってみるけど、素晴らしくもならないし、ま、いっかと。
いや、いいのか?この縫い方。ガタガタです。そしてこの色柄。
息子からのクレームがくるまで、使ってもらおうかしらと。
といっても、今月いっぱいは休校決まってるのよね。
新たに追加の息子の課題、お昼ご飯問題…。連休明けの実感なさそうー。皆さまも、どうぞご自愛くださいませ!
そしてどうぞお元気で、お過ごしくださいませ〜 -
2020/05/02ここ最近わか集
ずっと休みのようなもんですが…。一応、うちも人並みに大型連休入りました。
今日はお天気も良く、爽やかで過ごしやすかったです。
そんなわけで、今日はパンプリンを作ってみました。
パンは「祇園ボローニャ」のパンでした。近くのスーパーで売ってました。何十年か振りに買ってみましたが、本当に残念の一言でした。しかも高いし。もう二度と買いません!
そんな残ったパンをプリンにしました。味はぼちぼちですね…。こんなに手間をかけて作るものではないですね。とりあえずは、私のストレス解消にはなりましたが笑
さて、先日、念願のシャワーヘッドを買ってもらいました。スーパー銭湯で「美容シャワー」というコーナーがあって、とても好きでした。メーカーとか知りませんが…。
去年は皮膚の調子が悪く、病院通いと薬に頼る生活でした。その時に数日、肌の調子が良かったような。
今はもちろんスーパー銭湯も行けないので、お家でプチ贅沢をと。
amazonではホントたくさん種類があって、値段もまちまちで、悩みました。30分くらいね笑
CMで見ていた某メーカーを買うつもりでしたが、似たような?安い物にしました。16,000円くらいの。
取り付けも楽で、結構良かったですよ〜。気持ちの問題ですかね笑 さっぱりします。そして体の乾きが早いような気がします。タオルで拭いたら、もう乾いてるみたいな(はい、大げさに書いてます)
これで、肌の調子が良くなったら嬉しいです!
ただ、心配なのは 、先日久しぶりにパーマをしたのですが、取れるのではないかと。毛染めもね。どうなのかしら。
それ以外は、とっても満足の買い物というのか、プレゼントでした!
何ヵ月か使用した後に、またレポします。そして「お気に入りアルバム」に追加するかも〜
-
2020/04/19ここ最近わか集
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?落ち着かない世の中になってきてますが。
頑張って外出も控えているし、手洗いやってるし、もうなるようにしかならないかなぁと。
さて今週からは、本格的に休校に伴う自宅学習が始まりました。
私は送ってきた教科書等の教材一式を放置していたら、ママ友から「すごい課題の量だね〜」とのメールで、慌てて中身を確認しました。
ホントに尋常じゃない量なんですけど…。そう思うのはウチだけなんでしょうか?いや、結構な量です。特に「漢字」。不器用な息子に、この量を丁寧に書けというのは無理です。無理と言っても、しなきゃいけないのですが…。
毎日細かいスケジュールを組んで、iPadでアラーム管理。それを自分で管理させて、私は息子を自宅に放置して職場へ行くことにしました。お昼ご飯は一緒に食べますけど。
課題の量からすると、土日なしで毎日して終わる感じですが、それではメリハリがつかないので、ぎゅっと月金でスケジュールを組むと、やはりなかなかの量です。大変です。楽しいはずないだろうなぁ。
今週はいろんな意味で、私は心身共に疲れ果てておりました。
あんまり疲れ過ぎると、コロナの症状でいうところの「強い倦怠感」では?となるので、微妙にその手前の状態を意識しながら過ごしております。
それでも、毎日のストレスはハンパなく、いつでも頭の血管が切れそうって感じですかね。
今週よく生きてたよ。私。えらいよ…(・_・;
はい。さて、今週のお向かいさんはこれ!
今週は結構変化ありましたよ〜、気付いていただけましたでしょうか?
防音シートも更に下がってきて、今まで見えていなかった某小学校が見えてきました。緑色の屋根等が校舎です。多分ですが…。
そして私がぼーっとその工事現場を部屋から眺めていたら、その校舎の中からフラッシュが。
どうやら工事の写真を撮っているようです。多分、工事ね。
て言うか「工事」でないと困ります!もうプライバシーもあったもんじゃないでしょうー!気を付けてくださいよ〜先生方。
次に建つイオンスーパーは2階建のようですが、こんな風に校舎が見えるのかなぁ。遮られるのかなぁ。なんかやだなぁ…。
さあ、明日からは息子と仲良く過ごせるのでしょうか?お互い慣れないことでストレスためておりますが、健康に過ごしたいと願うばかりです。
どうぞ皆様もお元気にお過ごしくださいませ♪