グルメ一覧
-
2022/11/13ここ最近わか集
今週も忙しかったです。。。。。(;_;
もうね。過労死110番レベルです。。←はい。いつもの大げさな言い方ですけどね笑
では写真多めで一週間を振り返ってみましょう~。
はい。まずは皆様も見はったことでしょう皆既月食!
私も見ました~。
買い物行く前に自転車に乗りながら明るいお月さん見ました。
沢山の人がお喋りしながら、道に出ていました。夜空を眺めてスマホで写真を撮っていたり。ほのぼのとした良い風景でした。
みんながお月さんを眺めるって素敵ですね。
日本は本当に平和です。
私はお月さんに世界が平和になりますようにお守りくださいとお願いしました。
(屋上から見たお月さんはオレンジ色で不思議な気持ちになりました)
さて、昼間の仕事はと言いますと。
今週で新作の帯が3本染め上がりました。色違いで染めたというより描き上げたと言った方がいいのかもしれません。
久しぶりの緊張感のある染めで、失敗ができない一発勝負の素描友禅だったので3本描きあがった時には、何とも言えない達成感でした~。
まだ蒸し水元ができていないので、来週末には最終形がお披露目できたらと思います。あ、それと動画もね・・・(;’∀’)
(今年の西陣の日も快晴でしたので西陣の旗を揚げました)
そして今週のメインの具材は?
そうです!神戸の。あの超名門校に行ってきました!
しかも私が笑(^o^)/
数日前にママ友とのメールで、ママ友親子も見学会に参加するのが分かって、急きょ私が参戦することになりました。
有難いことに親子でとても仲良くさせていただいていて、いいとこの奥様なのに気さくで大好きな方です。
急きょ選手交代とは言え、私は最初から頭の中は神戸グルメだの神戸でショッピングだの、そっちで頭が一杯になり、2家族でプチ旅行気分で話を進めてしまいました(^^ゞ
はい。アカン人です。人を巻き込んではいけません。。
片道1時間半以上、見学会も1時間半で終了。まあまあの距離感です。あ、そうそう。ただじゃないのよー。有料って初めてよ。見学会で500円って。ボールペン一つももらえないし笑
そうそうには学校見学もできないので、最初で最後かしらと思いながら見学してきました。
そして写真NGとは多分言っていなかったと思うのですが、誰も写真撮っていないのよ。これが。
でも、撮るよね~。私は。
息子に阻止されて撮れなかったりしましたが、本当は一杯撮りたかったわ。ホントに校内が写真映えする所が多いの。
緑も多くて紅葉していて写真スポットが多いのに誰も撮っていないし、グループで見学していたら色々難しくて。。
それはさておき。
すごく素敵な学校でした。中身も偏差値はもちろんですが、雰囲気も。
ママ友と良い学校やね~。素敵やね~。オサレ~と言いながら見てきました。
ホントに見物客です。私はね(^^;;
学校説明聞いても、今の学力では入れないし、説明が頭に入ってこないのです。ごめんなさい。
しかし見学に行くまでは勉強ばっかりしている子供達が通う古い学校とイメージしていましたが、全然違っていました。見学してみるもんです。
明るい!そして雰囲気が良い。校内もオサレだし、周りの環境もオサレ。校舎の奥にはタワマンが何棟も立ち並んでます。
都会やん♪
ママ友とこんな学校に入れたらいいね~。参観日とか来てみたいね~笑と言いながら、フラフラと散策しながら、阪急岡本駅近辺まで歩いてぶらり旅。
目的が完全に変わってしまいましたが、ショッピングしたりみんなで夕飯を食べて、楽しい一日でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
暖かかった日も今週で終わりのようです。
今日の雨で紅葉した葉っぱも落ちてました。
(写真は堀川鞍馬口での信号待ち)
久しぶりに堀川通を車で通ったら綺麗で。
紫明通から南に下がって、今出川までくらいの銀杏並木は本当に素敵で、大好きな風景。
特に寺之内通から上立売通あたりかな。うっとりです。
嗚呼、早く見に行っておけばよかったと後悔。←毎年そう思っている気がします
さて、来週はいよいよ?ママ友と着物で音楽鑑賞&着物deランチを予定しています。
楽しみだけど、肩が・・・・。不安だわ。
頑張ります!楽しんできます♪
-
2022/10/10ここ最近わか集
急に冷んやりと言いましょうか、急に秋が近づき半袖から長袖+カーディガンになりました。
はっきり言って寒いです。急すぎて慣れません。。。
さて、忙しくて忙しくて、あ、仕事もそうですが、いろいろ(^^;;
連休前から連休中もずっと学校のイベントの資料作りやなんやかんやで、また肩がガチガチです。
カッコつけて安請け合いをすると、こういうことになるんですよ私は。よくわかってないのに。
しかもこれ終わったら、次は某施設での友禅体験のボランティアをしようと計画しておりましたが、無理な気がしてきました。そんな時間と体力があるかしら。
しかしね〜。私はラッキーな人なので、ママ友が神のようにお手伝いしてくださるのよ涙
もうありがたくて、ありがたくて。感謝しかない日々でおります。
今週はお客様から素敵なお写真を頂戴しておりましたが、(Instagramにも投稿してくださいました)次回にいたしますね。ごめんなさい。
次回への持ち越しが多いので怖くなっておりますが。。。徐々にできましたらと。
頑張ります!
そして最後の締めくくりは、いつものグルメ写真。
初めての沖縄版チーズケーキを近所のLIFEでゲット。美味しかったですよ。味もほぼリクロー。
宮崎からは偉い人から立派な葡萄や梨がプレゼントされ、先週の東京からの偉ーい役員さんからのお菓子もいただき、今週もおかげさまで佐藤家は十分に糖類を摂取することができました。
ありがとうございました。
今週は冷食、食品、カップ麺のオンパレードでした…。佐藤家大丈夫かしら。
来週は出張もあり、また今週よりも忙しくなりそうですので、体に気をつけます!
皆様もご自愛ください。
-
2022/10/02ここ最近わか集
朝晩は涼しいとは言え、日中は30℃超の日が多い京都市内です。
それでも少しずつ暑さが和らぎ楽になってきて、仕事に集中できるようになったような気がします。
さて今週末は、ものすごーい偉〜い方、ご夫妻がご来社くださいました。社長の中等部からの同級生で同じバスケ部で、今でも年賀状のやり取りをさせていただいている方です。
今回は京都で国際会議があるらしく、それに合わせてプライベートで会社にお越しくださいました。NHKの全国ニュースで岸田総理の英語のスピーチを見ましたが、この会議かしら?多分、そうだと思いますが。
とにかく偉い人がお越しくださったんですよー。奥様は着物よ〜。
とっても偉い方なのに、ご夫婦共に穏やかで終始笑顔♪
最近着物にハマっているご夫婦に商品をお見せしながらお喋りして。
結局、ご主人の方が初お誂えに挑戦されることになりました!
お誂えの様子は次回にレポートします。
さて、土曜日は、またまた着物関連のお友達とお食事会。7月の大阪での食事会に引き続き、今月も同じメンバーで、今回は京都で。
手配したお店がとても人気で、満席なので2時間制と言われてましたが、結構満喫しましたー。
どれを食べても美味しくて、みんな満足でした。
安納芋の天婦羅が美味しいのよ。また芋か、じゃないわよー。
無花果の天婦羅は温かいお菓子のよう。ちょっとシナモンかかってるのかな。初めて食べたかもでした。
2時間の一次会の後はエースホテルのバーへ。人も少なくて落ち着いた雰囲気です。
お喋りが楽しくて、時間が足りないんだけど、眠たくて。。笑
店内が暗いと眠くなるよね。
着物の話って、尽きないのよね。
このメンバーって、出会って8年くらい経つんだけど、今でも仲良しなんです。
住むところも東京、兵庫、京都と遠いのに、こうして集まれて嬉しい♡
出会いって不思議ですよね。そして気が合うとか、一緒に居て居心地が良いという重要な要素が合って、本当に楽しい仲間なんです٩(^‿^)۶
毎回楽しいお喋りをして、別れる時は寂しい思いになりながら、地下鉄に揺られて。
眠くて、眠たくて死にかけていましたが、無事に帰宅しました。
そんな楽しくて食べ過ぎ、飲み過ぎの週末。お土産もいっぱいもらって、「お菓子の国にようこそ」的な。写真以外にもまだお菓子や果物等をもらっています。次回の食レポに回します。
久しぶりに開新堂さんのお菓子もらったー。やったーo(^-^)o
クッキーは1 年待ちなんだって(・・;)すごいですね。
そして、いただいたロシアケーキって、美味しいわー。懐かしい味。←兵庫の人から京都のお菓子をもらって喜ぶ私。アカン人やわ。
こうして私は増量するのです。。。
はい。来週も仕事、頑張りまーす。
そしていよいよ息子の学校での友禅体験会が近づいてきて、準備に忙しくなってきました。
皆様もご自愛のほど。
-
2022/09/11ここ最近わか集
今週はいただき物多しweekでした。
まずはこれ!
来たよ来たよ〜!
なんと、ブルガリアのマルタさんからプレゼントとお手紙を頂きました!
ブルガリアに住む私の親友の妹さんがこの夏ブルガリアに行かれたようで、その際預かってきてくれたようで、この度送ってくださいました。
ホントにサプライズでした!
もうね。泣けますよ。
ぜーんぶブルガリア産ですよ!皆さんヨーグルトしか知らないでしょう〜。あれ私だけ?
バラが有名なのは結構最近TVで見てたから知っていたけど。
もうマルタさん。素敵過ぎ!私は実はバラが好きで、結構グッズを集めてるのよー。フレグランスも持ってるわ。
チョコレートも大好きだし、もう勿体無くてまだ眺めているだけだけど。
それよりも何よりも、手作りの刺繍入りのポーチ。
それとお手紙!お手紙ですよ〜。
日本語でっせー。漢字有りですよ!
泣けます。。調べて書くの大変だったと思います。お気持ちがとても有り難くて、泣けます。
そして親友からはブルガリア産のコーヒーをいただき。
これがまたいい匂いで、早く飲みたいのですが、ゆっくりと味わいたくて今は眺めているだけです笑
頼まれて、日本の反物を送っただけなんですが、こんなにもプレゼントをいただけるなんて、逆に申し訳なくて。みんな良い人です。。。涙
さて、あちらこちらから頂いていた私。
今週は病院へ行き、またいろいろお薬を頂いたのでしたー。
お盆に体調崩して、やっぱり調子が上がらず。息子の参観日は途中まで。
あっちが痛い、こっちが痛い、調子悪いと訴えると漢方薬を出してくれるけど、服用したら今度はお腹の調子が悪くなるというループ。
こうやって年を取るのだなと思う日々。
時期慣れるから、人それぞれだからーと。目安も分からないことを言われながら、悶々と過ごす私。
さ、しゃーない。体力づくりだー!
また夜のウォーキングも増やして行こうと思っています!
皆様もどうぞご自愛ください!
-
2022/08/07ここ最近わか集
毎日ヘトヘトなんですが…。暑いし忙しいし。。。この忙しさは息子が夏休みということもありで。
仕事は、最近は暑いので染めはせずに付下げの図案を描いています。
なんせ工房がものすごく暑いのです。
最初っから家の構造がおかしいのでしょう。中古住宅ってのはそんなもんやなぁとは思いながら、夏場は思いっきり暑くて風も通らず、冬場はこれまた寒くて冷蔵庫の中のような工房なので、臨機応変に仕事内容を変えています。
そんな訳で、今は暑いので1階の会社にて仕事しています。もう少し涼しくなったら2階の工房で染めをしていこうと思っています。
さて、今週末は息子のお友達親子とちょっとした夏休み企画。子供達だけで映画館に行ってもらい、その間に親はランチへという、些細なお楽しみ会です。
なかなかのイケメン君と息子を映画館に連れて行き、チケット渡して、終わったらモスバーガー食べてまた待ち合わせしようと約束しました。その後子供達はそのまま塾に送り込まれるという、結構タイトなスケジュールです。
それでも3時間半は子供達は自由な時間を過ごせて、好きな物食べて飲んで、お買い物したり、UFOキャッチャーしたり、十分満喫したようでした。
そして勿論、私達も笑
満喫したぜ〜!
モデルさん?的な美人ママと、うちの近所にランチに行って、我が家にてイオンの焼き芋を囲みながらお喋りしました笑
さっぱりとしたママで、実は初めてお会いしたのに会話が弾んで、これまた時間が足りないわ事件。
恐れ多くも、なんとN中ママだし、どんな教育してんの?と興味津々でしたが、本当にナチュラルな自然体のママでした。そうは言っても、勿論そりゃあ私とは大違いですよ。
私は息子の勉強のこと、進み具合とか、宿題が何処が出てるとか全く知らないし。
私が把握しなきゃいけないことは「塾(夏期講習)のお休みの日」「塾弁が要るか」。それだけですかね。
息子の学校や塾絡みで、いろんなママ友ができて見習うことが多く、焦ることもあるけど、うちは食育くらいしかサポートできないなと思ったところでした。ま、大したこと出来ないけどね笑
というわけで、息子のお陰で次々とママ友が増える私なんですが、私にとってはみんな良い仲間で、決してライバルにはならないと思えています。だってね。本当みんなママ達頑張ってるんです。子供達をサポートしているんです。それを見聞きしたら尊敬しかないし、つまらないライバル意識なんて芽生えないわ。
だから、息子のお友達がN中受験するってなったら、めっちゃ応援する!あ、これミーハーな性格も含めてね。関係ない私も自慢やわ〜とか思いながら。
さて、話は変わりますが。
「市田ひろみ」先生が1日に亡くなられたとのニュース。びっくりしました。
90才でしたか。たしかに最近はかなりご高齢になられたお姿をSNSで見ておりました。
先生と佐藤家とは長いお付き合いがあり、特に先代とは西陣和装学園創立当初から親しいお付き合いでした。義母のお葬式にも先生は着物で駆けつけてくださいました。
私に至っては、随分前になりますが、友禅の個展を開催するにあたって、お祝いのお手紙をくださり応援してくださっていました。15年以上前になると思いますが、NHKの趣味悠々だったと思いますが、先生が講師をされるのに着物を提供してくれないかとお電話をいただき、直接お話ししたこともありました。(提供できるものが無くて話が流れましたが)
その後も年賀状のやり取りをしておりましたが、先代が亡くなってからは疎遠になってしまいました。そしたらふらっと、たしか5年くらい前にお葉書が届きました。
以前、きもの系の雑誌で弊社の特集を載せていただいたことがあります。それをご覧になったようで、懐かしいですといった内容のお手紙でした。とても驚きましたが、覚えてくださってて嬉しかったです。
本当に筆まめで、女性らしくて気遣いが素晴らしい方でした。私はテレビで見ていた怖いイメージから一変し、尊敬しかありませんし、嫌なイメージなんて1ミリもありません。
市田先生のようになりたくて、筆まめをマネてみたこともありますが、なかなか面倒くさがりの私には続かなかったです。
ふらっとあなたを思い出したからと、サラサラと短い文章を書いて葉書を出せるような人って凄いですね。そんなことしてみたいです。
ただ私の場合は相手の方に「え、なんで?なんで今ごろ?気持ち悪い!」とか言われそうなので、やめておきます。その辺は私は立場をわきまえておりますので。
市田先生のご冥福をお祈りいたしております。長い間、和装振興へのご尽力お疲れ様でした。
追記
今年の春先に、「西陣グラフ」という組合発行の古い月刊誌を整理しました。その時にたまたま先代が裏表紙に写真が載っていたので、処分をせずに残しておりました。このHPでも紹介しようと思っていた矢先でした。
1993年10月発行の西陣グラフです。
当時、先代は西陣織工業組合の副理事長をしており、市田ひろみ先生達と一緒にハワイにも行っているようです。その様子の写真です。