京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 . MENU

 グルメ一覧

  • 2021/04/18
    ここ最近わか集
    繁忙期です

    連日来客多し、合間に染め出しの準備、の繰り返し。息子の学校は週半ばから給食も始まり、本格的に新学年の授業も始まりました。去年はコロナで7時間授業でしたが、ようやく6時間授業に戻りました。やれやれです…。

    4年生ともなれば中学受験に熱も入る時期ですが、我が家は本人がまだ遊びたい盛りなので、どうするか悩むところです。

    そんな中、この春ママ友が息子さんの難関校入学が決まり、要らなくなった小学校の制服などを届けてくれました。ありがたや〜、ありがたや〜です╰(*´︶`*)╯

    そしてじーっくりと中学受験突破までのお話をお聞きしました。いや〜、もうスゴイとしか言いようがないです。尊敬です!仕事しながら息子の勉強、塾、受験…プロデュースとでも言うのかしら、時間とるの大変なのによくやってはります。私には出来ないなと諦めたいところですが、来年から?頑張るかな?何だかダイエットでいう「明日からダイエット頑張る!」のパターンと似てますが。

    ということは、今年は仕事など頑張っていこうと思います!来年は気合い入れて、後悔のないよう息子と受験に望みたいと思います!

    そんなわけで、来週は大阪へ販売応援出張行ってきます!応援になるのでしょうか、知りませんが。

    どうぞ皆様もコロナにかからないようにご自愛ください。私も気をつけて、出張行ってきます!

    写真はこの前息子と遊びに行った時のもの。烏丸五条交差点のお花の写真を撮る私を、息子が写真を撮っている図。

    それと東本願寺の近くで買ったおはぎ。ものすごくデカイ!写真では分かりにくい!重たいでーす。普通サイズの3つ分くらいかな。味についてはノーコメント。リピなしと思います。以上!

     

    そう言えば、このHPをお取引先の小売店さんにご紹介してもいいですか?と問屋さんに聞かれてOKでーすと軽くお返事しましたが、このブログってありかしら?真面目に書くこともできず、内容なさすぎで、会社のイメージ台無しじゃないですか?

    そこでお願いです!ブログ主と会社、商品の良し悪しは切り離しておくれやす。どうぞブログ主を温かい目で見逃してやってくださいませ。

     

  • 2021/04/11
    ここ最近わか集
    春休み明け

    4月に入って、何だか怒涛の日々で疲れ果てております。

    ようやく息子も新学期を迎え、騒がしいことが少し減りました。ご飯の世話から少し解放されました。

    そして春休みに何処にも連れて行ってなかったことを気にしながらも、結局まともな計画も立てることもなく、始業式を迎えたのでした。で、始業式後にちょっとは話題に上っていた映画でも連れて行くかと計画してみましたが、旅行に行きたい、USJに行きたいと息子が言っていたことを思い出し、近場のホテルを検索してみました。

    京都駅前の某Aホテルは東京のお友達が大浴場もあって、綺麗で良かったよーという感想を思い出し、早速検索しました。

    めっちゃ安い!2人で5,000円しないんですから。そしてDVD見放題!大浴場あり!

    これだ〜!と息子が帰宅してすぐに相談したら、飛び跳ねて喜んで、早速予約とって2人でお泊まりすることにしました。

    京都駅周辺にもあんまり出掛けてないし、楽しみにしてました。ブラブラしても楽しいかなーと思っていましたが、息子の目的は外食でした…(-_-;)

    カフェでケーキとレモンティーが食べたいって。お友達が喫茶店とかカフェに行った時の写真を見ていたからのようです。レモンティーは先日お友達のお家に遊びに行った時に 「午後の紅茶」をいただいたらしくて美味しかったんだって。(イオンでも午後ティー買って持って行きましたが)

    そんな色気付く?新小4です(^_^)a

    そして駅チカのお店を見て、息子の行きたいカフェへ。この時18:00。

    息子は映えしそうな盛り盛りのスイーツと念願のホットレモンティーをご注文されました。

    とても1人では食べきれない量です。2人で食べてもお腹いっぱいの量。夕飯前の甘〜いスイーツ!ありえません。家でも17:30以降はお菓子はダメと言っているのにね。

    でも彼の念願のカフェでスイーツ!そしてこれが美味しいのよ。すんごいカロリーだろなぁとわかるけど。キャラメル味のアイスや生クリームたっぷり詰まって溢れている、クロワッサン?とシュークリームかな。りんごのコンフォート添えで、ナッツがカリカリして美味しかったです〜。

    でもすでに息子は夕飯が気になりだし、ママ後は食べといて!って。食べますけど…(・_・;

    ひと通り雑貨店など見て回って夕飯を。子供メニューといえば東洋亭かなと19時くらいから並び30には入店できました。スイーツ食べて1時間には夕飯。。。

    そこでも息子はイチゴのショートケーキも食べたいと言い出し、結局2人でコースメニュー。

    もうね。お腹パンパン。息子はメインディッシュを黒毛和牛のステーキとか選んでるし。一口もらったら脂が乗ってて柔らかい!ところが、息子には脂っこくてしんどいって…。

    嗚呼、残念な人。。

     

     

    お店もお客さんいっぱいでした。不要不急なのにね。私達もですが。

    私達の席は駅の通路で窓が開いていて、寒かったです。腰と背中が冷えました(T ^ T)

     

    結局は夕方から食べてばっかりで、ホテルに戻って私は大浴場でゆっくり。息子はDVDを見ながらポテチやグミを食べて満喫してたみたい。広いベッドで一緒に寝て。息子は1人遅くまでDVDを見てたようです。

    そんな彼にとっては夢のような日だったようで、楽しかったーって何度も言ってました。

    チェックアウト後は東本願寺を観光。私は葉桜を楽しみ春を感じました。で、そこでも息子はソフトクリームを食べていなかったのが心残りだからと訴えてきて、仕方なく11時には近くのカフェで食べさせました。朝からソフトクリームって(>_<)

    誰に似たのか?食べるの大好きです。甘い物大好きです。

    大きくなりそうです。この食べっぷり。

    で、私は帰宅後ヘトヘトになりました、荷物持ってまあまあ歩いたので。

    久しぶりに体重が戻りました。自分では高カロリーの外食三昧だったので、また増量だなと思っていたのでびっくりでした。いかに過酷だったか ですね。

    近場でこういった楽しみかたもアリかなと。息子がめっちゃ喜んでくれて、好き勝手やって、私もあまり怒らずに見て見ぬふりしたり。それもまあまあストレスですがね。息子にも勉強のことは一切忘れなさい!と言って、私も仕事のことは一切考えませんでした。

    いい時間を過ごしました。

    来週も来客多いし、頑張ります!

    皆様もご自愛ください。

  • 2021/03/21
    ここ最近わか集
    春休み前に

    今週もディープな1週間でした。

    緊急事態宣言明けの初めての会食をば。ということで、いつものメンバーで着物でランチは、なんと開業初日の「フォションホテル京都」でした!世界で2番目で、日本初のフォションホテル。グルメ&美容番長のメンバーは情報が早い!早々にランチの予約を入れてくれたのでした〜。当日は洋服と迷いましたが、やっぱり着物でということで。

    本当は先日出来上がった桜の染帯を、この日に合わせて仕立てたので、それを締める予定でしたが、フォションカラーに寄せて「ピンクと黒」のコーディネートにしました。帯は綴れの黒共にしました。黒共とは喪服用の帯のことです。この帯は公私共に仲良くさせていただいている西陣織の伝統工芸士の「小玉紫泉」先生の制作です。無地ですので、黒共以外にも使ってね。とは言われたものの、躊躇しますよね。合わせる着物がないと言った方がいいかもですが。

    今回、初めてこの帯を普段使いにしてみました!小物で何とかなってますでしょ⁉︎また帯締めが良いマゼンタ色の物を持っていたので、一気にフォション寄りになったかなと。

    そんなコーデで、ホテルでの高級ランチをいただきました。お肉もお魚も入ったコースね。しかも飲み物は昼間からシャンパン!フォションのシャンパンはここでしかいただけないらしく…。そうなると飲むしかない!と、そんなこんなで、昼間っから調子に乗ってしまいました。

     

    (下の写真↓)道中は紋紗の着物衿コートを羽織りました。以前、着物衿コートのフルレングスが某着付け教室で流行っていると聞いていたので、試したくて私も作りました。でも私のようなチビには似合わないと思います。シュッとしたお背の高い方に似合いそうです。着物衿コートの形は私は好きです。道中着と似ていますが、ちょっと違います。←よく間違われますが

    私は丈をフルレングスまでする必要がないと思います。逆にコートの裾が汚れますので、とても注意が必要です。それでもフルレングスは雰囲気が良いのですかね。こなれ感とでも言いましょうか…

    そして夢のような日の次の日からは普段の職人仕事。。長Tを腕まくりし、染めのシケ引き。何故か毎年この時期にしている気がします。今年も20反は染めたいと思って頑張っています。息を止めながらの緊張感のある作業で、根性いります。。。

     

    来週からは息子は春休み。。。嗚呼、春休み…。

    春休みに塾の宿題や講座、頑張ったら何処か連れってってあげるよ〜とは釣ってみたけど、内心は頑張らんでええし、大人しくしといてや〜と思うのでした。

    4月には早々に京都市内で展示会(商談会)や大阪の展示会の応援も入っていて、忙しくなりそうです。息子も頑張って、私も頑張ってたらお互いご褒美で、近場に遊びに行けたらいいなぁ。そんな夢のようなことを考えながら頑張りまーす!

    皆様も引き続きご自愛くださいませ。

     

  • 2021/03/07
    ここ最近わか集
    シーズン到来

    花粉もさることながら、一応、会社的にもシーズン突入です!小さくですが繁忙期です。

    私は3/1・2の2日間、某所にて月初の売出しのお手伝いに伺いました。今回初めて弊社のコーナーを一部屋設けてくださり展示してくださいました。私の染帯も合わせて、紋紗を中心にご紹介することができました。緊急事態解除後の初日の京都。遠方からもお越しくださったようで、ありがたい限りでした。私の全く慣れない説明も熱心に聞いてくださったり、楽しくお話できましたこと、更に嬉しく感じました。

    こういった接客も久しぶりでした。私をご存じの方は慣れてるんじゃない?と言われそうですが、接客・サービス業の仕事から随分遠退いておりましたので、自分では違和感あります。私が某旅行会社にいたのは随分昔です。カウンター業務、営業、添乗…当時は総合営業職というのをしておりましたが、多分向いてなかったと思います。だいぶ無理してた気がします。でもありがたいことに接客経験全く無しではないという、変なよりどころが「何とかなるかな」と後押ししてくれています。

    やっぱり今の職人仕事の方が向いていると自分では思っておりますが。。。

    さて、そんな展示会を終えた後の日は来客の嵐(展示会とは関係ないです)。商品を出して見せては仕舞っての繰り返し。そして金曜の夜はzoomで会議。今週も頑張りました。

     

    そして今日は息子のピアノの発表会。

    去年コロナで中止でしたが、今年は何とか開催されました。今年はオープンしたての御所見える会場でした。まさに「ザ・御所南」って感じの場所です。人数制限し、演奏が終わればいちいち鍵盤を消毒し、対策もバッチリ。そして息子の演奏もバッチリとは言い難いですが、グレード初級に合格しました。

    ピアノの練習は親の努めとは思いながらも、なかなかです。学校と塾の宿題でいっぱいいっぱいで、ピアノは後回しになりますね。あと数年でいいので頑張って続けて欲しいなぁと思うのは親のエゴなんでしょうかね。ピアノの練習が嫌なのはよくわかりますが、難しい問題です…

     

    さて、今週のお向かいさんは最終に近いですよ〜奥さん!いよいよ3/10オープンらしいですよ!もう大忙しですよ、従業員の人達の出入りも激しくなっていますよ〜。来週、私はお向かいのイオンに入り浸ります!ウソ笑

     

    どうぞ皆様引き続きご自愛ください。

  • 2020/12/13
    ここ最近わか集
    師走に入り

    先週は息子が急に高熱を出したり、その後私も体調崩したりと、なんだかいやーな雰囲気でおりました。仕事以外の引き受けている雑用が多くて、時間を取られております。気が付けば、この数週間の週末は雑用の連絡メールや書類作成で、PCの前にべったりでした。嗚呼、やらねばならぬ事が多い時に限って用事は増えるし、体調も崩すのよね…。

    でも元気な時に行った植物園は開放感があり心が和みました。まだ紅葉が残る素敵な場所は、爺さんカメラマンがどっからともなく集ってらして、陣取ったその姿が無粋で…。嗚呼…(深いため息)

    私の好きな堀川通りのイチョウもすっかり落ちてしまい、通り沿いのお店の人が葉っぱのお掃除をしてました。本当にお疲れ様です。

    私の嫌いな冬に向かっているのね…。年末に向かうこの雰囲気も大嫌いです。主婦ならみんな同じ気持ちじゃない?そう言っておきながら、これといって気張ったことはしませんが、この時期の雰囲気?におい?とてもストレスたまります。

    なんだか愚痴が多いブログになりましたね。すみません!

    ところが、しっかり美味しい物を食べたり発散もしてまーす♪やっぱり食べたりお喋りは一番ね!

    平日のランチで飲むワインはサイコー!と言いたいところですが、正直このワイン、ドキドキしながら飲んだんですよ笑

    だってね。値段がわからないんですもん。いきなり席に着いたらドリンクのリストを見せられて、選ばなくてはいけなくて、そこには値段も書いてなくて。結構いいお値段のホテルのランチなので、グラスワインっていくらなのかしら?と思いながらも注文。そして出てきたワイングラスの大きいこと(^^;)←写真ではわかりにくいですが、本当に大きいんです(汗)全てがドキドキですよ。ワインのボトルを見せられてても、知らんがな状態ですよ。小心者というか貧乏人の私はしまったなぁ〜と、遠くで後悔しながらも、考えない!と決め込んで食事を進めたのでした。

    そしてお会計!(・_・;

    各自お会計をすることになったので、「私はワインを飲みました」とお伝えしたら「皆さんお会計同じです。予約されていたのでワンドリンク付きです」って

    ((((;゚Д゚)))))))マジかー!

    早く言ってよー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    嗚呼。なんですのん、このドキドキ。食べた気がしないじゃないの⁉︎いや、食べたな。確実に。しかもお腹いっぱい。美味しかったし。サラダが美味しくて感動したし〜。

    はい。こんな食レポいらんのは十分承知しておりますが、私らしい書きたい出来事でしたので、どうぞお許しをば。

    さてコロナの第3波。恐ろしゅうございます。いつかかるか、既にかかってるのか?考えると本当に恐ろしゅうございます。息子の為になんとか生きていかねば、でございます。

    皆様もどうぞご自愛くださいませ。

    元気に年を越しましょう!