着物一覧
-
2025/07/01お知らせ
暑い時期ではございますが、7月の祇園祭に合わせて弊社にて「第6回 西陣の紋紗屋さんの会」を開催したいと思っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「第6回 西陣の紋紗屋さんの会」
日時 : 7月11日(金)〜7月21日(祝・月)
10:00〜17:00 頃まで のお好きなお時間・平日(月〜金)は当日までにお電話にてご予約の上、お越しください。
・土日祝は完全予約制にいたします。
土日祝は前々日までに下記要領にて、メールにてご連絡をお願いいたします。(前日・当日はお電話にてお問い合わせください)
ご予約のない土日祝は、店を閉めております。ご容赦くださいませ。
「西陣の紋紗屋さんの会」は弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としております。
一般の方々にも商品を見ていただいて、弊社の商品を知っていただきたいのです。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話やご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。
また今回は「アウトレット品均一セール」も同時開催してみようと思っています。
元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。
(ご希望の方には、直ぐに着用できるお仕立て上がりの羽織やコートや小物、アウトレット商品をご案内いたします)
注意事項
*この会は、一般の方(個人、小グループ)のご来店を対象としております。ツアー形式での見学会としてのご利用はご遠慮ください。また販売を目的としてお客様をお連れにならないでください。
*商談をご希望の和装業者様は、あらかじめメールにてお問い合わせください。
ご予約の流れは下記の通りです。
①このHPの【お問い合わせフォーム】にてお願いいたします。難しい方はお電話でも結構です
②*の部分を「お問合せ内容」欄にコピペしてご記入ください。
*ご希望のお日にち ( 月 日 ) 必須
*ご希望のお時間 ( 時頃から 時頃まで) 必須
*ご参加される方全員の人数 (全員で 名)
*他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望
例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください
( )
*当日の緊急連絡先 (携帯電話 ) 必須
*当日の交通手段 お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください
( )
*その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。
またご来店に際してのご要望をあらかじめお知らせくだされば、ご準備しておきますのでスムーズだと思います。
( )
③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。
④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。
その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。
万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。
その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。
また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!
以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
-
2025/06/01ここ最近わか集
早くも6月です。ホントに早いです。
まず先に、私の頭の中が真っ白なのは、多感な時期の子供がいるということはこういう事かということを、考えさせられる件。具体的に書くとテレビが真っ黒になって、見れなくなったということ。もうそれ以上は書きません。お察しください…
物忘れが進む中、あ、テレビなんかやってないかな〜と思った矢先には、せやった、見れないんだー(涙)の繰り返しをする私。
見れなくなってまだ数時間しか経っていないので、頭の中の整理がついていない。
嗚呼、テレビね…。どーする?買う?いつ、何処で…。
嗚呼、なんて厄介なんだ。考えたくないわ…
そんな頭の中が真っ白、でも頭(髪)は黒よ♪テレビもね。
話は変わって。
そうなんです。髪の毛を最近染めに行ったんです。白髪染めの専門店へ。初めて行ってみたんです!
実は4月から美容室難民になったんです。通っていた美容室が急に閉店となってしまい。
それはそれで、急に電話が来て告知され、4月の予約もキャンセルになって。頭の中は真っ白。
15年以上は通った美容室で、他に美容室を探すとか考えたことなかったし、面倒くさくて。
仕方なくGW中に知らないお店へ行ったのですが、可もなく不可もなくで、来訪するか迷うレベルで。
それでふと、スーパーに入っている安い白髪染め専門店へ行ってみることにしました。
今までずっとヘナ系の染めをして髪に気遣ってきて、それ以外の染めを躊躇していましたが、もうどうでもよくなりました。美容室を探すのが面倒になってきて。
それで、一度試してみようと軽い気持ちで行ってみましたが、めっちゃ良かったです!なんと言っても安いし、この気楽さ。
自動シャンプー、セルフドライヤー、全然OKよーでした。
はじめはドキドキしましたが、一回経験したら、もうリピ決定だわ!です。
ただ、カットとパーマは、また探さないといけないようなので、当分はドキドキの旅に出なりそうです。
さて、白だの黒だの、どうでも良い話を書いていますが。
先日大阪万博のお仕事(司会)に携わった方の着物のお手伝いをさせて頂きましたが、お客様がご報告にお越しくださいました。
お写真や動画を見せてくださって、私も作り手として嬉しすぎ!そしてたまたまですが、イベントのポスターなどに使われていたイラストと、着物の色が合ってて、バッチリ!こんなことある〜?みたいな、ほんとにお誂えされたみたいなお衣装になりました。
また詳しくは、キモノアレコレにてご案内したいと思っています。
そしてお決まりですが⁉︎、お客様とランチもご一緒して来ました♪
今回は気になっていた「西陣さらさ」さんへ。なんてボリューミー。しかもケーキも笑
気さくに接してくださって、沢山お喋りできて、嬉しくて有難くて、ご縁に感謝ですƪ(˘⌣˘)ʃ
-
2025/05/13お知らせ
例年大好評の「西陣織工業組合ファミリーセール」が、今年も開催されます。日頃の感謝を込めて、皆様にお届けする特別展示販売会です。
弊社もブースを出して、参加させてもらいます!私も二日間アテンドで会場におります。
・正反物はもちろん、通常は出回らないお値打ち品なども販売しております!
・帯、きもの、ネクタイ、西陣織小物など、品揃えが充実!
・ご希望に応じ、織元が商品をご説明いたします!※尚、ご返品はお受けしておりませんので、ご注意ください。
※ご招待券が必要です。ご入用の方は、西陣織工業組合(075-432-6131またはinfo@nishijin.jp)まで、住所・氏名をご記載の上、ご連絡ください。
とき:令和7年6月7日(土)・8日(日) 10時〜17時
ところ:西陣織会館5階 特設会場
京都市上京区堀川通今出川南入(市バス「堀川今出川」徒歩2分)
【私的なファミリーセール攻略法】
①毎年のことですが、初日の午前中が狙い目です。沢山のお客様がお越しくださいます。お値打ち品の商品は午前中で売り切れます。ご購入の有無に関わらず、できる限り初日の午前中にお越しくださることをお薦めします。ご購入を考えていない方なら特に、沢山の方々に紛れて見ることができるので気楽で良いような気がします。
②ご入場されたらまず、お気に入りの商品(織元)のブース、或いは陳列されている所へ行った方が良いと思います。ウロウロしているうちに、お値打ち品が売り切れてしまう可能性があります。その為には、何処の織元が出品されるかチェックしておいた方が良いでしょう。
③今年から着装のお手伝い要員が少なくなりました。反物を当ててみたい、当ててもらいたい方はお早めに近くの織元にご相談ください。その為、着装迄にお時間を要する場合があると思います。お時間にゆとりを持ってお越しくださいませ。
④ご返品ができないので、後悔のないようにお買い物をしてくださいね。
是非、お時間ありましたら、お越しください!またお声がけくださると嬉しいです♪
-
2025/04/10お知らせ
京友禅の職人として京都府より「京もの認定工芸士」として認定していただいております、佐藤稚子も出品いたします。
私は、去年制作した訪問着を出品しようと思っております。
お近くの際には是非ご高覧ください。どうぞ宜しくお願いいたします。
【京もの認定工芸士会「響」第4回工芸展】
日時:4月25日(金)〜4月27日(日) 10:00〜17:00(最終日16:30)
場所:京都市勧業館 みやこめっせ地下(京都市左京区岡崎)
入場無料 -
2025/04/10お知らせ
皆様、4月末からの連休のご予定はお決まりでしょうか。
さて、今年も弊社にて「第5回 西陣の紋紗屋さんの会」を開催したいと思っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「第5回 西陣の紋紗屋さんの会」
日時 : 4月25日(金)〜5月11日(日)
10:00〜17:00 頃まで のお好きなお時間
完全予約制です。前々日までに下記要領にて、ご連絡をお願いいたします。(前日・当日はお電話にてご連絡いただきますと助かります。)
ご予約のない土日祝は、店を閉めております。ご容赦くださいませ。
*平日の4/25、28、30、5/1、2、7、8、9はご予約いただけない場合もございます。
弊社のHP上と弊社のInstagram【https://www.instagram.com/sato_orimono】のみで募集している企画です。
「西陣の紋紗屋さんの会」とは弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としておりますので、展示・販売会ではありません。商品をディスプレイしてお見せするように設営などせず、普段と変わらない社内となっております。
一般の方々にも商品を見ていただいて、弊社の商品を知っていただきたく会です。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話やご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。
(ご希望の方には、直ぐに着用できるお仕立て上がりの羽織やコートや小物、アウトレット商品をご案内いたします)
注意事項
*この会は、一般の方(個人、小グループ)のご来店を対象としております。ツアー形式での見学会としてのご利用はご遠慮ください。また販売を目的としてお客様をお連れにならないでください。
*商談をご希望の和装業者様は、あらかじめメールにてお問い合わせください。
ご予約の流れは下記の通りです。
①このHPの【お問い合わせフォーム】にてお願いいたします。難しい方はお電話でも結構です
②*の部分を「お問合せ内容」欄にコピペしてご記入ください。
*ご希望のお日にち ( 月 日 ) 必須
*ご希望のお時間 ( 時頃から 時頃まで) 必須
*ご参加される方全員の人数 (全員で 名)
*他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望
例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください
( )
*当日の緊急連絡先 (携帯電話 ) 必須
*当日の交通手段 お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください
( )
*その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。
またご来店に際してのご要望をあらかじめお知らせくだされば、ご準備しておきますのでスムーズだと思います。
( )
③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。
④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。
その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。
万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。
その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。
また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!
以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。