京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 着物一覧

  • 2022/08/08
    お知らせ
    西陣555年

    令和4年(2022年)が、「西陣」の名称の起源とされる応仁の乱(1467年)から起算して、ちょうど555年目に当たります。

     

    西陣織会館では(↑このロゴの)マグネットやシールなども販売されています。(500円税抜)

    記念に如何でしょうか。

     

    さて、5年前の「550年」も、若干ですが西陣が盛り上がりました。その前は?というと記憶がないのですが、何かしらあったのかもしれません。

    写真は525年記念のシールを貼った先代のスーツケースです。シールがハゲハゲでわかりにくいですが、30年前もこのようなシールを作っていたのですね。

    またこの年(30年前)には組合で、着物振興の為にハワイにも凱旋しているようです。

    いい時代ですね。当時、西陣織工業組合の副理事長だった先代が嬉しそうにオープンカーに乗っています笑

    そして2022年8月1日に亡くなられた「市田ひろみ」先生も同乗されています。

    当時から親交を深めていた先代と市田先生。ご冥福をお祈りいたします。

     

    さて今年の西陣555年の年に組合ではいろんなイベントが企画されているようです。組合のHP又は弊社のお知らせなどチェックしてご参加くださいね。

     

     

  • 2022/08/07
    ここ最近わか集
    暑いし、急に大雨降るし…

    毎日ヘトヘトなんですが…。暑いし忙しいし。。。この忙しさは息子が夏休みということもありで。

    仕事は、最近は暑いので染めはせずに付下げの図案を描いています。

    なんせ工房がものすごく暑いのです。

    最初っから家の構造がおかしいのでしょう。中古住宅ってのはそんなもんやなぁとは思いながら、夏場は思いっきり暑くて風も通らず、冬場はこれまた寒くて冷蔵庫の中のような工房なので、臨機応変に仕事内容を変えています。

    そんな訳で、今は暑いので1階の会社にて仕事しています。もう少し涼しくなったら2階の工房で染めをしていこうと思っています。

     

    さて、今週末は息子のお友達親子とちょっとした夏休み企画。子供達だけで映画館に行ってもらい、その間に親はランチへという、些細なお楽しみ会です。

    なかなかのイケメン君と息子を映画館に連れて行き、チケット渡して、終わったらモスバーガー食べてまた待ち合わせしようと約束しました。その後子供達はそのまま塾に送り込まれるという、結構タイトなスケジュールです。

    それでも3時間半は子供達は自由な時間を過ごせて、好きな物食べて飲んで、お買い物したり、UFOキャッチャーしたり、十分満喫したようでした。

    そして勿論、私達も笑

    満喫したぜ〜!

    モデルさん?的な美人ママと、うちの近所にランチに行って、我が家にてイオンの焼き芋を囲みながらお喋りしました笑

    さっぱりとしたママで、実は初めてお会いしたのに会話が弾んで、これまた時間が足りないわ事件。

    恐れ多くも、なんとN中ママだし、どんな教育してんの?と興味津々でしたが、本当にナチュラルな自然体のママでした。そうは言っても、勿論そりゃあ私とは大違いですよ。

    私は息子の勉強のこと、進み具合とか、宿題が何処が出てるとか全く知らないし。

    私が把握しなきゃいけないことは「塾(夏期講習)のお休みの日」「塾弁が要るか」。それだけですかね。

    息子の学校や塾絡みで、いろんなママ友ができて見習うことが多く、焦ることもあるけど、うちは食育くらいしかサポートできないなと思ったところでした。ま、大したこと出来ないけどね笑

    というわけで、息子のお陰で次々とママ友が増える私なんですが、私にとってはみんな良い仲間で、決してライバルにはならないと思えています。だってね。本当みんなママ達頑張ってるんです。子供達をサポートしているんです。それを見聞きしたら尊敬しかないし、つまらないライバル意識なんて芽生えないわ。

    だから、息子のお友達がN中受験するってなったら、めっちゃ応援する!あ、これミーハーな性格も含めてね。関係ない私も自慢やわ〜とか思いながら。

     

    さて、話は変わりますが。

    「市田ひろみ」先生が1日に亡くなられたとのニュース。びっくりしました。

    90才でしたか。たしかに最近はかなりご高齢になられたお姿をSNSで見ておりました。

    先生と佐藤家とは長いお付き合いがあり、特に先代とは西陣和装学園創立当初から親しいお付き合いでした。義母のお葬式にも先生は着物で駆けつけてくださいました。

    私に至っては、随分前になりますが、友禅の個展を開催するにあたって、お祝いのお手紙をくださり応援してくださっていました。15年以上前になると思いますが、NHKの趣味悠々だったと思いますが、先生が講師をされるのに着物を提供してくれないかとお電話をいただき、直接お話ししたこともありました。(提供できるものが無くて話が流れましたが)

    その後も年賀状のやり取りをしておりましたが、先代が亡くなってからは疎遠になってしまいました。そしたらふらっと、たしか5年くらい前にお葉書が届きました。

    以前、きもの系の雑誌で弊社の特集を載せていただいたことがあります。それをご覧になったようで、懐かしいですといった内容のお手紙でした。とても驚きましたが、覚えてくださってて嬉しかったです。

    本当に筆まめで、女性らしくて気遣いが素晴らしい方でした。私はテレビで見ていた怖いイメージから一変し、尊敬しかありませんし、嫌なイメージなんて1ミリもありません。

    市田先生のようになりたくて、筆まめをマネてみたこともありますが、なかなか面倒くさがりの私には続かなかったです。

    ふらっとあなたを思い出したからと、サラサラと短い文章を書いて葉書を出せるような人って凄いですね。そんなことしてみたいです。

    ただ私の場合は相手の方に「え、なんで?なんで今ごろ?気持ち悪い!」とか言われそうなので、やめておきます。その辺は私は立場をわきまえておりますので。

     

    市田先生のご冥福をお祈りいたしております。長い間、和装振興へのご尽力お疲れ様でした。

     

    追記

    今年の春先に、「西陣グラフ」という組合発行の古い月刊誌を整理しました。その時にたまたま先代が裏表紙に写真が載っていたので、処分をせずに残しておりました。このHPでも紹介しようと思っていた矢先でした。

    1993年10月発行の西陣グラフです。

    当時、先代は西陣織工業組合の副理事長をしており、市田ひろみ先生達と一緒にハワイにも行っているようです。その様子の写真です。

     

     

  • 2022/07/03
    ここ最近わか集
    暑い!そして熱い!

    公私ともに忙しい日々。

    そして暑い。非常に暑い!暑すぎ!最高気温38℃超って…。

     

    書きたいことは多いのですが。

    まずは。誰も興味がないお向かいさんの話。(イオンスーパー)

    6\28(火)に1,000円以上お買上げの方、先着100名に卵プレゼントのチラシが入りました。

    そりゃー行くでしょ!ウチの目の前なんですから。

    で、9時ちょっと過ぎに行ったら「本日のチラシの卵は終了しました〜」って入り口で言われました。

    8:30開店で、もう売り切れって。。。

    ナメてました。西陣を。てか、主婦を。

    知り合いのイオンの人に聞いたら、開店前から並んでたって。

    「卵の力は大きいわ〜。怖いわ〜。」と私達は口を揃えて言うておりました。

    熱いぞー。卵熱!

     

    続きまして〜。

    またまた西陣の話題で。

    去年、東銀座で開催された展示会から何度かご一緒させていただいている「(株)織よし」様の女将さんが、弊社の紋紗を気に入ってくださり、お求めくださいました。

    とても気さくで素敵な奥様です。着付け講師の免許をお持ちなので、いつもビシッと綺麗な着付けをされています。憧れます。そしてシュッとした体型がまた羨ましい。

    西陣の女将さん達はみんな綺麗に着付けされてます。私以外はね〜、ハハハ…笑

    それはさておき、私もちょっと狙っていた⁉︎素敵な色に染まった縫取り入りの紋紗。気に入ってくださり、私も嬉しかったです!お仕立て上がるの私も楽しみです〜。

    その女将さんから素敵なお土産を頂きました。

    噂では聞きますが、買いに行ったことない「紫野 源水」さんの和菓子です。

    上品やわ〜。ありがとうございました!美味しゅうございました。

    熱い話題から、クールダウンですね。

     

    そして最後の話題は。

    週末はまたママ会!笑。熱いぞー!

    行ってきました〜。楽しすぎ〜。嬉しくて泣けるわ〜。

    私が想像していたママ達と違う。なんだったの保育所の時は?こんなにも違うの?な感じ。

     

    みんな受験するから?とかじゃないし、内申書云々の為に保護者が協力的てな感じでもなく。

    本当に協力的。ボランティア精神が旺盛!お仕事も立派でみんな忙しいのに凄い!尊敬!

    そんな訳で。

    学校で子供達に「京友禅」の体験ができたらという企画を立てているところです。

    どんなことができるかわからないけど、みんなが協力してくださりそうなので、良い機会だし出来たらいいな〜と思っています。

     

    と、浮き浮きした気持ちで日曜日は私は家事をこなし、息子達は中学校の説明会へ。

    送り迎えなど淡々とこなして、中学の学校資料を見たり、気が付けば夕方。

     

    で。

    カレンダーに「15:00〜16:30 塾zoom保護者会」

     

    あ、は、はい。(汗)   忘れてました。。。。。涙

    そして慌てて、昨日のメンバーで同じ塾のママにメールで聞こうとしたけど

    「私も忘れてたー」って。

    どんだけ昨日が楽しかったんや。という話でした笑

     

    反省の意味を込めて。

    来週、私は中学校を見に、ひとり旅に出ます。かなりの決心で申し込みをしました!

    このかなりの決心というのは。

    遠い!そして乗り継ぎが多い!行ったことなし!だいたい学校まで辿り着くのか!熱中症にならずに無事に到着出来るのか!まあまあ好き嫌いの私が、そこの寮の試食が出来るのか?でも申し込んだぞー。。。。いろいろ不安はあります。

     

    息子のために、とりあえず母が出陣します!

    塾のカレンダーには「7\2(土) 6年 出陣式」って。なんやねん出陣式って思ったけれど。

    でも多分、そういう時期なんですね。なんとなくわかってきました。

     

    日曜日の雨で少し気温も下がりそうな気配ですが、皆様もどうぞご自愛ください。

    私も頑張ります!

    無事に私が10日(日)に帰宅できていましたら、ブログを更新すると思います笑

    いや、疲れ果てて更新が無理かも。。。とりあえず、来週もママランチも含みネタは盛り沢山です!またブログを見にいらしてくださいませ。

     

     

  • 2022/06/26
    お知らせ
    「きもの良きものファミリーセール」大盛況でした

    6月18、19日に開催されました「きもの良きものファミリーセール」は大盛況のうちに、無事終了いたしました。

    ご来場くださいました皆様、ご購入くださいましたお客様。本当にありがとうございました。

    また楽しいお喋り、皆様のお買い物のお手伝いは私にとっても楽しく有意義な時間でした。

    貴重なご意見もいただき、勉強になりました。

    多分、来年も開催されると思いますので、今回お会いした方々のお顔を覚えておきたい、またお会いしたいと願いつつ接客させていただきました。

    心からまた皆様と再会できましたらと思っております。

    今回わざわざお越しくださったのに、私がバタバタしててお声かけ出来なかったお客様、本当に申し訳ありませんでした。お越しくださるのを知っていたので、受付に言っておけばよかったと後悔ばかり。。。

    そんな失態もありながら、次回に繋げていきたいと思っています。

    ファミリーセールにご興味のある方はいつでも結構ですので、思いついた時に「西陣織工業組合」へDMが欲しい旨、お申込みをされていたらよろしいかと思います。

     

     

    今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

     

  • 2022/06/04
    お知らせ
    「きもの良きものファミリーセール」のご案内

    今年も西陣織工業組合主催の「きもの良きものファミリーセール」が開催されます!

    そして今年は弊社はブース出展させて頂くことになりました。私も開催中アテンドに参ります。

    生地難、染め難が出たもの等、難物を中心に出品する予定です。ちょっと小物的なバッグなども出品してみようかとも考えております。

    オンラインショップを立ち上げたにも関わらず、手が回らずに皆様にお目にかかれる機会を失っている商品が多数あります。

    せっかく作ったバッグや小物達ですが、ECサイトでも発表出来ていない物もあるので、試しに出してみようかとも考えております。

    まだ商品は確定はしていませんが、お買い得品を揃えるように考えてみたいと思っております。

     

    このセールの良いところは、まず「販売員はつきません」押し売りなどしないという販売スタイルが消費者にとっては気楽で良いと思います。

    私がアテンドに伺うのも販売員という立場ではなく、ご希望があったら商品の説明をしますという立場です。

    ご希望でしたらお買い物のアドバイス、コーディネートなどさせていただきますし、弊社の商品のみならず、会場の商品のお買い物のご相談などもお受けいたします。お買い物をしなくても見て楽しむだけでも良い機会ですよ。

    また沢山の織元が出展されて、魅力的な商品と価格の物が多数品揃えされる予定です。織元さんが商品の説明をされます。

    有名な織元さんとお喋りして素敵な情報を聞き出しましょう♪

     

    行ってみたいと思われた方は写真のような招待状が必要です。

    お手元にお持ちでない方はお早めに西陣織工業組合又は弊社までご連絡下さい。招待状をお送りいたします。

    お気軽にお申し付けください。どうぞよろしくお願いします。

     

    ※お越しくださる際に事前にご連絡頂けますとご案内しやすくなります。お一人様でのご来場でご不安の方もしっかりサポートしますので、安心してお越しください。

    どうぞご都合付きましたら是非お越しくださいませ。お待ちしております!

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    【出展織元】

    (個別ブース)

    ・浅山織物㈱ ・今河織物㈱ ・㈱梅垣織物㈱ ・岡文織物㈱ ・(有)帯屋捨松 ・㈱織よし ・㈱京都イシハラ ・佐藤織物㈱ ・泰生織物㈱ ・㈱龍村美術織物 ・とみや織物㈱ ・(有)中村源織物 ・㈱西陣輝洸 ・㈱西陣まいづる ・服部織物㈱ ・藤林織物 ・丸西宗教織物㈱ ・㈱都 ・㈱もりさん ・㈱安田

    (総合ブース)21社

    (ネクタイ)8社

    (協賛)3社

    すみません、総合ブース等の織元さんのご案内は省略させていただきます。有名どころが多数ご参加です。気になる方はお問い合わせください。