京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 日常一覧

  • 2023/10/08
    ここ最近わか集
    ぐっと秋が!

    ダジャレですね。そうです!good秋です。

    10月に入ったら、急に寒くなって長袖+カーディガンが必要な気温が続いています。

    念願の秋が一気にやってきました!

     

    さて、長々と自分の着物の下絵を描いていましたが、ようやく描き終えることが出来ました。

    あまり集中出来なかったので、最後の最後まで終了していいのかの判断も難しかったのですが、ま、いっかーと、次の工程に渡しました。一応、地色も決めてみたのですが、今でもちょっと悩むところがあります。

    さて、最終は何色の着物になるのでしょうかね〜=(^.^)=

    さて皆様、連休は如何お過ごしでしょうか。

    私は連休の最後の締めは、またまた息子と西宮へgoして、夢の国へ行って参ります。

    今月は夢の国へ2回程お邪魔する予定です。

    受験も100日を切ったというのに、のんきに鼻歌を歌いながらダラダラとしている息子です。

    学校の先生から「お母さんは何か手伝ってくれているのか」と尋ねられて、何もやっていないとは言えず、「テストの整理とか…やってもらってると先生に言っといたし。」と息子。

    あ、そーですとも、そーですとも。やってませんよ。スンマヘンどした。

    学校も塾の宿題のチェックもした?と聞くけど見てないし、何がどんだけ出ているかも把握してません。汗

    毎日することのリストや付箋を貼って管理されている親御さんもいるようですが。

    息子に何か手伝おうか?何したらいいか尋ねても今のままでいいと。管理されたくないと。

    難しい年頃です…

     

    そして私の方も?難しい年頃で。

    先週、老けたわ〜と嘆いていた矢先ですが、コンタクトレンズの為の定期的検査で、昨日眼科に伺いました。

    右目がぼやけているので検査しました。

    はい。そうです。右目、白内障が始まりました。

    5段階でいうと1から2レベルとのこと。

    2年前の手術後から、ホルモンバランスが崩れているのは自覚していますが、薬も合わず、どうすることも出来ずにここまできています。

    急激に全部の歯が痛くなって、肩凝りが酷くて、手がこわばって、何よりも疲れが酷くて、体力に自信がなくなりました。

    人間のあるべき臓器を簡単に取るものではないですね。

    若い時から何度か手術して、臓器を取りましたが、その時は取った方が楽だと簡単に手術に応じて、周りの臓器も一緒に取りましょうと言われれば、仰せの通りにとしてきましたが。

    ここにきて、周りの人が言う温存できるのなら、温存した方がいいと言う意味がわかりました。

    終わったことなので、どうしようもないのですが、多分ですが、私はどうやら老化が進むのが早くなりそうです。怖いな笑

     

    では明日は夢の国で、おばあちゃんみたいな私は羽を休めます!

    良い週末を♪

     

     

  • 2023/10/01
    ここ最近わか集
    お月様を愛でながら想ふ

    あっという間に10月に突入しました。

    早いですね。あと3ヶ月弱で今年も終わりなんですね。

    そして結構忙しい。。。9月末迄に描き上げる予定の下絵が終わらなかった。

    なんだろな。サクサク動けない上に、やってないけど家事も多い。いや、できない。いや、できるかもしれんけど、もう嫌だ!でもやらなくて誰がやる?

    土日祝の方が労働で疲れがたまるという主婦のぼやきです。。。涙

     

    さて、中秋の名月。今年は自宅の屋上にて家族で観賞会をしました。

    夕方6時前からセッティングしましたが、暗くなるのが早くて。

    屋上の電気を点けると周りに迷惑をかけるので、足元などに明かりをつけましたが、ちょっと暗いかったです。

    大きな満月を見ながら、くら寿司を食べながらビールを飲んで♪

    良い時間を過ごしました。

    お月様を見ていると不思議な気持ちになりますね。

    私なんかすぐに終活に結び付きます。イメージはもう死後の世界しかありませんが。(苦笑)

    ある程度歳を取って、お月様を見て前向きに考えられる人は偉いなと思います。

    次回の中秋の名月と満月が重なるのは7年後とのこと。

    私は生きているかしら?息子はまだお酒は飲めないのか。などと想像するのでした。

    そう言えばその日、工房で下絵を描きながらFMを聴きました。

    金曜日はユーミンがDJの番組があるのを最近知り、聴くようになりました。

    ユーミンの月にまつわる曲がかかりましたが、懐かしくて泣けそうでした。この曲→(September Blue Moon / 松任谷 由実)

    高校、高校卒業後の数年間はよくユーミン聴いていたし、この番組を日曜の夕方?によくお友達と聴いていたと思います。良い思い出です。

    あの曲懐かしいな、あのお友達元気にしているかな、と思いながらの、中秋の名月からの、終活せな!のループでした。

     

    さて、朝晩がやっと涼しくなったので、少しウォーキングを再開させました。

    この半年で、見た目も中身も随分歳を取った気がします。かなり自覚あります。

    ウォーキングだけでは取り戻せないこともわかっているけど、今さら近くに出来たチョコザップの扉を開くことは無い気がしてます。

    自力でなんとかするしー!しかも無料でー

    皆様もご自愛の程♫

     

     

     

     

     

  • 2023/09/23
    ここ最近わか集
    これは忙殺なのか?

    少し間が開きました。安否確認の方々、失礼しました。

    生きています!

    ただ、なかなかの忙しさで、連日ヘトヘトでした。

     

     

    仕事は今は自分の着物の下絵を描いています。

    これがまた悩ましくて、土日なども含めて少しずつ描いているのですが、なかなか進まず…。

    久しぶりに下絵に向き合うと、焦りもあって描ける気が、どんどんなくなっていきました。

    でもようやく、先週末くらいから調子が出てきたようです。

     

    それとは別に、お誂えの図案のご提案もしたくて、鉛筆描きですが、3枚下絵を描き上げました。

    ずっと頭の中は図案が散乱、混乱しておりましたが、ご提案する前夜にやっと描き上げて、出し切った感で充実♪

     

    (↑ぼかし過ぎで、殆どわかりませんね笑)

    さて、関東からご旅行も兼ねて、弊社にお客様がお越しくださいました。

    2月に開催された東京での展示会で私が染めた羽織をご購入してくださったA様です!

    なんとその羽織をお召しくださって、ご来社くださったんですよ!

    本当に有り難いことです。(涙)

    お会いしたのは1回だけなんですが、メールのやり取りで良きお人柄に触れていたので、今回二度目とは思えない程の打ち解けようでした笑

    と言いましても。

    これがまた、とんだハイスペック女子で、聞けば聞くほど「恐れ入ります〜」の素晴らしい才女でございましたm(__)m

    いつも思うことですが、いろんな方と知り合えてお話しできるのは、私の特権ですね♪&ご縁ですね。

    そもそもが強運の私なので、良い方と巡り合うことが多いのですが笑

    ありがたいです。。。涙

     

    職場では気にかけて下さった着物をご覧いただいたり、お誂えの染帯のご提案をしたり。

    わちゃわちゃしながら、鏡で当てて見てみたり。

    そんなこんなで、社長も交えて学生時代の話や、お仕事のことなど楽しくお喋りしました。

    その後は近くのイタリアンへランチ♪

    仕事と関係なく、女子同士の本音の女子トーク♪(^з^)-☆

    名残惜しい時間を過ごして、私自身は有り難さでしみじみ。

    また詳しくは「キモノアレコレ」にてご紹介したいです。(嗚呼、キモノアレコレ書きたいことが溜まっているわ…汗)

    (楽しそうな雰囲気伝わるかしら♪)

    そしてこの土日は息子の塾の講座の為に西宮へ二連ちゃん。

    朝から弁当作って阪急で西宮まで約1時間半。

    息子が勉強している間は、私は夢の国へ♫

    はい、人目も気にせず、とある休憩室で寝てました。

    そして気がつくと自分のイビキで起きますが、何か?悪い?しかも何度もね。(汗&苦笑)

    周りに男性方沢山おられましたが、そんなことは一切気にしません!

    眠いんですよ。ヒジョーに疲れてるんですよ。ほんとに。休みの日も朝から殺す気か?ですよ。

    もうね、周りの目なんてどうでもいいんですよ。この年にもなると、ふてぶてしくなるんですよ笑

     

    そういう訳で。

    私の安否確認できましたか〜?

    はい。すこぶる元気ですl笑

    そして自分のことを「女子」と図々しくも言い切るという図太さも健在ですよ笑

     

    さて来週こそは自分の着物の下絵を描きあげます。

    頑張ります。

    多分…

    疲れが取れない…。目がしょぼしょぼします…(_ _).。o○

    でもやるしかない!

  • 2023/09/10
    ここ最近わか集
    忙しおす…

    今週は忙しくて、忙しくて…。

    ほんとに思い出すこともできず(汗)

    何してたかなーと写真を見たら、そうそう。週半ばに息子の塾の保護者説明会の為に京都駅方面へ行ったのでした。

    統一受験日まで4ヶ月。地方の受験は12月から始まるので、(←本番前の練習で受験するらしい)だんだん雰囲気的に気合いが入った説明会だったような気もしました。

    私はと言うと、相変わらず食事係の人なので説明会に行ったとて、本人の問題ばかりだから…と開き直っています笑

     

    さて、帰りの京都駅からのバス乗り場。乗降口は想像以上に混雑し、列が入り乱れながら溢れていました。

    スーツケース持ったアジア人や、大きな外人さんが多くて、バスが来たら走って前に行きました。

    おいおい、並んでますねんけど。と思っていたら、誰かから注意されたらしく、ソーリー、ソーリーと言いながら団体の外人さんが後ろへ並びました。

    ま、結局は同じバスなので、バスは外人さんでぎゅうぎゅう詰めで、酸素が薄くて…。

    以前にこの時間に乗った時は下校する中高生が結構乗り降りしてましたが、今回はあまり見られず。

    通学で利用している学生さん、バスに乗れているんだろうか。息子も通学にバスを利用するとなったら、大変だろな〜とぞっとします。

    さて、週末は久しぶりに仲良しのママ友と着物のご相談&ランチへgo!

    お嬢様育ちのママ友に人生2度目の「くら寿司」をご案内!笑

    佐藤家ではお馴染み過ぎて、寿司と言えば「くら寿司」一択です。

    ランチ時のくら寿司は結構空いていて、美味しくて、安くて、寛げて、最高ー♡

    お嬢のママ友に喜んでいただけたかしら笑

    いつものことですが、ママ友と話が膨らみ、長時間喋り倒して、締めは当然?塾弁を届けがてらお帰りになりました。

    ママ友が塾弁を用意してきてたので、うちの冷蔵庫に一時保管したのですが、「頑張ってね」という節の付箋が貼ってあって涙&母親の愛が感じられて♡

    嗚呼、凄いな〜。私はやったことないな〜。マネしてみる?いや、なんか恥ずかしいかな。


    さて、丹後の織り手さんから新米をいただきました!

    はい、初物です!

    一番喜んだのは息子かも。ごはん大好きです。喜び過ぎて、下校後いつの間にかご飯を炊いてました。それも失敗したらしく2回も…涙(失敗したご飯も全部食べさせました)

    そんな訳で。土曜日は私が新米を炊きましたよ。

    さすがに新米美味しいわ♡

    佐藤家のお米もここ何年も丹後のお米です。スーパーでお米を買ったことがありません。

    ウチは丹後の「つねよし百貨店」さんに注文して送ってもらっています。美味しいですよ。送料かかるけど、すごく高くはなりません。

    安い炊飯器で炊きますが十分美味しいので、やっぱりお米が良いのだと思います。

     

    新米をおにぎりにして、豚汁を作って、皆んなで屋上で食べました。

    息子が塾なので、たった30分程の時間でしたが、夕方のマジックアワーの時間帯。

    秋風を感じながら、秋の味覚を♪

    屋上でご飯を食べたのは、多分2回目かな。

     

    天候に左右されるけど、チャンスがあればまたしたいなぁ♫

  • 2023/09/03
    ここ最近わか集
    燃え尽きず、不完全燃焼でくすぶっている件

    今週はホントに忙しくて、倒れそうな日々でした…

    そうです。いつもの死ぬかと思った事件が続いたのです!

     

    そして、なんでしょうね〜。この暑さ!殺す気か⁉︎です笑

    いつまで続くのでしょうか…。

     

    なんなと業務をこなしながら、今日は会議、今日は販売のお手伝い、今日はお客様ご来社…合間にコツコツと着物の下絵を描いて。

    そんなに器用ではないので、頭がついていきません。

    私の場合はその時、その時、楽しく真剣に向き合って燃え尽きる!みたいなのの繰り返しです。

    (↑販売会で着用したコーデ 着物も染帯も初下ろし。帯は仕立てがギリギリ間に合いました)

    そう言えば、夏休みが終わって塾弁2つだの1つだの、今日は無しなどの生活から解放されたのですが、笑いが止まりません!いや、笑っていたのは数日。久しぶりに燃え尽きた?と一瞬脱力していた矢先、やっぱり塾弁は必要で。今日も(日曜)塾弁2つって(涙)

    また塾弁地獄に、そして家の食事のお世話係から逃れることはないのです。嗚呼、罰ゲームのよう…

    土日に鶏もも肉を8羽買ってきて、さばいてチキンカツ、唐揚げ、皮なしにして切って冷凍したり。

    常に食事の用意に頭と体と時間が取られてる状態。

    そんな訳で、まだまだ燃え尽きる訳にもいかないようです。

     

    そんな中、久しぶりにお客様というのか同業の女将さんと食事に行ってきました。

    いつも弊社の紋紗を宣伝してくれるコットンパールの作家さんMIZUHOさんが、ご紹介してくださったようです。東京在住のMIZUHOさんが、京都市内の同業の女将さんをご紹介って笑

    楽しくお喋りしながら反物見ていただいて選んでいただき、盛り上がって一緒にお食事に行くという、私にとってはいつものパターン笑

    とっても気さくで素敵な方で、情報交換をしながら、仕事と家庭のことなど根掘り葉掘り。

    御所の近くのフレンチレストランを予約してくださって、お洒落な料理をいただきながら話がはずんで時間が足りない!

    有名なお店の方なのに、全然偉そうじゃなくて仲良くしてくださって、とっても有り難かったです♪

    最近はいろんなご縁があって、こういった繋がりが嬉しいですね♪

     

    今後も、くすぶり続けて生きていきますが、たまに良いことあると、良い人に出逢うと救われますね。気持ちが。

    おかげさまで、私はその辺は強運なんです!私の活力です!

     

    さて、書くこと満載なのに今日もこの辺で。

    ブログ、見てくださってる皆様、ありがとうございます!たまにお声かけてもらって、それが嬉しくて書いています。それなのに愚痴が多くてごめんなさいね。そして食べ物のことばっかり(汗)

    着物のことをもっと発信すべきですね。ごもっともです(土下座)

    気長にお付き合いくだされば、そのうち着物のことなどアップしていきますので。

    どうぞ宜しくお願いします。