日常一覧
-
2020/07/26ここ最近わか集
連休、多いですね。今回の連休は、一体何なんだ?海の日、スポーツの日。いつの間にかできた休み。そして、これといって出掛ける予定なし。と言うか遠出ありなの?
とウダウダ一応言ってみますが、勿論休みます!休みましたとも。
で、結局、私は何してたんだーという連休。いっそのこと連休のうち1日は、何もしないと決めておけば、こんなに後ろめたい気持ちに、ならなかったのではないかしらと、反省するくらい有意義な休日を過ごさなかった…
そんな最終日の日曜日は、家族でバッティングセンターへ。
ここ数ヶ月息子がハマっている「野球」。家ではガレージで、ボールを投げて練習してます。誰も教えてません(^-^;
しいて言えば、コーチは漫画の「メジャー」でしょうか。最近またNHK で放送してます。勿論、大フアンなので、毎週楽しみに観てます!
さて、鈍臭い息子は打つのは難しいだろうと思っていましたが、バッティングセンターでは25球中、半分くらい当てるのね。それならと、私も挑戦したが惨敗。50球中4,5球しか当たらないのよ。
くやし〜い!
やっぱりホントに身体が鈍ってるわ…。
体力つけます!
(写真は先日の夕焼けです)
7月も最終週。皆様もどうぞご自愛ください。梅雨明けするかなぁ〜
-
2020/07/19ここ最近わか集
祇園祭もない京都。毎年行っているわけでもないですが、何だか寂しいですね。
毎年この時期は、蒸し暑かったり、すごい夕立ちが降ったりが恒例と思っておりましたが、そこまで暑い日もなく、蒸し蒸しジメジメが多いですね。
梅雨明けはまだでしょうかね…。
そんな週末の日曜日は、すごいお天気!カンカン照りでした。京都市内は34℃まで上ったようですね。
私は午前中、息子と西賀茂へ行ってました。久しぶりの川遊びと言いたいところですが、泥沼みたいな所で、ザリガニを採る息子に着いて行けず。近くの階段から見るだけでした。
こんな予定でもなく、想像とは違うアウトドア…。静かな時間は流れず…
さて、また仕事が忙しくなってきたので、頑張らねば!と。
それとミーハーなことを書くならば、春馬君の死は、結構ショックでした。私にとっては、あんな弟がいたら可愛いだろなーみたいな俳優さんでした。とても残念ですね。
どうぞ皆様もお元気にお過ごしくださいね。
-
2020/07/12ここ最近わか集
梅雨とは言え、降り過ぎ!限度というのを知らんのかね!てな降りかたですね。
皆様のお住いの地域は如何でしょうか。ご無事でいらっしゃいますか。大丈夫でいらっしゃいますか…
さて、今週は週明けからちょっと体調が良くなくて、いいスタートが切れないでおりました。何でもかんでも、天気のせいにしてもいけないのでしょうが、雨の日やどんよりしたお天気は頭痛で、ちょっとしんどいです。最近は体調をみながら、外回りの予定を立てております。
さて、ご案内ができておりませんでしたが、西陣織会館にて毎年恒例の、組合員によるファミリーセールが開催されておりました。弊社も出品していたので、どんな感じかしらと見に行きました。
人出はまばらでしたが、お客様が立ち寄ってくださってました。
私は何か良い帯はないかしら〜と物色。何本か欲しいな〜と思う物があり、後ろ髪を引かれつつも断念。着物好きとしたら、見ると欲しくなるのよね。
さて最近、やたら洋風の柄が流行りの和装業界。うちの取引先さんからも、古典柄は要らないとハッキリ言われます。
それもあって完全に迎合しておりましたが、古典柄を得意とする友禅工房で修行を積んできた私は、やっぱり古典柄が好きです。そして古典柄が心地いいんです。
ただ色合いで、随分雰囲気変わると思うのですよ。アンティーク調にも、安物にも、ただただ古臭いとか、配色で変わります。私はそこを追求したいなぁと思うのですけど…。
更紗を含めて絨毯やカーテン、壁紙をみているような柄は配色的にはまとまりやすいです。配色として、これといって間違いもなく正解もありません。柄としてもう既に仕上がっていて、どれを見てもそれ程の感動がないことに気付いてきました。ある意味どれを見ても、何かのコピー商品にしか見えない、オリジナリティーがないと言うのでしょうかね。安っぽく思えてきました。
口で批判するのは簡単ですが、新しい柄を考えるのは大変です。またニーズに寄せていくのが仕事ですので、難しいですよね。
そんな私はちょうど、お誂えの古典柄の着物の図案を描いているところで、久しぶりの古典柄に苦戦しながらも、ワクワクして描いております。かなり力入れて絶賛制作中です!
さて、コロナの感染者がまた増えてきているようで、まだまだ油断ができないこの頃。今週もどうぞ皆様ご自愛くださいませ。
実は私はね〜、体力をつけようと、100均で縄跳びを買って、やってみましたよ。恐ろしく跳べません。体が重たい!心臓がバクバクする!しんどい!
改めて全く運動してこなかった、ここ何十年…。(反省)
ゼイゼイ言わずに跳べるようになりたいと思うのでした。頑張ります!息子が一番応援してくれています⁉︎
そして何なら痩せたいです…
-
2020/07/05ここ最近わか集
1週間がとても早かったです。そして心身ともに疲弊した1週間でした…。
息子が通学定期券を無くしたこと、学校から眼科検診の結果が悪く、近くの眼科で診てもらったら、やっぱ悪かったこと。それが2大要素ですかね。息子の視力が裸眼で0.2以下って…。いろいろ悔やまれます。
去年は少しだけ悪かったのですが、連れて行こうと思いつつ、放置からのコロナ。コロナ中の休校で、オンライン授業、タブレットを使って課題提出など、急激に目の酷使。それと、今までやっていなかったゲームも少しさせたり…。
こんなに近視が進むとは思っていなかった…。本当に悔やまれます。何事も放置はいかんね。休校中の放置は、息子も好き勝手にタブレットを使用してたしね。後悔ばかりです。
(写真は休校中、私の工房でタブレットを見ている息子)
通学定期券は、あちこち電話して探し回って、数日後、京都市交通局から見つかったと電話をいただいた。見つかってホッとはしましたが、見つからない間の心労はヒジョーにこたえました。ま、定期券に関して言えば、お金で解決すると言われればそれまでですね。息子の近視の問題とは比べ物にならないですよね。
そんなこんなの下半期、7月の始まりでございました。
今週もどうぞ皆様もお元気にお過ごしくださいませ。
なんとか早く立ち直って「キモノアレコレ」など、投稿したいと思っています。
-
2020/06/28ここ最近わか集
コロナの自粛解除で、一気に忙しくなった気がします。
やっと学校も本格的に始まり、給食も始まり、少しホッとしています。
さて、ずっと以前から計画してくださっていた、夏きものでランチ&東山散策が実現しました。
お食事の会場は貸切りにして、向かい合わせにならず、横並びで豪華なランチ!
弊社で着物、帯などをご購入してくださったお客様と、このようにご一緒させていただき、楽しくて嬉しい時間でした。
お客様の着物スナップ写真は、また後日「キモノアレコレ」でご紹介したいと思っています。
と言っておきながら、他にも書きたいことが山盛りです…。頑張ります!
取り急ぎ、豪華なランチの様子、高台寺近辺の散策からの八坂さん。そして祇園で喫茶。
こんなに平日に贅沢をして良いのでしょうか。↓祇園でお茶(煎茶)は1杯1,000円。どーなってます?この金銭感覚。
何よりも、お客様が楽しんでくださり、喜んでくださったら、私も喜んで何処までも付いていきます!
久しぶりの外出は、そのランチにとどまらず、週末の土曜日には東京からお友達で、アクセサリー作家さんと外出でした。
コロナ中も、ほとんど外出しなかった私ですが、久しぶりの地下鉄。そしてデパート、ビアホール等…。あー、TVで見る感じ…と思いながら、入店前にはおでこで熱を計られ、テーブルには小さなアルコール消毒液。お店は22時完全閉店。コーヒーを飲もうと近くのお店へ行けば、23時閉店って。
早っ!しかも密!どの店も混んでますやん。
お店の人は店内に入ろうとしているグループのお客様に「11時ラストオーダーです。もう外のオープンカフェもご利用できません。椅子はありません、座れません…」と入店お断り案内。結構厳しいな。
私達は2人だったので、店内入れましたけど。騒がしい店内でコーヒーとチョコレートをば。友達が、京都に来て感染したとなると困るなー。もちろん私もね。と思いながら帰宅。
暑いのにマスクして、アルコール消毒液見つけてはシュッシュして、除菌のできるウエットティッシュを持ち歩き、なんだか、ここまでして感染したら、もう仕方ないなーと思った週末でした。
皆さまもどうぞご自愛くださいませ。