京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 おでかけ一覧

  • 2022/11/20
    ここ最近わか集
    着物de 音楽会&ランチ

    嗚呼、時間が足りない…。

    最近よく思うことです。

     

    仕事も家事も時間がかかることばかりで、あれもこれも中途半端に積んである状態。

    もっと楽にならないかな。と思ったとこで、何も変わらないのですが(涙)

    はい。お陰様で先日1周年を迎えました!

    開腹手術から1年経ちました。それがどうしたですが、元気になりました〜。元々元気なんですけどね笑

    去年のことをどのくらい痛かったかとか、全く思い出せず、今現在が元気でいることが普通すぎて。

    もう日常生活オールOKです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    手術してからか歳なのか、更年期だからか分かりませんが、疲れやすくなった気がしていますが、ほぼ元気です!

    (ぼかし加工とマスク顔には罪は無し。実物より良い感じに見える〜)

     

    さて、そんな今週もバリバリ仕事して、息子の学校行事も行ってきましたよ。

    朝から着物を着て、音楽会があるコンサートホール行きました〜。

    そしてママ友も着物でお越しでしたよ。

    もうね。女優さんレベルですよ。

    そして某女優さんにそっくりなことが判明したんだけど、よく言われるらしいからここでは書けないわ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    そして着物も帯も良いもん持ってはるー。今回、初下ろしって

    ♪───O(≧∇≦)O────♪

    残念ですが顔出しNGなんですが。仲良しママ友JOY FRIENDS です♪

    (写真右:私 左肩が上がらない残念な着付け)

     

    音楽会は2部制で、30分程で退場という滞在時間短っ!な会でした(泣)

    退場後、会場前でもう一人着物でお越しのJOY FRIENDSと会って、少し立ち話をして、一緒に写真を撮ったり。

    短い時間でしたが、ママ友と着物の話ができるという嬉しさ🎶

    私がいつも「神」と言っているそのママ友は「きもの文化検定1級」だしー(;゜0゜)

    もうお仕事終えて、更衣室で着物に着替えてきたって言うから、ホントどんだけ〜♪です。

    凄すぎます。。。

    この前の学校でのワークショップで使う山のような書類をサクサクと作成してくださり、朝5時にはExcelやパワーポイントの書類をメールしてくださるという「神」としか思えない対応。そしてそのスキル。

    そのママ友が着物通で、しかも1級ですと!

    嗚呼、恐ろしすぎます。。神です!

     

    そんなこんなの音楽会からのランチ会へ。(神の病院でははコロナ関連で外食NGとのこと)

    で、着物2人で弊社の近辺を散策した後、ブライトンホテルへランチへ出かけました。

    いつも洋服でしか会っていないママ友と着物で会うというのも新鮮でした。

    話す内容もいつもの子供のこと、塾、入試だのに加えて、着物のこともありで楽しくて🎵

    ママ友はお顔が綺麗なのは勿論ですが、所作が美しくて私は見惚れていました。

    いや〜。さすがだなと。

    びっくりするような学歴で、なんでも綺麗にこなしている彼女も、また神やなぁと。

     

     

    今回はお二人のママ友が着物で音楽会へご参観でした。

    11月15日はきものの日です。今回の音楽会はその日でもなかったのですが、11月は着物を着るには良い機会です。

    学校行事で着物を着る機会はこの音楽会くらいです。

    箪笥の肥やしになっている着物があれば、是非着て欲しいなと思い、仲良しのママ友にお声がけしてみました。

    本当はもっと沢山の人にお声がけしたいところです。

    もちろん商売とか関係なしです。

    着ないと勿体ないし、箪笥の中の着物が可愛そうなので、機会をみつけて着てほしいなと思うのです。

    そして周りの方も決して調子に乗って着物を着ているのではない(コスプレ的な)、どうぞ冷たい目で見ないでくださいと思うのです。

    そんなことを考えながら、今回はママ友と着物de音楽会を堪能しました。

    来年は着物増えたらいいな。そしてコロナが収まり、みんなでランチも行けたらいいなと思います。

    (京都ブライトンホテルにて)

    来週は今度は息子のマラソン大会。それの応援。。寒そっ(涙)

    祝日は親子で大阪へ塾のイベント講座。志望校のハチマキもらうんだ〜(頭の中の映像は光GENJIが浮かぶのは何故?)

    週末はママ友達とスペイン料理の会!

    ホントに忙しいんですけど。。。

    コロナにかからないように気をつけます!4回目のワクチン接種早めにしようー♪(´ε` )

    皆様もご自愛ください。

     

  • 2022/11/13
    ここ最近わか集
    具だくさんの日々

    今週も忙しかったです。。。。。(;_;

    もうね。過労死110番レベルです。。←はい。いつもの大げさな言い方ですけどね笑

     

    では写真多めで一週間を振り返ってみましょう~。

    はい。まずは皆様も見はったことでしょう皆既月食!

     

    私も見ました~。

    買い物行く前に自転車に乗りながら明るいお月さん見ました。

    沢山の人がお喋りしながら、道に出ていました。夜空を眺めてスマホで写真を撮っていたり。ほのぼのとした良い風景でした。

    みんながお月さんを眺めるって素敵ですね。

    日本は本当に平和です。

    私はお月さんに世界が平和になりますようにお守りくださいとお願いしました。

     

    (屋上から見たお月さんはオレンジ色で不思議な気持ちになりました)

     

    さて、昼間の仕事はと言いますと。

    今週で新作の帯が3本染め上がりました。色違いで染めたというより描き上げたと言った方がいいのかもしれません。

    久しぶりの緊張感のある染めで、失敗ができない一発勝負の素描友禅だったので3本描きあがった時には、何とも言えない達成感でした~。

    まだ蒸し水元ができていないので、来週末には最終形がお披露目できたらと思います。あ、それと動画もね・・・(;’∀’)

     

     

    (今年の西陣の日も快晴でしたので西陣の旗を揚げました)

     

    そして今週のメインの具材は?

    そうです!神戸の。あの超名門校に行ってきました!

    しかも私が笑(^o^)/

    数日前にママ友とのメールで、ママ友親子も見学会に参加するのが分かって、急きょ私が参戦することになりました。

    有難いことに親子でとても仲良くさせていただいていて、いいとこの奥様なのに気さくで大好きな方です。

    急きょ選手交代とは言え、私は最初から頭の中は神戸グルメだの神戸でショッピングだの、そっちで頭が一杯になり、2家族でプチ旅行気分で話を進めてしまいました(^^ゞ

    はい。アカン人です。人を巻き込んではいけません。。

     

    片道1時間半以上、見学会も1時間半で終了。まあまあの距離感です。あ、そうそう。ただじゃないのよー。有料って初めてよ。見学会で500円って。ボールペン一つももらえないし笑

    そうそうには学校見学もできないので、最初で最後かしらと思いながら見学してきました。

     

    そして写真NGとは多分言っていなかったと思うのですが、誰も写真撮っていないのよ。これが。

    でも、撮るよね~。私は。

    息子に阻止されて撮れなかったりしましたが、本当は一杯撮りたかったわ。ホントに校内が写真映えする所が多いの。

    緑も多くて紅葉していて写真スポットが多いのに誰も撮っていないし、グループで見学していたら色々難しくて。。

     

    それはさておき。

    すごく素敵な学校でした。中身も偏差値はもちろんですが、雰囲気も。

    ママ友と良い学校やね~。素敵やね~。オサレ~と言いながら見てきました。

    ホントに見物客です。私はね(^^;;

    学校説明聞いても、今の学力では入れないし、説明が頭に入ってこないのです。ごめんなさい。

     

    しかし見学に行くまでは勉強ばっかりしている子供達が通う古い学校とイメージしていましたが、全然違っていました。見学してみるもんです。

    明るい!そして雰囲気が良い。校内もオサレだし、周りの環境もオサレ。校舎の奥にはタワマンが何棟も立ち並んでます。

    都会やん♪

    ママ友とこんな学校に入れたらいいね~。参観日とか来てみたいね~笑と言いながら、フラフラと散策しながら、阪急岡本駅近辺まで歩いてぶらり旅。

    目的が完全に変わってしまいましたが、ショッピングしたりみんなで夕飯を食べて、楽しい一日でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

     

    暖かかった日も今週で終わりのようです。

    今日の雨で紅葉した葉っぱも落ちてました。

    (写真は堀川鞍馬口での信号待ち)

    久しぶりに堀川通を車で通ったら綺麗で。

    紫明通から南に下がって、今出川までくらいの銀杏並木は本当に素敵で、大好きな風景。

    特に寺之内通から上立売通あたりかな。うっとりです。

    嗚呼、早く見に行っておけばよかったと後悔。←毎年そう思っている気がします

     

    さて、来週はいよいよ?ママ友と着物で音楽鑑賞&着物deランチを予定しています。

    楽しみだけど、肩が・・・・。不安だわ。

     

    頑張ります!楽しんできます♪

  • 2022/11/06
    ここ最近わか集
    芸術の秋!

    頭の中は完全に「芸術の秋」到来です!

    先週から染め帯に取りかかってはいましたが、着々と染めています。絶好調です!? 細かい作業が多くて時間がかかるので、すごく集中しています。そんな訳で、気持ちの切り替えが難しいです。(作業中の動画を撮ってもらったので、またいつかアップできたらと思っています。)

    今週は息子の参観日にも行ってきましたし、来客も多しで、振り返ってみたら充実の1週間でした。

     

    そして週末は!

    息子と京セラ美術館へ行きました。

    前に日曜美術館のTVで展示会情報を観ていて「楽しそう〜。行きたいねー。」と息子と話していました。

    その展示会が『ボテロ展 ふくよかな魔法』です。

    やーっと行けました!息子もまあまあ忙しくしているので。

    そして私は久しぶりの着物。

    まあ、これも訳あって。。

    再来週ですが、息子の学校の音楽会に着物で行こうと思っていて、それをママ友に伝えたら「私も着物で行こうかな」と言われて、「おう、マジか!」と喜んだのも束の間、朝9時集合なんだけど、着られるかしら、この肩で。。。。と心配に。

    はい。治っていないんです。肩を痛めてもう半年くらい経ちます。

    痛いんです。。(涙)

    左肩だけ。上がるけど、ある方向だけ激痛が走るので怖いし、力が入らないし。

    そんな訳で、今回は練習がてら着てみました。

    所々大変な箇所があるのですが、着られないことはなかったのですが、時間がかかるし痛い(涙)

    ま、それでも着られたので、音楽会は着物で行こうと。そしてママ友との初めての着物deランチでもしちゃおうかなーと妄想するのでした。

    それはさておき。ボテロ展。

    いいなー。色彩豊かで、ユーモアがあって明るい!

    思わず絵画と同じポーズを決めて息子にシャッターを切らせるという母。

    和むわ〜この絵画。好きやわ〜。

     

    京セラ美術館になって初めて訪れましたが、綺麗になって雰囲気が明るくなってました。

    コロナ禍に於いて、美術館へのチケット販売も予約制が多くて、ふらっと行って観ることが出来なくなりましたね。

    面倒ではありますが、多分入場制限があるせいかゆっくり見られて良かったです。おまけにこの展覧会では写真撮影OKだったので嬉しい特典。

    久しぶりの美術館。油絵を見るのも久しぶりでした。

    良い休日でした。

    来週は神戸の方へ行きます。抽選で通ったので、某超難関中学の見学会に行ってきます!

    あ、それ私とは行かないーって息子から言われたので、社長が連れて行くことに(涙)

    私が行ったら、ほぼ林家パー子の如く、きゃっきゃ言いながら写真撮りまくりの見物客になりますからね。それが正しい選択だと思います!

     

    来週もお天気に恵まれますように。

     

  • 2022/09/04
    ここ最近わか集
    夏の終わりに

    今週もなんやかんやで忙しく、そして体調も優れずの日々でした。

    でも、なんとかJOYフレンズとの素敵な1日を過ごす日もありました。

    親子共に豪邸に招いてくださり、子供達数人とJOYフレンズ達とランチ&お喋りティータイム。

    嗚呼、世の中にはこんなに人間的にも素晴らしく知的な女性がいるのね〜と感心しきり。お休みの日も休む暇なく動いているとのこと。

    「だって。時間が勿体ないじゃない」と言われて、自分が恥ずかしくなりましたが、なんと言いましょうか「the更年期」とでも言いましょうか。日によって体調が変化してまして、この土曜日は死んだような1日でした。どうにもこうにも体が動かず、頭痛がひどくて。低気圧もあったのかしら、お天気悪かったですからね。

    そんな訳で、すっかり体力に自信がなくなっております。そして参観日。小一時間程立っていなくてはいけませんが、想像しただけでも苦痛です。行けるかな。。。。

     

    と、こんなことを言っておりますが、日曜日はまあまあ動けました!

    ピアノの先生からのご紹介で、またレコードをいただくことになりまして、先生のお友達のピアノの先生のお家に取りに行きました。沢山のクラッシックのレコードをいただきました。

    ありがたいもんです。

     

    そしてその帰りに「蚕ノ社(かいこのやしろ)」という神社へ行ってみました。

    なんとなく、お蚕さんで食べさせて頂いてるこの業界の者としては、押さえておかないといけない気がいたしました。

    駐車場ってあるのかな〜と思ってググりましたら、蚕ノ社と検索すると「パワースポット、心霊、怖い…」などという如何わしい検索が付いてくるのですが。

    気にせず、近くの駐車場に入れて、参拝に!

     

    はい。

    素人でも、キテます!はい。なんか怖いです!

    何がと聞かれても、行ったらわかります。

    小さな神社が境内の中にありますが、サラッとね。サラッと行きました。

    狐の石像怖いです。対でこちらを見ているのですが、目の高さくらいで、その間を通らなくてはいけませんが、狭くて。。。怖っ。狭っ。

    詳しく書くのも怖くなってきたのでやめます。

     

    皆様もご自愛ください。

     

  • 2022/07/24
    ここ最近わか集
    VIVA JOY FRIENDS!

    はい。こてこての日本人ですが、今回のタイトルは「VIVA JOY FRIENDS!」

    今週はたくさんのお友達と会って、楽しくて有難くて、ご縁を感じる一週間でした。

     

    低気圧と更年期のせいで頭痛からの首肩の痛みで終日ダメな日もありましたが、鍼灸院での治療などで、なんとか持ち堪えました。ここ最近は結構この痛みで気分も下がる日が多かったです…涙

    でも週末の金曜日に、東京でのキモノサローネの出展仲間のお友達と大阪で合流することになって、3人集まって食事をするのは5年?以上ぶりで、気分はMAXでした↑↑(*´∀`)♪

    この日は息子はお泊まり保育依頼のお泊まりでした!学校のメイン行事の「遠泳合宿」は城崎の方へ。ご機嫌さんで出発しましたが、もしも熱でも出したらお迎えしなくてはいけないらしく…。

    ま、大丈夫だろうと楽天的な私は二つ返事で「大阪?行きまーす!」と、予定通り行ってきました。

     

    そして久しぶりに会うお友達が相変わらず可愛いこと(≧∇≦) 女優さんレベルです!小松菜奈より可愛い!

    子供2人いるママですが、可愛くて惚れ惚れ。

    何回、可愛いって書いとんねんです(^-^;

    大阪高島屋で催事中のコットンパールの作家さんの瑞穂ちゃんは着物で駆けつけてくれて、女優レベルのさなえママとの女子会は華やかで名残惜しい夜でした。

    そして次の日はママ友とご近所ランチからの、息子達が帰って来るまでのお喋りタイム。

    これはこれで毎回楽しすぎて、話が尽きない!

    今回は意外な共通点が見つかり、また距離が縮まりました。

    とてつもない才女がなんと小1から剣道習ってたって。

    え〜⁉︎マジ〜⁉︎

    おっとりとした、上品な美人さんが何故?マジ?と想像し難いのですが、どうやらそうらしいです。

    そんなこんなでJOY FRIENDS は尊敬しかないので、家事のこなし方や料理など聞きました。そしたら〜。

     

    得意料理は「アクアパッツァ」って。。。。。涙

    「簡単よ〜」って。。。。。涙

    佐藤家では生涯食卓に上ることはないでしょう。

    でも、これをサラッと言うけど、ちっとも嫌みとかそんなんでもなく、普通に答えるのが彼女らしくて、素敵で。ホントにそうなんだろうなーと納得。

    JOY FRIENDSスキル高け〜。

     

    さて息子のお迎えに一緒に学校に行けば、彼女の紹介で去年一緒のクラスで息子が仲良くしていたお友達のお母様とJOY  FRIENDS になりました。

    そして手作りのロザリオをプレゼントされて♪

    みんないいお母様方です。涙

    ロザリオは海外への寄付がしたくて作っているとのこと。

    凄いです。お忙しいお仕事で、奮闘されておられるというのに。もう神ですよ!

    (ロザリオ ご購入されたい方ご連絡くださ〜い♪)

    そんなJOY FRIENDSが息子の学校のお母様方には沢山いて尊敬しかないのですが、私なんかに普通に話しかけてくださったり、気さくで飾り気がなくて。

    恐れ多い方々と普通にお話し出来るご縁って凄くないですかー。

    元はと言えば息子に感謝なんだけど、まず息子が入るきっかけになった洛陽織物の若女将には更に感謝なんです。

    声をかけてくれて、一緒にランチに行ってなければ、幼児教室の体験もしてなかったです。

    小さなきっかけで今に至っていて、若女将にはいつも感謝しかないんです!

    そんな若女将とも久々今週は会社でお喋りもしてましたが、またこの彼女の性格が良いのよ!

    明るいし、いつも元気もらえるし、こちらも話が尽きない仲良し西陣女将チーム。

     

    というわけで。

    今週も沢山の人との出会いに感謝しながら、息子も無事帰宅し、明日からは夏休みという。。。涙

     

    はい。頑張ります。。。涙

    お昼ごはん、塾弁。普段より忙しいんじゃない?

     

    皆様もご自愛のほど。

    コロナにかからず、元気で過ごせますように。