京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 おでかけ一覧

  • 2021/05/30
    ここ最近わか集
    展示会はもうすぐです〜

    展示会が迫り準備に追われているのですが、1月に延期になった経験から、もしかしたら?という思いもあり、少し身が入らない日々を過ごしておりました。

    それがPCR検査を全員受けてから参加することも決まり、バタバタと準備を加速していきました。なにせ荷物を31日には組合に預けなくてはいけないので、商品・その他備品を揃えたり忙しくしておりました。

    今回はPOPに力を入れて作ってみました。売れる気は全くしないのですが、足を止めてもらいたいなーと思っております。

    上京したらお友達に会ったり、食事に行ったりすることをいつも楽しみにしていたのですが、今回はそういう訳にもいかないなぁと思っております。何人かでもお友達が会場に遊びに来てくれたら嬉しいとは思いますが、お誘いできずにおります…。会社的には展示会の宣伝はさせていただいておりますが、プライベートお誘いは控えております。

     

    そんなこんなで、あんまり楽しみのない上京になりそうですが、私は元気で行って帰って来たらそれで十分と、最低限の目標を掲げております。

    それにしてもPCR検査って、どんなんだろうな。まだしていないのですが。自分ではすこぶる元気なので、感染とか無縁だなーと思っているのですけどね。

     

     

    さて、今週は仕事で忙しい中にもプライベートで楽しいこともありでした。何年か振りに仲良しの西陣の女将と2人で食事をしました。近くにゲストハウスができたらしく、そこのモーニングを食べに行きました。同じ年代の子供がいる同士、子供のことを中心に話が盛り上がって、楽しいのなんのって。

    話題は中学受験や塾が中心かな。いや〜、ホント大変な時期ですよね。ウチは絶賛反抗期中の息子…。毎日が戦いですよ。

    そんなややこしい時期だから、そんな話もできて少し軽くなった気がしました。

     

     

    ダイエットをばと思っていた矢先の、高カロリーモーニングで、またどーでもいいかという気持ちになる私。結局全く続かず、体重は増える一方ですが、もはや病気じゃない?の世界です。

    私の食の嗜好も変わって、今月は完全に「マリネの時代」に突入です。毎日欠かしておりません。野菜とか酸っぱいものが食べたいです。それとアーモンドは3食欠かせません。アーモンドは食感がたまらないのよね。ガリガリいわせたくて辿り着いたのがアーモンドです。朝はガリガリさせたくて、今年からパンからグラノーラへ変更しました。(それにミックスナッツをプラスします)

    ゴマもここ数年私の中で大流行で、納豆に山のようにかけて食べます。ゴマをかけると納豆が臭わなくなる気がします。そこに、この春からは九条ネギが私の中で大流行して、納豆、お味噌汁、その他の料理に刻んで使います。よくわかりませんが、自分の中で勝手に大流行してしまい、いつ飽きるのか客観的に見ていますが、勢いが止まりません。

    大人になったら嗜好が変わるよーとは聞いたことがありますが、ホントですね。あんなに好きだったパンには全く興味がなくなりました。今は雑穀系、豆、ゴマなどがすごく食べたくて、それもある程度硬い物が噛みたいのです。みなさんにとって全く興味のない話をずらずらと書いてしまいましたが、どうぞお許しくださいませ。

    過食の原因であるストレスはを根本的に解決しないと解決にならないという言葉がよぎりますが、私はそんなできた人間ではないので、解決策にも目を背け、何も努力しないままブクブクと肥えていきそうです。もう完全に諦めモードに入ってきています…

     

    はい。それではいよいよ展示会も近づき、私も今まで以上に体調管理に気をつけて過ごしていきます!

    どうぞ皆様も引き続きご自愛くださいね。

    東京の展示会に行くご予定の方々、どうぞお気をつけてお越しください。そして初めての方も是非、私を見かけたらお声がけくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2021/04/11
    ここ最近わか集
    春休み明け

    4月に入って、何だか怒涛の日々で疲れ果てております。

    ようやく息子も新学期を迎え、騒がしいことが少し減りました。ご飯の世話から少し解放されました。

    そして春休みに何処にも連れて行ってなかったことを気にしながらも、結局まともな計画も立てることもなく、始業式を迎えたのでした。で、始業式後にちょっとは話題に上っていた映画でも連れて行くかと計画してみましたが、旅行に行きたい、USJに行きたいと息子が言っていたことを思い出し、近場のホテルを検索してみました。

    京都駅前の某Aホテルは東京のお友達が大浴場もあって、綺麗で良かったよーという感想を思い出し、早速検索しました。

    めっちゃ安い!2人で5,000円しないんですから。そしてDVD見放題!大浴場あり!

    これだ〜!と息子が帰宅してすぐに相談したら、飛び跳ねて喜んで、早速予約とって2人でお泊まりすることにしました。

    京都駅周辺にもあんまり出掛けてないし、楽しみにしてました。ブラブラしても楽しいかなーと思っていましたが、息子の目的は外食でした…(-_-;)

    カフェでケーキとレモンティーが食べたいって。お友達が喫茶店とかカフェに行った時の写真を見ていたからのようです。レモンティーは先日お友達のお家に遊びに行った時に 「午後の紅茶」をいただいたらしくて美味しかったんだって。(イオンでも午後ティー買って持って行きましたが)

    そんな色気付く?新小4です(^_^)a

    そして駅チカのお店を見て、息子の行きたいカフェへ。この時18:00。

    息子は映えしそうな盛り盛りのスイーツと念願のホットレモンティーをご注文されました。

    とても1人では食べきれない量です。2人で食べてもお腹いっぱいの量。夕飯前の甘〜いスイーツ!ありえません。家でも17:30以降はお菓子はダメと言っているのにね。

    でも彼の念願のカフェでスイーツ!そしてこれが美味しいのよ。すんごいカロリーだろなぁとわかるけど。キャラメル味のアイスや生クリームたっぷり詰まって溢れている、クロワッサン?とシュークリームかな。りんごのコンフォート添えで、ナッツがカリカリして美味しかったです〜。

    でもすでに息子は夕飯が気になりだし、ママ後は食べといて!って。食べますけど…(・_・;

    ひと通り雑貨店など見て回って夕飯を。子供メニューといえば東洋亭かなと19時くらいから並び30には入店できました。スイーツ食べて1時間には夕飯。。。

    そこでも息子はイチゴのショートケーキも食べたいと言い出し、結局2人でコースメニュー。

    もうね。お腹パンパン。息子はメインディッシュを黒毛和牛のステーキとか選んでるし。一口もらったら脂が乗ってて柔らかい!ところが、息子には脂っこくてしんどいって…。

    嗚呼、残念な人。。

     

     

    お店もお客さんいっぱいでした。不要不急なのにね。私達もですが。

    私達の席は駅の通路で窓が開いていて、寒かったです。腰と背中が冷えました(T ^ T)

     

    結局は夕方から食べてばっかりで、ホテルに戻って私は大浴場でゆっくり。息子はDVDを見ながらポテチやグミを食べて満喫してたみたい。広いベッドで一緒に寝て。息子は1人遅くまでDVDを見てたようです。

    そんな彼にとっては夢のような日だったようで、楽しかったーって何度も言ってました。

    チェックアウト後は東本願寺を観光。私は葉桜を楽しみ春を感じました。で、そこでも息子はソフトクリームを食べていなかったのが心残りだからと訴えてきて、仕方なく11時には近くのカフェで食べさせました。朝からソフトクリームって(>_<)

    誰に似たのか?食べるの大好きです。甘い物大好きです。

    大きくなりそうです。この食べっぷり。

    で、私は帰宅後ヘトヘトになりました、荷物持ってまあまあ歩いたので。

    久しぶりに体重が戻りました。自分では高カロリーの外食三昧だったので、また増量だなと思っていたのでびっくりでした。いかに過酷だったか ですね。

    近場でこういった楽しみかたもアリかなと。息子がめっちゃ喜んでくれて、好き勝手やって、私もあまり怒らずに見て見ぬふりしたり。それもまあまあストレスですがね。息子にも勉強のことは一切忘れなさい!と言って、私も仕事のことは一切考えませんでした。

    いい時間を過ごしました。

    来週も来客多いし、頑張ります!

    皆様もご自愛ください。

  • 2021/03/21
    ここ最近わか集
    春休み前に

    今週もディープな1週間でした。

    緊急事態宣言明けの初めての会食をば。ということで、いつものメンバーで着物でランチは、なんと開業初日の「フォションホテル京都」でした!世界で2番目で、日本初のフォションホテル。グルメ&美容番長のメンバーは情報が早い!早々にランチの予約を入れてくれたのでした〜。当日は洋服と迷いましたが、やっぱり着物でということで。

    本当は先日出来上がった桜の染帯を、この日に合わせて仕立てたので、それを締める予定でしたが、フォションカラーに寄せて「ピンクと黒」のコーディネートにしました。帯は綴れの黒共にしました。黒共とは喪服用の帯のことです。この帯は公私共に仲良くさせていただいている西陣織の伝統工芸士の「小玉紫泉」先生の制作です。無地ですので、黒共以外にも使ってね。とは言われたものの、躊躇しますよね。合わせる着物がないと言った方がいいかもですが。

    今回、初めてこの帯を普段使いにしてみました!小物で何とかなってますでしょ⁉︎また帯締めが良いマゼンタ色の物を持っていたので、一気にフォション寄りになったかなと。

    そんなコーデで、ホテルでの高級ランチをいただきました。お肉もお魚も入ったコースね。しかも飲み物は昼間からシャンパン!フォションのシャンパンはここでしかいただけないらしく…。そうなると飲むしかない!と、そんなこんなで、昼間っから調子に乗ってしまいました。

     

    (下の写真↓)道中は紋紗の着物衿コートを羽織りました。以前、着物衿コートのフルレングスが某着付け教室で流行っていると聞いていたので、試したくて私も作りました。でも私のようなチビには似合わないと思います。シュッとしたお背の高い方に似合いそうです。着物衿コートの形は私は好きです。道中着と似ていますが、ちょっと違います。←よく間違われますが

    私は丈をフルレングスまでする必要がないと思います。逆にコートの裾が汚れますので、とても注意が必要です。それでもフルレングスは雰囲気が良いのですかね。こなれ感とでも言いましょうか…

    そして夢のような日の次の日からは普段の職人仕事。。長Tを腕まくりし、染めのシケ引き。何故か毎年この時期にしている気がします。今年も20反は染めたいと思って頑張っています。息を止めながらの緊張感のある作業で、根性いります。。。

     

    来週からは息子は春休み。。。嗚呼、春休み…。

    春休みに塾の宿題や講座、頑張ったら何処か連れってってあげるよ〜とは釣ってみたけど、内心は頑張らんでええし、大人しくしといてや〜と思うのでした。

    4月には早々に京都市内で展示会(商談会)や大阪の展示会の応援も入っていて、忙しくなりそうです。息子も頑張って、私も頑張ってたらお互いご褒美で、近場に遊びに行けたらいいなぁ。そんな夢のようなことを考えながら頑張りまーす!

    皆様も引き続きご自愛くださいませ。

     

  • 2020/11/23
    ここ最近わか集
    GoTo イート

    連休は少しゆっくりしていました。

    今週は外食が続き、久しぶりに胃を痛めたようです。。。。

    開業したばかりの「ホテル ザ ミツイ」のイタリアンのランチを、着物仲間と一緒にいただきました。二条城前の元、国際ホテルです。長い工事でしたねぇ。お庭もホテルの中もとってもゴージャス!凝ったつくりです。

     

    私達は平日の昼間からのシャンパン。美味しゅうございました。ピザをはじめ、他のお料理も店内にある石窯を使って調理しているらしいです。当然ですが、ピザハットとは全然違いますよ〜笑

    ゆったりとした時間を過ごし、お庭でスイーツをいただきながら、楽しくおしゃべり。

    嗚呼、なんて優雅な時間。。。

    そして別の日。

    今度は久しぶりに職人繋がりのお友達と、夏に開業した「エースホテル」のイタリアンのディナーへ。エースホテルは元の新風館です。夜だったので、いまいち建物の構造が分からず、わかりにくかったです。前の建物の壁など残して更地にしたという記憶でしたが、わかりにくい。。ホテルの入り口もちょっと迷いながらお店へ。

     

    もうね。日本じゃない感じでした。店員さんもお客様も外人さん多かったです。雰囲気は外国のホテルです。横並びのカウンター席で、外を見ながら食事をしました。もちもちパスタをいただき、メインディッシュもありで、お腹いっぱい。この時にすでに私は胃もたれしておりました(苦笑)

    気心の知れたお友達と食事をし、近況報告しながら、ほっこりとした時間を過ごしました。

     

    さて、そんなこんなで、食べ過ぎだったのか、なかなか胃もたれが治らず、久しぶりに撃沈しております。嗚呼、胃薬欲しい。でも、もう治るはずとウダウダと数日過ごしております。若い時から胃が弱かった私は胃薬に頼りっきり、湿布は胃が痛い時に背中に貼るもの、と常備しておりましたが、それを思い出させるような、いや〜な予感です。いつもまあまあ長引くので、気長に治していきます!

    こんな体調なので、少し外出を控えて、ゆっくり頑張ります!

    どうぞ皆様もご自愛くださいませ〜。

     

  • 2020/11/15
    ここ最近わか集
    秋晴れの日々

    鼻の横に傷をつくって10日経ちました。もうだめだ〜と諦めていたのが、薬をいただいてからは劇的に変化。みるみるうちに赤みが取れて戻りました。傷跡は茶色く残りましたけど。ま、私の想像の範囲内ですかね。

    さて、そんなこんなでも、ワイワイと女子3人で「お顔キレイキレイツアー」行ってきました!

    初めての美肌注射!麻酔のクリーム塗ってもらったけど、あんまり効いてなくてちょっと痛かったけどね。美白とかハリに良いってのをお顔全体(目の周りとかはしませんが)にしてもらいました。BCGの注射みたいな、スタンプ式の注射で、5分くらい?で終わりました。あっという間ですね。

    その後普通にお化粧もしてもいいっていう、まあまあ気軽な美顔とでもいうのかしら。。。?

    で、その後もしかしたら美白なったかも?って感じです。ツヤとかハリは正直わかりません。。シミが取れたらいいなぁ〜と思いましたが、希望も込めて薄くなった気がしています。そんな感じでしょうか。3週間に一度してもらったら良いらしいのですが。。。。マイケルジャクソンのように私は白人になるのでしょうか?笑

    何と言っても、往復の車の中も診察中も、その後のランチやティータイムも楽しいし、それが一番でした。普段、仕事以外での交流がない私にとって、気楽で新鮮でした。

     

    さて、忙しくてプライベートも充実して、ちょっと行動範囲が広がって…。

    気になるのはコロナですね。この前私の所属している会の会議で、5人以上ということで場所が取れずに、仕方なく夜2時間、外で立って会議をするという事態に。。。。泣けます。。そういう世の中なんですね。大変な時代です。寒い中、皆さまお疲れ様でした。

    第三波とか言っておりますが、皆様も健康に過ごせますようにと願っております。沢山食べて、体力を維持しましょう!←そこ?

     

    というわけで、今週のお向かいさんの写真をば。

    屋根の鉄骨が組み立てられて、もう小学校も見えなくなって、子供達の声も聞こえません。。。聞こえるのは響く金属音と作業場の兄さん達の大きい声。工事が始まって今が一番うるさいかも。

     

     

    それにしても、ここ数日は秋晴れの穏やかな日が続いている京都です。そして私の嫌いな冬がスタンバっていることをふと思い出して、ぞっとします…