京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2022/05/01
    GWはじまりました〜

    何気に世の中はゴールデンウィークに突入しました。

    平和な日本。平和な京都。

    (↑じゃがりこ食べて 乳歯が取れた 小5の遠足 ちなみに次の日も別の乳歯が抜けたらしい)

     

    観光シーズン前に北海道では嫌な事故が起きたり、あまり良いニュースとは言えないものが多いですね。そして世界はもっと暗くて嫌なニュースが多くて。。ホントに気が沈みます。

     

    さて新年度になって、仕事的にはこれと言って4月だからどうこうということはないのですが、私的にはなんとなく気持ちを入れ替えようとしています。

    少し前にNHKで見た川端康成のドキュメントや、昨日これもまたNHKで見た立花隆のドキュメントは心に刺さりました。

    最近は今後どう生きていこうかと考えることが多くて、タイミングよく見られたと思います。

    病気の問題ではなく、普通に老いの問題として、やりたいこと、やらねばと思っていることをするには時間がないと思っています。

    そんな訳で、もう5年以上放置していた友禅の師匠からいただいた資料を整理しております。たいていはいただいた時に整理したのですが、写真だけがなかなか手強くて。。。何千枚あるのかしら。それもぐちゃぐちゃで、同じものが2枚以上あったり。気が遠くなるような量です。

    このGW中に終わらせたいと思い、この連休ずっと張り付いて作業しておりますが、大変です。本当はもっと写真を堪能したいところですが、それどころではなくて。。

    それでもホントに素敵な着物で、素敵な図案を見ると心が震えます。自分でも心が震えるのがわかるのです。嗚呼こういうの染めたいな。染めて残したーい、とドキドキします。

     

    私は師匠の職人としての姿を見て、近くで仕事をさせてもらったこと、本当に有り難く思います。

    師匠は名前を残そうとか一切考えない方でした。仕事一筋で、その腕は誰よりも良い腕をお持ちでした。

    心から尊敬しています。

    私もそうなりたいです。生涯、腕を磨きたいです。

    そんなことを思いながら、GWはずーっと写真整理に集中します。

    そんなGWですので、ゆったりとした時間を過ごす予定です。

    皆様もどうぞ楽しい連休をお過ごしくださいませ♪

     

     

  • 2022/04/24
    息子が新学年になって

    慌ただしく1週間が終わりました。

    今週も世界はどんよりとした空気から抜けることもなく、私も大概気分が沈みます。何のための戦争で、何故たくさんの人が死ななくてはいけないのか、悲しくてなりません。。

    そんなことを考えていても日常生活は回らないので、淡々と仕事もこなしておりますが。

     

    休日は息子の塾の面談を午前と午後とはしごするという新学年の時期。息子と共に何処に向かっているのやら。受験まであと1年8ヶ月と先生に言われましたが、親の私の方がのんびりしてて、えーっとそれが?てな感じで。どうやらあまりのんびりもしてられないらしいです。

    今年の受験校の偏差値一覧表を見ながら、受験期間中の受験の仕方を聞いたり。先月より急激にリアルなレクチャーを受けて、親もそんなモードに引き込まれております。

    と言っても、私に出来ることってさほど無いような。

    とりあえずは美味しいご飯を作ることを目標にしていますが。これは出来ればという低い目標です。

    あとは今月から息子に向けて日記を付けています。モチベーションが上がればと思って。

    基本的には受験云々より、親としては成長期ですので心も身体も元気でいて欲しいです。

     

    さて今週は一つも写真を撮っていなかったみたいです。なので、3/26のイオンの焼き芋も写真をば。

    なんと578g

    多分、今まで買ってきた中で一番大きかったと思います。

    一応、言っておきますが、まだブームが去っておらず、昼休みに買いに行っています。

    イオンの従業員さんと仲良くなって、芋を買う私に声を掛けてくださり、最近は芋の品種が紅はるかに変わったことを教えてくださいました笑

    ちなみに息子もこの従業員さんと仲良くなったらしく、この方とお喋りするらしいです。そして別の従業員さんからは顔を覚えられて「イモの少年」と呼ばれているらしい。レジの人から直接「イモの少年!」と言われたって笑

    親子で芋ばっか食べて…。いや、親子というより私やな。犯人は。そしてその結果が体重や見た目にも反映され、思いっきり私が主犯です。

    そんな感じですが、まだ飽きそうにないので、当分イオンに通います!

    イオンの焼き芋サイコー♡

     

    はい。ということで。

    少しずつGWが近付いておりますが、浮かれることなく今週もしっかり頑張っていきます。

    どうぞ皆様もご自愛のほど。

  • 2022/04/17
    爽やかに

    三寒四温のこの頃ですが、確実に春で少しずつ爽やかな空気に変わっています。

    (烏丸通の新緑が綺麗でした)

     

    しかしながら、世の中は暗いニュースが多くて、毎日私も晴れやかな気持ちにもなれずにおります。

    そんな中、先日は西陣でも有名な西陣まいづるさんの奥様が経営されている「きもの鶴」さんへお邪魔しました。とても気さくな女将さんです。可愛いリボンがついたボーダーのTシャツでしたが、いつも着物の時にお会いしていたので新鮮でした。

    さて、話題はどうしても戦争のことになってしまい。。。私は何となくこんな時にのんきに贅沢な着物を作ったり売ったりしていることに後ろめたくおりました。そのことを話すと、阪神淡路大震災の時は特にそんな気持ちだったよと女将さんが言われました。でもお客様の中に綺麗な着物を見るだけでも嫌なことを忘れられて良いという方もおられるとのこと。また着物を着てお出掛けできるようになりたいとか、希望が持てる方もいらっしゃると。

    そう言った意味では私達の仕事も悪い仕事でもないのかなと話しておりました。世の中にはいろんな方がいて、いろんな意見があるのですが、私自身の気持ちの問題でもあるかなと思いました。

    毎日罪のない沢山の方が怪我をしたり亡くなったりしている現実が可哀想で。。。そして私達は恵まれていて。毎日を精一杯過ごさなくてはと思います。

    現実は。。思うだけで、、、、ですが。

     

     

    さて土日は久しぶりに気分転換に縫い物をしました。息子の学校で使うランチョンマットとか巾着袋とか。ミシンがないから手縫いですよ。手縫い。

    まだ途中のもあるけど、まあまあ楽しいのよね。柄も可愛いし、ワクワクする。

    そしてこの時期はいつもミシン買うか悩むわけよ。もうじきバザーの商品も作らなきゃいけないはずだし。また借りるかな。そんな学校行事も徐々に復活し、また忙しくなるのでしょう。。

     

    どうぞ皆様もご自愛くださいませ。

  • 2022/04/10
    働き方改革って?

    久しぶりの展示会。そして着物。諸々少し疲れました。リハビリとしては、ちょうど良かったのでしょうが。

    展示会の後にたまたま定期検診だったので病院に行ったのですが、まだ展示会デビューは早かったような…。働き方改革を考えるように言われました。

    考えたところでどうする事も出来ないんですけどね。体を悪くしてもリハビリの途中でも、容赦無く仕事、家事、山のようにあります。何も変わらなかった。これからも変わらないと思います。私が「働き方改革じゃー!」とひとり叫んだとて、誰かが助けてくれて私が楽になることはないのはわかっています。

    ま、そんな愚痴もありますが、とりあえずは倒れずに3日間無事に展示会が終わって、ホッとしております。

    そして息子はやっと春休みも終わり新学期!

    親子共にお疲れ様でした!

     

    展示会でも素敵な出会いがいくつもありまして、別件ですが週末には素敵なプロデューサーさんが東京からわざわざ訪ねてくださり、新しい企画が始まる予感もあったりで、益々頑張らねばと思うのです。

    ということで、働き方改革とはなんぞやって。佐藤家にはそんな言葉は存在しないと。そーいうことですわ。

    さて東堀川通りの桜が綺麗でしたので↓

    どうぞ皆様もご自愛のほど。

  • 2022/04/03
    花粉…きてます

    息子が春休みに入り、連日バタバタしています。息子は息子で塾の春期講座へ通い、宿題に追われる日々。休みと言いながらも、スカッと休んで遊ぶ訳でもなく、気の毒です。

    春期講座の中休みの1日だけ、親子でお友達のお家にお邪魔して満喫。大邸宅への手土産は。はい。もちろん?イオンの焼き芋。。。汗。あの〜。言っておきますが、めっちゃ喜ばれましたけど〜。

    週末は東京から小物作家さんが入洛でしたので、久しぶりに四条でちょい飲み。美味しいお料理とおしゃべりで別れが惜しい。

    そして今思えばビールを飲んだせいか、恐ろしく鼻水が止まらなくなって。。出掛けると花粉症がひどくなるし、困ったもんです。

     

    土曜日には息子と春休みのご褒美の映画を約束していたので、箱ティッシュ持参で映画館へ。

    マスクはせなあかんし、鼻水は流れてくるし、鼻をかみたいけど音が気になって押さえる程度でスッキリせず。

    しかし土曜日の夕方スタートの良い時間ですが、多分10名程度しか観客がいませんでした。気の毒やわ。

    で、観たのは「KAPPEI」ですから。あら?ご存じない?小学生の男子には大ウケですよ笑

    そんな日々を過ごして、花粉症で耳鼻喉が辛いですが、予定通り展示会のアテンド頑張ってきます!

     

    皆様もお元気で過ごせますように。私もね!