京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU
    ホームページ管理人「fujihime」のブログです。仕事からはなれ「日々のこと」をお届けします。
  • 2021/02/23
    思い出に浸りながら

    寒暖の差が激しいこの頃ですね。昨日は20℃超の京都市内でした。

    先週は義父の命日でしたので、お寺さんに行きました。寒かったです〜。コロナ禍の対応で、樒(しきみ)も玄関の外に置いてあり、氷が張っていたので、割って樒をいただきました。お墓も分厚い氷が張っていました。

    三寒四温とはよく言ったものですね。

    花粉の飛散はピークもやってきて、私にとってはツライ季節が到来です。で、私は最近また胃腸を痛めてしまいで、元気のない日々です。。多分ですが、ネギアレルギーとでもいうのでしょうか、生の刻んだネギを多めに食べたら、胸焼けと胃腸の調子が悪くなって、もう10日以上経ちます。あんまり沢山食べたらダメなんですね。口に中もなんだか変な感覚で、なかなか治りません。へこみます。涙

     

    そしてそこに追い討ちをかけるように、先週明け早々から洗濯機が壊れたようで、給水できないという症状。当時流行りの大きなドラム式の洗濯機に、1人バケツリレーのごとく給水し、小一時間程は洗濯機の監視をする日々。それを1週間…。洗濯機の有難さ身に沁みました。軽く10年以上も大事に使ってきました。洗濯槽のお手入れ(13時間もかかるコース)なんて、まあまあこまめにやっていた方だと思います。思い起こせば、息子を妊娠していた当時、洗剤なしコースがどんだけ役に立ったことか…涙。

    ご存じの方も多いですが、私は重症妊娠悪阻というを患い、入院生活を余儀なくされました。全ての匂いに反応し、飲食できない状態が長かったんです。アカン匂いのトップ3くらいに入るのかな?洗剤の匂いというより、どちらかというと乾いた洗濯物の匂いがダメでした。ちなみにネギの匂いと味はトップ1か2です。ネギ、玉ねぎ、ニンニクは全くダメでした。お出汁の匂いも。お味噌の匂いも。堂々の第1位はやっぱりご飯の匂いかな。ま、ほとんどの匂いと味を受付けませんでしたけどね。だから入院、点滴生活が2カ月続いたのよね(苦笑)

    嗚呼、懐かしいわ。あの時の感覚。今でも柔軟剤とか匂いのキツいの無理だわ。。

    そんな記憶をたどりながら、本来は洗濯機を買い換えるとなると、どれにしようとワクワクするはずなんでしょうが、体調がイマイチなので全く興味がわかず。下見も本番も旦那に任せて、購入に至りました。そしてめでたく新しい洗濯機が我が家へ!相変わらず興味はありませんが、とりあえず洗濯してみました。久しぶりのタテ型の洗濯機(今回ドラム式はやめました)です。そしてひとつ悩みが減ると、またひとつ増えるもので、タテ型の洗濯機のフタが収納棚に当たって全開できない件。。。フタが折れないタイプなので、高さが必要だったようです。洗濯機が壊れた件もひっくるめて、先に言っておきますけど「取り憑かれてませんから!」笑

     

    さて先週の土日は友禅に没頭しておりました。試作品の染め帯を作りたくて新しいこと(素描友禅)に挑戦しておりました。家事も放棄し、染めに集中し向き合ってみました。また詳しく紹介できましたらと思っています。すごい緊張を強いられる作業なので、更に胃腸を痛めた気もしますが。

    素描は随分前に、市の機関で研修に参加したことはありましたが、実際使いこなせるのかと、あまり試したことがなかったんです。今回色々研究中です!

    今週も頑張ります〜!

     

     

    「オンライン展示会」もどうぞ宜しくお願いいたします〜↓(2/28までです)

    【京もの認定工芸士会 響】→https://kyomonohibiki.wixsite.com/kyomono-hibiki

  • 2021/02/07
    もう取り憑かれてない⁉︎(最初から取り憑かれてないですけど…)

    今年は124年ぶりに2月2日が節分だったらしのですね。いろいろあってやっぱお祓いに行こうと2月1日に晴明神社に予約して、1人お詣りに出掛けました。曇り空で肌寒い朝、本殿は外なので結構な寒さでした。一度に12名のお祓いをされました。こんなに早口で祝詞をあげる神職の方は初めてでした。もう何を言ってるのか、ほぼほぼ聞き取れません。ボソボソ、ボソボソとめっちゃ早口で、多分何も見ずに言うてはったと思います。去年伊勢神宮で「商売繁昌」と「家内安全」の祈祷をしてもらっていたので、今回は何にしようかなと迷いましたが「災難除け」というのをお願いしました。

    お札やお守りなどお下がりをいただきました。今回は何故か清々しい気持ちにもなれず、お互い事務的に手続きを済ませた感じに終わりました。祝詞が早口だったことと一切関係なく、やっぱり気持ちの持ちようだと思います。。。

     

    今週は気分の萎えることが多く、体調も芳しくないので、久しぶりに病院へと予約の電話をしたが断られる。。その電話の応対がまた…。ネットで病院を調べろだのなんやかんやで、萎える。仰せの通りネットで調べて行ったことのない病院の2週間先の予約が取れたが、もうその頃には私、自力で回復かしら?世の中こんな調子だし、仕方ないですけど…。

     

    さて話は変わって、最近よく思い出す言葉があって、先日ある年下の若い女性が「私、努力しない人が嫌いなんだよね」と私に言いました。「わかる〜!一緒!」って、私達はその話で盛り上がりました。

    自分のことを棚に上げて、という言葉は置いといて、心底そう思う。思いつく「努力家」って周りにいないんだよね。尊敬するくらいの努力家って。私なんて逆にアラが見えちゃって、努力しているフリをしているが目についちゃって、ホントに嫌になります。何べんも言いますが、自分のことは棚に上げてですが。

    コロナ禍で、仕事が少なくなったからといって、補助金頼ったり、仕事の質を落としたチマチマした仕事をやってみたりするとかね。仕事がなかったら、時間があるなら今までできなかった時間をかけた何か壮大な試作品でも作ればいいのにと思う。

    コロナなので自粛休業しますと連日休業している飲食店がありますが、残念です。その神経が。1日6万円もらえれば休んだ方がマシだという気持ちはわかるが、自分さえ良ければいい考えで、お客のことも考えてないし、テイクアウトに力を入れていくとか何の努力もしないって、余裕があるね。好きなお店だったんですが、残念ですが、応援する気、なくなりました。

     

    前の工房の師匠がよく言ってました「いざという時に備えておくように」と。職人はいつでも技術を保持しながら、今まで以上に腕をあげていく努力をしなくてはいけません。時間があれば振袖を作るように言われていました。着物から逃げてはいけません。それがあったので、私は今まで染帯はあまり作ってこなかったのです。染帯は着物に比べて楽なんです。着物と染帯以外は「趣味」の世界なので、職人が手を出す仕事ではないと教えられました。だから私は小物は染めないのです。

    と、そんなことを考えながら、最近はオンラインショップに時間を取られております。もう、こうも長い時間PC仕事が長いと、何か作りたくて(染め)、悶々としっぱなしです。何をしていても私の頭の中は着物の制作、制作過程、図案、色、配色でいっぱいです。時間があれば振袖とか作りたいです。他もいろいろ挑戦したいです。。。

     

     

    さて、そんなこんなで、先週の美容院に引き続き、再度染まっていない部分を染めに行きましたよ。で、「染まってないことはないです。光の加減でそう見えるだけですよ」と言われる始末。染まっているところは染まっているし、これをどう証明するんでしょうか。明らかに雑にやっていた部分がそうなっていますけどね。。。「お客様様がそう言われるのであれば、染まってないんでしょう。すいません。」って。明らかにすいませんって思っていない謝罪。

    なんか私、クレーマーじゃん。その返し。

    こういう人は自分の技術がアカンとか考えないんだな。技術がアカンってことは努力が足りないってことよね。性格もあるだろうけど。見せかけの丁寧さで、私なんか雑さが目についちゃってね。仕方ないですね。議論は平行線でしょうからね。深く目を閉じて、気が付けば大仏のような手指の組み方をして座って、二度目の染めてをしてもらっていました。

     

    今週もなんか愚痴っぽいブログでした。。すみません。

    そんな経験もあって?あゝ努力しなきゃ、いつ誰にお誂え頼まれてもいいように備えておかなきゃと思うのでした。今年はどんな着物を作るのかしら。自分でもまだ計画がないけど、新しいこと挑戦したい!と悶々としてます。

     

    皆様どうぞ今週もご自愛ください。

     

  • 2021/01/31
    節分を前に

    怒涛の一週間が過ぎ、平日力を出し尽くして土日はへたる。頑張って少しは動いたが、珍しく仕事のことは一切考えなかった。いや、考えられなかった、考えたくなかった…かな。はい、大変疲れております。わたくし。トホホ…

    ほぼ自宅に置いていたノートPCが壊れたために、朝晩に気が付いたらのメールのチェックができなくなりました。それがいいのか悪いのか、脳が仕事ことを排除しております。PCのせいにしておりますが、心身ともに疲れ果てて、仕事のこともいろいろ目を背けているこの頃です。

    去年までは、うちの社長に「取り憑かれてるんじゃない?」とか言って、数々の失敗を冗談で流しておりましたが、ここにきて取り憑かれているのは私じゃない?と本気で思うのであります。。。

    写真は取り憑かれているように働く今週の社長です。

     

    さて今月は初詣、十日恵比須と神社にお詣りをしましたが、毎年行っていた平野神社にはまだお詣りできていなかったので、本日節分も兼ねて行ってきました。そして染織の神矢も買い換えることができ、少しホッとしました。

    ところが、その後毎年恒例の平野神社帰りの「しまむら」コース、去年と同じ失敗を繰り返すという神わざ…涙。

    去年は平野神社で買った神矢自転車のカゴに入れていたら、風に飛ばされて無くしてしまうという事件(帰宅後発覚、お店に電話して駐輪場付近を探してもらい、再度取りに行く)

    そして今年は去年の教訓を元に、自転車のカゴ入れた神矢の上にエコバッグなどでしっかり被せて店内へ。そして帰宅後にエコバッグ1つないのに気付く。何枚もエコバッグを自転車のカゴに入れて行ったので、それを持って行ったかも定かでなかったけど、一応お店へ電話。またまた駐輪場を探してもらい「ありました〜」って…(汗)すんまへん。

    二度目やぞ〜。風で飛ばされるて。どうかしてるぜ。確かに風は強い日でしたが。。。そして買い物後、神矢は確認してたけど、エコバッグは…(汗)早くお昼ご飯の用意をしなきゃと焦っていたから、神矢以外はよく見ていなかったのよね。。。

     

    と、ここまで書いているまさに先程。水の入ったコップが落ちて割れるという…。これ、マジで。(というわけで一時中断、割れたコップの処理)

    これってなんなん?

    多分、取り憑かれています。節分も兼ねてと思っておりましたが、やっぱりちゃんとお詣り行きます。吉田神社に行きたいところですが、近くの晴明神社に行くことに決めました。

     

    取り憑かれ疑惑ここんとこいろいろありましたが、多過ぎです。取り憑かれとか何か見えないもののせいにしておりますが、全ては自分ということも薄々?わかっていますけど。

    でもさ。これも?という事件も。。。

    昨日の土曜日、時間を惜しんで行った美容院でしたが、今朝よく髪を見てみたら「ん?」根元まで染まってないし…ということで、またやり直しに行かなきゃいけないし。数々の雑なところが目に付く新人の実験台となる私。

    ネタ?と思うようなシャンプーの仕方(普通はお湯の温度みてからですが→いきなり頭にかけてきてびっくり)とか、ドライヤーの最初に「ちょっと聞いていいですか〜」と言った後にドライヤーのスイッチON。そして内容聞こえませんけど。マスクしてるし特にね。めんどくさいので、何かの質問に「うん」と うなずく私。何を聞かれたか不明ですが「うん」という返事は有りらしい。最後に何のチェックもなく「何かあったらご連絡くださいね」と予言者のごとく忠告された。まさかと思っていたけど、現実こんなに技術というものは人によって差があることに気付く。雑にしてるな、えらい早いなとは思ったけど、こういう結果が出るんだと、初めて体験した。また新人任せっきり、最後のチェックもなし、始終全く関わらない上司。内部の私情により、客が巻き込まれるという惨事。

    昨日はこれネタ?とか言って笑いながら家族に話したけど、自分の髪を見て、また行かなきゃいけないと思うとホント笑えないよね。あゝなんて無駄な時間なんだとつくづく思う。

    美容院って私は毎回接客の極意的なことを学んでいました。美容師から学ぶことって多いですよね。良いも悪いも毎回考えさせられます。性格?経験値?勉強?意欲?なんでしょうね…単なる技術不足では済まされない何か。

    この週末3日間は本来ならば、私は原宿で接客をしていたはずです。実は慣れない接客のことをずーっとこの数ヶ月勉強してました。何で勉強してたかって?はい、深夜番組のTVショッピングです笑笑マジです!ジュエリーとかね。最初はネタ?と思いながら、突っ込みどころ満載ですけどね。あの茶番劇が毎回同じでね。アパレル関係のショッピングは特にチェックしてました。美容系もね。ほぼ毎晩髪の毛を乾かしながらチェックしておりました!間違っても買ったことないけどね。

     

    はい。どうでもいい話題でした!展示会の延期が決まり、もうそのTVショッピング熱も完全に冷めてます。

     

    そして私の取り憑かれている説。これももうあと数時間と思うことにしよう!晴明神社に行ってしっかりお詣りしよう!いや、本気でお祓いしてもらおうかな〜と思うのでした。明朝早速予約してみよう!乞うご期待!   の私。

  • 2021/01/24
    PC破損の為、メールは会社宛のメールにお願いします

    日頃の忙しさに加えて、腰の鈍痛を引き起こす。。。そして土曜は久しぶりに鍼灸院へ。ギックリ腰の手前のような、たまに電気が走るという怪しい感じ。

    整体と鍼が、ちょっと効いたな〜と♪同じ姿勢でのPC作業は腰にきますね。それと日頃の疲れも含めて。

    で、土日はずっと雨。息子は塾のテスト三昧(まだ通っていないので、検討材料として)

     

    そしてPCが。。。。。嗚呼やっちゃったな…。

    オンラインショップ頑張ってたのになぁ。PC買い換えたとこだったのにな。昨日迷惑メールフォルダを作ったら振り分け楽になったのにな…。どうなるんだろう。。。。唖然

    スミマセン。先程私のPC液晶画面が割れて見れません。ちょっと復旧無理そうですので、新しいPCが来るまでは個人のメールは受け取れません。会社宛てに連絡くださいませ。別のPCから拝受いたします。どうぞ宜しくお願いします。

    ショックというのか今は脱力で途方に暮れております。。。

     

  • 2021/01/17
    今年もどうぞ宜しくお願いします

    2021年のなって2週間以上も経つのに、なかなか更新できずにおりました。

    遅ればせながら、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

    私は年末年始のバタバタから、先週の成人式の連休もずっと書類作成で、一歩も外出できずでした…。なんなんでしょうか、この忙しさ…。会社の仕事でもなく、所属しているグループの雑用なんですが、仕事多過ぎ。正にブラックです。。。word、Excelの書類を夜中までかけて連日作成していたのですが、もう目まいするし、体調がおかしくなっておりました。

    そしてやっと、久しぶりの休日!ちょっとゆっくりできました!野望ではもう少し息子のマスクを作ったり、袋物の裁縫ができたらよかったんだけど。それと散髪もしてあげたいけど、手が回らなかった←年末から切ってあげると言いながら、もうぼっさぼさで、天パがキツくなってますf^_^;

    持ち帰りの王将、ピザ、くら寿司、丸亀製麺などをヘビロテで利用しながら、仕事と雑用こなし、いや仕事中も雑用しながら、家庭をないがしろにしながら、約1ヵ月程過ごしておりました。

    振り返ると、やっぱりこういう雑用、無理ですね。私には。そうでなくても今月末に予定していた東京の展示会の準備で、ホント忙しくて息が詰まりそうだったのに。来期は役をおりようと、新年早々に思うのでした。。。

    はい、さて。まずはコロナ禍においての初詣は元旦ではなく4日の仕事始めの日に。しかも午後ということに。あんまり清々しい気持ちにはなりませんが、人混みを避けての策でした。いつもは自転車で行く今宮神社は今年は少ないかなーと車で。ところが満車。しかもあぶり餅もお客様の列。まあまあの蜜。そして境内思っていたより多かったです。

    私は東京の展示会の為に仕立ていた羽織りを初おろし。それと去年手に入れた「西陣 都」さんの渋ーい袋帯も初おろししました。帯は時間があるときに初おろししないと、袋帯は特に締めにくいので、練習がてら着ました。

     

    そして本日はこれも期間中の人混みを避けて、十日ゑびすに参拝。有難いことに今年は2月2日まで福笹の授与をしてくださるとのことでした。露天が出ていないので、買いたかった縁起物が手に入らなかったのもありますが 、無事に福笹も新しく、私のスマホのストラップも(←無理矢理付けてます)新しくなりました。商売繁昌とまでは言いませんが、細々とでも続けられるようにできたらと思います。

     

    はい。では、お待ちかねの今週のお向かいさん!気になってたでしょ〜、皆さま⁉︎昨日、防音シートが外され、建物が一部見えてきました。意外に建物が道路に近いです…。説明会では緑地帯的なのを道路と建物の間に作ると言っていたんだけど。こんなに建物がせり出していたら、うちの駐車場の出し入れがしにくいわ。ホント路駐されたらアウトだね。

    と、なんだかんだ言ってもイオンは建つんですよ。そして多分来月オープンするんですよ。なるようにしかならないので、人通りが増えることによる交通事故さえなければ良しと思うのでした。

     

    さて今年の目標として、コロナ禍と関係なく今までの仕事、生活スタイルを考え直していこうと思っております。私自身がそんなに丈夫ではないこと、更年期も含めてあまり無理しないで生きていきたいです。←あくまでも希望ね。

    今年は健康第一が目標です!

     

    そしてまたどうぞ拙い文章ですが、今年もお付き合いくださればと思います。年賀状、また直接「ブログ楽しみに見てます」といろんな方からお声がけくださり、本当に励みに思っております。仕事のことをもう少しアップすべきなのですが、またまたこちらに投稿してしまい、書きながらも反省ですが。

    会社のHPなのにヨタを飛ばしてばかりでスミマセン!原宿の展示会も延期になった事ですし、HP充実して、発信できればと思います。また、たまにはお時間ございましたらインスタも覗いてやってくださいね。ほぼブログとカブりますが…(^_^;)

     

    ということで。皆様どうぞ不要不急の外出を控えて、コロナ乗り切りましょう!私もこの前「命の母」買ってみたよ〜←関係ないけど、キューピーコーワゴールドiプラスに引き続き、サプリも増量中!何が良いのか効いてるのかわかりませんが、お試し中です!頑張りましょう〜