-
2018/06/17
ブログの更新が滞っておりましたm(._.)m 少しだけですが、公私共に忙しくしておりました。
先週末は息子の運動会でした。前日までは雨でしたが、当日はカラッと晴れて、爽やかというより暑い日差しになりました。
親子共に初めての運動会。運動会前から私は緊張のせいか体調を崩したり、相変わらずメンタル面弱いのでした〜笑
運動会って見てる方も緊張しますね笑。 特にリレーとか。私自身は大体ですがリレーの選手として走っていましたが、あの高揚感を思い出していました。ちなみにですが、息子はハハハハ…汗 ここには書きませんが、そういう感じです←これじゃあ、全くわかりませんね笑
ま、そういうことで笑、私とは間逆で緊張感のない息子は運動会中も近くの水道で遊んでいたり、自由な人でした…(-_-)
6年生の組体操などを見ていると、こんな風にこの子は成長するにだろうか…と想像できないことを想像してみたり。運動会ってのはなんだかんだ言っても親というのを自覚させますね。
ここでは何度か書いたことありますが、学校行事は小さい頃も今も苦手な私ですが、かなり諦めに近いものが芽生えてきました。そして何とかやり過ごすことも学習してきてます笑。この運動会でクラスに気の合いそうなお母様とお話が出来て、連絡先を交換出来たことは本当に嬉しかった出来事でした。
-
2018/06/03
今週も先生の断捨離のお手伝いと、戦利品のお手入れと図案の整理などで1週間が終わった気がします。結構な力仕事です。図案の紙だけではなく、型紙もあり、これがまた重いんです…(・・;)
で、会社の前で図案を入れる箱を洗っていたら、なんか大きい虫が飛んで来て慌てて会社に逃げ込みました。会社の前に置いているクチナシの花を目指して来たようです。写真ではわかりにくいですが、結構大きくて、アブか大きな蜂かな?と思いつつ、とりあえず写真を撮りました。エビみたいな尻尾だったので、それをネットで検索したらすぐにヒット。でも名前すぐに忘れてしまったんだけど、蛾らしいのね。クチナシに来るらしい。この蛾の幼虫だけは注意しないと葉っぱをやられてしまうらしい。と、私自身もあんまり興味のないどうでもいい話を書いてしまい失礼しました。写真が撮れたので載せたかった。それだけの理由でしたー笑
さて週半ばには職種は違うけど私と同じく「職人女子」の女性と念願のサシ飲みをしました!この日を2、3年程待ったでしょうか。今回は勢いで日にちを決めて決行しました。TVにも何度となくご出演されている引っ張りだこの彼女。美人さんでお人柄も良く、話をしてて楽しいし、とても魅力的です。仕事に対する情熱がハンパなくて、根っからの職人気質。2人で西陣で語り合いながら素敵な夜を過ごしたのでした笑
今年の秋も東京で開催される「きものサローネ」に参加することにしました。それに向けての計画を立てて頑張らねばです!あと4ヶ月、あんまり時間ないです…汗
-
2018/05/20
公私共に忙しい毎日を過ごしております。学校行事、所属している会の会議や中止になったけどお祭りの準備等、仕事以外でも忙しかった先週。会議は19時に始まり22時過ぎまであるし、しかも帰りに私はそのビルに閉じ込められて出られなくなるという事件も…汗。真っ暗なビルの中で会議に出席していた人の携帯に電話をして、鍵を持っている人を捕まえてもらい助けてもらいました…涙。嗚呼、これ絶対トラウマになる事件ね。でも救出後は少人数で焼鳥食べてビール。30分だけ滞在し、終バスに間に合うようにバタバタと退散。慌ただしい飲み会でした。
さて昨日はお友達とフランス料理を堪能しました!たまに美味しいところを見つけては一緒にチャレンジしてます。今回は私がたまたま先週通りがかったこのお店をチョイス。おまかせコースで5,500円とそんなに高くないお店です。お肉もお魚も付いてるしデザートも。フォアグラのテリーヌが出たので感動していましたが、濃厚過ぎて結局全部食べきれませんでした。
それでも久しぶりのフランス料理のコースをこの値段で食べられて満足でございますわホホホホ…笑
場所は河原町通荒神口下がる所にあります。お店の名前はあえて書きませんね。
やっぱり私は食べるのが好きだし、作るのも好きです。勿論、着物が大好きです。作りたい気持ちが湧いてきて悶々としています。今日はリンパマッサージも行ってきたし、月曜日からまた頑張れそうな気がしてます。
-
2018/05/06
GW後半の4連休。やっと終了しました〜。疲れました〜(-_-;)
また川遊びへ出掛けました…(-_-;) 鞍馬の先にある花背の方へ行きました。小1時間、まあまあ遠いですね。初めて行ってみました。BBQができるらしいのですが、下調べが出来てなくて、それは出来ませんでしたが。結局BBQがなかったら川遊びしかなくて、これといって私には魅力的ではなかったです笑 でも、ちびちゃんには魅力的なカエルが居たらしく捕獲→お持ち帰りという…汗
ちびちゃんはヤマメのつかみ取りの体験をしました。←誰でも捕まえられるように放たれています。そして捕まえた生きている魚に串を刺して、塩を振って炭火焼に。美味しかったようですよ!ちびちゃん1人で全部食べました。そして夕方、帰路にお気に入りのレストランがあり、そこで食事をして帰宅しました。
さて最終日の今日は、ちびちゃんのリクエストにより2人で植物園へ遠足に行きました。これと言って目的はないと思いますが…汗。植物園めっちゃ楽しい!なんてないはずです。きっと行ってもする事ないと思いながら、とりあえず絵を描く道具を持って行き、なんならスパルタ指導を!と意気込んでいました。
で、私の目的と言えば、植物園の中にあるレストラン!笑 ピザが美味しいというので、そちらでまずランチ笑 美味しかったですよ〜。大きい窓の外は植物園の緑が見えて雰囲気も○です。
ランチの後は芝生にシートを広げてまったりと。花のスケッチなんてする気配もなく、お互いの顔を描いたり笑
意味もなくダラダラと遠足してきましたが、それで満足だったら良いかと。連休が長いと子供が煮詰まってしまうし、とにかく外へ連れ出さねばならないことを実感しました。それも今の時期だけですね。そのうちついて来ないって聞くし、受験とかで勉強も忙しくなるんだろなぁと。
何はともあれGWはウチはあまり旅行する気がないので、GWをフルに使って満喫する家庭を心から尊敬しますm(__)m
-
2018/04/30
学校が始まって、私の通学送迎がようやく終了の予定。突然の夕立ちや地下鉄で次の駅まで行ってしまうという事件もなんなとクリアし、5月からは1人で通えるかと。
しかしまぁ…なんと言いましょうか、疲れます…。本当に毎日ヘトヘトです。子供が大きくなるにつれ、親は楽になるのではないのでしょうか?私にはかなりの謎です⁇働く母親はどうやって家事をこなしてはるんでしょうか。学校からの連絡事項は多くて混乱するし。21時に寝かせ6時過ぎに起こすって、どうやったらできるの?みんなスゴイね。尊敬するよ。
そんな感じで私はかなりの体力を奪われながら、なんとか毎日を過ごしております。しかも花粉がまだ落ち着かなくて、ホントに困りもの。まだ鼻がムズムズで、マスクを取る勇気なし。外出が億劫の日々…
そんな中、昨日は大原へ石窯ピザを食べに行って来ました。近くに川が流れていて、しばし川遊び。水が冷たくて、日陰はひんやり。だからと言って日なたは紫外線多くて…。マイナスイオンがいっぱいありそうな雰囲気なのに、マスクを外せず。そして何もする事なくてひたすらぼーっと。
心の余裕がないと、こんな自然を見ても感じても、何も感じ取ることが出来ず、ただ「あゝ時間がもったいない…。GW中にあれをしなきゃ、あれはいつまでだったっけ…」などと考え事をしておりました。
早く慣れなきゃ…。いや、体力を付けるのが先か?いや、お金があればクリア出来る問題か?ならば働いて稼ぐのか?と…
ま、どれも無理そうです!