備忘録一覧
-
2019/02/11ここ最近わか集
今週「美食の週」というタイトルをつけてみました。8日(金)は気の合う仲間で飲み会をしました。メンバーのお友達のお店を予約してもらい、お魚三昧、お酒のアテ三昧をいただきながら、盛り上がる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
本音で話せて、嫌味もなく、なんか笑いあえる仲間が出来るって、なんてありがたい!(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 私はホントに周りの人に恵まれてるんですよ。
連休中の10日(日)にはちびちゃんの保育所時代のお友達の二家族が夕方から遊びに来てくださりました。大人合計6名、子供4名の計10名。私は朝から大量のポテトサラダと唐揚げを作り、お好み焼きと焼きそばの準備をしました。メインは「粉もん」です。ホットプレート2台でワイワイと作って食べました。子供達は食べるのよりも遊びが忙しくて…(^-^)
楽しいですよね。みんなで食べて飲んで。準備はちょっと大変だけど、料理は好きだし、なにせ皆んながお世辞でも美味しい〜って言ってくれたら、もうそれだけで私は満足です〜笑
ご近所で、こうした家族ぐるみのお付き合いができて、信頼関係が出来て、何かあったら助け合うということ出来たらいいなぁというのが、私の願いです。ウチは核家族だし、ちびちゃんは一人っ子だし、それなりに不安は抱えてますからね。ちびちゃんのお陰で卒園後もこうして来てくださるご家族に巡り会えたことも、本当にありがたいですね。
さて、気が付けば食べて飲んで喋ってばっかりで、今回は何にも写真を撮っていなかったことに気付きました σ(^_^;)
で、ここでこの写真!
2/9、まさに「肉の日」に先月お会いした宮崎のお偉いさんからお肉が届きました〜!実は毎年いろんなお偉いさんから最高級のお肉をいただいております〜笑 ありがたや〜*\(^o^)/*
いろいろあって、まだ食べてないのですが…汗。楽しみです〜笑
-
2019/02/03ここ最近わか集
早いですね。もう2月に入り、節分。今週も盛り沢山で、なんだか疲れも取れず、そしてヤル気が出ない毎日。でもね。私、風邪なんて引いてないのよね。素晴らしい〜!今思えば、丈夫になったのよ、私。あんなに寝込んで、咳ばっかりしてて、よく病気してたのにね。免疫力ついてんじゃん!と自分でも驚きです٩( ‘ω’ )و
さて、そんなどうでもいい話は置いといて。そして更にどうでもよい話を書きますが、よろしい?今週は仕事は羽織のお誂えの下絵を描いたり、生地の段取り、それ以外の夏物の染め出しでバタバタと過ごしました。ちびちゃんの学年最後の参観日に行き、体育の授業で大縄跳びの縄を回すという大仕事を仰せつかう。腕がぁぁぁぁ〜っ(涙)。学校で全学年美術展も開催されていたので、鑑賞して帰宅。
夕方は京都文化博物館へお取引様の展示会へと足を運ぶ。弊社の夏物の商品(私が染め出しした物)、男物など展示してあり、担当の方とお話しをしながら勉強しました。素敵なものを作りたーい!とメラメラとしながら帰宅。そして節分祭へ吉田神社へと。今年は節分豆も買えず、屋台もやっておらずの静かなお詣り。次の日は「西陣織展」へ。今年は何の賞もとれず。実は去年から出品した生地の地紋の図案を描いたり、先染めの糸を染めたり、結構力入れてやってきたので、やっぱり残念でした。いつも展示会ギリギリの仕上がりで、反省点はいっぱい…。
今年は「モノづくりの年!」と決めているので、めげずに取り組もうと思います! -
2019/01/27ここ最近わか集
今週末は久々にダウンしてしまいました。どうにもこうにも身体がいうことを聞かず、ほぼ寝たきりでした。予定していたことが何も出来ずに…。あまり予定を詰め込むと、こういうことになるんだなぁと反省。
水曜日に展示会の反省会の会議&宴会。その後、ちょっと素敵なお店で二次会。今思えば寝不足の日々。
そして金曜日は東京のお友達で大人気のアクセサリー作家の方が、高島屋京都店で初めての催事で入洛。お昼からずっとご一緒させてもらって楽しい時間。ランチからの羽織のお誂えのご相談からの、高島屋、祇園でご飯…。目一杯の予定。東京では必ずご一緒させていただいていたのに、京都で会うのって不思議〜と言いながらも、やっぱり波長が合うというのかな。サッパリとした彼女の性格も魅力的で、話が尽きません。
土日が高島屋の催事でしたので、応援に駆けつけるつもりが、この体調で断念。ホントに残念でした…。そして久しぶりの雪も全く楽しめず、一歩も外に出ないという土日を過ごしたのでした。
来週も参観日、西陣織展、節分のお詣り、まあまあ予定が詰まってます。頑張らねば〜
(写真は金曜日の夜に帰宅した時に、テーブルに置いてあったちびちゃんからの手紙です。私のお疲れぶりを知ってたのかしら…と)
-
2019/01/20ここ最近わか集
今週も忙しかったです…。工芸展を岡崎の「みやこめっせ」でしていた為に、アテンドに行ったり来たり。そして弊社は繁忙期ともあって仕事も忙しいし、てんやわんやでした。
そんな中、展示会の最終日、16日(水)に事件発生。
ちびちゃんが、予告もなしに展示会場でもある「みやこめっせ」に1人で向かっているという情報。交通手段はどうやら地下鉄とのことなので、私は展示会場を後に「東山駅」にて待機するということに。そして待つこと約1時間後にふらっと東山駅にちびちゃん現わる。学校を出て1時間20分の一人旅をした様子…。こちらに来た理由もイマイチわかりませんが、会場のみんなに会ってみたかったって…⁉︎会場までの行き方を書いてもらって、辿り着いたようです。でも途中、いつの間にか終点の「六地蔵駅」まで行ってしまったらしく、また乗り換えて、ようやく「東山駅」に到着したらしいです。スムーズに来たとしても学校の最寄り駅から東山駅まで20分くらいらしいです(途中、御池で乗換あり) 何れにしてもまあまあ遠い距離にあるのですよ。
私は駅の改札口で、きっと来る!大丈夫!と思いながら、ずっと待っていました。会えた時はホントにほっとして、力が抜けました。赤い顔してちびちゃんは「地下鉄の中、暑かった〜」って。おいおい。あまり怒ることもせず、一緒に会場へ向かったのでした。めでたし、めでたし…汗
「嗚呼、失踪事件」がめでたく解決したので、次はこの話題!
毎年恒例の「日本青年会議所 京都会議」。今年もありがたいことに「宮崎JCシニアクラブ」さんの懇親会にご一緒させていただきました!今年は祇園ではなく先斗町でした。今年は総勢16名の宴会。宮崎商工会議所の会頭と元日本JCの会頭の2トップを始め、歴代理事長など、偉〜い人達とお食事させて頂き、懐かしい訛りも聞けました笑トップの方々とは、もうかれこれ出会って30年くらいかしら。本当に長〜いお付き合いです。京都会議には律儀に私をお誘いくださり、私にとっては、もう同窓会的な感覚になっております。毎年お会いするごとに、皆さんが丸くなって(体型じゃないよ)穏やかな宴会になっている気がします。よく怒られ、皆んなのことが怖かった時代が懐かしいです。
この毎年恒例の宴会の度に、私が今こうしてここで暮らしている意味、プロセス等思い起こしております。そしてこんなに義理でも大事にしてくださる方々に本当に感謝の思いでいっぱいになります。この方々が本当に私の中で大きな支えになっております。本当にありがとうございます!また来年、お互い元気でお会いできますように。
(写真は宴会に着ていた着物です 着物:西陣紋上代御召色無地【自社製】 帯:洛陽織物)
-
2019/01/14ここ最近わか集
年明け早々の連休。連休初日は毎年恒例の「十日ゑびす」のお詣り。そして町内の新年会あり、連休最後は私も参加している展示会にちびちゃんを連れて行くという、まあまあ予定が詰まった3連休でした。
まずは「十日ゑびす」ですが、今年も商売繁昌の願掛けをしっかりしてきました!ここ数年、福笹から浮気をして、いろんなタイプを購入しておりましたが、今年は元に戻して、福笹にしました。そして今年は「人気大寄せ」という傘の形の縁起物も購入し、福笹に付けることにしました。それと毎年購入の携帯ストラップ(本体に紐を通す所がないのに無理矢理付けてます)今年は「商売繁昌」ではなく「縁結び」のにしました。なんとなくですが、今年は願掛けフル装備です。
さて、十日えびすに行く途中の南座の前には大勢の人だかり。どうやら舞台初日を迎えるその日は、女優さんのご挨拶があるようでした。
お詣りの後にも南座の前を通りましたが、もう人もいず普段の様子に戻っておりました。それよりも遠目見る南座の看板は「インスタ萎え」でびっくり。この絵の女優さんって、わかります〜?笑
推測ですが、主演が渡辺えりさんとキムラ緑子さんなので、そのお二人ではないでしょうか…σ(^_^;)
さて連休最後の「成人の日」は、くしくも私達がやっている展示会場である「みやこめっせ」で成人式の式典でした(^◇^;)
その為車が置けないので、ちびちゃんを自転車に乗せて会場入り。ちびちゃんは私の出品している着物をちらっと見ただけで、興味なしの様子。それよりも触れる展示物に興味深々。とりあえずは展示会に連れて行けて良かったわ。仕事以外でのこういった団体に所属し、参加するのは全てはちびちゃんへ見せたいだけです。正直、所属するメリットなどありません。時間もお金も掛かり、デメリットの方が大きいかもしれませんね。前向きな気持ちに持って行くとしたら、いつもたどり着くのは子供の為ですね。頑張っているところを見せたいし、何も言ってくれなくても励みになります。それだけですね。
さて、最後は連休なか日に食べた「フカヒレ姿煮」の写真をアップしますヽ(^o^) 実はフカヒレ初めて食べたんです〜笑 自分ではチョイスしない食べ物だわー。高いし…汗
フカヒレって意外にお腹いっぱいになるんですね。それでもご飯を入れて食べたい感じでした。豚骨味のような不思議な味でした。口の周りはベッタベタになりましたよ笑
多分、これからもご縁のない食べ物のような予感でした 笑