日常一覧
-
2023/09/03ここ最近わか集
今週はホントに忙しくて、倒れそうな日々でした…
そうです。いつもの死ぬかと思った事件が続いたのです!
そして、なんでしょうね〜。この暑さ!殺す気か⁉︎です笑
いつまで続くのでしょうか…。
なんなと業務をこなしながら、今日は会議、今日は販売のお手伝い、今日はお客様ご来社…合間にコツコツと着物の下絵を描いて。
そんなに器用ではないので、頭がついていきません。
私の場合はその時、その時、楽しく真剣に向き合って燃え尽きる!みたいなのの繰り返しです。
(↑販売会で着用したコーデ 着物も染帯も初下ろし。帯は仕立てがギリギリ間に合いました)
そう言えば、夏休みが終わって塾弁2つだの1つだの、今日は無しなどの生活から解放されたのですが、笑いが止まりません!いや、笑っていたのは数日。久しぶりに燃え尽きた?と一瞬脱力していた矢先、やっぱり塾弁は必要で。今日も(日曜)塾弁2つって(涙)
また塾弁地獄に、そして家の食事のお世話係から逃れることはないのです。嗚呼、罰ゲームのよう…
土日に鶏もも肉を8羽買ってきて、さばいてチキンカツ、唐揚げ、皮なしにして切って冷凍したり。
常に食事の用意に頭と体と時間が取られてる状態。
そんな訳で、まだまだ燃え尽きる訳にもいかないようです。
そんな中、久しぶりにお客様というのか同業の女将さんと食事に行ってきました。
いつも弊社の紋紗を宣伝してくれるコットンパールの作家さんMIZUHOさんが、ご紹介してくださったようです。東京在住のMIZUHOさんが、京都市内の同業の女将さんをご紹介って笑
楽しくお喋りしながら反物見ていただいて選んでいただき、盛り上がって一緒にお食事に行くという、私にとってはいつものパターン笑
とっても気さくで素敵な方で、情報交換をしながら、仕事と家庭のことなど根掘り葉掘り。
御所の近くのフレンチレストランを予約してくださって、お洒落な料理をいただきながら話がはずんで時間が足りない!
有名なお店の方なのに、全然偉そうじゃなくて仲良くしてくださって、とっても有り難かったです♪
最近はいろんなご縁があって、こういった繋がりが嬉しいですね♪
今後も、くすぶり続けて生きていきますが、たまに良いことあると、良い人に出逢うと救われますね。気持ちが。
おかげさまで、私はその辺は強運なんです!私の活力です!
さて、書くこと満載なのに今日もこの辺で。
ブログ、見てくださってる皆様、ありがとうございます!たまにお声かけてもらって、それが嬉しくて書いています。それなのに愚痴が多くてごめんなさいね。そして食べ物のことばっかり(汗)
着物のことをもっと発信すべきですね。ごもっともです(土下座)
気長にお付き合いくだされば、そのうち着物のことなどアップしていきますので。
どうぞ宜しくお願いします。
-
2023/08/27ここ最近わか集
なかなかハードな1週間でした。
そして、ようやく息子の塾の夏期講習が終わり、連日の塾弁が通常の塾弁のみになり、楽になりました。それでも来年の1月まで塾弁は続くのですが…。嗚呼、関西統一日まであと5ヶ月切りました。
暑い日が続いていますが、ここ数日で、少し秋が近づいた気がしています。
今週は義母の命日もあって、暑い中お墓参りに行きましたが、これがなかなかでした。
やっぱり暑くて倒れそうになりながら、少しお掃除したりしました。←はい、いつもの死にかけながら笑
毎年欠かさずこの時期に行きますが、「お義母さん暑い時期で大変やったね…」と思い出すのでした。
さて、高校野球!
佐藤家も勿論、盛り上がりましたよ。お盆の時にたまたまTV見られて、その後はいつの間にか慶應が勝ち進んで、決勝戦って(汗)
決勝は工房でラジオを聴きながら仕事しました。
なんと言いましょうか、気持ちの良い試合でしたね。
体育会系の暗いニュースが多い中、なんか爽やかで。誰かが何かしでかして、団体責任とか無縁の雰囲気。
私も高校野球って、久しぶりに見ました。野球自体、興味がなくて。
社長の出身校が勝ち進んでなければ、見なかったと思います。
それと急遽オンラインショップに優勝記念の商品をアップしたのですが、言い出した私がその日の夕方にバタバタして苦労するという…涙
そして問合せはあっても、何も売れないという笑
いいんです、いいんです。気にしてません。人気ないんですよ。このHPもインスタもね笑
何かしたいね!って、嫌がる社長を尻目に、ホントになんの用意もなく優勝フェアをしたんです。
そして社長のプライバシーである出身校の情報だけが、無駄に流出されるという始末…
すんまへんどした。
優勝しなければ、書くことはなかったのにね。
私が言うのもなんですが、うちのような零細織屋には無駄な学歴です笑←後で怒られときます(汗)
私のような低学歴の妻に言われたくもないでしょうがね。
でも息子には織屋を継ぐことは無いと思うので、今のうちから頑張って勉強していって欲しいと思ってます。
さて、8月もあと数日で終わりですね。
来週はちょっと販売のお手伝いで着物を着る予定や、会議等で忙しくなりそうです。
ブログに書きたいことが多いのに手が回っておらず、気になっています。
そうそう、ブルガリアのマルタちゃんが結婚式をされたとのご報告もあり♪
うちから送った生地が素敵なドレスに♬
近いうちに詳しく投稿できればと思っています♡
せっかくだから、写真だけチラリ↓
外国の結婚式って感じで、素敵ですよね。
おめでとうマルタちゃん!
-
2023/08/20ここ最近わか集
お盆休み明けも連日の塾弁三昧。
もうそれだけで体力が奪われます。
自家製揚げ物が冷凍出来ることを知ってからは、土日に作り置きをする様にしています。
2食分が週に3回ほどあるので、昼は自家製冷凍のおかず(自然解凍)、夕飯は前日や当日のおかずを入れるようにしています。
今のところ、腹痛を起こしたことはないようなので、大丈夫だと思います。
私の料理なんて興味ないのはわかっていますが(汗)、唐揚げはまあまあ好評なんです!
昨日の土曜には、昼は鳥の胸肉、夕飯は鳥もも肉を揚げました。
胸肉は塩胡椒、シャンタンの粉、醤油、酒、すりおろした生姜とチューブのニンニクを「アイラップ」(←これケンミンショーで知ってリピ)に入れて、よく揉み込む。その後、しばらく置いて片栗粉を入れて揉み込む。
それを揚げます。これは2度揚げしませんでした。
もも肉は胸肉と一緒でもいいのですが、いつものやり方で、胸肉の味付けのニンニクなしで、ごま油を少し垂らしました。
もも肉はいつも二度揚げします。
今回、横着して、もも肉も胸肉と同じようにアイラップの中に片栗粉を入れてみましたが、肉同士が引っ付いて上手くいきませんでした。いつものようにバットに片栗粉を広げて揚げる直前に付けていく方が良さそうです。
上手くいかないのは、もしかしたら量の問題かもですね。私は一度に4羽のももをさばいて揚げます。少ない量だったら、TVでよく見る、袋の中で振ってパラパラと上手に出来るかもです。私は一度も上手くできたことないですが。
前置きが長くなりましたが、とにもかくにもコツは2つ。
①もも肉はさばくときに、白い油とか余分な物をきれいに取る。
②粉末のシャンタンの粉を入れる。
ま、これでほぼOKです。美味しくできます!
お時間ある時に試してみてください!私はお肉をさばくのに一番時間がかかります。綺麗に取り除いて、一口大に切るのに大体1羽につき10分ちょっとかかります。不器用だからかな。
ちなみに、さばく時にはキッチンバサミを使います。まな板が汚れるのが嫌なので、切ったらアイラップに入れていくようにしています。(順番的には先にすりおろした生姜を入れておきます)
はい。
興味のない人には無駄な説明でしたね(苦笑)
すんまへんどした!
さてあと1週間で、この地獄のような息子の夏休みも終わりです。
学校の宿題全くやってる雰囲気ないんだけど大丈夫かしら。どんなラストスパートかけるのでしょうか…。読書3冊?漢字ドリル?おい、できんのか?
この期に及んで、私は夏休み中はご飯のお世話しか考えていなかったと。。。
そう言えば、お盆の時に塾から配信されたYouTubeを聴きながら仏壇の掃除をしたのですが、参考にならなかったわ。
優秀なお子さんを育てたママ談ですが、当てはまらないわ、ウチは…。
そんな訳で、優秀なお子さんを育てたママ談は「はい、はい、お宅はそーでようねー。」と軽く聞き流しました〜♪
そんなウチは「食育しかない!」「美味しい家庭料理を食べさせましょう!」です。
受験生の楽しみはそんなにないので、せめて食事だけでも楽しく美味しい物をと思っています。
美味しいかどうかは、私自身がゆる〜く判断しますので、美味しいに決まってます笑
残暑厳しい日々。身体に気をつけて頑張りましょう!
-
2023/08/16ここ最近わか集
はっきり言って「主婦にお盆休みはない!」以上!
逆に忙しいんですけど。
受験生の世話から、受験生のような大人の世話から、ご先祖様のお世話等々
そこで、休業中に今まで出来なかった子供の写真の整理をしました♡
またこれが終わらないし、台紙は足りないし、途方に暮れます…
そして、ふて寝からの…ふて寝笑
ただただゴロゴロしたいだけですが笑
そして台風が来るし、ふて寝ですよ笑
いや、寝てられない!
朝8時前に大きな音を立てて、お向かいのイオンの犬夜来(いぬやらい)が飛ばされる事件。
本来の竹ではない頑丈なプラスチックで出来た犬夜来ですが、それが落ちてきて、そして道路を塞ぐという事態。
(窓も開けずに自宅から激写)
人や車にぶつからなくて良かったですね。それと危うく我が家のガレージ直撃でしたわ汗
開店前のイオンに言いに行って、犬夜来を戻すのをお手伝いしたり←社長と息子がね笑
とにかく何事もなくて、良かったし、イオンが休業せず従業員さんが居てて良かったです!
そんなお盆休みも、気がつけばあっという間。
お寺さんも来てくれて、仏壇のお手入れ、お墓掃除とお参り、仏間で食事をしてご先祖さまのおもてなし。
そして五山の送り火!
はい。今年はなんと!
西陣織会館の屋上から見ましたよ〜
自宅からは見えない「妙」と「法」が見えました。
船形は自宅からは見えるけど、今日は見えませんでした。
次回ご紹介したいと思っておりますが、東京からお客様がお越しでしたので、図々しくご一緒させていただきました!
先日、弊社の着物をお求めくださったお客様です。
その着物をお召しになったお客様とお会いして、一緒に食事をして、送り火を見に行きました!
初対面に近い関係なのに、めっちゃ話が盛り上がり過ぎて、時間を忘れる件(汗)
そして送り火は始まっていましたが、無事に見ることもできました!
ありがたいですよね。
こういった出会い。ご縁ですね。
私とは全く接点のない、違う世界のスキル高き女子。そしてお母様ともお会いできて、何故か盛り上がるという。
接点が無いと言っておきながら、微妙に接点のある部分がチラホラ。
私とは真逆の「ハイスペック女子」この言葉はこの方の為にあるのでしょう。という女子とご縁ができるってビックリです。
私のママ友、お客様、出会えることのない方ばかりで、どこでどうご縁があるか分からないものですね。
ありがたいとつくづく思うのでした。
息子の夏休みも、あと10日ほど。
お弁当も、昼食の世話もあと10日ほど。
頑張ります!
-
2023/07/30ここ最近わか集
今週は暑かったですね。
全国的にも暑かったようですが、京都市内も連日びっくりする程暑くて、38.9℃とか38.8℃とか続いて、やめて〜です(>_<)
私の工房も大概で、そもそも夏は熱が篭りやすく冬は凍えるのですが、連日の猛暑で、エアコンが効かない!
今、素描やシケ引きの染めをしているのですが、電熱を使って、生地を炙りながら?温めながら染めます。そりゃ暑いよな…。
久しぶりに社長に動画を撮ってもらったので、また作業風景をアップできるようにしたいです。
そんな中、息子も塾の夏期講習など週6、朝から晩まで頑張っていますよ。
宿題に追われながら、溜まりながら、出来ずに怒られながら頑張ってます笑
私は毎日お弁当1〜2個作り、もうそれだけで午前中の体力は全て使い果たしています。
今のところ、保冷バッグに保冷剤攻撃で夜の塾弁が腐ってたとかないようで、ホッとしています。
夜用に焼そばを朝作るのですが、好評なのでそれもホッとします。ちょっと楽なんです。野菜と肉のバランスと、全体に火が通っているので安心です。飽きない程度に取り入れていこうかなと。
そして久しぶりの塾のお休みの日は、いつも冷めたお弁当ばかりなのでランチでも連れて行こうと、近くのホテルのロビーでランチをば。
最近行ってなかったけど、ランチがリニューアルしていて、オサレな感じ♪
モーニングで何回か織屋さんの奥様とまったり過ごしていたけど、ランチがこんなに充実しているとは!
早速、来週はママ友達とランチ会で再訪決定です!
まだ始まったばかりの夏休みですが、もう嫌やわ〜(涙)な私です…
この暑さと疲れで完全に夏バテなのに、なぜか体重が増える一方で、勢いが止まりません(涙)
涙無しでは語れません?が、なんとかこの夏を乗り切ります!
嗚呼、2年前…。元気になったよな。私。しみじみ…