日常一覧
-
2021/09/20ここ最近わか集
朝夕涼しくて、風が気持ちが良いこの頃です。
3連休もあっけなく終わり、何やってたんだ私は…と後悔すると、更に落ち込むのでやめておきます。
順調にリハビリをしながら、ウォーキングというのか散歩と体操をしながら体力作りをしています。
この前急激に痩せて怖くなったので、ビールで戻しました笑。痩せるのはウェルカムですが、急はね。貧血でしんどかった時は、全く痩せずにどんどん肥えていたのに、今はコロナ太りの前の体重に戻りました。
多分、今飲んでいる薬が効いているのでしょう。あと2か月は飲みきる予定ですが、結構しんどいです。ま、飲みますけどね。
で、体力回復と喜んでいるところに、息子は絶賛反抗期。そしてオンライン授業でずっと家に居るし。精神的に病みます…
そんなこの頃です。
というわけで。今年、2つ目となるキューピーコーワiプラスの錠剤を買いに行きました。これで肩凝りも和らぐでしょう。
お散歩を兼ねて、お月見しながらの徘徊。
明日は中秋の名月ですね。今夜はよく見えました。月の光を浴びながら西陣の街を歩くのもいいですよ。近くの風景も夜見ると違って見えて、なんだかタイムスリップした気分になります。
明日はもっと綺麗なお月さまが見れるといいなぁ。
皆様もどうぞご自愛ください。
-
2021/09/05ここ最近わか集
今週は徐々に調子が戻ってきた感じです!朝晩涼しくなって過ごしやすくなって、更にパワーアップです!
今週は鉄剤点滴も一旦終了。これで当分生き延びられる感じです。これが一番苦痛だったんだけど、しばらくの間は注射は予定なしです。ヤッター♪───O(≧∇≦)O────♪
さて今後の治療など主治医とお話しをしましたが、改めて医療現場のひっ迫、ていうやつですかね。身をもって感じました。ひとごとと思っておりましたが、コロナの患者さんが多くなれば、私のような急を要しない患者が後回しになる訳で。そのような通達があったので…と今回言われても、こちらも色々ありますので…てな感じです。
今後コロナがどうなるかわかりませんが、それによって私も今後の治療が変わっていくようです。いずれにしても遅かれ早かれ、嫌なことが待っている気がしておりますが…
さて、1ヶ月経ってやっと「もしかしてここだった?」と病院内を見渡して、最初行った時に待たされた場所とかが判明しました。エスカレーターと中庭が印象的でしたが、薄暗いし、初めて来た病院だったし、ぼーっとしてたので、ふと何処だったかなと思ってね。
あ、ここかーとわかった時にはなんだか嬉しくて。なんというのか、ありがたいなーって思って。
救命救急センターという、何だかすごくハードルの高い所を目指して電話をして、行ったはいいけど待たされている間中、後悔してたなーと。でもここで救われたんだなと当時の記憶がよみがえりました。ありがたいです。。。
あれからちょうど1ヶ月で少しずつ体力も回復して、少しずつ染めも始めて、ちょっと料理したり、整体と鍼治療も始めて、そしてレバーも食べて!お陰様で自分では6割以上は回復したと思っています。
なるようにしかならないと流されながらも、できる準備を、体力作りをしていかなきゃと思うのです。とにかく目の前の仕事を片付けていかなくてはね。そんな思いにふけるこの頃です。
しかーし!静かに思いにふけている場合ではなーい!なぜなら、息子は登校とオンライン授業のハイブリッド授業になるのだー!夏休みは延長だし、オンライン授業ですと?給食は?やめてくださいよ〜です。心労が絶えないです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
はい。そんなわけで、今週も頑張りましょう〜!
皆様もどうぞご自愛くださいね〜
-
2021/08/29ここ最近わか集
今週も鉄剤点滴してもらいながら、社会活動復帰中。血液の数値も平均値に近づきつつあるので、随分レバニラの力が発揮できていることを実感。週2回くらいは王将のレバニラを持ち帰り、週末はお家で焼き肉。勿論、レバー。。。。
そして夜、少し近所を歩くことにしました。往復20分くらいの軽いコースです。マスクをしてのウォーキングはしんどいですね。サクサクは歩けませんが、少しずつ体力をつけます!
ちなみにですが、久しぶりに体重計に乗ったら、体重は変わらずで、体脂肪率が上がってました(汗)体脂肪率ってホントに変わるもんなんですね。。。ウチの体重計10年以上使ってるからちょっと壊れてると(希望も含めて)思っていたけど、なんとなく正確のような気がしてきました。ある意味残念です。
ここ2ヶ月くらいダラダラしていて、ろくに家事もしていないし、料理もせずにテイクアウトばっかりで、確かに脂肪増えるはずだよなぁと実感。
痩せたいとは思わないけど、体力つけたいです!頑張ります!
仕事と家庭と両方において、私の体力の回復が重要になっているので、頑張らねばです。
明日からは、やーっと息子は学校。短縮授業続きのようですが、少しホッとします。その反面、子供間でのコロナの感染が心配なので複雑です。バス、電車、沢山の人の中での移動…。大丈夫かしら。
どうぞ皆さまもご自愛くださいませ。
(写真は先月、私が倒れる数時間前の写真です汗 この時にはまだ少し元気でした…入院する前も貧血、貧血って毎回ブログに書いていたんだなーと、先ほど読み返して気が付きました笑 忘れてるけど、まあまあしんどかったのかもな〜)
-
2021/08/23ここ最近わか集
梅雨のような日々。鬱陶しいですね。
私は通院しながら、たまに鉄剤の点滴をばしてもらいながら生き延びでおります。
嗚呼、また点滴…。針が。。。。ホントに苦痛。
こんな感じで、ダラダラと回復を待ちながら、今もガツガツ動けずおります。
そして今後の予定ですが!
今年いっぱいは、こんな調子で催事も行かず、最小限の外出で、人とも極力会わず(コロナにかかりたくないので)、公私ともに身体の調子を整えていきます!
と、今はそう考えていますが、もう少し回復したら体力つけてフラッと出掛けたいです!
さて、意味もなくお花の写真をば。
お客様がクリニックを開業されたと聞き、お花を送りました。小振りですが、可愛くて良い色の蘭でした。この厳しい状況でも繁華街での開業って、すごいですね。コロナが落ち着いたら、伺いたいな〜と思っております!
みなさまもどうぞ引き続きご自愛のほど。
-
2021/08/09ここ最近わか集
前から体調悪かったんですが、いずれ元気になるかしら?と思って放置しておりましたが、結構貧血が進んでいたようでした。7/28(水)に病院にも行って、お薬ももらって飲んでたんですけどね。
ワクチン2回目後は特に日常生活もままならず、寝込んでしまったり、2週間程家事はできず、料理の一つも作れなかった気がしております。。。
7/31(土)の夕方には歩くこともできず、吐き気と寒気、手足のしびれで熱中症?と思い、せっせとポカリと塩を舐めたりして、このまま無理矢理寝るかと決め込みましたが。。
なんとなく勘で「これヤバイな。治る要素ゼロ。明朝、目が覚めるかな…」と真剣に身の危険を感じました。夫に頼んで病院を当たってもらって、ようやく受け入れ先が見つかり行くことに。
歩けないので車椅子に乗せられ深夜の待合室へ。1時間以上待たされ、帰ろうかと言っていたら、やっと呼ばれて診察。採血と検査、医師の説明。ヘモグロビンの値が低過ぎなので、このまま入院ですと。そしてこの値は輸血のレベルですが、如何されますかと訊ねられて。。。。
やっぱりちょっと悩みました。副作用のこととか同意書にサインとか、まあまあ仰々しいですからね。でも、医師の勧めと即効性を考えてそうしてもらうことに。
入院前のPCR検査もしてもらい(医師と看護師は完全武装で検査)、陰性を確認して病室へ。
ここまで5時間半かかりました。。。何がかわいそうって、息子も連れて行ったんだけど診察で移動したりで、待合室でも寝れなくて、帰らせる訳にもいかず。私も夫も徹夜だし、待ち時間だけでも体力いるわー。
病室に行ったら、直ぐに輸血が始まり、1日2回の輸血と鉄剤の注射でめちゃ元気に!その後は止血剤の点滴を1日2回を数日間。
点滴以外は快適な入院生活でしたよ。点滴、針が腕に刺さったままが苦痛なのよね。痛いし、肩凝るし。血管が細いので針が入らないので、右腕の曲がる所に針が刺さったままだから曲げれないのね。だから肩が凝るし。ほぼ右手が使えなくて。洗顔が困りました。点滴中は腕が痛くなったり、液が落ちなくなったりで、おちおち寝てられないし。
で、病院食!これが普通に美味しいのよ〜笑
ほぼ完食ですよ笑。で、また太るわけよ。ゴロゴロしてるのに出された物は食べますよ。当然ね。
そんな訳で、私の入院生活は6日間程で終了しました!のんびりと雲を眺めていたり、オリンピックを観戦しながら、ダラダラと過ごしました。後半はほぼ仮病のような患者でした。
帰宅後もダラダラとしながら、徐々に社会復帰しております。仕事も明日から少しずつ始めます。まだPC開いていないので、メールを確認するのが恐ろしいですが。今後は検査、通院しながら治療の予定ですので、今年はあまり予定も入れずにゆっくり仕事していきますので。
どうぞ宜しくお願いいたします!
皆様もご自愛くださいね〜