京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 おでかけ一覧

  • 2018/02/04
    ここ最近わか集
    2月になりました

     

    もう2月ですね。早いです…。今年は仕事が転換期に思えて仕方がないです。節分だからそう思うのか、同業者の展示会に刺激を受けたのかわかりませんが。今までの仕事の進め方ではマズイな…と考えております。今年は模索しながら、道を探らなければと思っております。

     

    さて、節分のお参りに「吉田神社」へ行きました。毎年、たいていは近い日の土日の午前中に行くのですが、今年は保育所の行事もあり夕方に行きました。この時間帯に行ったのは初めてです。こんなに人が多くて屋台がたくさん出店されているとは知りませんでした!なかなか風情があって良かったです。
    「福鬼」という鬼に扮装した男性が境内を練り歩いていました。初めてで、よくわかりませんでしたが、頭を下げて末広で祓ってもらいました。そしていつも通り豪華景品が当たるという抽選券付「福豆」を買って帰りました。勿論今まで一度も当たったことはありませんが、妄想するだけでも楽しい抽選券です!

     

     

    ところで午前中に行った保育所の子供達の制作展は、今年は特に最後ということもあり、じーんと胸が熱くなりました。ここまで成長したんだな〜と。それとは別に小さい子供達の絵に添えられた先生の言葉がドラマチックで良かったです。うちもこんな感じだったのかなぁと思いながら…

     

     

    絵を上手く描こうとするのではなく、自分の想いを絵で表現するという子供らしい作品は良いですね。

    写真は年長さんが編んだ マフラーです。棒など使わずに指だけで編んだらしいです。

  • 2018/01/21
    ここ最近わか集
    毎年恒例の

    週末は毎年この時期恒例行事のJC京都会議の為、「宮崎JCシニアクラブ」の方々が入洛し、宴会に呼ばれてきました笑

    勿論、私は着物にしました。例年この時期は雪が降ったり寒いのに、この日は暖かくて助かりました。

     

     

    今年は宮崎でJCの全国大会が開催なので、その為にシニアクラブの方々も大勢お越しでした。今年も元日本JCの会頭をはじめ、宮崎商工会議所の会頭でもあるシニアクラブの会長、歴代理事長達がお見えで総勢20名でのお食事会でした!

     

    場違いとは思いながらも、いつもお言葉に甘えて、懐かしい皆様に会いに伺っております。今年は約30年ぶりの再会あり、そして初めましての若い方々も多かったです。三次会まで飲んで、おしゃべりして楽しい夜でした笑

     

    さて、いつも思うことですが、ほんとに「ご縁」ですね…。出会ってから、もうかれこれ約30年程経ちますが、こんなに長いお付き合い。有難いもんです…涙

     

    年に一度しかお会いできませんが「ご縁」というよりは、多分私に対しての「義理」だと感じつつも、図々しくもそれに甘えております。そんな私もいつも「社交辞令」や「義理」も調子に乗らないように事を気を付けております。

     

    SNSに於いても同じですね。と思うのは私だけなのでしょうか…?SNSの投稿は義理立てして「いいね」などしてもらうのは恐縮だなぁと思います。このブログよりも遥かに気を遣います…。

     

    と言うこの発言も、わざわざこのブログを見に来て下さった方々に失礼ですが…汗

     

    なんだか変な流れで〆になってしまったブログですが、「義理」も「社交辞令」も有り難く感じ取れる感性を持ち続けたいですね。

  • 2018/01/09
    ここ最近わか集
    十日ゑびす

     

    連休の最後の日は、8日から始まった「十日ゑびす」に行ってきました。小雨のぱらつく朝は人も少なかったです。まだ露店も出てないので、道路も境内の中も歩きやすくて子連れには最適。

     

    ずーっと「福笹」を購入しておりましたが、去年は「福蓑」と呼ばれるザルの形の縁起物にして、今年は「熊手」にしてみました。それによって何か変化があったのか、わかりませんが…。私が愛用していた「商売繁盛」携帯のストラップは、今年で廃止にしました。去年スマホにしたので不要かなぁと。

     

    さて境内ではTVカメラが取材に来てました。芸人さんらしき男性2人がレポートしてはりました。知らない人ですが、何となく写真とか撮ってみましたが、後ろ姿(黄色い洋服の人)しか撮れてなくて、更にわかりづらい…というか全く誰だかわかりません。

     

     

    お詣りの帰りは神社のご指示通り、高島屋へお買い物に笑

     

    いや、ここは神のおぼしめし通り行かなくてはいけないので、久しぶりのデパートを堪能。そしてこの連休をもって浮かれた正月気分を一掃しまーす!←できれば…

     

  • 2017/12/18
    ここ最近わか集
    クリスマス前に

    ご無沙汰しております。季節は秋から冬になりましたね。

     

    私はここ最近、胃痛によりちょっと元気なく過ごしております。1ヶ月前あたらから、なんだか肩がこってて、張るなーと思っていたら、今度は頭が凄く痛くなって、急に熱が出て、その後は胃が痛くて食欲なしっていう経緯です。

    よくわかりませんが、胃腸にくる風邪が流行っていると聞き、それかなー?と思いつつ、いまだに胃の不快感を抱えております。

     

    またこんな時に限って仕事が上手くいかず、染め屋さんが色を間違えて染めてしまったり、糸目という作業を職人さんが間違ったり、なんだかいろいろ起こって胃が治る暇がないのです。涙

    2月の展示会までに何点の新作ができることやら・・・。

     

    さて、そんな今日は久しぶりに家族でお出掛けしました。

    以前に京都の情報番組で観たことのあったフランス風のマルシェが開催されているのを知り、行ってきました。

     

    pc180043

     

    うちの近所でも公園で2ヶ月に1度くらいのペースで「西陣マルシェ」というのがあるのですが、今日行ってみたのは、結構「マルシェ」してました笑

    ワインやホッとチョコ、キッシュの出店率が多し、それとパンや異国のカレーなど食べ物と小物など。

    トロンボーンの演奏などあって、雰囲気いいんだけど、とにかく人が多いの。チビちゃんはプチ迷子になり半泣き。

    だんだんクリスマスに近づいているんだなーと実感するこの頃。

     

    今年は字が書けるようになったチビちゃんのリクエストの手紙がクリスマスツリーにあります。全て円谷プロ仕様のリクエストのようです。今年もママサンタの小細工を仕込まなきゃ!

  • 2017/11/26
    ここ最近わか集
    久しぶりに天神さんへ

    またまたちびちゃんと2人でお出掛けしました。毎月25日に開催される北野天満宮の「天神さん」へ行きました。私は本当に久しぶりでした。

    上七軒を通って天神さんへ向かいましたが、久しぶりに通ると新しいお店が出来ていました。私達は上七軒にある「つづれ織 あだち」さんへお邪魔しました。先日ご一緒した社長が店頭にいはりました。お店は可愛い綴れ織りの小物がいっぱいあって、とても人気のお店なんです。お客様もいっぱいでした。実は私も買っちゃったんですが、また別の機会にご紹介いたしますね笑

     

    さて、天神さんへ行ってまずお参りをした後、ちびちゃんのお気に入りのスマートボールをしました。ボールは何にも揃わずに300円支払って小さなガム2個をいただく…。そしてちびちゃんの好きなお花見団子を買ってあげました。

    ちびちゃんは露店のガラクタの山から古いウルトラマンや怪獣のフィギュアを見つけては、欲しそうにしているようでした。

     

     

    私はと言いますと、お野菜とか売っている所があって、そちらを物色。きゅうりや国産のレモンが売ってたのでget!買っている最中に目に飛び込んできた、でっかい柚子も衝動買い!「ジャムにどうぞ」と書いてありました。

    帰宅後にその柚子の名前が分からずにネットで調べましたが、多分「獅子柚子」だと思います。ジャムの作り方もネットですぐにわかり、本当に便利です笑

     

    丁寧に皮を洗って、皮を削って。大きな割には中は白いワタばかりで、身の部分は味が薄くて酸っぱくて食べれたもんじゃないものでした笑

     

    砂糖を入れてコトコト煮込んで、ほろ苦いマーマレードの出来上がり。仕上げはその時買ったレモンの汁を振りかけて出来上がり!明日の朝食が楽しみです。ちなみに今夏にパン焼き器を買ったので、我が家の食パンはたいてい自家製パンですよ。