-
2022/10/02
朝晩は涼しいとは言え、日中は30℃超の日が多い京都市内です。
それでも少しずつ暑さが和らぎ楽になってきて、仕事に集中できるようになったような気がします。
さて今週末は、ものすごーい偉〜い方、ご夫妻がご来社くださいました。社長の中等部からの同級生で同じバスケ部で、今でも年賀状のやり取りをさせていただいている方です。
今回は京都で国際会議があるらしく、それに合わせてプライベートで会社にお越しくださいました。NHKの全国ニュースで岸田総理の英語のスピーチを見ましたが、この会議かしら?多分、そうだと思いますが。
とにかく偉い人がお越しくださったんですよー。奥様は着物よ〜。
とっても偉い方なのに、ご夫婦共に穏やかで終始笑顔♪
最近着物にハマっているご夫婦に商品をお見せしながらお喋りして。
結局、ご主人の方が初お誂えに挑戦されることになりました!
お誂えの様子は次回にレポートします。
さて、土曜日は、またまた着物関連のお友達とお食事会。7月の大阪での食事会に引き続き、今月も同じメンバーで、今回は京都で。
手配したお店がとても人気で、満席なので2時間制と言われてましたが、結構満喫しましたー。
どれを食べても美味しくて、みんな満足でした。
安納芋の天婦羅が美味しいのよ。また芋か、じゃないわよー。
無花果の天婦羅は温かいお菓子のよう。ちょっとシナモンかかってるのかな。初めて食べたかもでした。
2時間の一次会の後はエースホテルのバーへ。人も少なくて落ち着いた雰囲気です。
お喋りが楽しくて、時間が足りないんだけど、眠たくて。。笑
店内が暗いと眠くなるよね。
着物の話って、尽きないのよね。
このメンバーって、出会って8年くらい経つんだけど、今でも仲良しなんです。
住むところも東京、兵庫、京都と遠いのに、こうして集まれて嬉しい♡
出会いって不思議ですよね。そして気が合うとか、一緒に居て居心地が良いという重要な要素が合って、本当に楽しい仲間なんです٩(^‿^)۶
毎回楽しいお喋りをして、別れる時は寂しい思いになりながら、地下鉄に揺られて。
眠くて、眠たくて死にかけていましたが、無事に帰宅しました。
そんな楽しくて食べ過ぎ、飲み過ぎの週末。お土産もいっぱいもらって、「お菓子の国にようこそ」的な。写真以外にもまだお菓子や果物等をもらっています。次回の食レポに回します。
久しぶりに開新堂さんのお菓子もらったー。やったーo(^-^)o
クッキーは1 年待ちなんだって(・・;)すごいですね。
そして、いただいたロシアケーキって、美味しいわー。懐かしい味。←兵庫の人から京都のお菓子をもらって喜ぶ私。アカン人やわ。
こうして私は増量するのです。。。
はい。来週も仕事、頑張りまーす。
そしていよいよ息子の学校での友禅体験会が近づいてきて、準備に忙しくなってきました。
皆様もご自愛のほど。
-
2022/09/25
雨から始まった連休。
体調の浮き沈みが激しくて、薬を試し試ししながら様子を見ているこの頃です。
一足飛びには行きませんが、嗚呼これが更年期ってことかしら?と思いながら過ごしております。
よくわかりませんが、ちょーっと元気が出ないでおります。
連休中もゴロゴロしたり、来月のイベントの準備をしたり。お天気が良いのにちっともお出掛けする気にもなれず、暇なのに誰かとご一緒する気にもなれず。。。
そんな連休でした。
(豆大福で有名な「ふたば」さんは働き者よ〜)
そして今週は栗、さつまいもをお家で蒸して、20世紀梨も食べて、旬の物は確実に食して増量中♫
火曜日に「マツコの知らない世界」で京都グルメがご紹介されましたが、まさかの近場のお店。うちでもよーく利用させて頂いている某店の「わらび餅」。
TV放送の2日後に用事があってお店の前を通りましたが、人が並んでるぅ〜!
見たことない風景〜。
あの店で並んだことないわ〜。車も路駐して買えたのに。。。
当分、あんな感じかな。残念。ちょっとしたお土産に良かったのになぁ。
怖いわ〜。TVの力。
さて、これはどお?
怖くない?というか笑うわ〜↓
インスタ。ブラピからのフォローよー。どーよ。
完全に偽者よ〜。目的は何なのかしら〜笑。私かしら⁉︎笑
しかしフォロー多くない?なんで?投稿3件よ。どんな写真?どんな内容?
気になる〜。
はい。そんな楽しい話題もありながら、来週は東京、兵庫からお客様、お友達がお越しになります♪
お会いするのを楽しみにしながら、仕事を頑張りまーす。
-
2022/09/19
皆様、ご無事でしょうか。お住まいの地域は大丈夫でしょうか。
久しぶりの大型台風で不安になる連休でしたね。
そんな連休は佐藤家ではベッタリ自宅の日々。初日は家族で力を合わせて水道工事?をしました。
こども未来なんちゃらという補助金があるというのを家電屋さんのチラシ知りました。以前から気になっていたキッチンの水栓をググったら、単品でAmazonで売っていて、しかも自分達で取り付けているというレビューを見てしまい。
しかも「簡単でした!」「古い水栓の取り外しに苦労したけど、取り付けは簡単」らしい。
おーっ!買ってみる〜⁉︎ てなわけで。
思い切ってポチッと。
そして次の日には届くというプライム会員。
早速、連日の初日に気安く始めたのですが。
これが難儀で…。
泣きそうになりながら、これもう元には戻せないよ。古い水栓外れんの?と格闘して一時間以上。詳しくは私は応援ですが。
なんとか外れて、取り付けも含めて2時間強。ようやく付けられました。
ヤッター!
そしてここで、聞かれてもいませんが私のレビューをば。
商品はサンエイのファインバブルの混合水栓です。ググったらヒットすると思います。
○レビューのように簡単にはつけられません。特に古い水栓を取るのは、凄い力技です。うちは結構分解して、分解して、ようやくネジを外すところにたどり着きました。
○自分達でつけたら補助金はもらえませんが、安くで買えます。
○大体、家電店は業者取付込みの金額ですが、プラス1万3千円くらいですが、補助金が5千円もらえるらしいです。←条件有り
○5万円以上のリフォームを頼むのであれば、補助金もらえる家電店に頼んだ方が良いと思いました。
○ゴミが出ます。本体の金属は無料の金属回収業者に出す予定です。
さてそれよりも、使い心地ですよね。
いい感じですよー。もう浄水器なしで、心の負担が軽くなりました!
前から浄水器一体型の水栓に不信感があり、カートリッジは要るし、逆に不衛生な気がしていて、ずーっと気になっていたので、スッキリ!
水力もバッチリ。野菜がガーって洗える!
一番驚いたのはお米。何、この泡?というくらい、お米を研ぐのに泡が浮いてきます。それもまあまあの量です。今までそんなことはなかったです。
栄養素が抜けてるんじゃないのかなと気になりましたが、普段通り濁りが無くなるまで洗って、つけ置きなしで直ぐに炊飯。
いつもの炊き方ですが、お米がふっくら!冷めても柔らかい。
買って良かったわ〜。
ちなみにAmazonで2万3千円くらいです。今までは浄水器の一体型だったので、そのカートリッジが年間1万円くらいかかってました。一体型って、ホント癖悪いです。カートリッジなしという選択肢がないんですもの。絶対カートリッジをつけないと水が出ないという仕組みを知ってたらしなかったわ。
あー。解放!
私はチョー満足です!私はね。
もちろん、私はAmazonやサンエイの回し者ではありませんので笑
全く興味のない方はごめんなさいね。
次回の商品レビューは宮崎の「平家の郷」のお肉を通販(楽天)で買ったのを書きたいです。ところが冷凍でまだ眠っておりますので、料理したらレポします!
さて話は変わって、14(水)の夜に自宅の屋上で花火を見ました。
私は夕飯後、疲れて風に吹かれて部屋でゴロゴロしていたら、外でドンドンと音がしていたのでもしかして?と思って見たら、やっぱり花火でした!
なんだか嬉しくなって屋上に上がって、ひとり花火を楽しみました。
ところが、不思議なことになんの花火大会だったのか全くわかりません。平日の20時前だったのですが、SNSとか調べてもわからないし、場所も何処だったのかしらと謎です。
北の方だったので、多分、宝ヶ池辺りだとは思うのですが。息子に聞いても学校で話題にならなかったとか、お友達に聞いても知らないって。
新聞にも載ってなかったと思うよと言われると、マジ?私は何を見てたの?ってなんですが。。。
見苦しい映像ですが、そんな「まぼろし〜」をお裾分け。
只今、動画のアップ仕方を練習中のため、お付き合い申し訳ございません。ありがとうございます。
また仕事もちょくちょく動画撮れたらと思っています。
そうそう。忘れるところでした。
ブルガリア在住の親友からもブルガリアのコーヒーをプレゼントされており、早速いただきました〜。
香りがとっても良いです。フルーティーで。
粉の色は焦げ茶というより明るい茶色で、とても細かい粉でした。
味は今まで飲んだことのない味わいのコーヒーでした。さっぱりとした酸味で、とっても美味しいんです。
ブルガリアのコーヒーって皆さん飲んだことないでしょ?美味しいよー。
嗚呼、ママ友をうちに呼んで「ブルガリアのコーヒーを飲む会」とかしたーい!
誰かと共有したいわー。独り占めはもったいない!と思うのでした。
それよりも台風の被害が広がらないでほしいですね。。。合掌
-
2022/09/11
今週はいただき物多しweekでした。
まずはこれ!
来たよ来たよ〜!
なんと、ブルガリアのマルタさんからプレゼントとお手紙を頂きました!
ブルガリアに住む私の親友の妹さんがこの夏ブルガリアに行かれたようで、その際預かってきてくれたようで、この度送ってくださいました。
ホントにサプライズでした!
もうね。泣けますよ。
ぜーんぶブルガリア産ですよ!皆さんヨーグルトしか知らないでしょう〜。あれ私だけ?
バラが有名なのは結構最近TVで見てたから知っていたけど。
もうマルタさん。素敵過ぎ!私は実はバラが好きで、結構グッズを集めてるのよー。フレグランスも持ってるわ。
チョコレートも大好きだし、もう勿体無くてまだ眺めているだけだけど。
それよりも何よりも、手作りの刺繍入りのポーチ。
それとお手紙!お手紙ですよ〜。
日本語でっせー。漢字有りですよ!
泣けます。。調べて書くの大変だったと思います。お気持ちがとても有り難くて、泣けます。
そして親友からはブルガリア産のコーヒーをいただき。
これがまたいい匂いで、早く飲みたいのですが、ゆっくりと味わいたくて今は眺めているだけです笑
頼まれて、日本の反物を送っただけなんですが、こんなにもプレゼントをいただけるなんて、逆に申し訳なくて。みんな良い人です。。。涙
さて、あちらこちらから頂いていた私。
今週は病院へ行き、またいろいろお薬を頂いたのでしたー。
お盆に体調崩して、やっぱり調子が上がらず。息子の参観日は途中まで。
あっちが痛い、こっちが痛い、調子悪いと訴えると漢方薬を出してくれるけど、服用したら今度はお腹の調子が悪くなるというループ。
こうやって年を取るのだなと思う日々。
時期慣れるから、人それぞれだからーと。目安も分からないことを言われながら、悶々と過ごす私。
さ、しゃーない。体力づくりだー!
また夜のウォーキングも増やして行こうと思っています!
皆様もどうぞご自愛ください!
-
2022/09/04
今週もなんやかんやで忙しく、そして体調も優れずの日々でした。
でも、なんとかJOYフレンズとの素敵な1日を過ごす日もありました。
親子共に豪邸に招いてくださり、子供達数人とJOYフレンズ達とランチ&お喋りティータイム。
嗚呼、世の中にはこんなに人間的にも素晴らしく知的な女性がいるのね〜と感心しきり。お休みの日も休む暇なく動いているとのこと。
「だって。時間が勿体ないじゃない」と言われて、自分が恥ずかしくなりましたが、なんと言いましょうか「the更年期」とでも言いましょうか。日によって体調が変化してまして、この土曜日は死んだような1日でした。どうにもこうにも体が動かず、頭痛がひどくて。低気圧もあったのかしら、お天気悪かったですからね。
そんな訳で、すっかり体力に自信がなくなっております。そして参観日。小一時間程立っていなくてはいけませんが、想像しただけでも苦痛です。行けるかな。。。。
と、こんなことを言っておりますが、日曜日はまあまあ動けました!
ピアノの先生からのご紹介で、またレコードをいただくことになりまして、先生のお友達のピアノの先生のお家に取りに行きました。沢山のクラッシックのレコードをいただきました。
ありがたいもんです。
そしてその帰りに「蚕ノ社(かいこのやしろ)」という神社へ行ってみました。
なんとなく、お蚕さんで食べさせて頂いてるこの業界の者としては、押さえておかないといけない気がいたしました。
駐車場ってあるのかな〜と思ってググりましたら、蚕ノ社と検索すると「パワースポット、心霊、怖い…」などという如何わしい検索が付いてくるのですが。
気にせず、近くの駐車場に入れて、参拝に!
はい。
素人でも、キテます!はい。なんか怖いです!
何がと聞かれても、行ったらわかります。
小さな神社が境内の中にありますが、サラッとね。サラッと行きました。
狐の石像怖いです。対でこちらを見ているのですが、目の高さくらいで、その間を通らなくてはいけませんが、狭くて。。。怖っ。狭っ。
詳しく書くのも怖くなってきたのでやめます。
皆様もご自愛ください。