-
2020/09/27
最近は朝夕肌寒く感じ、昼間も半袖では少し寒い時もありますね。
あんなに暑かった夏が、嘘のように去っていき、名残惜しさは全くありませんが、変わり身の早さに驚いております。
さて連休明けの仕事は何気に忙しく、今週はあっという間の一週間でした。最近の私の活動は「キモノアレコレ」にてご紹介できたらとは思っておりますが、夏から今日まで頑張っていた着物がようやく終わりました。お仕立て上がるまでにドキドキですが、とりあえずはちょっとだけホッとしています。
「キモノアレコレ」ご紹介したいことがたまっていることが、とてもプレッシャーですが、少しずつでもご紹介したいです。
はい。では、今週のお向かいさん!
大きなクレーン車などの重機も入って、着々と進められる工事。写真右奥の智恵光院通にはドラッグストアが絶賛建設中。平日の昼間は結構うるさいです。。。あと半年も経てば、否が応でもこの目の前にはイオンスーパーが出来ているのね。合掌
あ、そうそう。私の備忘録として。
今週、驚いたこと。「薬用石鹸ミューズ」の液体石鹸の詰め替えを買いました。made in China だったこと。。。。知らなかった。どの液体石鹸より良さそうだったし、価格も高かった。
それ以上は書きませんが、知ってしまったら、なんかリピなしです。
どうぞ皆様ご自愛くださいませ。
-
2020/09/22
先週は残業、残業、土日無し、家事無し、takeout、ジャンクフード三昧でした。。。
久しぶりに1週間でザッと2kg痩せました。ま、戻るのはすぐでしたがf^_^;
ヘトヘトというのか、眠たくて眠たくて。。。そんな1週間を過ごしましたが、4連休くるという幸運♡
仕事半分、ゆっくり過ごしたり、久しぶりに身体を動かしたり。
昨日家族でバッティングセンター。私は全く打てず。。素振りの練習?てな感じ。あ〜!悔し〜い!
今日は夕方息子と公園でキャッチボールなど。
スポーツするにも良い季節になりましたね。縄跳びも再開せな!←やってないわ…
ここ最近は、すごく宮崎ブームがやってきてまして笑
地元の有名企業の役員さんから、次々貢物が届けられておりましたm(_ _)m
ブドウに梨に宮崎牛♡本当に有難いです〜。皆様の愛を感じながら⁈ありがたく頂戴したのでございます。
こうして律儀に贈ってくださり、京都会議でお越しの際にもお声掛けくださり、ご一緒させていただき、もう有り難くて、有り難くて…。私のような人間でも、こうして優しく接してくださり、応援してくださる偉い方々の存在がとても心強いです。本当にありがとうございます!
30年以上の長いお付き合いの皆様ですが、このように今でもお付き合いできますこと、本当にご縁と皆様のお心遣いに感謝しながら、この連休中に美味しくいただきました!
お肉もサイコーだし、このワインも美味しい!これもこの前いただいた物です笑 (先日ブログに書きました)
この前から、いろいろあって少し心がしんどかったんですが、食べたらめっちゃ元気になりました!
明日からも頑張れそうです!
急に朝夕はぐっと涼しくなり、過ごしやすくはなりましたが、どうぞ皆様も引き続きご自愛ください。
-
2020/09/06
今週は心労続きで、胃腸の調子も悪く、クタクタの1週間だったような…。金曜日には心臓がバクバクして胸が苦しくて、倒れそうな日になった…。寿命が縮まる思いとはよく言うけど、ホントにそんな思いをしておりました…
多分こんな時に細木数子にみてもらったら、きっと「今は悪い時期よ、貴女。気を引き締めてやりなさい」とでも言われそうな感じですかね。(私は占い系はほとんど信じないのですが笑)
そんなこんなの日々でしたが、それでも嬉しいことも多々あり、贅沢なのですが、そのギャップがまた心臓に悪いのでした笑
なぜか今週は「ワインウイーク」になり、1週間で、なんと5本もワインを頂きました!ところがまだ飲める体調、気分ではないので、もう少しスッキリしてからいただこうと思っています笑
実は写真を撮るのも忘れるくらい、私は舞い上がっていたようです…笑&汗 長〜いお付き合いで、尊敬している大事な方からフルボトル3本もいただきました。またそのワインが、共通の知り合いの方が作られているお品で!年賀状のやり取りでワインの事業を始めたことは存じてはいたものの、まさか頂けるとは!と二重に嬉しくて、異常なテンションの私でした笑
またこの食レポは後日できましたらと。
そして残りの2本のワインですが、お取引先様に頂きました。そちらは写真撮ってました笑
「キモノアレコレ」でご紹介していますので、そちらをご覧いただけましたらと。
そして皆様お待ちかねの、今週のお向かいさん♪
あんまり大きな変化はないようですが、着々と工事の準備が進んでいるようです。隣接のお家の壁や境界線を直してから、本格的に工事に入るということかしら。
今週は覆面パトカーと警察が数人、この工事現場に入っていましたが、なんでしょう…物騒やわ…。
さて、大きい台風きていますが、皆様のお住いの地域は大丈夫でしょうか。
どうぞ皆様がご無事で、お元気であられますように。
-
2020/08/23
連日猛暑。予想最高気温39℃多し。週末雨の予報、若干ハズレ、パラパラ雨にて終了。
私はいろいろあってヘコむ今週。そして来週は着物でお出掛けの予定あり…この暑さでヘコむ。無理じゃない?着物。重い気持ちで過ごす1週間でした。
一応、着物の準備をばと、コーディネートを考えてみる。気が進まないが、やるべきことはやっておかないとと。
さて興味はないかとは思いますが、私の着物について少し。
私が着物を着るときは、ほぼ仕事です。おしゃれの一環としては、あまり着ません。着物が好き、嫌いの話ではありません。おしゃれをして出掛ける気が、あまりないからです。
元々着物を作る仕事(友禅職人)ですので、素敵な着物を皆さんに提供したいという思いばかりで、自分が着飾る為に作っている訳でもないのです。あくまでも私は影で支える人だと自覚してます。
それなので、特にお客様とご一緒する機会では、必ず渋い着物を着ます。元々たくさんの着物や帯など持ち合わせていないので、迷うことも少ないですが笑
新しく仕立てる時も、難物やサンプル品の中から、渋い目の色柄から選びます。もう自分でも何色が着たいとか好みが分からなくなっています。そして周りからも渋い着物が好きだと思われています。似合う、似合わない、関係ないですね 笑
そして私は基本的に、自分の身の丈にあっているかということを一番に気にします。
高い物は身に付けない様にしています。パッと見て分かるブランド物は特に身に付けません。若い時より随分ブランド物に興味がなくなりました。
リサイクルのブランド品は買ったことありません。呉服もそうです。アンティークの帯を随分前に買ったことはありますが。。
前置きが長くなりましたが、今回も何着て行こう…と考えておりましたが、前回同様、墨色の色無地にしようかと。
そして帯は。。。。。
以前に親戚からいただいた、義祖母の帯を染め替えしたのを締める事にしました。
絽綴れの帯ですが、色焼け、色落ちが酷くて、とてもそのままでは使えない帯でした。
それを無理矢理【緑→紫】に染め替えました。←皆さんはマネしないでくださいね!
結局、巾も丈も縮んで、ひどい事になりました。色焼けなどもあまり隠れず。
仕立て屋さんに相談したけど、無理と言われて、結局、自分で作り帯に仕立ててみました。
何もかも縮んで、普通には締められません。巾はどうしようもないので、そのままです。
丈はもしかしたら、これで何とかなるかな?と。
でもね。
もうね、大変ですよ。土日ずっとこの帯のお世話ですよ。
写真だけの解説見ても、ちんぷんかんぷんで、YouTube探して、何とか形になったかな?
当日までに実際着てみて確認しなきゃ!
どうか来週は涼しくなりますように。
また皆様もお元気で過ごせますように。
-
2020/08/16
5日間もあったのに、終わってみれば早いもんです。何してたんだ?てな感じです。
結局、これといってみんなで出掛けることもなく、それぞれが、ちょっと西賀茂へ行ったり、近くの公園に行ったり、バッティングセンターに行ったり、とちょろちょろとお出掛けしてました。
(写真は先日の鴨川沿いの風景 〜良い天気やわ〜外は地獄の暑さやけど ∑(゚Д゚))
昨日は息子が親戚のお家に行ってみたいと言い出し、一人で阪急に乗ってお隣の市まで半日の一人旅。不要不急の外出禁止とは言うものの、スミマセン。子供は毎日外出しないと退屈で仕方ありません。
息子はとても楽しかったらしく、ちょっとの冒険が良い経験になったようです。初めて一人で乗る阪急電車は、ドキドキしたでしょうね。無事に帰宅し、私もホッとしました。
お世話になりました。ありがとうございました。ずっとかまってもらって、さぞかし嬉しかったと思います。
さて、連日の予想気温が39℃と、ビビらさられている京都市民ですが、39℃までにはなりませんが、なかなかの高温で、38℃を超えると、やっぱり熱風ですね。夜も熱帯夜で、放射冷却にもなりません…。
こう暑いと、どこにも出掛けたくないので、私は息子の学校で使う袋物を縫ったり、のんびりしておりました。
いつまでこの暑さが続くのかしらん…
どうぞ皆様ご自愛くださいませ。