-
2019/10/27
11月の展示会に向けて、頑張っておりますが、大体は目処がついてきたかなーというところです。
久しぶりに古典柄の染め帯を友禅しましたが、配色に苦労しました(写真は配色を考えているところです)ホント悩みます。
最近はちょっとパステル系の配色が流行っていまして、古典柄も、そうでない柄も軽い雰囲気の色合いが多いです。重々しい配色は古臭くて好まれない気がします。そんな傾向も踏まえながら考えるのですが、昔ながらの配色を学んできた私にとっては、やはり抵抗感があります。これでいいのかな〜と。言いようによっては、安っぽいとも言えるし。で、結局は多分ちょっと古臭い仕上りになっているのですが…。今回自分の配色にホトホト自信がなくなりました…。
さて、今日は私も「京友禅」の部門で認定されています、京都府の「京もの認定工芸士」と「京の名工」の合同展示会の最終日でした。もう私はこの展示会には随分出品していないのですが、仲間が出品されているので、観に行って来ました。普段の仕事とは別に新しい事にチャレンジしていたり、もう職人というより作家さんでした。
私が工房勤めをしていた時には「染め帯は作ったらアカン、着物を作れ」と師匠に言われていました。それだけ着物を作るのは難しくて大変で、それに比べたら帯は簡単なんです。小物とかはもう論外でした。作品展への出品でも「作品ではなく商品を作れ」とよく言われたもんです。ホントその通りです。いつでも何か頼まれた際に、すぐ作れるように準備をしておくようにと、以前師匠から言われました。そんなお言葉が身に染みます…。そんなことを思い出しながら、作品展を観ておりました。
その帰り道。師匠宅の前を通りがかったら、偶然にも師匠の奥様にお会いしました。そして師匠がお家にいはるからと、招いてくださいました。久しぶりに師匠にも会い、お茶をいただきながらお話しました。随分お耳が遠くなっておられ、私は大きな声でたわいもない話をしました。お会いする度にお爺ちゃんになっていき、お元気なんだけど弱々しくなっているみたいです。手が冷えるからと、お部屋の中でも毛糸の手袋をしてはりました。元々キレイなお顔立ちで男前の師匠ですが、今日は可愛いお爺ちゃんに見えました。たまには行ってお顔を見に行かなきゃ!と思いました。友禅の話とか、まだまだ教えてもらいたいこといっぱいあるし。お元気でいて欲しいと心からそう思っております。
-
2019/10/23
今週もバタバタと過ぎてゆきました。
仕事はたいてい緊張してやっていますが、仕事以外のことでこんなにも緊張するのは久しぶりくらいの仕事?
いや、仕事ではないけど仕事みたいなものもありました。
また後日、お知らせするかも!?です。
恥ずかしくて書こうか迷っているのですが・・・・。
気持ちが固まったら、来週にでもお知らせいたします。
さて、ここ最近では市内を車や自転車で走り回って、ゆっくりする時間がとれないでいます。
そんな中、今日は久しぶりに気の合う職人Oさんとブライトンホテルでランチを食べました♪
以前はもっと食事に行っていたのに、お互い忙しくなって今回は約2年ぶりの食事会でした。
ブライトンのビュッフェはホントに美味しいし大人気!
関西のおばちゃんがよく使う言葉で言うと、ズバリ「値打ちあるわ~~~」です。
多分ですがフリーアナウンサーのK藤さんも同じレストランでお食事されていました。
薄ーいピンクの着物に白っぽい帯を締めて、とーっても綺麗でとっても目立ってはりました。
私だったらビュッフェは着物では行かないな~笑
いっぱい食べられへんし笑
今日はお昼にめちゃめちゃ食べて、おしゃべりして楽しい時間を過ごしました♪
そして土日は仕事頑張る予定。
気合入れなきゃ間に合わないゾ、頑張れ私!
-
2019/10/22
展示会まであと2週間程になって、なんだか慌しく過ごしております。(写真は新作の染め帯の配色を決めているところです)
さてそんな中、息子の学校行事での一大イベントが先週末に開催され、私もお手伝いで2日間参加してきました。今年はちょっとした役もあたっており、慣れない活動、面識のないお母様方との時間に、とても緊張しておりました。だんだんと時間が流れ、会話も弾み、打ち解け合い、最後は楽しくなりました。とても素敵なお母様方ばかりで、終始笑顔で、こんな私を受け入れてくださるなんて、有難いわ…と感謝しかありません(涙)
周りの方々にに恵まれながらのお手伝いでしたが、イベント当日はヒジョーに忙しい役をお仰せられておりました。中腰での会計作業と袋詰めで、もう腰がふらふらでした。そんな息つく暇もない怒涛の2時間半を過ごしました。イベント終わってからの片付け、からの荷物運びなどを終えて、夕方帰宅。朝から夕方までガッツリお手伝いでした。腕も足も、というか全身が筋肉痛です。そして何故か声がガラガラで、出なくなりました。
まだ私は軽い役をお受けしている方ですが、大役のお母様方は本当にスゴイです!とても私には出来ません。本当に頭が下がります。このイベントに向けて、長い時間をかけて準備されてきたようです。有難いの言葉だけでは言い尽くせません…。
さて、有難いことに「即位の礼」のお休みで、ゆっくりさせてもらいました。充電できました!展示会までの、ラストスパート頑張れそうです。
-
2019/10/14
連休多いですね…。展示会前の追込み作業中ですが、若干気が抜けているような…。
それにしても台風の被害のニュースを見る度に、気の毒で、可哀想で、直視できないです。我が家で作った唐揚げや、かき揚げを熱いうちに持って行けれたらなーと思いながらの料理でした。これから先のことを考えると、結構な試練だと思うのですが、神様はどういった線引きで決めているのかしら?と、ぼんやり考えております。
さて、11日(金)のことですが、ついにお向かいさんの大きな産地問屋さんが、お引越しで、挨拶を交わしました。噂では聞いておりましたが、ついにこの日が来たって感じです。ウチは会社同士のお取引もなく、ただ社員さん達とは挨拶や会釈程度のお付き合いでした。改めて「今日が最後なんです。お世話になりました」と言われたら、とても寂しくなりました。大きな建物、たくさんの社員さん、お取引さん達、荷物を積んだトラックなどの往来で活気があって、この通り全体までもが活気付いているように思えていました。それが明日からはシーンとするのかなぁと思うと寂しいです。そしてどうやら今年の12月には更地になるとのこと。真ん前のこの大きな敷地と建物が更地ですと⁉︎まあまあ問題です…(-_-;)次は何が建てられるのでしょうか。恐ろしいですが、どうしようもありません。神のみぞ知るですね。町内もこの通りの雰囲気も随分変わっていくのでしょうね。そして今年に入ってから、和装業界の雰囲気も随分変わった気がします。お向かいさんのお引越しも、そういった流れでしょうか。いい話なんて聞かないですね。仲間内でも不安の声を耳にします。どこも今、踏ん張りどきですね。もちろん、ウチもなんとか続けていこうと頑張っていますよ!どうぞ応援してくださいませ m(__)m
-
2019/10/06
ここ最近、忙しくしておりました…。11月の展示会向けての友禅を頑張っているのですが、苦戦しております。毎日残業、土日も仕事でした。自分で図案を描いておきながらですが、出来上がりの予想がつかないという…(( _ _ ))..
想像していた配色で、やってみたけどインパクトに欠け、ピンと来ず。あれやこれやと考え、悩みながら、最終は自分でも想像していなかった配色へと。。。結局は展示会用の目を惹く配色を!というこだわりを優先しました。それが良いのかどうかは全くわかりません。。。これも経験の積み重ねで得る感覚なんでしょうね。嗚呼、戻れるものなら、この写真の段階まで戻りたいなぁ…
さて、そんな友禅三昧で煮詰まった頭を冷やす為に、二夜連続DVDを観ました。今更ですが、初めて「進撃の巨人」を観ました笑。全く内容も知らず、名前だけは知っていましたが、興味がありませんでした。それが、み始めたら、やたらセリフも熱いし、画も熱いというのか、描き込んでるし、サラッとしてなくて。最初はこれギャグ?と笑っていた私。でも「それ食べんの?」えー⁉︎嘘、マジか…。そんな内容のストーリーだったのか…と衝撃。知らずに観るのは良いような酷なような。でも今まで観たことないストーリーとアニメで、引き込まれました。そして私の仕事のストレスを一気に消し去ってくれました。本も映画もここまで現実とかけ離れていたら、現実を認識する脳が停止して、完全に持ってかれますね。そして良い時間を過ごすことができました。
で、また明日からも「ひとり友禅大会」を開催します!体力が持ちますように…。頑張ります。。。。・°°・(>_<)・°°・。