-
2018/04/08
予定通り4月4日(水)〜5日(木)の1泊2日で、ちびちゃんと2人でお伊勢さんにお参りに行きました。本当は泊まるほどでもないのですが、春休み中のちびちゃんが煮詰まっているので笑。近鉄電車に乗って2時間、安い旅館に泊まって親子水入らず。
1日目は外宮へお参り。商売繁昌の祈祷をしていただく。その後は近くを散策したものの行く所もなく、早めに旅館へ。お部屋でまったりしながら、TV三昧のちびちゃん。私は鼻水と咳、喉が痛くて話をするのが辛い状況。
2日目。朝、内宮へ。去年ちびちゃんの合格祈願のお礼参りも兼ねて、学業成就の祈祷をしてもらう。元々、これがメインでこの旅行を企画したのですが♪
その後、おかげ横丁で昼食。以前も行ったことのある、おとうふと穴子の美味しいお店へ。
さて、お気づきの方もいはるかもしれませんが、なかなかの渋いコースです。大人でも楽しいとは言い難い内容。勿論、ちびちゃんが満足するはずがありません(私もね笑)。とはいえ私の体力がないんです。もう少し足を伸ばせば子供も楽しめる場所があるのですが…。ほんとゴメンね。
で、食べるしかないのね。完全に花より団子。
そして帰るまでに、ちょっと時間があったので「松阪」へ行ってみました。松阪牛が買えるかな?って思って。それとネットで「松阪城」があるって見て。
壮大な夢を抱き到着しましたが、なーんにもないのね。ほんとに。商店街もさびれてて。お肉屋さんを1軒も見つけることができず。
しかも「二条城」を想像していた「松阪城」。お城跡でした〜汗。見晴らしの良い高台でした〜。ちびちゃんに二条城みたいなお城を見に行こうと誘ったので、「どこ〜?お城〜」みたいな。
仕方なく、ちびちゃんは「天守閣跡」という広場?で石を投げて1人で楽しく?遊んでいました。一人っ子ってフビンやなぁと思いながらも、発散している姿で何故かホッとしました。
そんなこんなでダラダラとした二人旅は無事に終了しました。私からガミガミ怒られながらも、直ぐにケロッとしている子。ニコニコしてて、打たれ強いちびちゃん。今回の旅でたくさんお話ししたかったのに、私は喉が痛くて、しんどくて優しくできなかったこと、本当に残念でした。
明日はいよいよ入学式です!
-
2018/04/01
今週はずーっと体調がすぐれませんでした・・・涙
桜を楽しむという気分にもなれません。とにかく外出するのがしんどいです。花粉が怖くて…(-_-メ) 大量の鼻水、両鼻詰まって眠れない、喘息がきつくなる、喉が痛くなる、、声が出ない、熱が出る…(2つ以上常に発症)の繰り返しの毎日。今週は特にひどかったです。というか今もです。
今年、花粉ひどくないですか?私だけでしょうか?
さて、ちびちゃんは3月30日最後の日まで、卒園しても保育所通い頑張りました。入学式はもうすぐですが、その前にのんきに「卒園旅行?」を計画してます。入学まで預かってもらう所がないので、私も明日から1週間休むことになります。思い切ってまた2人旅を計画していたのはいいのですが、この体調。無事に行けるのでしょうか。
-
2018/03/25
ちびちゃん保育所の卒園式でした。0歳児クラスからお世話になったので、6年間お互いにお疲れ様でしたーという気持ちです。(と言っても30日まで預けますけど)
お寺の中にある保育所でしたので、卒園式は本堂で行われました。厳かな雰囲気で、とても素敵な式典だったと思います。式典の後は卒園生による「コマ回し」や「縄跳び」「けん玉」等の発表会があり、先生達も一緒に「茶話会」、そして夜はホテルで「謝恩会」。盛り沢山でした笑
謝恩会迄は私は着物で出席しました。一つ紋の色無地の着物に袋帯。袋帯は以前に組合のファミリーセールで買った激安品です。私の大好きな「馬」のモチーフで、一目惚れでした。帯揚げは遠山桜のぼかし染めがある縫取りちりめんです。小物だけでもと、この時期に合いそうな物をチョイス。保護者の方々と着て行く服装を話す機会はありませんでしたが、私以外はみんな洋装でした。(この地域では半数は着物という感じですが…)
着物で目立ちたいという気持ちは全くなく、逆に目立たないように地味めでいこうと決めていました。ただ最近、花粉症と喘息がひどくて、前日も鼻水がポタポタ落ちてくるくらい重症で、着物で行くかどうか最後まで悩みました…というか、本当に欠席もあり得る勢いでした。
無事に卒園式を含め一つの行事が終わり、少しホッとしました。と言っても、アルバム作りはこの卒園式の写真も含めての作業ですしね…
本当に気が重く、でもやらなきゃいけないし、体調もイマイチだし…。他のお母様方が本気で羨ましいです。こんな重たい宿題を抱えながら、並行して入学準備をして、平日の夜と休日を使ってWEB作業したらいいんですか…涙
えゝしますとも、しますとも。仰せの通りにm(__)m
私は6年間、「逃げ得」ということを学べなかったようです。学ぶべきかは微妙ですが。上手に生きていくには、ある程度必要ですね。
-
2018/03/18
今週はずっーとスッキリしない体調でした…。花粉と喘息とダブルパンチです。なにせ声が出ないんです…。カッスカスの声で、無理に喋ると咳が止まらず。今もカスカスの声で、誰とも喋りたくないって感じです。ストレス解消にビールを飲んだら、両鼻が詰まって眠れないし。楽しくないです…涙
というボロボロな1週間を過ごしておりましたが、とっても嬉しいことが!
ちびちゃんのピアノの試験は見事に合格でした!
取り急ぎご報告まで。
-
2018/03/11
花粉、きてますね…涙。薬のせいか最初は眠たくてしょうがなかったのが、慣れてきました。今週はリハビリを兼ねた1週間でしたが、いや〜何かと忙しいですね。
平日の夜も少しずつアルバム作り、そして週末も…。やっと作業が一旦落ち着き、この後は卒園式後の写真の編集等かな。その時期入学準備と重なるので、できる時にと、学校指定の学用品一式に名前を書きました。これがまた結構な量。カード1枚1枚など、今回フルネームを200以上は書いたかな。まあまあの作業ですね。とりあえず今支給されている分が終わってちょっと安心。後はまだ私の苦手な縫い物が残っていて、袋物数点と名前を書いて縫いつけたりする作業等のメインディッシュが…汗。お正月等少しずつ縫ってはいたのですが、終わりませんでした。学校が既製品を禁止しているので、作るしかないのです。バザーで購入したのもありますが、簡単な物は作ろうかなと頑張ってます。皆さんご存知かもしれませんが、私はミシンが使えない人です笑。全部手縫いしてます…汗
さて、そんな手作り派の?私はお料理がストレス解消です!あ、そうそう、ここ数ヶ月は結構お家ご飯が多いんです。外食がすっかり減ってしまった我が家です。と、どうでもいい話ですが。この忙しい中、久しぶりにケーキを焼きました。たまたま「キューピー3分クッキング」を土曜日見ちゃったんです笑。いつの間にかレシピをメモして、サクッと作りました。(ただ何度で何分焼くのかメモしてなかった…苦笑)材料も揃ってて、この前作ったレモンジャムを入れて「レモンケーキ」を焼きました。思った程の感動はありませんでしたが、単に気分転換にはなりました。ただ自分で分量を計ったバター、お砂糖、共に110gの量は驚く程の塊で、ゾッとしました。
もうね。暇なのか忙しいのか分からないでしょ?大体、忙しい時に限って、こういう違うことがしたくなるんだよね私は。悪い癖です。さて来週はいよいよちびちゃんのピアノのテストです。毎晩練習頑張ってますよ!ドキドキです。