備忘録一覧
-
2018/01/21ここ最近わか集
週末は毎年この時期恒例行事のJC京都会議の為、「宮崎JCシニアクラブ」の方々が入洛し、宴会に呼ばれてきました笑
勿論、私は着物にしました。例年この時期は雪が降ったり寒いのに、この日は暖かくて助かりました。
今年は宮崎でJCの全国大会が開催なので、その為にシニアクラブの方々も大勢お越しでした。今年も元日本JCの会頭をはじめ、宮崎商工会議所の会頭でもあるシニアクラブの会長、歴代理事長達がお見えで総勢20名でのお食事会でした!
場違いとは思いながらも、いつもお言葉に甘えて、懐かしい皆様に会いに伺っております。今年は約30年ぶりの再会あり、そして初めましての若い方々も多かったです。三次会まで飲んで、おしゃべりして楽しい夜でした笑
さて、いつも思うことですが、ほんとに「ご縁」ですね…。出会ってから、もうかれこれ約30年程経ちますが、こんなに長いお付き合い。有難いもんです…涙
年に一度しかお会いできませんが「ご縁」というよりは、多分私に対しての「義理」だと感じつつも、図々しくもそれに甘えております。そんな私もいつも「社交辞令」や「義理」も調子に乗らないように事を気を付けております。
SNSに於いても同じですね。と思うのは私だけなのでしょうか…?SNSの投稿は義理立てして「いいね」などしてもらうのは恐縮だなぁと思います。このブログよりも遥かに気を遣います…。
と言うこの発言も、わざわざこのブログを見に来て下さった方々に失礼ですが…汗
なんだか変な流れで〆になってしまったブログですが、「義理」も「社交辞令」も有り難く感じ取れる感性を持ち続けたいですね。
-
2017/12/26ここ最近わか集
先程、クリスマスツリーを片付けました。タイトルの「クリスマス後」と打った文字を見ていると「後」という漢字がクリスマスツリーの形に見えてくるのは私だけでしょうか。それはさておき、着々と新しい年に近づいていますね。今年は年賀状の製作・印刷が遅れてしまい、今頃になって慌てております…汗
さて、ちびちゃんがもらったユニクロの仮面ライダーのスウェットですが、25日の朝に保育所に着て行かはりました。そしたら、なんと同じクラスの男の子も色違いの物を着て来ていました。そしてまた別の同じクラスの子が来て「俺ももらった〜。でもそれパジャマやん…」って。どんだけ人気なんだ⁉︎弟がもらったよ〜っていう子もいるし。
それと服にセットで付いているおもちゃがまた人気なんだけど、そのおもちゃを使うには別売りの高い専用のベルトを買わなくてはいけない仕組みで…。なんとも巧妙な商法です。ユニクロもバンダイも随分儲かったんじゃないのかしら笑。子供達が喜ぶことが大人の願いでもあるのに変わりはないのですが。と、どうでもいい話ですね。
話は変わりますが、私は最近、宇多田ヒカルの「あなた」という歌が好きで、ほぼ毎日のようにYouTubeを観ています笑。久しぶりの宇多田ヒカルの歌、歌詞、声に魅了され、癒されております。子供がいる人いない人関係なく、胸にグッとくるのではないでしょうか。「真夏の通り雨」も大好きです。素敵な曲です。子供を産んで、子育てしながらこうして活躍している彼女の作る歌が、以前にも増して好きになりました。心から尊敬します。
(写真は親戚からいただいたパジャマです。可愛くて勿体なくて着せていません…汗)
-
2017/12/18ここ最近わか集
久しぶりの会合、打ち合わせ、忘年会、そしてなぜか来客多いこの頃です。正直、こういうのが一番疲れます…。それなりに楽しいのですが、人とのお付き合いは多分?苦手です。と書くと一部の人から「嘘だろー?」と言われそうですが…
さて、ある方とお会いしました。少ししかお話し出来ませんでしたが、心から尊敬し感謝のような気持ちになりました。私も頑張らねばという気持ちを掻き立てられました。その人の強さは久しぶりに私の心にガツンとくる衝撃でした。私はこの事をずっと忘れないだろうと思います。と完全に私の備忘録を書いてしまいましたがf^_^;
クリスマスも近づき、ママサンタは完全に仕込みはOKなのに、肝心なちびちゃんからの手紙が届きません。早く書いて欲しいのですが…。誘導尋問により仕込んだプレゼントも無事候補に入って、手紙の下書きには書いてあります。クリスマスまでに書き上げることが出来るのかな〜。今年は「ひらがな」と「カタカナ」の表を見ながら、1人で頑張って書いてはります。成長したなぁ〜
-
2017/09/18キモノアレコレ
先日、組合のファミリーセールで購入した袋帯の仕立てが出来上がりました。
「木屋太」今河織物さんの帯です。個性的で独特な色柄が人気の織屋さんです。ライティングが良くないので分かりづらいのですが、とても綺麗な紺碧の色使いが素敵なんです。着物が地味でもカバーしてくれる、そんなビタミンカラーです。
さて、息子のお祝い事と重なって「きもの着なきゃ!」と思い立って、この帯を締めてみることにしました。本当は来月のきものサローネのアテンドの際に着るために見立てたのですが、今回は無理矢理、単衣の西陣御召に合わせてみました。
そして台風の雨風の中、この新しい帯を締めて上賀茂のフランス料理を食べに行きました。このお店は以前(3/26投稿「春のグルメ祭り2」)にも行ったお店で、移転されたようなので行ってみました。前は大人の雰囲気の高級感溢れるお店でしたが、今度は家族でも気軽に食事ができるような感じのお店になっていました。
さて、着物の話に戻りますが。今回は着物が青味がかったピンク色を選び、全体に甘くならないような配色でコーディネートしてみました。帯揚げも青味のピンクで、帯締めは濃い紫色にしてみました。また今回初めて二部式の長襦袢を通販で買ってみました。通称「ウソつき」という袖だけが柄が入っているものです。私が買ったのは袖と裾に柄が入っていて(柄部分はポリです)、それ以外は白の綿素材というものです。結論から言いますと「すごく良い!おすすめです♪」
洗えるし、チラッと袖から見える襦袢が可愛いと自負しております。近いうちにもう一枚買おうかな♪笑
-
2017/05/28キモノアレコレ
「ここ最近わか集」でも書きましたが、ちびちゃんのピアノの発表会がありました。その時、私は着物で行きました。
着物は西陣絣御召です。これを買った時からの新緑の季節に着たい!と思っておりました。でも、この着物に合わせる帯がなくて、絶対「白」がいい!と決めながら、ずっと探しておりました。
そこで見つけたのが、知り合いの西陣の帯屋「おおば」さんの帯でした。2年前のサローネで大庭社長とご一緒させていただき、その後も何回かお会いしておりました。この度、着物を持って行って、合う帯を探してようやく見つけました笑
実は先代さんから親交があったようです。知りませんでした。ご縁ですね。少し途絶えていた親交が復活⁉︎です。
そして先日のGWの今宮祭にはうちの家族でご自宅に押しかけてしまいましたー笑
どうやらうちの先代も昔、あちらのご自宅に伺ったことがあるようでしたー笑
で、私は「おおば」さんで袋帯を購入し、「おおば」さんの社長は弊社の西陣縞御召をご購入くださることになりましたーm(_ _)m
さて、帯ですが。帯芯なしがオススメと言われ、言われるままに仕立てまでお願いしましたが、本当に締めやすい帯でした!ビックリです!かなりヘビロテの予感です。いい帯です!今回はちょっとビビッドな帯締めを合わせてみました。