備忘録一覧
-
2020/12/13ここ最近わか集
先週は息子が急に高熱を出したり、その後私も体調崩したりと、なんだかいやーな雰囲気でおりました。仕事以外の引き受けている雑用が多くて、時間を取られております。気が付けば、この数週間の週末は雑用の連絡メールや書類作成で、PCの前にべったりでした。嗚呼、やらねばならぬ事が多い時に限って用事は増えるし、体調も崩すのよね…。
でも元気な時に行った植物園は開放感があり心が和みました。まだ紅葉が残る素敵な場所は、爺さんカメラマンがどっからともなく集ってらして、陣取ったその姿が無粋で…。嗚呼…(深いため息)
私の好きな堀川通りのイチョウもすっかり落ちてしまい、通り沿いのお店の人が葉っぱのお掃除をしてました。本当にお疲れ様です。
私の嫌いな冬に向かっているのね…。年末に向かうこの雰囲気も大嫌いです。主婦ならみんな同じ気持ちじゃない?そう言っておきながら、これといって気張ったことはしませんが、この時期の雰囲気?におい?とてもストレスたまります。
なんだか愚痴が多いブログになりましたね。すみません!
ところが、しっかり美味しい物を食べたり発散もしてまーす♪やっぱり食べたりお喋りは一番ね!
平日のランチで飲むワインはサイコー!と言いたいところですが、正直このワイン、ドキドキしながら飲んだんですよ笑
だってね。値段がわからないんですもん。いきなり席に着いたらドリンクのリストを見せられて、選ばなくてはいけなくて、そこには値段も書いてなくて。結構いいお値段のホテルのランチなので、グラスワインっていくらなのかしら?と思いながらも注文。そして出てきたワイングラスの大きいこと(^^;)←写真ではわかりにくいですが、本当に大きいんです(汗)全てがドキドキですよ。ワインのボトルを見せられてても、知らんがな状態ですよ。小心者というか貧乏人の私はしまったなぁ〜と、遠くで後悔しながらも、考えない!と決め込んで食事を進めたのでした。
そしてお会計!(・_・;
各自お会計をすることになったので、「私はワインを飲みました」とお伝えしたら「皆さんお会計同じです。予約されていたのでワンドリンク付きです」って
((((;゚Д゚)))))))マジかー!
早く言ってよー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
嗚呼。なんですのん、このドキドキ。食べた気がしないじゃないの⁉︎いや、食べたな。確実に。しかもお腹いっぱい。美味しかったし。サラダが美味しくて感動したし〜。
はい。こんな食レポいらんのは十分承知しておりますが、私らしい書きたい出来事でしたので、どうぞお許しをば。
さてコロナの第3波。恐ろしゅうございます。いつかかるか、既にかかってるのか?考えると本当に恐ろしゅうございます。息子の為になんとか生きていかねば、でございます。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。
元気に年を越しましょう!
-
2020/11/29ここ最近わか集
秋が深まり、ついに紅葉も終わりですね。最近知ったのですが、テレビの天気予報の紅葉情報は「色あせ」という表現がありました。「色づき」、「見ごろ」というのはあったような気がしますが。「それはご親切におおきに〜」です。ちなみにウチの近くの公園はほぼ落葉していました。いつもこの時期思うことですが、ご近所の方、葉っぱのお掃除ありがとうございます。ご苦労様です。
さて、微妙な胃の調子を抱えながらの日々。仕事以外でも立て続けの会議などで、少しお疲れ気味かな。仕事が思うように進まず、焦ります。あと1ヶ月で今年も終わりなのにね…。
話は変わりますが、数ヶ月前だったかな、NHKのEテレで「漫勉neo」とかいうタイトルの番組が始まりました。たまたま番宣を見て、見たい!と思ったので録画してもらっています(はい、私は録画の予約、再生、そんなのできない人です✌︎(‘ω’✌︎ ))
毎週、違う漫画家さんに密着して描き方などを対談で解説してくれます。
もう毎回、感動です!尊敬という一言では、言葉足らずです。
すごいな〜と思いながら拝見しているのですが、そこにたどり着くまでの苦労の過程や努力が見て取れて(想像含む)それがまた感動なんです。
呉服関係の柄のコピー三昧。恥ずかしげも無く、偉大な画家の作品から、何かの本、図録、美術品、下手するとこっそりその物ズバリをそのままコピーしてみたり…。手っ取り早くアイデアを拝借します。私は最初は驚いたりしたけど、気にならなくなりました。
業界では、いい意味で「真似をされたら一流」とか言いますが、なんじゃそりゃですね。そういうことを言う人は一から図案を描いたり、またそんな努力などしたことないんでしょうね。
私は絵が上手く描けるようになりたいという思いが先で、その流れで出会った染色。お金儲けだけが目的で続けていける訳ないでしょ!そんな恥ずかしいことできないな。
私はまだまだ絵は下手で、思うように描けずにいつも苦労しておりますが、描けるように努力はしていきたいなと思うのです。ここはまあまあ律儀にね。
で、そんな思いが、この仕事について変な癖が付きまして…。ほぼ一日中、暇さえあれば、新柄のこと、染めの工程、新しい染め方や道具などを考えています。もうホントに自分でも嫌になるくらい、呉服が好きで、たくさん作って、いろんな方に着てもらいたい!という欲求に溢れています。
手が動かせるまでは、続けていきたい仕事です。
はい、ではお待ちかねの〜今週のお向かいさん♪
あっという間に一日で瓦が敷き詰められた件。
瓦は長く2列に引っ付いた物だったような。
一枚一枚瓦を敷く訳ではないようです。というか、偽物っぽいけど、一応瓦なんだ〜と。景観上の理由かしら。いろいろあるようですしね。屋根に穴が開いている所は、説明会ではエアコンの室外機云々だったような。屋根がある程度できたら、カーテンも開けて部屋に堂々と光を取り込みたいです。もう今は工事の人から丸見えの生活です…(-。-;
コロナの第三波、じわじわと怖いですね。気を引き締めて乗り越えましょう!
皆様どうぞご自愛ください。
-
2020/09/22ここ最近わか集
先週は残業、残業、土日無し、家事無し、takeout、ジャンクフード三昧でした。。。
久しぶりに1週間でザッと2kg痩せました。ま、戻るのはすぐでしたがf^_^;
ヘトヘトというのか、眠たくて眠たくて。。。そんな1週間を過ごしましたが、4連休くるという幸運♡
仕事半分、ゆっくり過ごしたり、久しぶりに身体を動かしたり。
昨日家族でバッティングセンター。私は全く打てず。。素振りの練習?てな感じ。あ〜!悔し〜い!
今日は夕方息子と公園でキャッチボールなど。
スポーツするにも良い季節になりましたね。縄跳びも再開せな!←やってないわ…
ここ最近は、すごく宮崎ブームがやってきてまして笑
地元の有名企業の役員さんから、次々貢物が届けられておりましたm(_ _)m
ブドウに梨に宮崎牛♡本当に有難いです〜。皆様の愛を感じながら⁈ありがたく頂戴したのでございます。
こうして律儀に贈ってくださり、京都会議でお越しの際にもお声掛けくださり、ご一緒させていただき、もう有り難くて、有り難くて…。私のような人間でも、こうして優しく接してくださり、応援してくださる偉い方々の存在がとても心強いです。本当にありがとうございます!
30年以上の長いお付き合いの皆様ですが、このように今でもお付き合いできますこと、本当にご縁と皆様のお心遣いに感謝しながら、この連休中に美味しくいただきました!
お肉もサイコーだし、このワインも美味しい!これもこの前いただいた物です笑 (先日ブログに書きました)
この前から、いろいろあって少し心がしんどかったんですが、食べたらめっちゃ元気になりました!
明日からも頑張れそうです!
急に朝夕はぐっと涼しくなり、過ごしやすくはなりましたが、どうぞ皆様も引き続きご自愛ください。
-
2020/09/06ここ最近わか集
今週は心労続きで、胃腸の調子も悪く、クタクタの1週間だったような…。金曜日には心臓がバクバクして胸が苦しくて、倒れそうな日になった…。寿命が縮まる思いとはよく言うけど、ホントにそんな思いをしておりました…
多分こんな時に細木数子にみてもらったら、きっと「今は悪い時期よ、貴女。気を引き締めてやりなさい」とでも言われそうな感じですかね。(私は占い系はほとんど信じないのですが笑)
そんなこんなの日々でしたが、それでも嬉しいことも多々あり、贅沢なのですが、そのギャップがまた心臓に悪いのでした笑
なぜか今週は「ワインウイーク」になり、1週間で、なんと5本もワインを頂きました!ところがまだ飲める体調、気分ではないので、もう少しスッキリしてからいただこうと思っています笑
実は写真を撮るのも忘れるくらい、私は舞い上がっていたようです…笑&汗 長〜いお付き合いで、尊敬している大事な方からフルボトル3本もいただきました。またそのワインが、共通の知り合いの方が作られているお品で!年賀状のやり取りでワインの事業を始めたことは存じてはいたものの、まさか頂けるとは!と二重に嬉しくて、異常なテンションの私でした笑
またこの食レポは後日できましたらと。
そして残りの2本のワインですが、お取引先様に頂きました。そちらは写真撮ってました笑
「キモノアレコレ」でご紹介していますので、そちらをご覧いただけましたらと。
そして皆様お待ちかねの、今週のお向かいさん♪
あんまり大きな変化はないようですが、着々と工事の準備が進んでいるようです。隣接のお家の壁や境界線を直してから、本格的に工事に入るということかしら。
今週は覆面パトカーと警察が数人、この工事現場に入っていましたが、なんでしょう…物騒やわ…。
さて、大きい台風きていますが、皆様のお住いの地域は大丈夫でしょうか。
どうぞ皆様がご無事で、お元気であられますように。
-
2020/07/12ここ最近わか集
梅雨とは言え、降り過ぎ!限度というのを知らんのかね!てな降りかたですね。
皆様のお住いの地域は如何でしょうか。ご無事でいらっしゃいますか。大丈夫でいらっしゃいますか…
さて、今週は週明けからちょっと体調が良くなくて、いいスタートが切れないでおりました。何でもかんでも、天気のせいにしてもいけないのでしょうが、雨の日やどんよりしたお天気は頭痛で、ちょっとしんどいです。最近は体調をみながら、外回りの予定を立てております。
さて、ご案内ができておりませんでしたが、西陣織会館にて毎年恒例の、組合員によるファミリーセールが開催されておりました。弊社も出品していたので、どんな感じかしらと見に行きました。
人出はまばらでしたが、お客様が立ち寄ってくださってました。
私は何か良い帯はないかしら〜と物色。何本か欲しいな〜と思う物があり、後ろ髪を引かれつつも断念。着物好きとしたら、見ると欲しくなるのよね。
さて最近、やたら洋風の柄が流行りの和装業界。うちの取引先さんからも、古典柄は要らないとハッキリ言われます。
それもあって完全に迎合しておりましたが、古典柄を得意とする友禅工房で修行を積んできた私は、やっぱり古典柄が好きです。そして古典柄が心地いいんです。
ただ色合いで、随分雰囲気変わると思うのですよ。アンティーク調にも、安物にも、ただただ古臭いとか、配色で変わります。私はそこを追求したいなぁと思うのですけど…。
更紗を含めて絨毯やカーテン、壁紙をみているような柄は配色的にはまとまりやすいです。配色として、これといって間違いもなく正解もありません。柄としてもう既に仕上がっていて、どれを見てもそれ程の感動がないことに気付いてきました。ある意味どれを見ても、何かのコピー商品にしか見えない、オリジナリティーがないと言うのでしょうかね。安っぽく思えてきました。
口で批判するのは簡単ですが、新しい柄を考えるのは大変です。またニーズに寄せていくのが仕事ですので、難しいですよね。
そんな私はちょうど、お誂えの古典柄の着物の図案を描いているところで、久しぶりの古典柄に苦戦しながらも、ワクワクして描いております。かなり力入れて絶賛制作中です!
さて、コロナの感染者がまた増えてきているようで、まだまだ油断ができないこの頃。今週もどうぞ皆様ご自愛くださいませ。
実は私はね〜、体力をつけようと、100均で縄跳びを買って、やってみましたよ。恐ろしく跳べません。体が重たい!心臓がバクバクする!しんどい!
改めて全く運動してこなかった、ここ何十年…。(反省)
ゼイゼイ言わずに跳べるようになりたいと思うのでした。頑張ります!息子が一番応援してくれています⁉︎
そして何なら痩せたいです…