京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 グルメ一覧

  • 2019/05/12
    ここ最近わか集
    令和初の投稿です

    ご無沙汰しております。気が付けば「令和」初の投稿のようですね。長い大10連休も、終わってみれば早いものです。ま、当然ですが主婦は休みが長い程、大変疲れるものなんですが…。

     

     

    さて、その連休ですが、滋賀に遊びに行って自然を満喫したり、学校のお友達がお家に遊びに来てくれて一緒に遊んだり。そしてお友達と今宮神社のお祭りを観に行ったり。

     

     

    お祭りは、いつもお祭りの休憩所にもなっている、同業者の帯屋さんにお邪魔して見せていただいてます。そちらでとっても美味しいパンのお土産をいただきました。流石、西陣の旦那さんははグルメ通ですね。

     

     

    連休明けの初の日曜日は、またまた今宮神社のお祭りです。町内の神社が参加、参列するので、私も朝から着付けなどのお手伝いでした。今年は息子が初参加で皆さんと一緒に約4時間歩きました。気温は約30℃。立命館大学の学生さんもお手伝いで参列され、町内の方々、皆さま着物、裃など和装で、本当にお疲れ様でした。暑かったと思います。とにかくこの暑さ、皆様がご無事で何よりです。(写真は別の町のお神輿です。沢山の町内が参加されています)

  • 2019/03/05
    ここ最近わか集
    神戸の思い出

    先週は1週間が長かったです。日曜の神戸の日帰りは、週初めから疲れが取れずに肩と首がガチガチでした。そして追い討ちをかけるように、やっぱり花粉症の症状が…。今年は目の周りは痒くて赤くかぶれています(ノ_<)

     

    さて意味もなく神戸の備忘録として↓↓↓↓↓

     

    去年同様、ダンスの後は南京町を散策。今年はインスタ映えの食べ物に騙されることなく(写真のみ)、好物の「金銭餅」は大人買いをして来ました。それとスパイダーマンも健在でした。撤去されていないところを見ると、有りなんでしょう。多分。(気になる方は去年の2月のブログをご参照くださいね)

     

     

    結局、四条烏丸でちびちゃんと2人で居酒屋に行くという、神戸日帰りの旅。飲むなら帰りが遠いと落ち着かないよね、という理由です。いつになったら「神戸グルメ旅」が出来るのでしょうか…

     

     

    あ、そうそう。神戸で不思議なお店発見しました。(写真右下)ちびちゃんはハマってしまって、お店の中で他のお客さんと盛り上がっていましたΣ(‘◉⌓◉’)

     

    フィギュアを販売しているお店と思っていましたが、どうやらこのお店で作ったフィギュアを持ち寄って数人で対戦しているようでした。フィギュアを作るコーナーもあります。狭くてかなりディープな空間に不思議な人達(外人さんもいました)が集っていて、ゲームの内容も見ててもサッパリわかりませんでした。必須アイテムはフィギュア(小指程のサイズ)を多分30体以上?それと5個〜10個くらい?のサイコロ、メジャー(物差し)、それとゲーム解説本(解虎の巻がないと採点が難しいらしいです)

     

    さぁ、後は皆さんの想像力でゲームを成立せせてみて〜!←想像できないでしょ〜笑

     

    それにしても未知の世界でした。ハマるものがあるってのは羨ましいなーと思いながら、ぼんやりと集っている人達を眺めている私でした。

  • 2019/02/11
    ここ最近わか集
    美食の週

    今週「美食の週」というタイトルをつけてみました。8日(金)は気の合う仲間で飲み会をしました。メンバーのお友達のお店を予約してもらい、お魚三昧、お酒のアテ三昧をいただきながら、盛り上がる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

     

    本音で話せて、嫌味もなく、なんか笑いあえる仲間が出来るって、なんてありがたい!(((o(*゚▽゚*)o)))♡    私はホントに周りの人に恵まれてるんですよ。

     

    連休中の10日(日)にはちびちゃんの保育所時代のお友達の二家族が夕方から遊びに来てくださりました。大人合計6名、子供4名の計10名。私は朝から大量のポテトサラダと唐揚げを作り、お好み焼きと焼きそばの準備をしました。メインは「粉もん」です。ホットプレート2台でワイワイと作って食べました。子供達は食べるのよりも遊びが忙しくて…(^-^)

     

    楽しいですよね。みんなで食べて飲んで。準備はちょっと大変だけど、料理は好きだし、なにせ皆んながお世辞でも美味しい〜って言ってくれたら、もうそれだけで私は満足です〜笑

     

    ご近所で、こうした家族ぐるみのお付き合いができて、信頼関係が出来て、何かあったら助け合うということ出来たらいいなぁというのが、私の願いです。ウチは核家族だし、ちびちゃんは一人っ子だし、それなりに不安は抱えてますからね。ちびちゃんのお陰で卒園後もこうして来てくださるご家族に巡り会えたことも、本当にありがたいですね。

     

    さて、気が付けば食べて飲んで喋ってばっかりで、今回は何にも写真を撮っていなかったことに気付きました σ(^_^;)

     

    で、ここでこの写真!

     

     

    2/9、まさに「肉の日」に先月お会いした宮崎のお偉いさんからお肉が届きました〜!実は毎年いろんなお偉いさんから最高級のお肉をいただいております〜笑  ありがたや〜*\(^o^)/*

     

    いろいろあって、まだ食べてないのですが…汗。楽しみです〜笑

  • 2019/01/14
    ここ最近わか集
    連休

     

    年明け早々の連休。連休初日は毎年恒例の「十日ゑびす」のお詣り。そして町内の新年会あり、連休最後は私も参加している展示会にちびちゃんを連れて行くという、まあまあ予定が詰まった3連休でした。

     

    まずは「十日ゑびす」ですが、今年も商売繁昌の願掛けをしっかりしてきました!ここ数年、福笹から浮気をして、いろんなタイプを購入しておりましたが、今年は元に戻して、福笹にしました。そして今年は「人気大寄せ」という傘の形の縁起物も購入し、福笹に付けることにしました。それと毎年購入の携帯ストラップ(本体に紐を通す所がないのに無理矢理付けてます)今年は「商売繁昌」ではなく「縁結び」のにしました。なんとなくですが、今年は願掛けフル装備です。

     

     

    さて、十日えびすに行く途中の南座の前には大勢の人だかり。どうやら舞台初日を迎えるその日は、女優さんのご挨拶があるようでした。

     

     

    お詣りの後にも南座の前を通りましたが、もう人もいず普段の様子に戻っておりました。それよりも遠目見る南座の看板は「インスタ萎え」でびっくり。この絵の女優さんって、わかります〜?笑

     

    推測ですが、主演が渡辺えりさんとキムラ緑子さんなので、そのお二人ではないでしょうか…σ(^_^;)

     

     

    さて連休最後の「成人の日」は、くしくも私達がやっている展示会場である「みやこめっせ」で成人式の式典でした(^◇^;)

     

    その為車が置けないので、ちびちゃんを自転車に乗せて会場入り。ちびちゃんは私の出品している着物をちらっと見ただけで、興味なしの様子。それよりも触れる展示物に興味深々。とりあえずは展示会に連れて行けて良かったわ。仕事以外でのこういった団体に所属し、参加するのは全てはちびちゃんへ見せたいだけです。正直、所属するメリットなどありません。時間もお金も掛かり、デメリットの方が大きいかもしれませんね。前向きな気持ちに持って行くとしたら、いつもたどり着くのは子供の為ですね。頑張っているところを見せたいし、何も言ってくれなくても励みになります。それだけですね。

     

    さて、最後は連休なか日に食べた「フカヒレ姿煮」の写真をアップしますヽ(^o^)     実はフカヒレ初めて食べたんです〜笑       自分ではチョイスしない食べ物だわー。高いし…汗

     

     

    フカヒレって意外にお腹いっぱいになるんですね。それでもご飯を入れて食べたい感じでした。豚骨味のような不思議な味でした。口の周りはベッタベタになりましたよ笑

     

    多分、これからもご縁のない食べ物のような予感でした 笑

  • 2018/12/19
    ここ最近わか集
    師走は

     

    12月の半ばを過ぎ、クリスマスやお正月も、もう目の前に迫ってきている感じです。毎年この時期に「今年も終わりだなんて、実感ないわ〜」とボヤいている気がします。そして私も人並みに師走の忙しさを実感しております。今月は毎週ちびちゃんの学校行事に足を運んでおりました。そしてなぜか、ほとんど行かないランチ率の高いこと。先週1回、そして今週は連続3日間、ランチをいろんな方とご一緒させていただくという(゚∀゚)    有難いものです♪女子力全開です⁉︎(写真は北山で焼肉ランチ後のスイーツ…汗 (・ω・`))

     

     

    さて、先週末はまたまた長岡京市のダンスイベントに参加してきました!週末の夕方はかなりの渋滞で、長岡京市まで車で1時間以上かかりました。今回は野外ステージではなく、ホール内でのイベントでした。ホール内で食べ物などを販売していたり、テーブルで食べている人もいはるしで、ホール内は人でいっぱい。ダンスを踊る方は緊張感もなく、ざわざわとした中、楽しく踊れたようでした。

     

    バンビオ広場では私も所属してます「京もの認定工芸士」の竹職人が作ったオブジェが展示してありました。(長岡銘竹(株)HP→https://nagaokameichiku.com/)↓↓↓↓↓↓↓↓↓お近くの際には是非ご覧くださいませ!(2019.1.14まで展示中です)