愚痴一覧
-
2021/01/31ここ最近わか集
怒涛の一週間が過ぎ、平日力を出し尽くして土日はへたる。頑張って少しは動いたが、珍しく仕事のことは一切考えなかった。いや、考えられなかった、考えたくなかった…かな。はい、大変疲れております。わたくし。トホホ…
ほぼ自宅に置いていたノートPCが壊れたために、朝晩に気が付いたらのメールのチェックができなくなりました。それがいいのか悪いのか、脳が仕事ことを排除しております。PCのせいにしておりますが、心身ともに疲れ果てて、仕事のこともいろいろ目を背けているこの頃です。
去年までは、うちの社長に「取り憑かれてるんじゃない?」とか言って、数々の失敗を冗談で流しておりましたが、ここにきて取り憑かれているのは私じゃない?と本気で思うのであります。。。
写真は取り憑かれているように働く今週の社長です。
さて今月は初詣、十日恵比須と神社にお詣りをしましたが、毎年行っていた平野神社にはまだお詣りできていなかったので、本日節分も兼ねて行ってきました。そして染織の神矢も買い換えることができ、少しホッとしました。
ところが、その後毎年恒例の平野神社帰りの「しまむら」コース、去年と同じ失敗を繰り返すという神わざ…涙。
去年は平野神社で買った神矢自転車のカゴに入れていたら、風に飛ばされて無くしてしまうという事件(帰宅後発覚、お店に電話して駐輪場付近を探してもらい、再度取りに行く)
そして今年は去年の教訓を元に、自転車のカゴ入れた神矢の上にエコバッグなどでしっかり被せて店内へ。そして帰宅後にエコバッグ1つないのに気付く。何枚もエコバッグを自転車のカゴに入れて行ったので、それを持って行ったかも定かでなかったけど、一応お店へ電話。またまた駐輪場を探してもらい「ありました〜」って…(汗)すんまへん。
二度目やぞ〜。風で飛ばされるて。どうかしてるぜ。確かに風は強い日でしたが。。。そして買い物後、神矢は確認してたけど、エコバッグは…(汗)早くお昼ご飯の用意をしなきゃと焦っていたから、神矢以外はよく見ていなかったのよね。。。
と、ここまで書いているまさに先程。水の入ったコップが落ちて割れるという…。これ、マジで。(というわけで一時中断、割れたコップの処理)
これってなんなん?
多分、取り憑かれています。節分も兼ねてと思っておりましたが、やっぱりちゃんとお詣り行きます。吉田神社に行きたいところですが、近くの晴明神社に行くことに決めました。
取り憑かれ疑惑ここんとこいろいろありましたが、多過ぎです。取り憑かれとか何か見えないもののせいにしておりますが、全ては自分ということも薄々?わかっていますけど。
でもさ。これも?という事件も。。。
昨日の土曜日、時間を惜しんで行った美容院でしたが、今朝よく髪を見てみたら「ん?」根元まで染まってないし…ということで、またやり直しに行かなきゃいけないし。数々の雑なところが目に付く新人の実験台となる私。
ネタ?と思うようなシャンプーの仕方(普通はお湯の温度みてからですが→いきなり頭にかけてきてびっくり)とか、ドライヤーの最初に「ちょっと聞いていいですか〜」と言った後にドライヤーのスイッチON。そして内容聞こえませんけど。マスクしてるし特にね。めんどくさいので、何かの質問に「うん」と うなずく私。何を聞かれたか不明ですが「うん」という返事は有りらしい。最後に何のチェックもなく「何かあったらご連絡くださいね」と予言者のごとく忠告された。まさかと思っていたけど、現実こんなに技術というものは人によって差があることに気付く。雑にしてるな、えらい早いなとは思ったけど、こういう結果が出るんだと、初めて体験した。また新人任せっきり、最後のチェックもなし、始終全く関わらない上司。内部の私情により、客が巻き込まれるという惨事。
昨日はこれネタ?とか言って笑いながら家族に話したけど、自分の髪を見て、また行かなきゃいけないと思うとホント笑えないよね。あゝなんて無駄な時間なんだとつくづく思う。
美容院って私は毎回接客の極意的なことを学んでいました。美容師から学ぶことって多いですよね。良いも悪いも毎回考えさせられます。性格?経験値?勉強?意欲?なんでしょうね…単なる技術不足では済まされない何か。
この週末3日間は本来ならば、私は原宿で接客をしていたはずです。実は慣れない接客のことをずーっとこの数ヶ月勉強してました。何で勉強してたかって?はい、深夜番組のTVショッピングです笑笑マジです!ジュエリーとかね。最初はネタ?と思いながら、突っ込みどころ満載ですけどね。あの茶番劇が毎回同じでね。アパレル関係のショッピングは特にチェックしてました。美容系もね。ほぼ毎晩髪の毛を乾かしながらチェックしておりました!間違っても買ったことないけどね。
はい。どうでもいい話題でした!展示会の延期が決まり、もうそのTVショッピング熱も完全に冷めてます。
そして私の取り憑かれている説。これももうあと数時間と思うことにしよう!晴明神社に行ってしっかりお詣りしよう!いや、本気でお祓いしてもらおうかな〜と思うのでした。明朝早速予約してみよう!乞うご期待! の私。
-
2020/03/22ここ最近わか集
コロナ、コロナ、コロナ…
ご無沙汰しております。腰も結構早めに回復し、今は鍼灸院に通院して、たまにメンテナンスをしてもらっています!元気にしてますよー笑。コロナストレスによる過食が進み、コロナ太りが加速し、妊娠期以外での体重のMaxに達しております〜(-_-;)
さて私はコロナで大忙しの毎日を過ごしております。だってそうでしょ?息子、休校なんだから〜(-_-;)
みんな毎日どうやって暮らしているのでしょうか?お昼ご飯作らなきゃいけないし、それ以外は野放しにしてますが、もう収集つかないです。
自宅で学習?するわけないしー。ゲーム?するよーそりゃ〜。一度iPadなんか渡しちゃった際にゃー、気が付けば見てるよね。渡さないんだったら、そのお相手できますか?てな感じで。
他のお母様方の奮闘ぶりをお聞きしていない為に、全く分かりませんが、少なくともウチは、てんやわんやの毎日です。
明後日は今月初めての学校らしく、修了式のようです。そしてきっと4月9日始業式迄は、普通に春休みに入るのです…。今、折り返し地点のような、この息子のお休み。
ウチではこれを「コロナホリデー」とよんでおりますが、息子と共に私もお世話、頑張ります!
さて、ウチのお向かいさんの解体工事は、着々と進んでいますよー。
防音シートっていうのかしら、それが建物を覆われました。いよいよ建物の解体が始まるのかなぁ〜。
そして先日。ついに、この跡地に何が出来るのかの説明がありました。
なんと
イオンスーパーが出来るらしいです!
図面を見ながら、変えられない運命、だったら良い方に考えよう!と思って、楽しい妄想をしております。
新型コロナというウイルスで、生活が一変したり、予想しなかったことが起こったり、いずれにしても、そんな運命だったんだろうなーと思います。そして先日のコロナをうつしてくると飲食店に行った人が亡くなったというニュースは、衝撃的というのか、あー神様っているんだなぁと思いました。神様の線引きは誰にも分かりませんし、予想もできませんが、何だか見られてるんだな〜と思うこの頃。
息子と過ごすこの長いコロナホリデーは、何かきっと意味があって仕組まれた事ではないかしら?と思っています。まあまあ私も楽しみながら過ごしていかないと、息子もかわいそうだなーと。
仕事が落ち着く迄は、なかなかそうはいかないけど、仕事を忘れて息子と向き合って過ごしたいな〜と目標を持って頑張ります!
-
2020/02/24ここ最近わか集
今週は。
花粉?花粉、やっぱ花粉きたね。今日はくしゃみ連発…。
お誂え、新規?急ぎ?きたね…。頑張ります。
今、受けてるお誂え、下絵終わった?終わってない。大丈夫?なんとか頑張る!
3月の展示会準備。した?全くしてない。
4月の展示会の準備。した?少し準備始めなきゃ。
今、お仕立て上がりのお預かり品、今からお仕立てお願いするお品の準備、ご来客、打合せ…それと息子の学校行事…
そしてやっぱり、お誂えの下絵、急がなきゃ…
毎日、こんなことを考えながら、こんな1日を過ごしています。
大抵は下絵を描くと、短期間で数kgのダイエットに成功するのですが、今回は増加傾向。
ストレスは、完全に過食に向かっています…。
家事を放棄するか!と想像したけど、結局、自分に回ってくるので、余計にストレスたまるので出来ないことに気付く。そんなもんですね、主婦って。
去年の息子の春休みは、 まあまあ長くて、地獄の日々だった気がするけど、今年は息子と久しぶりに2人旅で発散したいなぁ〜と思ってます。←今のところ行けそうにないけど
早く「新型コロナウイルス」が終わってくれないと、なんだか旅行も落ち着かないですよね。
さて、今日の一枚はこれ。お向かいさんの解体工事の様子です。
内部は随分、解体が進んでいるようです。
角のラーメン屋さんと、そのお隣のお家はもう解体されたんだと思います。
大部分の興味のない方、すみません!この報告は5月まで続きますので〜 ∑(゚Д゚)
今週で2月も終わりですね。頑張りましょう!
-
2017/09/24キモノアレコレ
今週は忙殺されてました…(-_-;)
サローネに持って行きたい商品の最終の作業に追われておりました。段取りの悪い私は毎回こうして最後までバタバタするのです。そして頑張って急いで作ったのにもかかわらず、どこかしらトラブルがあり商品にならない物が出来上がってくるのです…(-_-;)それがこちら→
せっかくイメージ通りに地色が染まってきて喜んでおりましたが、沢山の染料のシミの跡が…染めた後に染料を生地に定着させる為に蒸して、水で洗い流すという工程があるのですが、多分その工程中での事故だと思います。少しだけなら直しようがあるのですが、かなりのシミで悩みます…。
そして誰が責任をとるのかというのは、こういうトラブルでは付きまとう次の悩みになるのです。この工程の「蒸し屋さん」はきっと責任なんて取らないだろうな…。これぞ「無視屋さん?」とかノンキに言っている場合ではありません!この他にも多分引っ掛かって飛び出ちゃった糸を切ってしまってるとか(゚o゚;;
切られると直しようがなく、完全に難物になっちゃうんですよね。
今月はこんなトラブルが2件もあり、出品予定の商品の変更と、また新たに染め出しをしました。
サローネまであと10日程となり、気持ちも焦っております。
-
2015/10/01キモノアレコレ
いよいよ明日の正午までに荷物を西陣織工業組合に持って行かなくてはいけないことになり、慌てて準備をしておりました。
なんとか展示する商品を決めてプライスカード等の準備も終わりました。
明日は梱包と「その他の荷物」の準備になりそうなんですが、その「その他」というのが曖昧で不安です。
よくわからないけど「その他要るもの」の準備ってなんやねん。わからへん・・・。わからんけど、不安です。
それはさておき。
商品の総点数が40点になりました!
商品が多いか少ないかはこの際どうでもいい話で、それよりか自己中心的な私は「それを一人でディスプレイできるのか?」というのが最大の問題なんです!
単純計算して40点を1分でディスプレイして40分。
そんな早業なんてできっこないので、1点あたり5分とみて200分(3時間20分)
それでもあやしい。
それ以外にもやること多いし。
朝6時から会場は搬入できるらしいので、やはりその時間に行くべきかな。
しかも、もうその段階で自分で髪もセットして自分で着物着て…。(涙)
無理だ。
ひとりじゃ絶対無理だ。
泣けます。。。。。
西陣ブースの方々にお手伝いお願いしてみよう。。。。
本気でヘコんでます。