着物一覧
-
2024/05/24お知らせ
毎年恒例の西陣織工業組合主催「きもの良きものファミリーセール」が開催されます。
とき 2024年6月29日(土)・6月30日(日) 10時~17時
ところ 西陣織会館5階・特別展示会場 (京都市上京区堀川通今出川南入)
主催 西陣織工業組合・西陣織会館
招待状が必要です。
ご希望の方は、メールまたはFAXで、西陣織工業組合へお申込みください。
件名「ファミリーセール招待状希望」、ご住所とお名前をお知らせください。
招待状が送られてきますので、その葉書をご持参の上お越しください。〈お申込み先〉
メール info@nishijin.jp
FAX 075-414-1521
お問合せ 西陣織工業組合 tel. 075-432-6131 (月~金、9時~17時)弊社もブース出展します!沢山の紋紗、御召の訳あり品を出品する予定です。
お買い得商品は特に早く売れてしまいます。お茶などのお稽古事、着付け、和裁の練習などで数を必要とされる方には特に重宝されているセールです。
毎年初日の午前中は大勢のお客様がお越しくださいます。
≪お勧めポイント♪≫
①安くて良いものが早く売れてしまいますので、6/29(土)の午前中にお越しくださることをお勧めします♫また人が多い時に紛れてご覧いただけますので、何となく覗いてみたい方にも、その時間帯がお勧めですよ笑
②そもそも、このファミリーセールは販売員も付かず、気楽に呉服を見ることができる展示販売会ですので、興味のあるなし関わらずご招待券さえあればご入場できます♪≪ご入場の際、あると便利なグッズ♪≫
・髪の毛をまとめるクリップやヘアゴム(反物をあてがって顔写りを見る時便利です)
・裸足の方は靴下をご持参(畳の上で着付けをするので)
・半袖の方は長袖のカーディガンをご持参(反物を服の上から着装するので、ご協力をおねがいしております)
・エコバッグ(簡易包装が多いです)
・お手持ちの着物や帯の写真を、スマホのアルバム等にまとめておく(コーディネートを考えたり、ご相談されるときに便利です)お荷物でなければ、現物をお持ちいただき、会場で合わせることもできます。
・ご自身の着物の寸法をご存じの方は、寸法表をご持参ください。ご購入後は会場でお仕立てをお願いすることができます。寸法が分からない方は、サイズの合っている着物をご持参くださると、その着物と同じサイズでお仕立てすることができます。後日着物を送ってもらい、同じサイズでお仕立てすることも可能です。※お仕立ては西陣織会館が承っております。全ての商品がお仕立てなしで、反物、帯地の本体のみの販売価格となっております。お仕立て先が決まっていない方へのお取次ぎをしております。
・ご来場は洋服でも着物でもどちらでも結構です。例年、洋服の方が多数です。
お時間ございましたら、是非お越しくださいね!
私もこの2日間はブース前に居ると思います。お声がけくださいますと嬉しいです♪
弊社の商品に関わらず、帯、着物、コーディネートなどご相談承りますよ。(毎年、他の織屋さんの商品のご案内もさせていただいていますよ笑)
どうぞ宜しくお願いします。
-
2024/05/12お知らせ
今年4月末~連休中に開催いたしました「第3回 西陣の紋紗屋さんの会」に引き続き、同じ内容にて「第4回 西陣の紋紗屋さんの会」を開催したいと思っております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「第4回 西陣の紋紗屋さんの会」
日時 : 5月18日(土)、5月19日(日)、6月1日(土)、6月2日(日)
9:00〜17:00 頃まで のお好きなお時間
完全予約制です。前々日までに下記要領にて、ご連絡をお願いいたします。(前日・当日はお電話にてご連絡いただきますと助かります。)
ご予約のない日時は店を閉めております。ご容赦くださいませ。
弊社のHP上と弊社のInstagram【https://www.instagram.com/sato_orimono】のみで募集してみる企画です。
今回の企画は弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としておりますので、展示・販売会ではありません。商品をディスプレイしてお見せするように設営などせず、普段と変わらない社内です。
一般の方々にも商品を見ていただいて、弊社の商品を知っていただきたいという企画です。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話しやご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。
(上の写真は染め上がったばかりの訳あり品の一部です。。。このような商品や、直ぐに着用できるお仕立て上がりの羽織やコートもご案内できます)
注意事項
*弊社は一般の方(個人、小グループ)のご来店を対象としております。ツアー形式での見学会としてのご利用はご遠慮ください。また販売を目的としてお客様をお連れにならないでください。
ご予約の流れは下記の通りです。
①このHPの【お問い合わせフォーム】にてお願いいたします。難しい方はお電話でも結構です
②*の部分を「お問合せ内容」欄にコピペしてご記入ください。
*ご希望のお日にち ( 月 日 ) 必須
*ご希望のお時間 ( 時頃から 時頃まで) 必須
*ご参加される方全員の人数 (全員で 名)
*他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望
例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください
( )
*当日の緊急連絡先 (携帯電話 ) 必須
*当日の交通手段 お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください
( )
*その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。
またご来店に際してのご要望をあらかじめお知らせくだされば、ご準備しておきますのでスムーズだと思います。
( )
③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。
④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。
その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。
万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。
その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。
また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!
以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
-
2024/05/04お知らせ
5月6日(祝・月)まで開催予定をしておりました「第3回 西陣の紋紗屋さんの会」は先着順のご予約につき、全日満席となりました。(5/4 15:00現在)
お問い合わせくださいました皆様、ありがとうございました。
この度、意外にもお問い合わせが多くて、私共も驚いているのですが、こうして一般の方にご興味いただき、ご来社いただいておりますことを、とても有難く思っております。
毎年、GW期間中に開催しておりましたが、今後は年に何回か土日や連休を中心に、会を計画してみようと思いました。
今回はご予定が合わなかった方々、また不定期で開催いたしますので、ご応募お待ちしております。
次回の開催日時はHP、Instagramにてご案内いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
-
2024/05/03お知らせ
GWの後半、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、「第3回 西陣の紋紗屋さんの会」のお問い合わせが入っておりますが、お陰様でお席が埋まってきておりまして、6日(祝・月)のみ、ご予約お受けできます。(5/3 22:00現在)
連休最終日に、ちょっとお時間ある方、是非遊びにきてください。
お日にちが迫っていますので、ご予約はお電話にてお願いいたします。(お問い合わせからのメールは拝読するのに時間いただくことが多いです)
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2024/04/26お知らせ
長らくお休みしていました「藤姫オンラインショップ」を再開しております。
少しずつ商品をアップしていこうと絶賛写真撮影中です。
オンラインショップと実店舗のみで「お仕立て済み」の羽織やコートを販売したいと思っています。
お仕立て済みは直ぐに着用できるので、お急ぎの方でサイズが合いましたらお買い得となっております。
色合いやサイズを確かめてみたい方は、ご来社のご予約の上、是非お越しください。
どうぞ宜しくお願いします。