京都・西陣織 紋紗 夏着物 御召 京友禅 MENU

 西陣織一覧

  • 2019/04/28
    キモノアレコレ
    お誂えの絵羽織

    お友達で東京でご活躍されている【コットンパールの和小物 MIZUHO     https://o-mizuho.com/】の瑞穂さんが、弊社で誂えてくださった紋紗の羽織りを着てくださいました。

     

     

    只今《4月24日(水)~4月30日(火) 日本橋三越本店4F呉服フロア》に出展中で、《5月2日(木)~3日(金)10:30~18:00(最終日17:00まで)日本橋三井ホール東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1(5階)》にも出展という、超多忙で、引っ張りだこの売れっ子作家さんなんです。この度は三越さんでの催事中に、この弊社で誂えてくださった御召の着物と羽織を着てくださいました!

     

    1月に京都の高島屋での催事でお越しの際に、このお誂えをご依頼いただき、バタバタとこの日に向けて作ってまいりましたが、間に合ったとこ、気に入ってくださったことが本当に何よりも嬉しかったです。そして本当に、お写真を拝見してホッとしました。とっても似合ってらして素敵です!

     

    彼女の持っている着物や帯を大体把握していること、好みや彼女の雰囲気など大体ですが分かった上で、打ち合わせをして制作を進めていきました。

     

     

    写メで雰囲気をその都度確認して、工程、進み具合も写メで報告しながら、進めていきました。いくら友達だから任せると言われても、不安を与えたくないし、一緒に作る工程も楽しんでもらいたいし、いろんな思いで創り進めました。それは私にとって本当に楽しくもあり、ドキドキでした。

     

    久しぶりのお誂えでしたが、私自身も手前味噌ですが満足しており、とっても良い経験をさせていただき有り難かったです。

     

    お誂えをご希望されておられる方、宜しければどうぞご相談くださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 2019/04/16
    キモノアレコレ
    「第1回 西陣の紋紗屋さんの会」のご案内

    4月末からの連休のご予定はお決まりでしょうか。

     

    今回、弊社内にて「第1回 西陣の紋紗屋さんの会」と題しまして、初の内覧会のようなものを企画しております。

     

    「第1回 西陣の紋紗屋さんの会」

    日時 : 4月27日(土)〜5月6日(月)  

              9:00〜18:00  頃まで

               *但し5/1と5/2はお休みを頂きます

     

    連休中に、一般の方に弊社の商品をご覧頂こうと思っております。

     

    完全ご予約制にいたしますので、ご予約のない日時は店を閉めております。ご容赦くださいませ。

     

    今回の企画は弊社の紋紗の生地を見て、触れていただく事を目的としておりますので、展示会、販売会という感じではありません。

     

    まずは商品を見ていただいて、知っていただければと思っております。ご意見、ご要望をお聞かせ頂いたり、着物のお話しやご相談でも何でも結構ですので、楽しくお喋り出来ましたらと思っております。元々弊社は小売りはしておりませんので、細やかな接客の術もございませんが、私なりに精一杯対応させていただこうと思っております。

     

    ご案内が遅くなりましたが、弊社のHP上と弊社のInstagram【https://www.instagram.com/sato_orimono/】のみで募集してみる企画です。

     

    ご予約の流れは下記の通りです。

     

    ①このHPのバナーにある【お問い合わせ】にてお願いいたします。

     

    ②*の部分をコピペしてご記入ください。

     

    *ご希望のお日にち  (    月    日  )        必須

    *ご希望のお時間     (   時頃から   時頃まで)    必須

    *ご参加される方全員の人数     (全員で     名)

    *他のお客様と時間帯が重なった場合のご希望

    例 ) : 少しくらい重なっても大丈夫、困る、その他ご意見などございましたら、お知らせください

    (                                    )

    *当日の緊急連絡先   (携帯電話                  )    必須

    *当日の交通手段  お車の方は駐車スペースを確保しますのでお知らせください

    (                                            )

    *その他気になる点、ご心配なことがございましたら、些細なことでも結構ですのでお尋ねくださいませ。

    (                                    )

     

    ③【お問い合わせ内容】に貼り付けてください。

     

    ④お手数ですが【お問い合わせ】の欄の必要事項にもご記入くださいまして、送信してください。

     

    その後、弊社の方でメールを受信いたしましたら、先着順にご希望のお時間を確保いたしまして、改めて日時とご予約のご確認用のメールを送信いたします。直ちにはお返事出来ない場合がございますが、必ず返信いたします。

     

    万が一、弊社からのご予約確認のメールが届かない場合は、恐れ入りますが、お電話にてご確認くださいませ。

     

    その他、何かございましたら、お電話でのお問い合わせも受付けますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

     

    それと男性用の幅の広い1尺1寸の紋紗もございます。男性の方もお時間ございましたら、この機会に是非ご覧くださいませ。

     

    また前日、当日にふと「行ってみよう!」と思われた方は、一度お電話にてお問い合わせください。対応できる場合がございます!

     

    以上長くなりましたが、お時間がございましたら、是非お越しくださいませ。

     

    心よりお待ち申し上げております。

  • 2019/01/07
    キモノアレコレ
    初詣

     

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

     

    今年も元旦に今宮神社と平野神社に初詣に行きました。今宮神社では毎年「日供」をお願いし、「織姫神社」へお詣りしております。織姫神社は西陣では外せない神社ですね。そして平野神社へお詣りへ。こちらでは「染織守」という笹の形の御守りを毎年購入し、弊社の工房に祀っております。多分10年くらい前から売っていたと思います。初詣の際に、この御守りにふと気が付いて「買わなくては!」と購入したのがきっかけで、毎年これを買わないと不安になるくらいです笑

     

    さて、この平野神社。去年の夏の台風で拝殿が倒壊し、少し寂しくなったのかしら?と思いきや、今までに見たことのないくらいの参拝客の行列でした。そして平野神社の「平野」というお名前だからか、ジャニーズのキンプリの話題で一杯の境内でした。どうやらファンの子達が願掛けに来ているようでした。確かにホント可愛いというかイケメンですよね~(*’ω’*) だから?って感じもありますが。神社に若い子らが訪れるというのは、よろしいことですね。

  • 2018/12/09
    キモノアレコレ
    大茶会の着物

     

    12月5日は息子の小学校の行事「大茶会」でした。洋服でもよかったのですが、ここはやはり着物で行かなくてはと。12月とは思えない程の暖かな日が続いていてましたので、一つ紋の単衣の着物にしてみました。道中は単衣だけではやはり寒いので、長羽織しました。ちなみに、この長羽織も単衣なのですが。

     

    さて、着物でお茶会に出席するのはいいのですが、お茶の作法も知らない私にとってハードルの高いこと…。着物というだけで、お茶をしている人の雰囲気が漂います(-_-;)まして、はんなりとした着物を着ていれば可愛らしいのですが、そのような着物は一つも持たず。仕事や法事用のような、渋い着物しか持っていないので、雰囲気だけはかなりの大御所感…(-_-;)  ホントに困ります。いっそ洋服で行こうかと、真剣に悩みました。

     

    結局のところ当日、お隣のお母様方に「私は着物は着てるけど、お茶のことは何も知らないのよ〜」と打ち明け、打ち解けるという笑

     

     

    楽しくお茶会とクリスマスの劇や歌を観劇しました。

     

    息子が作った和菓子に息子が絵付けしたお茶碗で、息子が立ててくれたお茶碗をいただくという、おもてなしに感激でした(涙)

  • 2018/10/14
    キモノアレコレ
    きものサローネの御礼

     

    きものサローネin日本橋は無事終了いたしました。お越しくださいました方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
    弊社のブースは販売というよりか、見ていただくことを一番の目標にしておりました。柄行き、生地の風合い等、覚えてくださっていたらとても嬉しいです。

     

    また何かのご参考になればとも思っております。紋紗と言ってもいろんな紋紗があります。値段もピンキリです。弊社の商品でなくても、ご購入される際にいろんな物を見ておかれるのが宜しいかと思ってのことでした。

     

    夏物の着物、薄羽織り、塵除けコートetc…としての紋紗。着物を揃えていこうとお考えの方にとっては、一番後回しになる物というのは十分承知しているので、私も一消費者としての目線としては強くも推せない物です。ただ紋紗を羽織り物にした時は一番上から着用するので、良いものを一つ持っておられたら宜しいかと思います。もしかしたら着物や帯よりも目が行くアイテムではないかしらと。

     

     

    今年も私はサローネ期間中は弊社の薄羽織を着用しておりました。毎年好評です笑

     

    さて確定はしておりませんが、来年はサローネはお休みしようかと思っておりますT^T    3年間は頑張って出展しようと言いつつ、今年は4年目でした。今後さらに商品開発に力を入れて、また新しい物を発表できるようにしたいと思っております。

     

    また直接皆様とお会いできます機会があれば嬉しいです。サローネのご意見ご感想などございましたら、お気軽に右下のバナーの【お問い合わせ】よりお聞かせいただけますと嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いします。